▷ インターネットのスピードテスト - 回線速度・通信速度を測定してみよう

「インターネットの通信速度が遅くて困っている。」そんな場合、まずは現在お使いのインターネットの通信速度を測定してみませんか?以下のスピードテストを利用することで、光回線もしくはADSLの通信速度を簡単に調べることができます。もちろん、このページではどのように通信速度の問題を解決すべきかも具体的にご紹介します。
- 通信速度が遅い?速度をチェックし、さらに問題点を確認してみましょう。
- お電話でネットの相談・申し込みを受け付けています。03-4578-9656(セレクトラのらくらく窓口)までご連絡ください。
スピードテスト - 光回線・ADSLの通信速度を測定
インターネットに接続さえされていれば、特別な準備は不要です。通信速度の測定は、以下の環境で行うようにしてください。
- アップロードもしくはダウンロードをしている場合は止める。
- このページ以外のウェブページはすべて閉じる。
- すべてのプログラムやオンラインツールは閉じる。
あとは、ツールの中央の「Start test」をクリックするだけです。
オンラインゲームをするならping値のよい光回線を選ぼう(記事)
スピードテストはなんのため?
スピードテストは「実効速度」を計るために利用されるツールです。
光回線やADSLでも、プロバイダーのサイト上で掲載されいてる通信速度は、論理的に可能な最大の速度です。このため、提示されている値よりも実際の通信速度は数字にするとかなり低くなります。
これはごく一般的な事実であり、プロバイダーのサイト上でも、「通信速度はベストエフォートであり、実効速度として保証するものではありません。」といったような文言で補足説明が加えられています。
利用者の数によっても速度は変化するため、時間帯によっても速度はまちまちです。今利用しているインターネットの回線速度が実際にはどれくらいなのか、いわゆる「実効速度」を調べるには、スピードテストを利用する必要があります。

インターネット選びならお気軽にご相談ください
只今は相談窓口の営業時間外です(営業時間の確認)。営業時間内に改めて03-4578-9656までお電話いただくか、電話予約サービスをご利用ください。
なぜ通信速度を調べるべきなのか?
通信速度を測定することで、今お使いのインターネットがなぜ遅いのか原因を特定するのに役に立ちます。
例えば、オンライン上のなんらかのツールを利用していて、急に速度が落ちたと感じたら、スピードテストで速度を確認してみると良いでしょう。インターネットの速度が遅いのが原因か、そのツール等の問題なのか、特定することができます。スピードテストで十分な結果が出ているにも関わらず、遅いと感じるならば、やみくもに回線を疑うのではなく、それ以外の原因を追究していくことができます。
また例えばADSLから光回線に変えた人はその速度の変化ぶりを数字で確認してみるということもできますね。
スピードテストの結果から分かることは?
このスピードテストでは、1. 下り速度(ダウンロード時の通信速度)、2. 上り速度(アップロード時の通信速度)、3. レイテンシ、4. ジッターといった4つの項目を確認することができます。
また、回線速度の測定にあたり、当然ながらIPアドレスおよびインターネットプロバイダー(回線事業者)の情報も取得され、表示されます。
スピードテストで使用される結果項目の解説
スピードテストで使用される項目についてよくある疑問・質問にお応えします。

インターネット選びならお気軽にご相談ください
只今は相談窓口の営業時間外です(営業時間の確認)。営業時間内に改めて03-4578-9656までお電話いただくか、電話予約サービスをご利用ください。
Mb/s(Mbps)やGb/s(Gbps)って何?
インターネットの通信速度を表す単位です。1秒間にどれくらいのデータを送れるのか表しています。1秒に送れる情報量のによって、「速い」、「遅い」を判断しています。
Mb/sは、Mbps(メガビーピーエス)、メガビット/秒と同義です。Gb/sも同じく速度を表す単位で、Gbps(ギガビーピーエス)やギガビット/秒と同じものです。
1000Mbpsイコール1Gbpsです。つまり、MbpsよりもGbps(ギガビーピーエス)は1秒にたくさんの情報を送ることを意味します。よって、通信速度の速い光回線には、ギガの単位(Gbps)が、そして速度で劣るADSLにはメガの単位(Mbps)が利用されています。
ビットとバイト8ビット(bit, b)の8倍が1バイト(byte, MB)です。ビットとバイトは異なるので注意しましょう。スマホのデータ容量の単位ではバイト(byte, MB)が使用されています。
下り速度と上り速度の意味・違いは?
「下り速度」は、どれだけスムーズにデータが「流れて」きているかに関係します。つまり、オンラインで音楽を聴く、動画・映画を観るための速度、もちろん、オンライン上にあるファイルをダウンロードをする速度などを決定するのが「下り速度」というわけです。
一方、「上り速度」はアップロードする時の速度をつかさどります。具体的には、写真などをオンライン上にアップする、Eメールを送るといった場合の速度はこの「上り速度」が左右するのです。
ごく一般的なインターネットの使用方法を考えると、利用している回線が、いかになめらかで速度に問題がないかどうかは、主に「下り速度」がものを言うということが分かります。下り速度が良ければ、ストレスフリーでネットが利用できる環境であると言えるでしょう。

