UQ WiMAXの解約方法 - 違約金・解約金なしで解約するには?

UQ WiMAXの解約方法および違約金(契約解除料)を案内します。さらに、UQ WiMAXを違約金なしで解約する3つの方法に加えて、違約金を還元してくれる乗り換え先も紹介します。WiMAXを使い続けながらコスト節約できる方法も解説しますよ。
※情報は2024年3月時点の情報です。最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

とにかく助かるAmazonプライム
📦お急ぎ便 / 🎬映画(Prime Video) /
📚小説・ビジネス書・マンガ・雑誌(Prime Reading) /🎵音楽聞き放題(Amazon music)
UQ WiMAXの解約方法
UQ WiMAXの解約手続きは電話でのみ受け付けています。手元にWiMAX機器を準備して電話問い合わせしましょう。なお、契約者本人でないと手続きすることはできません。My UQ WiMAXでも解約手続きは可能です。
UQ WiMAX解約の流れ:
- UQ WiMAXお客さまセンターにダイヤルする
- 音声ガイダンスが流れたら❶⇒❹とプッシュする(UQ WiMAX→解約問い合わせ)
- オペレーターに解約希望の旨を伝える
- 本人確認後に解約手続きを進める
電話番号 | 0120-929-777 |
受付時間 | 9:00~20:00(年中無休) |
UQ WiMAXの違約金(契約解除料)
UQ WiMAXを解約する際に発生する違約金(契約解除料)は、料金プランごとに異なります。
また、2019年9月末まで申込みを受け付けていた旧プランか、それ以降に改定された新プランかでも違約金に大きな違いがあります。
あなたの料金プランの契約解除料がいくらなのか、下記でチェックしてみてくださいね。
課金開始月が契約1ヵ月目になる UQ WiMAXの各料金プランは、課金開始日を含む月が契約1ヵ月目になります。違約金がかからない更新月を計算するうえで間違えないように注意しましょう。

【UQ WiMAXおトク割】対象プラン契約でWiMAX +5G対応ルーターが27,720円→5,940円に割引。月額料金もWiMAX +5G 割で13ヵ月間-682円割引に。
旧プラン(2019年9月30日以前に契約した場合)
2019年9月末日まで申込みを受け付けていた旧プランの違約金(契約解除料)を案内します。
- UQ Flat ツープラス(2年/3年/4年)
- UQ Flat ツープラス ギガ放題(2年/3年)
解約月 | 契約解除料(税込) |
---|---|
1~13ヵ月目 | 20,900円 |
14~25ヵ月目 | 15,400円 |
26ヵ月目以降(更新月を除く) | 10,450円 |
更新月(違約金がかからない月)
UQ WiMAX旧プランの更新月は、契約期間(2年/3年/4年)ごとに1ヵ月だけ訪れます。ちなみに更新月に加え、更新月の前月(満了月)末日も違約金を支払わずに解約することができます。
2年プラン | 3年プラン | 4年プラン | |
---|---|---|---|
更新月 | 26ヵ月目 | 38ヵ月目 | 50ヵ月目 |
更新月に解約しないと契約が自動更新される 上記の更新月に解約手続きしないと、料金プランに応じた契約期間が自動で更新されます。たとえば「UQ Flat ツープラス ギガ放題(3年)」プランで2022年2月が更新月だとしましょう。その月に解約しないと、2022年2月を1ヵ月目とする新たな3年契約が発行するわけです。
新プラン(2019年10月1日以降、2023年5月31日以前に契約した場合)
2019年10月以降に受付開始したUQ WiMAX料金プランの違約金(契約解除料)を案内します。新プランは、違約金が発生しても1,100円(税込)と安いのが特徴です。
UQ WiMAX新プラン
- ギガ放題プラン(2年自動更新あり/2年自動更新なし/期間条件なし)
- ギガ放題プラス(2年自動更新あり/2年自動更新なし/期間条件なし)
- ギガ放題プラス ハート割(2年自動更新あり/2年自動更新なし/期間条件なし)

