本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

UQ WiMAXの評判を4項目(通信品質/コスパ/サポート/サービス)別にご紹介。具体的な料金やメリット・デメリットも忖度なしに解説します。

UQ WiMAXのおすすめ度

UQ WiMAXユーザーによる口コミを4項目別に調査しました。結論として、UQ WiMAXはau/UQモバイルユーザーにイチオシです。しかしながら、コスパを重視する人にとってUQ WiMAXはあまり魅力的ではありません。

関連記事:
最安WiMAXはどれ? おすすめ? WiMAX料金ランキング

UQ WiMAXのおすすめ度

  • 通信品質:★★★★☆(モバイルWi-Fiとして十分)
  • サポート:★★★★☆(WiMAX本家の安心サポート)
  • コスパ:★★☆☆☆(他社プロバイダより割高)
  • サービス:★★★★☆(独自のサービスあり)
UQ WiMAXがおすすめの人 UQ WiMAXがおすすめじゃない人
  • auスマホ・UQモバイルユーザー
  • サポート品質を重視する
  • なるべく安いモバイルWi-Fiを探している

WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。
ウェブで申し込む
WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。 オンライン申し込み

では、ユーザーの口コミも交えながらUQ WiMAXの評判を探っていきましょう。

UQ WiMAXの評判①通信品質(★★★★☆)

UQ WiMAXの通信速度・電波・速度制限について口コミを調べてみました。総合すると、UQ WiMAXはモバイルWi-Fiサービスとして十分に速いということができます。

通信速度についての口コミ

WiMAXの通信速度の評判を調べると、速いというユーザーもいれば遅いと不満のユーザーもいることが窺えます。WiMAXのスピードは通信時間帯や居住エリア、ルーターの位置によっても変動するので、人によって様々な意見が出ます。

それでも、沢山のユーザーから寄せられた速度レポートによると、WiMAXのスピードは十分に快適といえる結果が出ています。下記の平均速度比較を見ると、WiMAXは光回線には及ばないものの、他のモバイルWi-Fiよりも速いことが分かります。

平均速度比較
  平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
光回線(ドコモ光) 276Mbps 260Mbps
UQ WiMAX(HOME 5G L11) 108.9Mbps 16.6Mbps
ソフトバンクエアー 82.0Mbps 8.0Mbps
Rakuten WiFi Pocket 27.1Mbps 19.9Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2023年8月時点)

 通信速度は快適という口コミ

コロナ禍初期のロックダウンの日々に一日数時間ウェッブ会議ある日々があってuq wimaxで全然行けた。ので信頼感あるしドコモに浮気したの大失敗でした

— グ (@gu_m__) July 16, 2023

家は光回線引いてるけどお外用にUQWiMAXって使ってる
下り50M出てるからゲームしたり動画見たりってのは問題ない
ゲーム1本丸々DLとかは時間かかりそうやけどね
ソフトバ〇クAirは絶対あかんw

— へなちょこ (@henna_choco_) July 10, 2023

になってないからドコモより総合的にエリアが狭いのがボトルネックです。
結論、UQ WiMAX +5Gはかなりオススメです。データ無制限を4100円でつかえるから光回線解約できる。そして速度もはやい。独身や単身赴任の方には最適です。あとはマイそくなどのMVNOと併用でエリア不足もカバーできます。

— 高田はる(たか)@投資♪旅行♪花🇺🇦 (@takataharu1) April 30, 2023

いっぽう下記のように、WiMAXは上り(アップロード速度)がかなり遅いという声もあります。上記でも、WiMAXのアップロード速度はダウンロード速度よりかなり低くなっています。

 通信速度が遅いという口コミ

UQwimax 5G遅すぎ
アップロード最大0.78mbpsってなんだよダイヤルアップ接続じゃないんだぞ

— Misonicomiudong (@misonicomiudong) June 25, 2023

久しぶりに外出先でUQ Wimaxでネット回線に接続したら、ルータは5Gに接続中って出てるのに、下りが32Mbps、上りが5Mbpsだって。

これはなにかの冗談か?

