電話で電気・ガス切替相談

毎月の電気代・ガス代を電話1本で安くしませんか?


最短5分で最適プランをご紹介。当社経由の切り替えで電気代が平均6%安くなりました。電気とガスの切り替えと新規申し込みなら、セレクトラ・ジャパンのらくらく窓口まで。

らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

毎月の電気代・ガス代を電話1本で安くしませんか?


最短5分で最適プランをご紹介。当社経由の切り替えで電気代が平均6%安くなりました。電気とガスの切り替えと新規申し込みなら、セレクトラ・ジャパンのらくらく窓口まで。


営業時間・ご利用方法についてはこちら

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ電力会社をご紹介します。


 エリア別・おすすめ電力会社を見る

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ電力会社をご紹介します。

 エリア別・おすすめ電力会社を見る

電気とガス、まとめてお得なおすすめセットプランは?【2023年版】

電気とガス、まとめてお得なおすすめセットプランは?【2022年版】
電気とガス、まとめてお得なおすすめセットプランは?【2022年版】

電気とガスのお得なセットプランについて、地域別のおすすめ電力会社一覧と、料金比較に基づいたランキングを掲載します。電気とガスをまとめると、どのくらい光熱費を節約できるのか見てみましょう。

エリア別:電気と都市ガスのおすすめセットプラン

以下のエリアで選べる電力会社・ガス会社をそれぞれ詳しくご紹介します。セレクトラおすすめのセットプラン一覧や、節約額の大きいセットプランランキングをご確認いただけます。

それぞれの電力エリア・都市ガスエリアで一番安い電気とガスのセットプランを探す

関東エリアでおすすめの電気と都市ガスセットは?

関東エリアの電気+都市ガスのセットプランについて見ていきます。

関東エリアでもっとも契約者数の多い電力会社は東京電力、都市ガス会社は東京ガスです。それぞれが、電力・ガス自由化前から関東エリアのエネルギー供給を担ってきました。

ここでは、両者の一番スタンダードな料金プランである「従量電灯(東京電力)」、「一般料金(東京ガス)」よりも光熱費がお得になりやすいセットプランを提供している電力・ガス会社をご紹介します。

セレクトラのおすすめセットプラン一覧

以下は関東エリアで選べる電気・ガスセットです。それぞれの特徴をまとめています。

なお、たとえ単価設定が割安でも、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)に上限を設けていない事業者において、東京電力・東京ガスのプラン*と比べた時に電気代・ガス代が割高になる場合があります。申し込み前に、燃料価格の動向およびそれぞれの調整額の単価をご確認ください。

*東京電力の従量電灯プラン、東京ガスの一般料金プラン。それぞれ調整額に上限を設けているため、燃料価格が高騰している間も、調整額の値上がりは一定額に抑えられる。

関東エリアでおすすめの電気と都市ガスセット
事業者名 特徴
CDエナジーダイレクト

 公式サイト

CDエナジーダイレクト

  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引
  • 電気代に応じてポイントが貯まる(100円につき1ポイント)
  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つエネルギー企業
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 
Looopでんき
 公式サイト

Looopでんき・ガス

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 電気+ガスセットにすると電力量料金の単価が1円割引
  • どれだけ使ってもガスの従量料金の単価は変わらない
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して30分ごとに電気料金が変わる「市場連動型」のプラン
 
東京ガス

 公式サイト

東京ガス

  • 電気「基本プラン」は東京電力より単価が割安*で、使用量が多いほどお得度が上がる
  • 都市ガスとセットにすると電気代が0.5%割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認。原料費調整額は上限あり
 
レモンガス
 公式サイト

レモンガス

  • 電気「にこにこプラン」は200kWhまでの電力量料金が定額。使用量が多いほどお得度が上がる
  • 都市ガスは東京ガスより割安な単価設定*
  • 電気とガスをセットにすると、電気代が毎月330円割引に
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*ガスの供給エリアは東京都・神奈川県・埼玉県

関東エリアの電気ガスセットプラン
 
CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクト

  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引
  • 電気代に応じてポイントが貯まる(100円につき1ポイント)
  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つエネルギー企業
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
 
Looopでんき

Looopでんき・ガス

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 電気+ガスセットにすると電力量料金の単価が1円割引
  • どれだけ使ってもガスの従量料金の単価は変わらない
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して30分ごとに電気料金が変わる「市場連動型」のプラン
 公式サイト
 