【UQ WiMAXおトク割】対象プラン契約でWiMAX +5G対応ルーターが27,720円→5,940円に割引。月額料金もWiMAX +5G 割で13ヵ月間-682円割引に。
新プランの「2年自動更新あり」を選んだ場合、契約25ヵ月目を満了月とし、満了月の当月・翌月・翌々月の3ヵ月間が違約金がかからない「更新期間」となります。
「2年自動更新なし」は、25ヵ月目以降はいつ解約しても違約金がかかりません。「期間条件なし」の場合は最初から違約金が一切ありません。
2年自動更新あり | 2年自動更新なし | 期間条件なし | |
---|---|---|---|
1~24ヵ月目 | 1,100円 | 1,100円 | ― |
25~27ヵ月目(更新期間) | ― | ― | ― |
28ヵ月目以降(更新期間以外) | 1,100円 | ― | ― |
現プラン(2023年6月1日以降に契約した場合)
2023年6月1日以降に契約した場合、いつ解約しても違約金がかからなくなりました。端末を36回の分割払いにしていて、36ヶ月未満での解約の場合、端末残債のお支払いが必要となります。
UQ WiMAX現プラン
- ギガ放題プランS
- ギガ放題プラスS Netflixパック
UQ WiMAXを違約金なしで解約する方法
UQ WiMAXを違約金なしで解約する方法は次の3つあります。それぞれ解説しますね。
- 8日以内に初期契約解除する
- 満了月の末日か更新月に解約する
- 違約金を還元してくれる他社サービスに乗り換える
①8日以内に初期契約解除する
UQ WiMAXの通信サービスが利用可能になった日、もしくは契約書面を受領した日のいずれか遅い日から数えて8日以内なら初期契約解除することができます。
初期契約解除制度とは? 初期契約解除制度はクーリングオフに似たもので、違約金を支払わずに契約を解除できるという制度です。ただし、端末購入代金・登録料・契約解除までに利用した通信料金・ユニバーサルサービス料は請求されます。
初期契約解除をしたい場合は、冒頭で案内した解約方法のとおり、UQ WiMAXお客さまセンター(契約中のお客様専用窓口)に問い合わせてください。
②満了月の末日か更新月に解約する
満了月(更新月の前月)の末日または更新月に解約手続きをすれば、違約金なしでUQ WiMAXを解約することができます。
ちなみに、有料オプションを利用しているユーザーなら、満了月の末日に解約するのがおすすめです。解約月においてオプション料金は日割りではなく1ヵ月分請求されます。そのため、満了月の末日に解約すれば1ヵ月分のオプション料金を節約できるわけです。
解約したいタイミングを逃さないために、スマホのリマインド機能を活用するといいですよ。
③違約金を還元してくれる他社サービスに乗り換える
違約金還元キャンペーンがある他社インターネットサービスに乗り換えることで、違約金をカバーできます。特にUQ WiMAXの旧プランは違約金が高めなので、この方法がおすすめです。
違約金還元キャンペーンがあるインターネットサービスを下記に記載してみました。
インターネットサービス名 | 最大還元額 | 還元額の受取り日 | |
---|---|---|---|
光回線 | 100,000円 | 課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目 | |
30,000円+25,000円(上乗せキャッシュバック) | - au PAYにチャージの場合は申請受付の約1ヵ月後 - 郵便為替の場合は申請受付の約1.5~2ヵ月後 | ||
60,000円 | 利用開始月から6ヶ月後に郵送される「解約違約金証明書貼付シート」を返送してから45日以内 | ||
20,000円 | 開通月を1ヵ月目として4ヵ月目に届く案内メールにて口座登録し、その翌月末日 | ||
モバイル回線 | 100,000円 | 課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目 | |
時期により変動(キャッシュバック) | 端末発送月を含む11ヵ月目に届く案内メールにて口座登録後 | ||