5Gってなんだっけw

— こばしたかゆき 🚀 新規事業アドバイザー (@takayukikobashi) June 14, 2023

3日で10GBの制限がなくなって使いやすくなります!って言われからUQwimax新プランに乗り換えたけど無駄に高いだけでむしろずっとWi-Fi低速だし二年契約のままでよかったな〜とめちゃめちゃ後悔してる
やっぱり有線じゃないとだめ?引っ越す予定あるから持ち運びにメリット感じてるんだけど

— 2875K (@2875_k) July 28, 2023

アップロード速度を重視するなら光回線がおすすめ

もしテレワークや動画編集、オンラインゲームなど、アップロード速度が重要な用途に使うのなら、WiMAXよりも光回線を選ぶほうがいいでしょう。

WiMAXはアップロード速度が遅く、Ping値(反応速度)も良くないので、動画配信・投稿やリアルタイムのオンラインゲームをするのは厳しい場合があります。

いっぽう光回線なら、ダウンロード・アップロード共に平均200~300Mbpsほどのスピードが出ます。契約縛りがなく、月額料金もWiMAXと同じほど安い光回線もあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

電波についての口コミ

WiMAXの電波の入りに関して口コミを調べると、田舎などエリアによっては電波状況が良くなかったり、通信速度が遅かったりするという声がありました。

関連記事:
WiMAX(ワイマックス)はお試しできる?Try WiMAXは本当に無料?申し込み方法

 ネガティブな口コミ

UQ mobile・UQ WiMAXは
最近ひどいです

今日は制限かからない1日だけど
ブツブツ切れます

— まるまる (@e14bxTHI8o9FHc7) July 1, 2023

UQWiMAX 電波障害?
まだ繋がらない💦
28日の雷雨が原因かな⛈️
毎月高いお金も払ってるのに早く復旧させてよ😑

#UQWiMAX
#雷雨
#通信障害
#情報がない

— まさきちっち (@ZBEqRZ8knmcyanf) June 30, 2023

ただし、WiMAXの電波が入らないという声の中には、古いルーターを使っているユーザーもいると思われます。

最新のWiMAX+5Gルーターは、WiMAX電波が入らないエリアでは4G LTE/5Gに繋がるので、以前のWiMAXに比べて通信品質が大きく改善されているからです。

 ポジティブな口コミ

@mieChin069 こんばんは。例の件ですが、UQのWiMAXで月々4000円ほどのプランで上限とかが全くないやつのよーです。驚いたのが、どこかに遊びに行っても繋がらなくて困ったことが今まで無いと。カバーされている範囲は広そうでした。速度と範囲は気にされた方が良いのかも?遅くなりすいませんでした。

— しげきっくす (@shigekix) July 31, 2023

今日高松に引っ越しました、UQモバイルが繋がらないorz
メインのドコモも電波弱い、UQWiMAXは一番繋がるからネット環境は確保出来た。

— イレイズ@MZDAO初期メンバー (@ireizu_1039) July 19, 2023

ホームルーター
いろいろ使ってみたが

ソフトバンクエアー❌
docomoホーム5G 🔺
UQWiMAX    ⭕(制限アリ)
体感こんな感じ

オンゲはアクション要素
きつい奴はマジで無理
都会で常時5Gになるなら
また別の話だろうがね

ホームルーター使うのは
光のエリア外の田舎なので😭

— 🐟ぶる~るⓍ海釣り初心者🐟 (@Bluelube1) July 10, 2023

WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。
ウェブで申し込む
WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。 オンライン申し込み

速度制限についての口コミ

従来のWiMAX2+には、3日間10GBという速度制限の壁がありました。しかし下記の口コミにもあるように、最新のWiMAX+5Gではその制限が撤廃されてもっと快適になっています。

 ポジティブな口コミ

録画し損ねてた時に、最近契約することにしたAmazonのプライムビデオはいいね。昨年 #UQ_Wimax_5G に切り替え使い放題になってから、ネットの使い方が明らかに変わってQOLが変わったなぁ。5Gには繋がらず4Gだけど、データ容量気にする必要がないのは精神衛生上良い。

— ゆう (@youkun21) July 27, 2023

光高いですし、工事めんどいのとUQモバイルのセット割で固定電話なぜか契約しなきゃ自宅セット割組めないんでWiMAXにしました!5Gで速度も速いですし、400GB使っても制限かかんないの俺で実証されてるんで総合的にホームルーターにしましたね!