東京ガス

東京ガス

  • 電気「基本プラン」は東京電力より単価が割安*で、使用量が多いほどお得度が上がる
  • 都市ガスとセットにすると電気代が0.5%割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認。原料費調整額は上限あり
 公式サイト
 
レモンガス

レモンガス

  • 電気「にこにこプラン」は200kWhまでの電力量料金が定額。使用量が多いほどお得度が上がる
  • 都市ガスは東京ガスより割安な単価設定*
  • 電気とガスをセットにすると、電気代が毎月330円割引に
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*ガスの供給エリアは東京都・神奈川県・埼玉県

 公式サイト

*リストの中の比較は、「東京電力・従量電灯B」「東京ガス・一般料金」と比べたもの。燃料費調整額原料費調整額を考慮していない。

世帯人数別:料金比較ランキング

関東エリアにある新電力・新ガス会社のセットプランを使った場合、光熱費がいくらになるのか、どの会社のプランがお得なのか、料金シミュレーションをしました。

一人暮らし、二人暮らし、ファミリー世帯(3~5人暮らし)の3つパターンで、関東エリアで選べる電気・ガスセットプランの料金を比較します。

関東エリア:セットプラン料金比較
一人暮らしの場合  ランキング
二人暮らしの場合  ランキング
ファミリー世帯の場合  ランキング
関東で一人暮らし、おすすめの電気と都市ガスのセットは?

関東で一人暮らしの場合、CDエナジーダイレクトのセットプランが一番お得になりやすい結果となりました。

以下の料金比較は【2023年6月時点】の料金に基づいています

関東地方 セット料金比較:一人暮らしの場合
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
8,720円 5,188円
(ベーシックでんき)
3,532円
(ベーシックガス)
  東京ガス
 公式サイト
8,893円 5,228円
(基本プラン)
3,665円
(一般料金)
  レモンガス&でんき
 公式サイト
9,191円 5,672円
(にこにこプランⅠ)
3,519円
(わくわくプラン)

【比較条件】
電気:30A契約、月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計
ガス:月20㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計
*ただし、この比較表には燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)を含みません。燃料価格が高騰している間、上記電気料金プランの燃料費調整額は東京電力の従量電灯よりも割高に、上記ガス料金プランの原料費調整額は東京ガスの一般料金よりも割高になる場合があります。契約前に必ずそれぞれの会社の公式サイトにて調整額の単価を確認しましょう。

一人暮らしでおすすめの電気ガスセット CDエナジーダイレクトでは、電気とガスをまとめて契約すると、電気代・ガス代がそれぞれ0.5%割引になります。

 CDエナジーダイレクト公式サイト

 

関東で二人暮らし、おすすめの電気と都市ガスのセットは?

関東で二人暮らしの場合、CDエナジーダイレクトのセットプランが一番お得になりやすい結果となりました。

以下の料金比較は【2023年6月時点】の料金に基づいています

関東地方 セット料金比較:二人暮らしの場合
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
12,778円 7,988円
(ベーシックでんき)
4,790円
(ベーシックガス)
  東京ガス
 公式サイト
12,998円 8,029円
(基本プラン)
4,969円
(一般料金)
  レモンガス&電気
 公式サイト
13,304円 8,545円
(にこにこプランⅠ)
4,759円
(わくわくプラン)

【比較条件】
電気:40A契約、月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計
ガス:月30㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計
*ただし、この比較表には燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)を含みません。燃料価格が高騰している間、上記電気料金プランの燃料費調整額は東京電力の従量電灯よりも割高に、上記ガス料金プランの原料費調整額は東京ガスの一般料金よりも割高になる場合があります。契約前に必ずそれぞれの会社の公式サイトにて調整額の単価を確認しましょう。

二人暮らしでおすすめの電気ガスセット CDエナジーダイレクトでは、電気とガスをまとめて契約すると、電気代・ガス代がそれぞれ0.5%割引になります。

 CDエナジーダイレクト公式サイト

 

関東のファミリー世帯、おすすめの電気と都市ガスのセットは?