インターネット選びならお気軽にご相談ください
只今は相談窓口の営業時間外です(営業時間の確認)。営業時間内に改めて03-4578-9656までお電話いただくか、電話予約サービスをご利用ください。
レイテンシ(Latency)とは?
回線速度に加えて、このスピードメーターでは、レイテンシを計測することが可能です。
レイテンシは、データの転送要求を出してから、データが送られてくるまでの通信の遅延時間を把握するために使用される指標です。遅延時間を計る単位ですから、レイテンシが低ければ、「通信速度」が速い、レイテンシが高い場合は「通信速度が遅い」、となります。
レイテンシはレスポンスタイム(Response Time)やピン値(Ping値)とも呼ばれることもあります。
レイテンシには単位には、ms(ミリ秒)という単位が利用されます。
ジッター(Jitter)とは?
ジッターは、電気信号の揺れやばらつきのことを指します。
ジッターも遅延時間の長さを計るものなので、値が高いと、通信がスムーズではない、値が高いとサクサク・なめらかである、ということです。
例えば、ビデオ電話などで、固まってしまったり、途切れてしまったりするならば、ジッター値が高いからかもしれません。

インターネット選びならお気軽にご相談ください
只今は相談窓口の営業時間外です(営業時間の確認)。営業時間内に改めて03-4578-9656までお電話いただくか、電話予約サービスをご利用ください。
「通信速度の速い」インターネット回線とは?
今までで説明をした測定項目の結果が良ければ、「通信速度の速いインターネットである」と判断することができます。
- 下り速度が速い
- 上り速度が速い
- レイテンシが低い
- ジッターが低い
これらのうち1つでも、十分な値が出ていなければ、インターネット利用時のイライラの原因となります。「インターネットが遅い!」と思ったら、ご自分の回線のうちどの項目にが問題あるのか、このスピードメーターで調べてみると良いでしょう。
毎日使うインターネット、どのくらいの数値ならOKと言えるの?
スピードメーターがどのくらいの数値であれば、私の今のインターネット回線はサクサクとスムーズにインターネットが使えるものであると判断することができるのでしょうか?
これは、ご自身のインターネットの使用のスタイルに大きく左右され、異なります。インターネットの使用目的が、サイトの閲覧やオンラインで記事を読んだりする程度か、それとも、頻繁に音声や画像ファイルをダウンロードする、または、ストリーミングで頻繁に映画を観る、かによって必要とする速度は異なります。
自分のインターネットの使用スタイルを振り返り、必要な速度を選ぶことが重要です。
ADSL | 光回線 | ||
---|---|---|---|
2 Mbps | 8 Mbps | VDSL配線方式 50 Mbps |
光配線方式 500 Mbps |
サイト1ページのダウンロード(250Kb) | |||
1 秒 | 0,3 秒 | 0,1 秒以下 | 0,1 秒以下 |
8メガピクセルの写真20枚(約500MB) | |||
33分30秒 | 8分30秒 | 1分30秒 | 8秒 |
高画質動画のダウンロード(約4GB) | |||
4時間45分 | 1時間15分 | 11分 | 1分10秒 |
利用中のインターネットの通信速度を決定するもの
各プロバイダーや回線事業者がサイトで表示している「最大通信速度」が、重要な項目であることは間違いありません。ベストな環境における、論理的に出る、最高速度が提示されているとはいえ、この最大通信速度が高ければ、高いほど、実際にインターネットを利用するときに出る実効速度にも当然ながら影響を及ぼします。
しかしながら、他にも速度に関係する要素があります。代表的なものは以下のようです。
- 光回線の配線方式(集合住宅の場合)
- プロバイダによる接続サービスのキャパシティー
- 一本の光回線ケーブルが何人の利用者でシェアされているか
- NTT収容局から自宅までの距離(ADSLの場合)
インターネットの速度が遅いなと思ったら?(具体的な対策方法)
回転速度が遅い場合には取れる対策はいくつかあります。ただし、原因や理由は複合的な場合もあり、すぐに原因をみつけることはできるかもしれませんが、以下にすぐにできるものも紹介していますので、試してみることをおすすめします。
周辺機器など、1つずつポイントを確認していきましょう。それでも改善しない場合、はじめて回線を疑うことができるでしょう。
1. ルーターの電源を一度切る
電源を入れなおすことで、通信速度の問題が解消されることがあります。
ルーター(プロバイダーによってオリジナルの名称がついていることがあります。)の電源を一度落とし、30秒ぐらい経ってからまたスイッチを入れてみましょう。
2. LANケーブルで直接つないでみる
Wi-Fiでインターネットをしている場合は、LANケーブルで直接パソコンをつないでみましょう。無線でつないでいることによりインターネットが遅くなっているのかもしれません。
LANケーブルにつないでから、スピードテストでパフォーマンスをチェックしてみましょう。測定結果に問題がないようであれば、Wi-Fiが理由、もしくはWi-Fiルーターの性能に問題がある可能性が出てきます。
3. Wi-Fiルーターのチャンネル設定を変える
ネットのスピードが遅いと思ったら、Wi-Fiルーターの設定チャンネルを使用者の少ないものに変更してみましょう。
この方法は、住宅の密集しているエリアにお住まいの場合に有効です。何人も同じWi-Fiチャンネルを利用している場合は、速度低下の原因になっている可能性があります。
ご自身でルーターを購入して利用している場合、ご自身でルーターの管理画面に行きチャンネルの変更を行います。ルーターのメーカーによって、手続きが異なりますので詳細は各人で確認していただく必要があります。
Wi-Fiルーターをレンタルしている場合は、各プロバイダーにWi-Fiチャンネルの変更が可能か否か、そして手続き方法について問い合わせる必要があります。
プロバイダーや回線の変更を検討しなければならない時
上記で紹介したようなポイントを試してみても、インターネットの通信速度に満足できない場合やスピードテストを行った結果、数値が好ましくない場合は、プロバイダーの変更、または回線の種類の変更を積極的に考えることをおすすめします。特に、現在ADSLを契約している方で、スピードに不満がある場合は、光回線といった回線にすればすぐに速度の悩みは解決されるでしょう。
速い光回線ランキング
光回線の速さは、計測する時間や計測場所によって変わるため、一概にはランキング付けをすることが難しいという問題があります。このため、光回線の速さランキングはあくまでも目安でしかありません。それを断ったうえで、参考として光回線の速さのランキング一例は次のようになっています。