— ゆうMAX (@yuuTRUENO6) July 22, 2023

3日15GB制限は去年に廃止されてるから問題ない。
ただWiMAXの通信エリア外でauの回線を使用すると制限かかるってこと。プラスエリアモードをオフにしておけば問題ない。本体で設定できる。普通の人が使う程度では制限かけられないから、心配なく使って大丈夫。

— ウボォーギン な あらき (@used_to_like_id) April 3, 2023

ただし、最新のWiMAXでも「一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある」という規定があります。そのため、インターネットを酷使する人にはWiMAXは向いていません。

 ネガティブな口コミ

モバイルルーター、UQWiMAX使ってるのですが、12:00~13:00の時間帯マジで全く繋がらなくて使い物にならないのですがどうにかなりませんかね
わしだけなんかな

— なかたん (@famitan_nakatan) July 18, 2023

それそれ!UQ WiMAX使ってます。動画とかガンガン見なければ全然OKっぽいです。たまに制限かかります。

— NAO-VABB4EH (@KA33370) July 9, 2023

UQ WiMAXの評判②コスパ (★★☆☆☆)

UQ WiMAXの料金プランですが、割引期間で約4,200円、以降は約5千円になる料金を割高に感じるユーザーが多いようです。たしかに、光回線でもそれより安い光コラボがあることを考えると、UQ WiMAXは格安とはいえません。

 UQ WiMAXが高いという口コミ

UQwimax解約したった
2011から使ってたけど長く契約してるからといってメリット無いし値段も高い

— くまたん (@hn_nmg) June 10, 2023

使ってないスマホなら実家にならあるのに…!楽天モバイルですか。月3300円は結構安いですね。この前行ったケーズのUQの店員さんからはWiMAX?は4200円くらいで結構高いんだな!?って驚いた覚えがあります。

— ロクシアス (@VUvkjzwEMRXuIkv) May 22, 2023

より安くWiMAXを利用したいなら、他のWiMAXプロバイダから申し込むのもいいでしょう。プロバイダが違っても、回線品質や速度にはまったく違いはありません。

UQ WiMAXの評判③サポート(★★★★☆)

UQ WiMAXのサポート対応についての評判を調べると、高評価する声と不満の声の両方が見られます。全体的には、高評価の声が6割と大半を占めているイメージです。

このことから、電話窓口で対応するオペレーターにも質の違いがあることが窺えます。とはいえ、他のWiMAXプロバイダと比べると本家のUQ WiMAXのほうがサポート品質は上といえるでしょう。

 満足の口コミ

何度か着信のあったUQ WiMAXに、営業時間ギリギリに折り返し電話したのに、めちゃくちゃ丁寧な対応で、しかもお得な料金のお話だった。電話対応、見習いたい。

— 三峯奈々@キャリアコンサルタント|講師|コミュニティ運営|読書会主催|ファシリテーター (@wazentabi) April 24, 2023

乗り換え先のUQ WiMAXの端末操作について、契約元のUQコミュニケーションズのフリーダイヤルにかけたら、オペレーターの兄ちゃん分かりやすく答えてくれたよ。いや、当たり前の話だが、普通はこうだろうよ。
リンクライフのフリーダイヤルよ、糞すぎてトイレに流してやりたいわ。#リンクライフ

— いぬやまモン吉太郎&花子 (@inuyama027133) July 25, 2023

ネット接続、明日復帰しますよー

UQ WiMAXはユーザーフレンドリー過ぎてビビる。

まず、オペレーターさんが電話に出ると「お電話ありがとうございます」から始まるし、入金すると2時間で再開されるのも良き。

ニフティとかビッグローブは入金後3営業日とかかかるし……

— 陽咲 いおりζ*'ヮ')ζ<おにまい&ガルパン応援㌠ 💉×4 (@Hizaki_iori_765) March 2, 2023

 不満の口コミ

UQwimaxの電話相談窓口に電話したが、対応悪し。
そんなんじゃ利用しないよ
気分悪い

— king_tarroppi (@king_tarroppi) June 15, 2023

uqwimaxさんまじでオペレーターの人事考えた方がいい…話が通じない人電話口に置くのは愚かすぎるでしょ…

— アカネコ(◞‿◟) (@AKANEKOnoPhoto) May 19, 2023

WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。
ウェブで申し込む
WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。 オンライン申し込み