19,000円 | 契約開始月を含む6ヵ月後の末日 |
最大還元額 | 100,000円 |
還元額の受取り日 | 課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目 |
最大還元額 | 30,000円+25,000円(上乗せキャッシュバック) |
還元額の受取り日 | - au PAYにチャージの場合は申請受付の約1ヵ月後 - 郵便為替の場合は申請受付の約1.5~2ヵ月後 |
最大還元額 | 60,000円 |
還元額の受取り日 | 利用開始月から6ヶ月後に郵送される「解約違約金証明書貼付シート」を返送してから45日以内 |
最大還元額 | 20,000円 |
還元額の受取り日 | 開通月を1ヵ月目として4ヵ月目に届く案内メールにて口座登録し、その翌月末日 |
ソフトバンク光エアー | |
最大還元額 | 100,000円 |
還元額の受取り日 | 課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目 |
最大還元額 | 時期により変動(キャッシュバック) |
還元額の受取り日 | 端末発送月を含む11ヵ月目に届く案内メールにて口座登録後 |
最大還元額 | 19,000円 |
還元額の受取り日 | 契約開始月を含む6ヵ月後の末日 |
正規代理店経由で他社サービスに乗り換えるとお得
インターネットサービスによっては、公式サイトからの申し込み以外に正規代理店から申し込む方法もあります。正規代理店を通して申し込むと、公式特典に加えて代理店独自の特典ももらえるのでさらにお得です。
上記の違約金還元キャンペーンは公式特典ですが、代理店経由で申し込むと違約金還元に加えて高額キャッシュバックなど代理店独自の特典がもらえます。
正規代理店とは、公式に認定された申込み窓口会社のこと。大手の通信事業者は、自社のサービスをもっと沢山利用してもらうため、自社の公式サイトに加えて複数の代理店を通して集客しているんです。
もちろん代理店ならどこでもいいわけではありません。豊富な販売実績がありユーザーに真摯に対応してくれる代理店を選ぶ必要があります。代理店が信用できるか判断するには、代理店のホームページで下記の点に注目するといいでしょう。
信用できる正規代理店のポイント:
- 会社概要ページに届出番号や所在地が記載されているか
- サービス提供会社から表彰された実績があるか
- 特典の条件として有料オプション加入が必須になっていないか
ちなみに、代理店はあくまで申し込み窓口であり、サービスやサポートを提供するのはプロバイダーや回線事業者なので安心ですよ。
UQ WiMAXの違約金を還元してくれる乗り換え先
UQ WiMAXの違約金を全額還元してくれるインターネットサービスを紹介します。
auひかり
auひかりは、KDDIが提供する光インターネットサービスです。使用されるのはKDDI独自の光回線網で、フレッツ光に比べて回線混雑が少なく、より高速なインターネットが可能です。
auスマホユーザーならauスマートバリューが適用され、スマホ・ケータイ料金が一台あたり毎月最大1,100円割引されます。(光電話加入が必要)
できるだけお得にauひかりを契約するには、窓口として正規代理店から申し込むのがおすすめです。代理店では、au公式の違約金還元特典に加えて、代理店独自のキャッシュバックをもらえます。
ちなみに、auひかりは複数のプロバイダーを選ぶことができますが、代理店経由で申し込んだ場合でも好きなプロバイダーを選べるので安心ですよ。
\最大3ヶ月間 月額料金割引キャンペーン中/

特典総額190,630円、最大114,000円のキャッシュバック!最大3ヶ月間、月額料金が0円+工事費も実質無料。
ソフトバンク光
ソフトバンク光(SoftBank光)は、ソフトバンクが回線とプロバイダーサービスをまとめて提供する光インターネットサービス(光コラボ)です。なお、回線そのものはNTTフレッツ光なので通信品質も安心といえます。
