OCN インターネットでオペレーターと話す方法はある?困ったときの問い合わせ先

OCN インターネットに申し込んだり、利用する際に、オペレーターに急ぎで確認したいことが出てくる機会は少なくないでしょう。
質問があるのに電話番号が見つからない、チャットサポートでは解決できない時は、どうやって問い合わせを行えば良いのでしょうか?
この記事では、OCN インターネットの問い合わせ先一覧と、オペレーターと話す方法を解説します。
オペレーターと話した方が良いシチュエーションや、Web上でも解決できるよくある質問も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
OCN インターネットの問い合わせ先一覧
問い合わせ方法 | 詳細 |
---|---|
電話 | OCNテクニカルサポート:0120-047-860 営業時間:10:00~17:00(年末年始を除く) ドコモ インフォメーションセンター ドコモの携帯電話からの場合:151 一般電話などからの場合:0120-800-000 営業時間:9:00~20:00(年中無休) |
マイページのチャット相談 | オペレーターとチャットできる会員限定サービス 受付時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く) 個人向けサービスに関する質問限定 |
自動返答チャット | 24時間よくある質問に解答してくれる。 定型文しか返せないので融通は利かない。 |
教えて!goo | 光回線などのインターネットサービスに関する困りごとをユーザー同士で解決するQ&Aコミュニティサイト。 教えて!gooはOCNと同じNTTグループ |
OCN インターネットの問い合わせ先をまとめました。オペレーターと会話して相談を受けてもらいたい場合は、電話またはマイページのチャット相談を選びましょう。
電話ならOCNのオペレーターと話せる
▼OCNテクニカルサポート
- 電話番号:0120-047-860
- 営業時間:10:00~17:00(年末年始を除く)
▼ドコモ インフォメーションセンター
- ドコモの携帯電話からの場合:151
- 一般電話などからの場合:0120-800-000
- 営業時間:10:00~17:00(年末年始を除く)
会員・非会員にかかわらず、電話での問い合わせであれば、OCNのオペレーターと直に会話ができます。「質問の答えがWebでは見つからない」「早急に確認したいことがある」といった場合は、ぜひ電話での問い合わせを活用しましょう。
下記にOCNテクニカルサポートが公表している電話混雑度をまとめました。
アイコン | アイコンの見方 |
---|---|
◎ | 繋がりやすい |
◯ | 比較的繋がりやすい |
△ | 少し混雑 |
× | 大変混雑 |
電話の混雑度は、時間帯ごとに分けるとこのようになっています。
曜日 | 10時 | 11時 | 12時 | 13時 | 14時 | 15時 | 16時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | △ | ◯ | △ | △ | ◯ | △ | × |
火 | △ | ◎ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | △ |
水 | △ | ◎ | ◯ | △ | ◯ | △ | △ |
木 | ◯ | △ | × | △ | ◯ | ◯ | × |
金 | △ | △ | ◯ | × | △ | △ | × |
土 | × | × | × | × | × | × | △ |
日 | × | △ | △ | △ | △ | △ | × |
基本的に平日の夕方16時〜と、土日は電話が混雑していて繋がりにくくなっています。OCNに電話をかけるなら、「平日の11時・14時・15時」がおすすめです。
マイページのチャット相談
- 利用条件:OCN会員限定
- 受付時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
すでにOCN インターネットと契約している方限定のサービスになりますが、マイページからオペレーターとチャットで相談ができます。通話ができない電車やバスなどの公共交通機関の中で携帯を開いている、あまり電話が得意ではないという方におすすめです。
チャット相談は日曜日には利用できませんが、平日や土日の対応時間が電話よりも2時間長く、19時まで受け付けています。
→チャット相談はこちら
ただし、下記の問い合わせは受け付けていないので注意しましょう。
受付していない問い合わせ内容
支払いに関する相談(※請求内容のご確認・料金のご確認は問い合わせ可能です。)
未払い料金の支払い・料金未払いによるサービス停止の解除申請
法人向けサービスに関する相談
OCN ひかり電話に関する相談
サービス申し込み後のキャンセル
日本語以外の対応
自動返答チャット
24時間いつでも質問に解答してくれる自動返答チャットも用意されています。オペレーターと会話できるわけではありませんが、よくある質問の範囲であれば、選択肢に応じて解答が返ってきます。
ただし、定型文しか返せないので、自分が望んだ答えが返ってこない可能性がある点に注意しましょう。
自動返答チャットはこちら
教えて!goo ネット&スマホQA
教えて!gooはOCNと同じNTTグループが運営するQ&Aコミュニティサイトです。
OCN インターネットなど、各種サービスに関する困りごとをユーザー同士で解決できる仕組みになっています。これまでの質問や回答が無料で見られるので、わからないことがある場合は、教えて!goo ネット&スマホQAを見てみましょう。
OCN インターネットのオペレーターと話した方が良いのはどんな時?