UQ WiMAXの評判④サービス(★★★★☆)

以下のようなUQ WiMAX独自のサービスはユーザーも評価しています。

自宅セット割についての口コミ

auスマホ+UQ WiMAXでauスマートバリュー、UQモバイル+UQ WiMAXで自宅セット割が適用され、毎月のスマホ料金が割引になります。

iijmioからUQ mobileにMNPしても、UQ WiMAXとの自宅セット割で(データ量的にはアレだけど)料金的には同じになって、UQ WiMAXでプラスエリアモードがタダになる、と言うのが達成されていれば十分だろう。

— Kanji Okada (@okada_k) June 11, 2023

今すぐ実施する訳では無いが、iijmioの番号をMNPでUQ mobileに移す予定。これはUQ WiMAXと自宅セット割にする。

— Kanji Okada (@okada_k) May 8, 2023

セット割でプラスエリアモード無料の評判

上記のスマホセット割の適用で、より広いエリアで高速通信ができるプラスエリアモードが無料になります。通常は月額1,100円の有料オプションを無料で利用できるのはうれしいですね。

<現状について>

プラン変更してUQの継続をした。

UQ-Mobileも契約しているので、UQ-Wimaxと紐づけてもらい、プラスエリアモードの容量は30GBになり料金は無料になった。

適用は7月利用分から

・Wimax→モバイル ルーター プランへ変更
・Mobile→トクトク プランへ変更

でも速度は不満のまま。

— Manato Takatou (@takatou) June 13, 2023

障がい者向け割引の評判

何らかの障がいや特定疾患の認定を受けている方は、UQ WiMAXのハート割が適用されます。

UQ WiMAXでも特定疾患の受給者証で受けれる割引あったんかい、、、契約して2年ぐらいになるけど知らんかった🤦‍♀️明日電話しよっと〜!!!

— りぴ🧸潰瘍性大腸炎 (@r_______i______) February 18, 2023

私も精神障害2級持ってます。docomoは確か?ハート割みたいなのがあった気がしますが、お電話で相談してみるのはいかがでしょうか?私が使っているUQさんには割引はありませんでしたが、UQWiMAXさんにはハート割があって、丁寧に教えて下さいました。コピー郵送かアップロードで済みました(^^*)

— ジュゴン🐟✨(お休み中) (@arigato_dugong) October 26, 2021

WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。
ウェブで申し込む
WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。 オンライン申し込み

UQ WiMAXの料金案内

UQ WiMAXのプラン料金やオプション費用を案内します。

基本プラン

UQ WiMAXの基本プラン、ギガ放題プラスS/ギガ放題プラスの料金は以下の通りです。購入するルーター端末が旧機種か新機種かによって価格が異なります。

UQ WiMAXの料金プラン(税込)
  ギガ放題プラスS【新機種】 ギガ放題プラス【旧機種】
対象機種 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13
・Speed Wi-Fi 5G X12
・Speed Wi-Fi 5G X11
・Galaxy 5G mobile Wi-Fi
データ端末代金 19,800円(550円×36回)※クレジットカード払い
27,720円(770円×36回)※口座振替
2円※クレジットカード払い
5,940円(165円×36回)※口座振替
プラン料金 4,268円(課金開始月を1ヵ月目として13ヵ月目まで)
4,950円(14ヵ月目以降)
事務手数料(初回のみ) 3,300円
プラスエリアモード* 利用月のみ1,100円

Netflixパックプラン

UQ WiMAXとNetflixのお得なパックプランです。Netflix(スタンダードプラン)を個別に契約するよりも月々104円、1年間で1,248円安くなります。