SoftBank・Y!mobileスマホユーザーが申し込むと「おうち割 光セット」が適用され、携帯電話料金が一台あたり毎月最大1,100円割引されます。(光電話加入が必要)
ソフトバンク光の公式ページから申し込んだ場合、「あんしん乗り換えキャンペーン」適用でUQ WiMAXの違約金が還元されますが、別途キャッシュバック等はありません。
ソフトバンク光の正規代理店から申し込むと、「あんしん乗り換えキャンペーン」が適用されるだけでなく、代理店独自の高額キャッシュバックももらえますよ。
NURO光
NURO光(ニューロ光)は、プロバイダーのソネット(So-net)としても知られる「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」が提供する光回線です。
NURO光は、全国トップレベルの通信速度を誇っています。その秘けつは、フレッツ光と異なる回線“ダークファイバー”を使用していること、そしてG-PONという最新の通信規格を国内で唯一採用していることにあります。
NURO光は違約金の還元特典もありますが、キャッシュバック特典との併用ができません。実際にはキャッシュバック特典に申し込んだ方が、UQ WiMAXの違約金をカバーしたうえでお釣りがくるためお得といえます。
ドコモ光
ドコモ光は、大手キャリアのドコモが提供する光回線です。使用する回線がフレッツ光なのはソフトバンク光と同じですが、違いとしてドコモ光はプロバイダーを自分で選ぶことができます。
ドコモのスマホユーザーがドコモ光に申し込むと、光電話加入せずともスマホ料金が毎月割引になるというメリットがあります。とはいえ、ドコモユーザーでなくても申し込むことは可能です。
ドコモ光おすすめプロバイダーのGMOとくとくBBなら、違約金を最大20,000円まで還元してくれます。他にも、v6プラス対応Wi-Fiルーターが無料レンタルされるなど、魅力的な特典がありますよ。
ソフトバンクエアー
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は、工事不要の室内専用インターネットサービスです。据え置き型ルーターを電源につなげるだけで簡単にWi-Fi接続できる手軽さが人気となっています。
データ容量は無制限で、WiMAXのように3日間10GB超過で速度制限がかかるということもありません。(利用が集中する時間帯に速度制限がかかる場合もある)
また、ソフトバンク光と同じくSoftBankスマホユーザーが申し込むと「おうち割 光セット」が適用され、スマホ料金が一台あたり毎月最大1,100円割引されます。
正規代理店を通して申し込むと「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」でUQ WiMAXの違約金が還元されるほか、30,000円の現金キャッシュバックももらえますよ。

工事不要ですぐ使える!ソフトバンクエアーならソフトバンク・ワイモバイルのスマホが安くなる!他社からの乗り換えにかかる違約金も還元
Broad WiMAX
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は、UQ WiMAXと同じWiMAX回線サービスです。通信品質は同じにもかかわらず月額料金は大幅に安くなり、最新端末も無料でもらえます。
契約解除料の還元キャンペーンも実施しているので、「WiMAXの通信速度には満足しているけどもう少し安かったらいいのに」という人には、Broad WiMAXがおすすめです。
4年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 |
公式サイトを見る |
4年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 | 公式サイトを見る |
Broad WiMAXの料金や特徴については下記でも触れているので、参考にしてみてください。
UQ WiMAX→他社WiMAXに乗り換えるメリット
UQ WiMAXから他社WiMAXサービスに乗り換えると大きなコスト節約が可能です。他社WiMAXサービスへの乗り換えメリットを3つ紹介しますね。
