電気の周波数(Hz:ヘルツ)とは?
![電気の周波数(Hz:ヘルツ)とは?](https://selectra.jp/sites/selectra.jp/files/styles/article_hero/public/images/energy-guides-knowledge-hz-825x463.png?itok=F01QyGOo)
わたしたちの生活に欠かすことができない電気の周波数とHz(ヘルツ)について知っていますか?意外と知らない電気の周波数について、あらためてご紹介します。
- 電気の周波数(Hz)とは,交流電気の入れ替わる波の回数の事です。
- 日本の電気は、東日本は50Hz(ヘルツ)、西日本は60Hz(ヘルツ)と、地域によって2種類あります。
電気の周波数(Hz)とは?
電気には、直流と交流の2種類があることをご存知でしょうか?
例えば、乾電池のように「+(プラス)」と「-(-)」といった電極があり、電気が一定の方向に流れるものは直流です。
一方、電力会社から送られてきてコンセントを通して使用している電気は交流です。
交流電気は電気のプラスとマイナスが常に入れ替わっているもので、実際のところ1秒間に何十回も入れ替わっているのです。
この交流電気の入れ替わる波の回数のことを周波数と呼び、周波数の単位にはHz(ヘルツ)を使用しています。
日本の電気の周波数は地域によて2種類
日本の電気は、東日本は50Hz(ヘルツ)、西日本は60Hz(ヘルツ)と、地域によって2種類の異なる周波数で電力会社から供給されています。
- 日本の電力会社が供給している電気の周波数
- 50Hz地域・・・北海道電力、東北電力、東京電力
- 60Hz地域・・・北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力
- 50Hz・60Hz混合地域・・・中部電力
電気器具によっては、対応している電気の周波数が50Hz(ヘルツ)か60Hz(ヘルツ)か決まっており、周波数によっては使用ができなくなるものもあるのでご注意ください!
周波数について確認したい場合は、各電力会社に問い合わせてみましょう。
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
![](/sites/selectra.jp/files/images/start-electricity-gas-water-telephonefixed-825x293.png)
セレクトラのらくらく窓口は、お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
![電気の切り替えで電気代節約](/sites/selectra.jp/files/campaign-cashback-136x161.png)
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
![](/sites/selectra.jp/files/images/start-electricity-gas-water-telephonefixed-825x293.png)
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
![電気の切り替えで電気代節約](/sites/selectra.jp/files/campaign-cashback-136x161.png)
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
電気の周波数と電力自由化
2016年4月の電力自由化によって、わたしたち一般家庭も住んでいる地域に関わらず、全国の電力会社から好きな電気を選んで買うことができるようになります。
しかし、前述の通り、日本の電気の周波数は地域ごとに異なり、2種類の周波数が存在しています。
例えば、東日本の電力会社が供給している周波数50Hzの電気は、周波数60Hzの西日本にも送電することはできるのでしょうか?
じつは、周波数を変換する変換設備を通すことでと、周波数の異なる電気を東西へ送電することが可能になります。
現在、東京電力と中部電力、さらにJ-Powerの3つの電力会社が、それぞれ新信濃変電所(長野)、東清水変電所(静岡県)、佐久間周波数変換所(静岡県)と日本の東西の境目あたりに周波数変換設備を所有しています。
東日本大震災以降、日本の安定した電力供給のために東西の異なる周波数の電気を融通することの必要性があらためて認識され、今後さらに周波数変換設備を増やす計画が発表されています。
周波数の変換能力が上がれば上がるほど、電力自由化後にも周波数(ヘルツ・Hz)の異なる地域をまたぐ全国的な電力供給がより容易になっていくでしょう。
どうして日本の周波数は統一しない?
しかし、電気の周波数をわざわざ変換するよりも、東日本の周波数50Hz(ヘルツ)と西日本の周波数60Hz(ヘルツ)をどちらかに統一してしまえばいいのではないでしょうか?
じつは、これまでに日本の2つの周波数の統一については何度も議論されてきているのですが、資源エネルギー庁調べにより、周波数の統一には莫大な費用がかかることが明らかになっています。
50Hz(ヘルツ)用に設計された機器を60Hz(ヘルツ)用に変更する、またはその逆の場合にも、発電所の発電設備や変圧器をすべて取り替える必要がでてくるからです。
さらに、電力を使用する需要家である工場や一般家庭などでも、場合によっては機器の取り換えが必要と予想されており、その総額は10兆円以上にもなると見積もられています。
また、これらの取り替えが完全に終了するまでには何十年もかかると計算されています。
このようなことから、周波数50Hz(ヘルツ)と60Hz(ヘルツ)を統一するよりも、周波数変換設備を強化する方がコストも時間も少なく済むという結論に達しているのです。
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
![](/sites/selectra.jp/files/images/start-electricity-gas-water-telephonefixed-825x293.png)
セレクトラのらくらく窓口は、お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
![電気の切り替えで電気代節約](/sites/selectra.jp/files/campaign-cashback-136x161.png)
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
![](/sites/selectra.jp/files/images/start-electricity-gas-water-telephonefixed-825x293.png)
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
![電気の切り替えで電気代節約](/sites/selectra.jp/files/campaign-cashback-136x161.png)
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
そもそもなぜ日本には周波数が2つある?
ところで、そもそもなぜ日本には50Hz(ヘルツ)と60Hz(ヘルツ)という2つの異なる周波数が存在するようになったのでしょうか?
その理由は、日本に電気が到来した際、東京ではドイツ製の周波数50Hz(ヘルツ)の発電機、大阪ではアメリカ製の周波数60Hz(ヘルツ)の発電機を使用し始めたからだと考えられています。
世界の周波数の違いを見てみると、現在もアメリカ側はも60Hz(ヘルツ)、ヨーロッパやアフリカ側は50Hz(ヘルツ)の周波数の電気が使用されています。