UQ WiMAXのNetflixパックプラン(税込)
  ギガ放題プラスS Netflixパック【新機種】 ギガ放題プラス Netflixパック【旧機種】
対象機種 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13
・Speed Wi-Fi 5G X12
・Speed Wi-Fi 5G X11
・Galaxy 5G mobile Wi-Fi
プラン料金 5,654円(課金開始月を1ヵ月目として13ヵ月目まで)
6,336円(14ヵ月目以降)
事務手数料(初回のみ) 3,300円
プラスエリアモード* 利用月のみ1,100円

※データ端末代金は別途かかります。

オプション料金

オプションサービス
オプション名 月額(税込) サービス内容
端末補償サービス 418円 故障・盗難・水濡れ・紛失時の交換サービス
ウイルスバスタークラウド 550円\初月無料/ パソコン/スマホ/タブレット合計3台まで使用できる
U-NEXT 2,189円\最大2ヵ月無料/ 配信本数210,000本以上の日本最大級動画配信サービス

UQ WiMAXのメリット

UQ WiMAXには7つのメリットがあります。ひとつずつ解説しますね。

  1. 契約縛り・解約金なし
  2. データ端末代金が他のプロバイダより安い
  3. au・UQモバイルのスマホ割がある
  4. スマホ割加入でキャッシュバックされる
  5. スマホ割加入でプラスエリアモードが無料になる
  6. SIMカードのみ申込もできる
  7. 口座振替が可能

メリット①契約縛り・解約金なし

UQ WiMAXの現在申し込める料金プランには契約期間の定めがなく、いつ解約しても契約解除料は発生しません。いつでも気軽に解約できるので、申込しやすいといえるでしょう。

ただし、端末代金の分割支払いが終わっていない時点で解約すると、端末代金の残金を一括支払いする必要があります。

メリット②データ端末代金が他のプロバイダより安い

UQ WiMAXに申し込むと、他のWiMAXプロバイダより安価でデータ端末(ルーター)を購入できます。

下記で端末代金を比較していますが、最新機種が2万円以下なのはUQ WiMAXだけ。旧機種だと、機種によってほぼ無料で手に入れることができます。

端末代金の比較【最新機種】(税込)
プロバイダー 端末代金(分割払い額)
UQ WiMAX 19,800円(550円×36回)※クレジットカード払い
27,720円(770円×36回)※口座振替
カシモWiMAX 27,720円(770円×36回)
GMOとくとくBB WiMAX 27,720円(770円×36回)
ASAHIネット WiMAX 27,720円※一括払いのみ
Broad WiMAX 31,680円(880円×36回)

※機種はSpeed Wi-Fi HOME 5G L13、Speed Wi-Fi HOME 5G X12

端末代金の比較【旧機種】(税込)
プロバイダー 端末代金(分割払い額)
UQ WiMAX 2円※クレジットカード払い*
5,940円(165円×36回)※口座振替
カシモWiMAX 21,780円(605円×36回)
BIGLOBE WiMAX 21,912円(913円×24回)
GMOとくとくBB WiMAX 27,720円(770円×36回)

*機種はGalaxy 5G Mobile Wi-Fi

WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。
ウェブで申し込む
WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。 オンライン申し込み

メリット③au・UQモバイルのスマホ割がある

UQ WiMAXは、auスマートバリュー・UQ自宅セット割に対応しています。スマホとセット利用することで、auスマホの月額料金は最大1,100円割引、UQ mobileなら最大858円割引されます。

auスマートバリュー(UQ WiMAXとauスマホのセット割)
auスマホプラン 割引額
ピタットプラン 5G
ピタットプラン4G LTE
(新auピタットプランN)
~1GB:割引対象外
1~7GB:550円/月割引
データMAX 5G ALL STARパック(P)
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
auデータMAX 5G Netflixパック
auデータMAX 5G
auデータMAX 5G Netflixパック
データMAX 4G LTE
データMAX 4G LTE Netflixパック
1,100円/月割引
auピタットプランN(s) ~2GB:550円/月割引
2~20GB:1,100円/月割引
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2~20GB:550円/月割引