関東のファミリー世帯(3~5人)においては、CDエナジーダイレクトのセットプランが一番お得になりやすい結果となりました。

以下の料金比較は【2023年6月時点】の料金に基づいています

関東地方 セット料金比較:3‐5人暮らしの場合
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
18,240円 12,192円
(ベーシックでんき)
6,048円
(ベーシックガス)
  東京ガス
 公式サイト
18,671円 12,397円
(基本プラン)
6,274円
(一般料金)
  レモンガス&電気
 公式サイト
18,959円 12,961円
(にこにこプランⅠ)
5,998円
(わくわくプラン)

【比較条件】
電気:50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計
ガス:月40㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計
*ただし、この比較表には燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)を含みません。燃料価格が高騰している間、上記電気料金プランの燃料費調整額は東京電力の従量電灯よりも割高に、上記ガス料金プランの原料費調整額は東京ガスの一般料金よりも割高になる場合があります。契約前に必ずそれぞれの会社の公式サイトにて調整額の単価を確認しましょう。

ファミリー世帯におすすめの電気ガスセット CDエナジーダイレクトでは、電気とガスをまとめて契約すると、電気代・ガス代がそれぞれ0.5%割引になります。

 CDエナジーダイレクト公式サイト

 

関東エリアで人気の電気+都市ガスセットプラン

関東で人気の電気と都市ガスのセットプランは、東京ガスのセットプランです。

東エリアで人気の電気+都市ガスセットプラン:東京ガス

 ガスはもちろん、電気の実績もあって安心

東京ガスは、都市ガス自由化前から関東エリアのガス供給を担ってきた、日本最大手の都市ガス事業者です。ガスの契約はおよそ868万件にものぼります*

また、「東京ガスの電気」は、新電力の中でも日本最大の販売量*2を誇ります。

多くの人から選ばれている会社なので、安心して申し込みができます。

1 2022年3月末時点の情報。東京ガスHP>会社案内>数字で見る東京ガスグループ
2 資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年10月時点)における、みなし小売り電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値

 お得な電気がセット割でさらに安くなる

東京ガスの電気「基本プラン」は、東京電力「従量電灯B」と比べて基本料金・電力量料金が安く設定されているお得な電気料金プランです。

東京ガスで電気とガスをセットで契約した場合、電気代がさらに0.5%割引になります。

東京ガス

東京ガスが気になる?

電気とガスのセットがお得な東京ガス。プランの詳細は東京ガスの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

東京ガス

東京ガスが気になる?

電気とガスのセットがお得な東京ガス。プランの詳細は東京ガスの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

 

まとめ:関東エリアのセットプラン

 お得度で選ぶならCDエナジーダイレクト

セレクトラの電気ガスセットのシミュレーションでは、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットがもっともお得になるという結果がでました。

CDエナジーダイレクトは、電気とガスをまとめて契約すると、電気代・ガス代がそれぞれ0.5%オフになります。

中部電力大阪ガスが共同で設立した会社なので、新電力がはじめての方でも安心して申し込みしやすいと言えます。

 CDエナジーダイレクト公式サイト

 安心感・実績で選ぶなら東京ガス

新電力の中で日本最大の販売量*があることからもわかるとおり、東京ガスはたくさんの方から選ばれています。

※ 資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年10月時点)における、みなし小売り電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値

 東京ガス公式サイト

 

関西エリアでおすすめの電気と都市ガスセットは?

関西エリアの電気+都市ガスのセットプランについて見ていきます。

関西エリアでもっとも契約者数の多い電力会社は関西電力、都市ガス会社は大阪ガスです。それぞれが、電力・ガス自由化前から関西エリアのエネルギー供給を担ってきました。

ここでは、両者の一番スタンダードな料金プランである「従量電灯(関西電力)」、「一般料金(大阪ガス)」よりも光熱費がお得になるセットプランを提供している電力・ガス会社をご紹介します。

セレクトラのおすすめセットプラン一覧

以下は関西エリアで選べる電気・ガスセットです。それぞれの特徴をまとめています。

なお、たとえ単価設定が割安でも、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)に上限を設けていない事業者において、関西電力・大阪ガスのプラン*と比べた時に電気代・ガス代が割高になる場合があります。申し込み前に、燃料価格の動向およびそれぞれの調整額の単価をご確認ください。