OCN インターネットのオペレーターと話した方が良いのは、どのような場面なのでしょうか?主に以下の3つの場面が例に挙げられます。
- Webだと問題が解決しない時
- 急ぎの時
- 複雑な質問がある時
Webだと問題が解決しない時
「自動返答チャット」や「教えて!goo」、「公式サイト」などのWeb上にはよくある質問と解答が記載されています。しかし、自分が直面している問題に該当するものがない場合や、なかなか欲しい答えが見つからない場合は、電話でオペレーターと直接会話をするのがおすすめです。
急ぎの時
インターネットは情報の海なので、いくら時間をかけても欲しい答えが見つからない可能性があります。「急いで解決したい問題がある」「オペレーターの対応時間がもうすぐ終了してしまう」といった場合は、オペレーターに電話をかけて相談するのがおすすめです。
複雑な質問がある時
質問事項が複雑な場合は、自動返答チャットでは対応しきれないことがあります。オペレーターと直接会話すると、複雑な質問でも1つ1つ解説してもらえるので、質問が複雑な場合や、いくつも質問がある場合はオペレーターに電話をかけましょう。
OCU インターネットに関するよくある質問
ここでは、OCN インターネットに関するよくある質問をジャンル別にまとめました。
質問ジャンル | 質問と解答 |
---|---|
申込みから利用開始まで | OCN インターネットの申込み方法は? →Webまたは電話から申込が可能です。ただし、ドコモユーザー以外はWeb申込みを利用できません。 工事から開通まではどのくらい? →ドコモ光 1ギガプランで2週間程度、ドコモ光 10ギガプランで2週間〜1か月半程度かかります。 |
契約情報の確認 | 解約はどこから行う? →ドコモインフォメーションセンターで行います。 |
料金・支払い | キャッシュバックはいつもらえる? →利用開始月の4か月後の月に還元されます。 |
設定・利用方法・トラブル | インターネットの接続方法がわからない →チャットサービスや電話、訪問サポートを活用して、スタッフの指示を仰ぎながら作業するのがおすすめです。 |
OCN インターネットではオペレーターと直接話せる
近年どのようなサービスもインターネットから申し込める利便性が重要視されがちですが、オペレーターと通話しながら手続きを進められる電話申込みが用意されていると安心するものです。
OCN インターネットは、Webと電話申込みの2種類から選べるので、時間や場所に縛られず急ぎで契約したい方も、ゆっくりオペレーターの指示を仰ぎながら手続きを進めたい方のどちらの場合にも対応できます。
OCN インターネットのメリットとデメリットを見ていきましょう。
OCN インターネットのメリット
手厚いキャッシュバック特典が受け取れる
▼2024年4月現在開催中のキャッシュバックキャンペーン
項目 | 1ギガ新規申し込み・事業者変更 | 10ギガ新規申し込み |
---|---|---|
還元額 | 37,000円 | 55,000円 |
転用の場合の還元額 | 32,000円 | 37,000円 |
事業者変更の場合の還元額 | - | 42,000円 |
OCN インターネットでは、申し込み方法に応じて多額のキャッシュバックを受けられます。最大還元額は10ギガプランへの新規申し込みでもらえる55,000円です。
ただし、キャッシュバック金額は利用開始月の4か月後に還元されるので、タイムラグがあります。初期費用の実質負担を減らせるのは大きなメリットといえるでしょう。
新規申し込みの場合、回線工事費が無料になるのも大きなメリットです。
※光コラボからドコモ光へ乗り換えた場合は「事業者変更」
NTTフレッツ光からドコモ光へ乗り換えた場合は「転用」となります。
高性能のルーターを無料でレンタルできる(年数経過でプレゼント)
項目 | ルーターのスペック |
---|---|
機器名称 | Aterm WX3000HP2 |
機能 | Wi-Fi 6(Draft IEEE802.11ax)対応 |
外形寸法 | 約(W)48×(D)129.5×(H)170mm |
筺体色 | 黒 |
通信最大速度 | 2,402Mbps |
添付品 |
|
OCN インターネットに申し込むと、最新のWiFi 6に対応した高性能のルーターを無料でレンタルできます。OCNのIPoEインターネット接続は、従来のIPv4通信と最新技術のIPv6通信の2つを利用できるのが大きなメリットです。
PPPoE方式におけるIPv4通信は、通信が混雑しやすく遅延の発生率が高いというデメリットがありましたが、IPoE方式によるIPv4通信は、より高速な通信を可能にしています。
なお、1年経過でルーターがもらえるので、1年以上利用すればルーターは返却不要です。
10ギガ回線に対応している
項目 | ルーターのスペック |
---|---|
機器名称 | WXR-6000AX12P/D |
端末料金 | 8,980円(税込) |
Wi-Fi 通信速度(5Ghz) (※IEEE802.11axの最大規格値) | 4,803Mbps |
