東邦ガス:ガスの解約方法

東邦ガスより最大9%ガス代が安い[よかエネ]

- 東邦ガスから切り替えるとガスが3%安い
- 電気(中部電力エリア)とセットで切り替えると5%安い
- 床暖房やエコジョーズなど特殊契約場合は最大9%安い
- セットなら電気代も中部電力ミライズより12%安い
ただし、オール電化住宅向けの電気料金プランの場合は割引率が3%になります。
東邦ガスより最大9%ガス代が安い

- 東邦ガスから切り替えるとガスが3%安い
- 電気(中部電力エリア)とセットで切り替えると5%安い
- 床暖房やエコジョーズなど特殊契約場合は最大9%安い
- セットなら電気代も中部電力ミライズより12%安い
ただし、オール電化住宅向けの電気料金プランの場合は割引率が3%になります。

東邦ガスのガスの解約が必要ですか?お引越しやガス契約の切り替えなどで東邦ガスとの契約解除が必要な場合の手続きをご紹介します。
目次:
東邦ガスを解約するには?
東邦ガスエリア外にお引越しする場合
東邦ガスの供給エリア外にお引越しされる場合やオール電化等への切り替えで東邦ガスが不要になった場合の、東邦ガスの解約・使用停止方法について説明します。
解約・停止手続きのお申し込み・お問い合わせ先
解約・停止の申し込み方法は次の2つの方法があります。
東邦ガスお引越し専用ダイヤルへ電話
ナビダイヤル | 0570-015456 |
---|---|
IP電話を利用の場合 | 052-807-1550 |
受付時間 | 平日9:00~19:00 ※以下の時間帯・時期は電話が繋がりにくいので注意しましょう。
|
インターネットで申し込み
東邦ガス「お引越しナビ」というインターネットフォームから必要事項を記入して申し込むことができます。通常3営業日前まで解約の申し込みができます。
※ただし、次の場合は電話でのみの受付になっているので注意しましょう。
- ガス工事(ガス機器の取付・取外し、家屋の解体など)を伴う場合
- すでに申込んだ内容の変更
- ガス料金未納などの理由により、ガスの供給を停止している場合
- お引越しを伴わない、一時的なガス、使用中止
解約・停止に必要な情報
解約・停止に必要な情報は次の3つです。
- ガスを止める日時 (※ガスを止める時に立会いが必要な場合があります)
- お客様番号
- 契約者の名前
※東邦ガスエリア内で引越しして、引越し先でも東邦ガスを利用する場合は別途、引越し先の情報と、開始予定日の情報が必要になります。
お客様番号は毎月発行される検針票で確認できます。
東邦ガスのWEB会員サービスに登録されている方はそちらでも確認できます。
お引越し先でガスを利用するには?
東邦ガスエリア外にお引越しされて、各地域で都市ガスを利用される方は、それぞれの地域で都市ガス会社と契約する必要があります。
供給エリア | 大手ガス会社 | 新ガス会社 |
---|---|---|
関東エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県(一部) | 東京ガス | 東京電力、HTBエナジー(H.I.Sのでんき)、東急パワーサプライ いずれも電気とガスのセットプランがある。 |
関西エリア:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県 | 大阪ガス | 関西電力、J:COM(ただし、ガスは大阪ガスを利用) |
お引越し先でLPガスを利用する場合
引越し先によっては都市ガスが供給されてない場合があります。その場合はLPガスを利用することができます。
プロパンガスを利用するにはプロパンガスの見積もりをとる必要があります。プロパンガスは昔から自由料金ですので、地域ごとにことなる値段設定となっており、値段を比較することが大事なります。戸建の場合は一括で無料の見積もりがもらえるサービスがありますので、活用してみましょう。(集合住宅にお住まいの方は、大家さんや管理会社へまずは確認をしてみましょう。)
東邦ガスから他社へ切り替える場合
東邦ガスのエリアでは中部電力のガス料金プランに切り替えることができます。中部電力のガス料金プランに切り替える場合は、東邦ガスへの連絡は必要ありません。中部電力への手続きだけで切り替えが完了します。
東邦ガスの最も基本的なガス料金プランである一般供給契約と中部電力のガス料金プランカテエネガスプランを比較すると、従量料金がそれぞれ中部電力の方が安いことがわかります。さらに中部電力で電気・ガスセット割を申し込むとガス料金から2%割引されます。
解約の違約金・手数料
東邦ガスの解約に伴う違約金は発生しません。また手数料も発生しませんが、ガス停止日までのガス使用料金については支払う必要があります。
解約の注意点・まとめ
- インターネットで申し込みの場合は通常3営業日前まで
- ガスを止める時に、立会いが必要な場合がある
- また引越し先でガスを使用する際は、必ずガスの開栓に立会いが必要になる
- 新しいガス会社へ切り替える場合は、解約手続きの必要なし