- 月額料金が安くなる
- 最新端末を0円でもらえる
- 解約時の違約金が還元される
①月額料金が安くなる
UQ WiMAXのユーザーが他社プロバイダーのワイマックスに乗り換えると、月額が安くなり通信料金を節約することができます。
じつは、UQ WiMAXの月額料金はワイマックスサービスの中で一番割高。特に2019年9月末まで受け付けていた旧プランは5,368円/月※と、今どきの光回線よりも高いんです。
※UQ WiMAXツープラス ギガ放題(2年/3年)の割引なし基本料金
UQ WiMAXを提供するUQコミュニケーションズは、WiMAX回線を所有している回線事業者。自社で積極的な割引をしない代りに、他のプロバイダーにWiMAX回線を貸すことで収益を得ています。
いっぽう各プロバイダーは、WiMAX回線の維持管理コストが不要な分、サービスをより安い料金で販売することができます。光回線でも、NTT東日本/西日本に直接フレッツ光を申し込むよりも光コラボのほうが安いのと同じ原理ですね。
下記にて、各社のワイマックス料金を比較してみました。最初の3年間の総額だと、Broad WiMAX・カシモWiMAXはUQ WiMAXよりも約3万円安くなります。
2巡目の3年間は料金差がさらに拡がるので、コスト節約したいなら早めの乗り換えを検討するといいでしょう。
プロバイダー | 月額基本料金 | 3年間総額(最初) | 3年間総額(2巡目) |
---|---|---|---|
UQ WiMAX (旧プラン) | 4,818円(1-37ヵ月目) 5,368円(38ヵ月目以降) | 173,448円 | 193,248円 |
Broad WiMAX | 2,999円(1-2ヵ月目) 3,753円(3-24ヵ月目) 4,413円(25ヵ月目以降) | 141,520円 | 158,868円 |
カシモWiMAX | 3,971円 | 142,956円 | 142,956円 |
※上記の金額は利用開始月の日割り料金を除きます。
UQ WiMAX旧プラン | |
月額基本料金 | 4,818円(1-37ヵ月目) 5,368円(38ヵ月目以降) |
3年間総額(最初) | 173,448円 |
3年間総額(2巡目) | 193,248円 |
Broad WiMAX | |
月額基本料金 | 2,999円(1-2ヵ月目) 3,753円(3-24ヵ月目) 4,413円(25ヵ月目以降) |
3年間総額(最初) | 141,520円 |
3年間総額(2巡目) | 158,868円 |
カシモWiMAX | |
月額基本料金 | 3,971円 |
3年間総額(最初) | 142,956円 |
3年間総額(2巡目) | 142,956円 |
※上記の金額は利用開始月の日割り料金を除きます。
カシモWiMAX:シンプルに安いサービスを求める人におすすめ
上記の料金比較でも分かるように、カシモWiMAXは月額料金が最初からずっと同じ。シンプルなサービスを求める人にはおすすめのWiMAXプロバイダーです。
カシモWiMAXは、最初の3年間こそBroad WiMAXと料金はほとんど変わりません。でも2巡目の3年間は総額で約16,000円も安くなるので、長い目で見るとお得といえます。
②最新端末を0円でもらえる
UQ WiMAXは新規申込時にルーター端末の購入代金がかかりますが、Broad WiMAX・カシモWiMAXはどちらもルーター端末がなんと無料。しかも、5G対応の最新端末も0円でもらえます。
ルーター機器に内蔵されたバッテリーは時間の経過とともに劣化しますし、アンテナの受信性能も徐々に落ちることがあります。「今使っているWiMAXルーターの通信スピードが遅い」「充電の持ちが悪くなってきた」と感じているなら、他社WiMAXの5Gサービスに乗り換え時かもしれません。
シンプルで安い!
![]() |
3年使うなら、カシモWiMAXで決まり!月額料金の安さで、お客様に還元しています。 |
ウェブで申し込む 簡単電話申し込み(03-4578-9643) 折り返し電話予約 |
シンプルな契約内容で安い!