お電話一本!セレクトラならNURO光のお申し込みが早くて簡単
只今はセレクトラのらくらく窓口の営業時間外です(営業時間の確認)。営業時間内に改めて03-4578-9656までお電話いただくか、電話予約サービスをご利用ください。
お電話一本!セレクトラならNURO光のお申し込みが早くて簡単

只今は相談窓口の営業時間外です(営業時間の確認)。営業時間内に改めて03-4578-9656までお電話いただくか、電話予約サービスをご利用ください。(セレクトラのらくらく窓口の利用方法)
順位 | 光回線名 | 実効速度 下り/上り |
---|---|---|
1位 | ![]() |
332Mbps /326Mbps |
2位 | ![]() |
259Mbps /222Mbps |
3位 | ![]() |
203Mbps /163Mbps |
4位 | ![]() |
186Mbps /133Mbps |
5位 | ![]() |
162Mbps /178Mbps |
実効速度の参照:みんなのネット回線速度「光回線の通信速度レポート一覧」
順位 | 光回線名 | 実効速度(下り) | 実効速度(上り) |
---|---|---|---|
1位 | ![]() |
332Mbps | 326Mpps |
2位 | ![]() |
259Mbps | 222Mbps |
3位 | ![]() |
203Mbps | 163Mbps |
4位 | ![]() |
186Mbps | 133Mbps |
5位 | ![]() |
162Mbps | 178Mbps |
実効速度の参照:みんなのネット回線速度「光回線の通信速度レポート一覧」
光回線では、NURO光がダントツで速い
上で光回線の速さは、測る時期・時間帯・場所によって変動するため、どこでも当てはまるランキングを作るのは難しいと述べました。しかしながら、NURO光が光回線の中で飛びぬけて速いというのは事実です。
NURO光は自社回線なので、混みやすい時間帯でも安心
NTTの提供しているフレッツ光の光回線を利用している方で、スピードに不満がある場合は、NURO光を検討してみると良いでしょう。
フレッツ光はすでに利用者が多く、さらに最近は自宅勤務が増えているため、夜の混みやすい時間帯だと速度が著しく落ちるということもあるようです。
これに対して、NURO光は独自の回線を使っているため、こうした混雑によるスピードの低下という問題が発生しないのです。
このため、とにかく速度にこだわる場合、家庭内でのインターネット利用者が多い場合はNURO光等の自社/独自回線(フレッツ光回線ではない)を検討すると良いでしょう。