Wi-Fi 通信速度(2.4Ghz) (※IEEE802.11axの最大規格値) | 1,147Mbps |
LAN | 10Gbps×1+1Gb3 |
OCN インターネットは、高速通信の10ギガ回線に対応しています。オンラインゲームや大容量データのダウンロードやアップロードなど、インターネットをストレスなく利用できることでしょう。
さらに、OCN インターネットでは、優待価格の8,980円でWi-Fi6対応の中でもトップクラスの通信速度を誇るルーター「バッファロー製 WXR-6000AX12P/D」を購入できます。
ドコモユーザーならスマホ料金が毎月最大1,100円割引
ドコモユーザーであれば、毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられます。離れて暮らしている家族も割引の対象です。ドコモ光と契約している間は永年携帯料金の割引を受けられるので、ドコモユーザーの方はぜひ活用しましょう。
利用料金に応じてdポイントがたまる
OCN インターネットの利用料金に応じて、dポイントが貯まります。dポイントは街中のコンビニ、飲食店、携帯料金の支払いやドコモ光への支払いなど、様々な使い道があります。
ただ毎月インターネット料金を支払うのではなく、dポイント還元を受けて毎月お得にインターネットを利用できるのがメリットです。
無料で訪問サポートを受けられる
▼公式サイト記載のサポート内容
・インターネット接続設定(有線)、モデム/ルーター設定、ブラウザー設定、メール設定
・無線LAN(Wi-Fi)設定(無線LANアクセスポイント設定、PC・タブレット・スマホの無線LANクライアント設定、ゲーム機の無線接続設定)
・セキュリティ設定(セキュリティソフトのインストール・設定、ウイルス定義ファイルのアップデート)
・PC初期設定(OSアカウント設定・初期設定、Microsoftアカウント申込代行)
・家庭用複合機プリンター、スキャナー、FAXの接続・設定、動作確認 など
引用:OCN 光回線サービス
インターネットの設定が上手くいかない、トラブルを解決できず困った場合は、初回無料で訪問サポートを利用しましょう。日本全国無料で、土日の訪問も可能です。(一部対象外の地域があります。)
経験豊富なスタッフがインターネット接続、セキュリティ設定など、様々な対応をしてくれるサービスとなっています。
気になる方は、以下の流れでサポートを申し込みましょう。
- Webまたは電話で申し込み
- 訪問日の予約
- 訪問日前日:確認の電話を受ける
- 当日:スタッフ訪問
大手ならではの万全のセキュリティ体制
OCN インターネットはNTTドコモが提供するサービスです。特典で、ウイルス、偽造サイト、悪質アプリなどの脅威からデバイスを守れる「ウイルスバスタークラウド」を最大12か月無料で利用できます。1つのライセンスで3台まで登録できるので、セキュリティ面に不安を覚える方は、スマートフォンやタブレット、パソコンなどにぜひ導入してみましょう。
※「ウイルスバスター クラウド 月額版」の申込みが必要です。
OCN インターネットのデメリット
OCN インターネットはメリットだけではありません。契約を考えている方は、以下の3つのデメリットも確認しておきましょう。
- OCN以外のプロバイダで契約した方がお得な場合もある
- ドコモユーザーばかり優遇される
- 他社から乗り換えるとメールアドレスが使えなくなる
OCN以外のプロバイダで契約した方がお得な場合もある
OCN インターネットはキャッシュバックやセキュリティサービスなど、多くのメリットがありますが、他のプロバイダでドコモ光と契約した方がお得になる場合もあります。
各プロバイダのキャンペーン内容やサービスの詳細を比較検討するのが重要です。
例えば2021年8月に提供を開始したGMOとくとくBBでは、最大10万円のキャッシュバックを行っていたり、BB exciteでは最大36か月無料のセキュリティソフトを提供していたりと、各々のプロバイダで強みが異なります。
1996年のサービス開始以来、27年以上の歴史があるOCN インターネットの安心感に勝るサービスは中々ないでしょう。
ドコモユーザーばかり優遇される
OCNとドコモ光は同じNTTグループによって提供されるサービスなので、ドコモユーザーが優遇される傾向にあります。割引を受けられるのはドコモユーザーのみ、Web申込みができるのはドコモユーザーのみなど、ドコモユーザー以外は制限を受ける場合があります。
ドコモ以外のキャリアで契約中の方は電話申込みしか選択肢がありませんが、電話ならわからないことを適宜質問しながら契約を進められる点がメリットです。
他社から乗り換えだとメールアドレスが使えなくなる
ソフトバンク光からドコモ光のように、他のキャリアサービスからOCN インターネットでドコモ光に乗り換える場合は、以前のメールアドレスが使えなくなります。
プロバイダによっては、月額料金を支払うことでメールアドレスを継続利用できますが、GmailやYahoo!メールなら無料で利用できるので、メールは早い段階で移行するのがおすすめです。