*関西電力の従量電灯プラン、大阪ガスの一般料金プラン。それぞれ調整額に上限を設けているため、燃料価格が高騰している間も、調整額の値上がりは一定額に抑えられる。

関西エリアでおすすめの電気と都市ガスセット
事業者名 特徴
大阪ガス
 公式サイト

おすすめ!大阪ガス

  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破(2022年2月時点)
  • 電気とガスをまとめれば請求がひとつになって光熱費の管理が楽に
  • 電気とガス「まとめトク料金」をセットにすると、ガス料金が一般料金から3%オフ
  • 約200拠点に及ぶガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認。一般料金の原料費調整額は上限あり、それ以外のガス料金プランは上限なし

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

 電気ガスセットに電話で申し込む(03-4540-6681)
 
なっトクパック
 詳しく見る

関西電力のなっトクパック

  • 都市ガス「なっトクプラン」は大阪ガスの一般料金よりも単価が割安
  • なっトクプランとセットで契約できる電気「なっトクでんき」は関西電力の従量電灯Aよりも単価が割安
  • 電気とガスをセットにするとガス料金がさらに3%割引
  • はぴeポイントが電気代1,000円につき8P、ガス代1,000円につき5P貯まる
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 なっトクパックに電話で申し込む(03-4540-6704)
 
auでんき
 公式サイト

auでんき・関電ガス for au

  • 電気料金は関西電力「従量電灯A」と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント最大5%還元
  • 関電ガス for auは大阪ガスの一般料金よりも単価が割安
  • 電気とガスをセットにするとガス料金がさらに3%割引
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
関西エリアの電気ガスセットプラン
 
大阪ガス  公式サイト

おすすめ!大阪ガス

  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破(2022年2月時点)
  • 電気とガスをまとめれば請求がひとつになって光熱費の管理が楽に
  • 電気とガス「まとめトク料金」をセットにすると、ガス料金が一般料金から3%オフ
  • 約200拠点に及ぶガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認。一般料金の原料費調整額は上限あり、それ以外のガス料金プランは上限なし

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

 電気ガスセットに電話で申し込む(03-4540-6681)
 
なっトクパック  詳しく見る

関西電力のなっトクパック

  • 都市ガス「なっトクプラン」は大阪ガスの一般料金よりも単価が割安
  • なっトクプランとセットで契約できる電気「なっトクでんき」は関西電力の従量電灯Aよりも単価が割安
  • 電気とガスをセットにするとガス料金がさらに3%割引
  • はぴeポイントが電気代1,000円につき8P、ガス代1,000円につき5P貯まる
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 なっトクパックに電話で申し込む(03-4540-6704)
 
audenki  公式サイト

auでんき・関電ガス for au

  • 電気料金は関西電力「従量電灯A」と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント最大5%還元
  • 関電ガス for auは大阪ガスの一般料金よりも単価が割安
  • 電気とガスをセットにするとガス料金がさらに3%割引
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

世帯人数別の節約額ランキング

電気は関西電力の従量電灯、都市ガスは大阪ガスの一般料金*を利用している人が、他社の電気とガスのセットプランに切り替えた場合、どのくらい光熱費を節約できるのかシミュレーションをしました。

*それぞれ、電力・都市ガス自由化前から存在する、一般家庭向けのもっともスタンダードな料金プラン

一人暮らし、二人暮らし、ファミリー世帯(3~5人暮らし)の3つパターンで、関西エリアで選べる電気・ガスセットプランの料金を比較します。

関西エリア:セットプラン料金比較
一人暮らしの場合  ランキング
二人暮らしの場合  ランキング
ファミリー世帯の場合  ランキング

 

関西で一人暮らし、おすすめの電気と都市ガスのセットは?

関西で一人暮らしの場合、関西電力の「なっトクパック」が一番お得になりやすい結果となりました。

以下の料金比較は【2023年6月時点】の料金に基づいています

関西エリアの電気・ガスセット比較:一人暮らし
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測 関西電力+大阪ガスとの年間差額予測(※)
  関西電力のなっトクパック
 電話で詳細確認
(03-4540-6704)
8,253円 4,437円
(なっトクでんき)
3,816円
(なっトクプラン)
7,488円安い
  auでんき
 公式サイト
8,415円 4,599円
(Mプラン)
*Pontaポイント還元分も節約額として換算
3,816円
(関電ガス for au)
5,544円安い
  大阪ガス
 公式サイト
8,615円 4,501円
(ベースプランA-G)
4,114円
(まとめトク料金)
3,144円安い
  関西電力+大阪ガス 8,877円 4,622円
(従量電灯A)
4,255円
(一般料金)
-