お電話一本!セレクトラならNURO光のお申し込みが早くて簡単
只今はセレクトラのらくらく窓口の営業時間外です(営業時間の確認)。営業時間内に改めて03-4578-9656までお電話いただくか、電話予約サービスをご利用ください。
お電話一本!セレクトラならNURO光のお申し込みが早くて簡単

只今は相談窓口の営業時間外です(営業時間の確認)。営業時間内に改めて03-4578-9656までお電話いただくか、電話予約サービスをご利用ください。(セレクトラのらくらく窓口の利用方法)
ドコモ・au・ソフトバンクユーザーなら、キャリアの光回線を使うのがおすすめ
NURO光の注意点は、利用できる都道府県が限定されているということです。このため、お住まいの地域がNURO光のエリアでない場合は、他の光回線を使う必要があります。
このような場合、一つの選択肢は、お使いのスマホのプロバイダーと光回線とを合わせるというものです。
ドコモ・au・ソフトバンクなら速いだけでなく、スマホも安くなる
ドコモ・au・ソフトバンクのそれぞれの光回線は、上記のランキングでも上位に来ており、さらにお使いのスマホ代が月々安くなるという特典もあります。なお、ソフトバンク光の場合は、ソフトバンクだけでなく、人気格安SIMのワイモバイルの割引も利用可能であるため、ワイモバイルユーザーやワイモバイルを使うことを考えている人にもおすすめです。
ドコモ光×GMOとくとくBB(プロバイダー) |
---|
![]() |
公式サイト |
|
auひかり×各種プロバイダー (正規代理店NEXT) |
![]() |
|
SoftBank光 (正規代理店ギガ・メディア) |
![]() |
|
代理店・プロバイダー | キャリアユーザーなら光回線もキャリアのプランがお得 👌 |
---|---|
ドコモ光×GMOとくとくBB (プロバイダー) ![]() |
|
auひかり×各種プロバイダー (正規代理店NEXT) ![]() 公式サイト |
|
SoftBank光 (正規代理店ギガ・メディア) ![]() 公式サイト |
|
auひかりは「IPv6/IPv4デュアルスタック方式」でスピードの低下の心配なし
auひかりは、上のランキングでNURO光に次いで2位と上位にランクインしています。これに加えて、auひかりは「IPv6/IPv4デュアルスタック方式」という遅延解消のための技術を採用しているため、回線が遅くなる心配がありません。
ソフトバンク光は、ソフトバンクだけではなく、格安SIMのワイモバイルともセットでお得
ソフトバンク光も上位にランクインしています。ソフトバンク光のメリットは、ソフトバンクのスマホを契約している人だけではなく、格安SIMのワイモバイルを使用している人も月々のスマホ料金が500円引きになることです。
ワイモバイルは、安定した高速データ通信で定評があり、料金プランもドコモやau、ソフトバンクと比べて格安です。ワイモバイルとソフトバンク光をセットで使った場合のワイモバイルの月々のスマホ基本料金は次の通りです。
S | M | R | |
---|---|---|---|
月額料金 | |||
高速データ通信 | 3GB | 10GB | 14GB |
国内通話 | 1回10分まで無料 超過分は30秒ごとに20円 |
||
通信速度 データ通信容量超過時 |
最大300kbps | 最大1Mbps |
ソフトバンク光の月額料金は2年契約の場合で、戸建てなら5,200円、集合住宅なら3,800円ですので、ワイモバイルのスマホベーシックプランSと組み合わせれば、家のインターネットとスマホ代を合わせて月々7,380円または5,960円に抑えることができます。
GMOとくとくBBでは、お住まいの地域でのドコモ光の実効速度を確認可能
ちなみに、上記のランキングにおいては、ドコモ光は7位となっていますが、GMOとくとくBBでは具体的な地域による実効速度が公開されています。したがって、お住まいの地域でのドコモ光の速さが気になる人は、GMOとくとくBBのサイトをご覧になるとよいでしょう。

インターネット選びならお気軽にご相談ください
只今は相談窓口の営業時間外です(営業時間の確認)。営業時間内に改めて03-4578-9656までお電話いただくか、電話予約サービスをご利用ください。