※新規受付が終了しているプランは表記していません。

自宅セット割(UQ WiMAXとUQ mobileのセット割)
UQ mobileプラン 割引額
くりこしプラン S+5G 638円/月割引
くりこしプラン M+5G 638円/月割引
くりこしプラン L+5G 858円/月割引

メリット④スマホ割加入でキャッシュバックされる

UQ WiMAX申込時に上記のauスマートバリュー/自宅セット割に加入すると、端末代金の一部がキャッシュバックされます。これにより、最新ルーター機種をなんと約1万円で手に入れることができます。

端末別のキャッシュバック額
  クレジットカード 口座振替
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 9,900円キャッシュバック 17,820円キャッシュバック
Speed Wi-Fi HOME 5G X12 9,900円キャッシュバック 17,820円キャッシュバック
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi なし 5,938円キャッシュバック
Speed Wi-Fi HOME 5G X11 5,938円キャッシュバック 5,938円キャッシュバック

メリット⑤スマホ割加入でプラスエリアモードが無料になる

上記のauスマートバリュー/UQ自宅セット割の適用期間中は、プラスエリアオプション料1,100円がずっと無料になります。

特にWiMAXモバイルルーターを外出時に使う人にとって、強力な電波が使えるプラスエリアオプションは重宝します。テレワークやリモートワークをするためにWiMAXを利用するなら、プラスエリアオプションは必須と言ってもいいでしょう。

プラスエリアオプションとは?

プラスエリアモードは、月30GBまでauプラチナバンドが使えるサービスです。auプラチナバンドとは800MHz帯の周波数のことで、遮蔽物に非常に強いという特性があります。建物内や地下鉄などはもちろん、田舎や山間部でも電波が入りやすくなります。

プラスエリアモードで30GB超過後はスタンダードモードに戻せばOK プラスエリアモードの通信量が月間30GBを超過すると、プラスエリアモードの最大速度は128kbpsに制限されます。しかしスタンダードモードは制限されないため、通信モードを切り替えることで引き続き高速通信を利用できます。

WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。
ウェブで申し込む
WiMAXの回線事業者!
UQ WiMAX ロゴ
「WiMAXなら、やっぱりUQコミニュケーションズで申し込みたい、」という人におススメ。 オンライン申し込み

メリット⑥SIMカードのみ申込もできる

UQ WiMAXオンラインショップでは、SIMカードのみ契約することも可能です。すでにWiMAXルーター端末を持っているのであれば、SIMカードを差し込んで使用することができます。

なお、新旧ルーター機種ごとに対応SIMは異なるため、SIMカードを申し込む前に必ず対象機種を確認しましょう。

メリット⑦口座振替が可能

ほとんどのWiMAXプロバイダはクレジットカード払いにしか対応していませんが、UQ WiMAXは口座振替も選べます。クレジットカードを持っていない人でも利用できるのは助かりますね。

UQ WiMAXのデメリット

UQ WiMAXの主なデメリットは、他社WiMAXプロバイダよりコスパが悪いことです。

関連記事:
最安WiMAXはどれ? おすすめ? WiMAX料金ランキング

下記にて「GMOとくとくBB WiMAX」と料金を比較した結果、2年間で3万円以上も差が出るという結果に。通信品質や速度にはまったく違いがないので、コスパを重視するならGMOとくとくBB WiMAXのほうがおすすめです。

WiMAX料金比較(税込)
  GMOとくとくBB WiMAX UQ WiMAX
2年総額(端末料金含む) 115,896円(キャッシュバック差し引きで90,396円) 123,816円
2年間の実質月額(端末代込み) 3,766円 5,159円

※いずれも最新ルーター機種の料金プランです。
※上記の金額は、契約事務手数料および利用開始月の日割り料金を除いています。

【本サイトからの申し込みで全員に25,500円キャッシュバック!】乗り換えならさらに額アップ。料金最重視派におすすめ。1円でも安いプランをお探しならGMOとくとくBB WiMAX。