【シミュレーション条件】
・電気:月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計を、関西電力の従量電灯Aと比較。燃料費調整額と再エネ賦課金は含まない
・ガス:月20㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計を、大阪ガスの一般料金と比較。原料費調整額は含まない

※ただし、ここで紹介している料金プランは、関西電力の従量電灯・大阪ガスの一般料金とは違って燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていません。燃料価格高騰時は、これらプランの燃料費調整額・原料費調整額が関西電力・大阪ガスのそれよりも高くなり、結果として電気・ガス代がお得にならない場合があります。ご契約を検討される際には、公式サイトでこれら調整額の単価を必ずご確認ください。

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

関電ガスの申込

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承っています。
らくらく窓口は只今営業時間外です。折返し電話をご希望の方は以下のボタンから電話番号をご入力ください。

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承っています。
らくらく窓口は只今営業時間外です。折返し電話をご希望の方は以下のボタンから電話番号をご入力ください。

 

関西で二人暮らし、おすすめの電気と都市ガスのセットは?

関西で二人暮らしの場合、関西電力の「なっトクパック」が一番お得になりやすい結果となりました。

以下の料金比較は【2023年6月時点】の料金に基づいています

関西エリアの電気・ガスセット比較:二人暮らし
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測 関西電力+大阪ガスとの年間差額予測(※)
  関西電力のなっトクパック
 電話で詳細確認
(03-4540-6704)
11,960円 6,847円
(なっトクでんき)
5,113円
(なっトクプラン)
11,196円安い
  auでんき
 公式サイト
12,271円 7,158円
(Mプラン)
*Pontaポイント還元分も節約額として換算
5,113円
(関電ガス for au)
7,464円安い
  大阪ガス
 公式サイト
12,433円 6,922円
(ファミリー応援プラン)
5,511円
(まとめトク料金)
5,520円安い
  関西電力+大阪ガス 12,893円 7,193円
(従量電灯A)
5,700円
(一般料金)
-

【シミュレーション条件】
・電気:月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計を、関西電力の従量電灯Aと比較。燃料費調整額と再エネ賦課金は含まない
・ガス:月30㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計を、大阪ガスの一般料金と比較。原料費調整額は含まない

※ただし、ここで紹介している料金プランは、関西電力の従量電灯・大阪ガスの一般料金とは違って燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていません。燃料価格高騰時は、これらプランの燃料費調整額・原料費調整額が関西電力・大阪ガスのそれよりも高くなり、結果として電気・ガス代がお得にならない場合があります。ご契約を検討される際には、公式サイトでこれら調整額の単価を必ずご確認ください。

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

関電ガスの申込

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承っています。
らくらく窓口は只今営業時間外です。折返し電話をご希望の方は以下のボタンから電話番号をご入力ください。

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承っています。
らくらく窓口は只今営業時間外です。折返し電話をご希望の方は以下のボタンから電話番号をご入力ください。

 

関西のファミリー世帯、おすすめの電気と都市ガスのセットは?

関西でファミリー世帯(3~5人家族)の場合、関西電力の「なっトクパック」が一番お得になりやすい結果となりました。

以下の料金比較は【2023年6月時点】の料金に基づいています

関西エリアの電気・ガスセット比較:ファミリー世帯
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測 関西電力+大阪ガスとの年間差額予測(※)
  関西電力のなっトクパック
 電話で詳細確認
(03-4540-6704)
17,427円 11,017円
(なっトクでんき)
6,410円
(なっトクプラン)
14,592円安い
  大阪ガス
 公式サイト
17,760円 10,852円
(ファミリー応援プラン)
6,908円
(まとめトク料金)
10,596円安い
  auでんき
 公式サイト
17,894円 11,484円
(Mプラン)
*Pontaポイント還元分も節約額として換算
6,410円
(関電ガス for au)
8,988円安い
  関西電力+大阪ガス 18,643円 11,498円
(従量電灯A)
7,145円
(一般料金)
-

【シミュレーション条件】
・電気:月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計を、関西電力の従量電灯Aと比較。燃料費調整額と再エネ賦課金は含まない
・ガス:月40㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計を、大阪ガスの一般料金と比較。原料費調整額は含まない