![]() |
3年使うなら、カシモWiMAXで決まり!月額料金の安さで、お客様に還元しています。 | オンライン申し込み 簡単電話申し込み (03-4578-9643) 折り返し電話予約 |
UQ WiMAX | Broad WiMAX | カシモWiMAX | |
---|---|---|---|
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 21,780円 | 0円 | 0円 |
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 21,780円 | 0円 | 0円 |
③解約時の違約金が還元される
Broad WiMAXは、他社インターネットサービスから乗り換えたユーザーを対象に、契約解除料を最大19,000円(非課税)まで負担するキャンペーンを実施しています。
UQ WiMAXの違約金がネックで乗り換えを躊躇している人でも、このキャンペーンを利用して乗り換えれば初期費用を極力おさえることができますね。
ちなみに、ワイマックスサービスで違約金還元キャンペーンを実施しているのはBroad WiMAXだけです。
UQ WiMAXを使い続けるメリット
UQ WiMAXを今後も使い続けるメリットを3つ紹介します。
- WiMAX回線事業者だから通信品質が安定している
- 契約期間は2年と短い(新プランの場合)
- 違約金が安い(新プランの場合)

【UQ WiMAXおトク割】対象プラン契約でWiMAX +5G対応ルーターが27,720円→5,940円に割引。月額料金もWiMAX +5G 割で13ヵ月間-682円割引に。
①WiMAX回線事業者だから安心
上でも少し触れましたが、UQ WiMAXは回線事業者UQコミュニケーションズが提供する接続サービスです。いわばWiMAXの本家なので安心感があるといえるでしょう。
コストパフォーマンスよりもブランドの安心感を重視する人は、UQ WiMAXが向いているかもしれません。
②契約期間は2年と短い(新プランの場合)
UQ WiMAXの新プラン(2019年10月~受付)は、契約期間が2年になっています。他のWiMAXプロバイダーが3年契約なのを考えると、縛られる期間が比較的に短いのもメリットといえます。
現在UQ WiMAXの旧プランを契約している人は、プラン変更を検討するのもいいでしょう。ただし新プランへの変更は、1回目の契約満了月の翌月以降に可能になります。
なお、旧プラン⇒新プランへの変更には契約解除料は発生しません。

【UQ WiMAXおトク割】対象プラン契約でWiMAX +5G対応ルーターが27,720円→5,940円に割引。月額料金もWiMAX +5G 割で13ヵ月間-682円割引に。
③違約金が安い(新プランの場合)
UQ WiMAX新プランの最大の特徴は、解約違約金(契約解除料)が1,100円と安いこと。それに比べて、他社WiMAXだと契約解除料は1~2万円もします。
UQ WiMAXの新プランは違約金が安いので「いつでも好きな時に解約できる」という気軽さがあるわけです。契約に縛られたくない人にとっては助かりますよね。
また、月額料金は多少高くなりますが、違約金が発生しない期間条件なしプランも選べます。
まとめ:UQ WiMAXを違約金なしで解約するには
UQ WiMAXを違約金なしで解約する方法について、解約理由別のおすすめ方法をまとめてみました。
・「UQ WiMAXを契約したけど思ったより電波が良くない(速度が遅い)」⇒①8日以内に初期契約解除する
・「あと数ヵ月で契約期間が満了する」⇒②満了月の末日か更新月になってから解約する
・「なるべくお得にインターネットを乗り換えたい」⇒③違約金還元キャンペーンがある他社に乗り換える
上記③で他社サービスに乗り換える場合、ユーザーのタイプ別におすすめの乗り換え先は次の通りです。
光回線に乗り換えたいなら
光回線に乗り換えたいなら
- ソフトバンク・Y!mobileのスマホユーザー ⇒ ソフトバンク光/ソフトバンクエアー
- auのスマホユーザー ⇒ auひかり
- ドコモのスマホユーザー ⇒ ドコモ光
- 通信速度を重視する ⇒ NURO光
工事不要のネット回線がいいなら
- ソフトバンク・Y!mobileのスマホユーザー ⇒ ソフトバンクエアー
- 料金を節約したい・ルーター端末を無料でもらいたい ⇒ Broad WiMAX