よくある質問:UQ WiMAXについて

質問:
UQ WiMAXを解約すると契約解除料はかかる?
回答:
2023年8月時点で申し込める料金プランには契約期間の定めがなく、契約解除料もかかりません。
質問:
自宅が5G対応エリア外だけど契約するメリットはある?
回答:
5G非対応の旧WiMAXルーターでは、通常モードでWiMAX2+回線にしか繋がりませんでした。いっぽう最新の5G対応WiMAXルーターなら、5Gエリア外であっても通常モードでWiMAX2+もしくは4G LTE回線が使えるため、電波の繋がりやすさが向上しています。
質問:
WiMAXルーターは申し込んでから何日後に届く?
回答:
申し込み後、最短2~3日で届きます。
質問:
UQ WiMAXには速度制限はある?
回答:
一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑する時間帯の通信速度が制限される場合があります。
質問:
UQ WiMAXの電波の入りが悪かったらどうすればいい?
回答:
端末到着日から8日以内であれば初期契約解除できます。

UQ WiMAXの提供会社:UQコミュニケーションズ

UQ WiMAXは、UQコミュニケーションズが提供する高速WiFiサービスです。データ容量は無制限、つまりインターネット使い放題なのでギガの心配は要りません。

データ端末は、モバイル/ホームルーター(置くだけWiFi)を選べます。モバイルルーターは持ち運びできるので、主に移動先でネットを使いたい人に便利。ホームルーターは、事情により光回線を利用できない人向けです。

WiMAX+5Gルーターは4G LTE/5Gも使える 最新のWiMAX+5Gルーター端末は、WiMAX2+/au 4G LTE/au 5Gのうち繋がりやすい回線に自動接続されるため、エリアを選ばず通信できます。ちなみに、従来のWiMAX2+ルーターでは5Gは利用不可、4Gは有料オプションかつデータ量が制限されていました。

UQ WiMAXの概要

UQ WiMAXを展開しているUQコミュニケーションズは、WiMAX回線を提供する回線事業者です。ちなみにUQコミュニケーションズはKDDIグループ企業でもあり、auのサブブランドという位置づけになっています。

その他のWiMAXプロバイダはすべてUQコミュニケーションズから回線を借用しているのに対して、UQ WiMAXは自社の回線を使っています。その点でワイマックスの本家といえるでしょう。

UQ WiMAXは他のWiMAXプロバイダより料金は割高になりますが、ブランドやサポート品質を重視する人にはおすすめです。

UQコミュニケーションズ概要
社名 UQコミュニケーションズ
設立 2007年8月29日
資本金 1,420億円
事業内容 電気通信事業
住所 東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号 ガーデンエアタワー
お問い合わせ先 0120-959-001

UQコミュニケーションズの問い合わせ先

UQコミュニケーションズに問い合わせるには、WEBフォーム/電話の2通り方法があります。すでにUQコミュニケーションズのサービスを利用中か、それとも新規申込前の問い合わせかによって電話番号は異なります。

問い合わせ先 - UQ mobile
WEBフォーム UQオンラインショップトップページ→お客様サポート→よくあるご質問(UQ mobile)→お問い合わせ
電話 新規お客様 0120-959-001(9:00~21:00)
契約中のお客様 0120-929-818(9:00~21:00)
問い合わせ先 - UQ WiMAX
WEBフォーム UQオンラインショップトップページ→お客様サポート→よくあるご質問(WiMAX)→お問い合わせ
電話 新規お客様 0120-959-001(9:00~21:00)
契約中のお客様 0120-929-818(9:00~21:00)

全国展開のUQ実店舗「UQスポット」

UQコミュニケーションズは、オンラインショップだけでなく実店舗「UQスポット」を全国展開しています。ネット上で申し込むのがどうしても不安な場合は、お近くのUQスポットで相談するといいでしょう。

UQスポットでは、WiMAXの新規申込み・機種変更のほか、UQ mobileの受付もしています。UQスポットの所在地はUQコミュニケーションズの公式サイトで確認できます。

【関連する記事を見る】 UQ コミュニケーションズ

- 記事の内容・情報に関しては、最善の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず表示します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように最善の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約は、ユーザー自身の責任において行ってください。