※ここで紹介している料金プランは、関西電力の従量電灯・大阪ガスの一般料金とは違って燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていません。燃料価格高騰時は、これらプランの燃料費調整額・原料費調整額が関西電力・大阪ガスのそれよりも高くなり、結果として電気・ガス代がお得にならない場合があります。ご契約を検討される際には、公式サイトでこれら調整額の単価を必ずご確認ください。

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

関電ガスの申込

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承っています。
らくらく窓口は只今営業時間外です。折返し電話をご希望の方は以下のボタンから電話番号をご入力ください。

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承っています。
らくらく窓口は只今営業時間外です。折返し電話をご希望の方は以下のボタンから電話番号をご入力ください。

 

関西エリアで人気の電気+都市ガスセットプラン

大阪ガスの電気

関西で人気の電気と都市ガスのセットプランは、大阪ガスのプランです。2022年2月時点で、大阪ガスの電気の契約件数は160万件に達しています。

 関西電力管内の新電力で契約件数No.1*!大阪ガスの「ベースプラン」

なぜ、大阪ガスのセットプランが人気なのでしょうか。

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

 電気とセットで選べるお得なガス料金プラン

大阪ガスは「まとめトク料金」というガス料金プランを提供しています。ガスの使用量が月15㎥を超える場合、一般料金よりもガス代がお得になるプランです。こちらの「まとめトク料金」は大阪ガスの電気を契約している方が契約できるガス料金プランです。

また、大阪ガスで電気とガスをセットにすれば、請求もまとめて行われるようになるため、光熱費の管理がすっきり一括でできるようになります。

 安心の実績とカスタマーサービス

地域最大手の都市ガス会社である大阪ガス。「知っている会社なので、安心して申し込めた」という声が多く聞かれます。

また、大阪ガスは地域密着型のサービス提供を心がけており、供給エリアに約200ものガスの店舗・コールセンターなどを備えています。困ったときに相談しやすい体制が整っていることも、人気の理由のひとつです。

大阪ガスの電気

大阪ガスの電気が気になる?

大阪ガスの電気の料金プランに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

大阪ガスの電気の申込

大阪ガスの電気が気になる?

大阪ガスの電気の料金プランに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

大阪ガスの申し込み

大阪ガスの電気のお申し込みはこちら

大阪ガスの電気の公式サイトでプラン詳細をチェック!申し込みも24時間受付中です。

大阪ガス

大阪ガスの電気へのお申込みはこちら

大阪ガスの電気の公式サイトでプラン詳細をチェック!申し込みも24時間受付中です。

 さらにインターネットもまとめてお得

大阪ガスでは、ガスと電気だけでなく、さらにインターネットもまとめることができます。2020年3月から提供を開始した「さすガねっと」です。

「さすガねっと」はインターネットだけで契約しても初年度の月額料金が最大2,420円割引になる「スタート割」等のお得な特典がありますが、ガスとセットで契約すると、「ガスセット割」としてインターネット料金が月330円割引となります。

全部大阪ガスにまとめれば、生活インフラにかかる費用の管理も楽になりますね。

まとめ:関西エリアのセットプラン

 安さで選ぶなら「関西電力のなっトクパック」

シミュレーションによると、世帯人数に関わらず、関西電力の「なっトクパックがもっともお得になりやすい*、という結果が出ました。

*ただし、燃料価格高騰時はお得にならない場合があります。

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

関電ガスの申込

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承っています。
らくらく窓口は只今営業時間外です。折返し電話をご希望の方は以下のボタンから電話番号をご入力ください。

関電ガス

関電のなっトクパックが気になる?

関電ガスのなっトクプラン・なっトクパックに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承っています。
らくらく窓口は只今営業時間外です。折返し電話をご希望の方は以下のボタンから電話番号をご入力ください。

 人気・信頼度で選ぶなら「大阪ガス」

関西エリアで多くの方に選ばれている電力会社・ガス会社を選ぶなら、大阪ガスがおすすめです。

光熱費(電気代・ガス代)をもっと安くしたいならば。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

 

中部エリアでおすすめの電気と都市ガスセットは?

中部エリアの電気+都市ガスのセットプランについて見ていきます。

中部エリアでもっとも契約者数の多い電力会社は中部電力、都市ガス会社は東邦ガスです。それぞれが、電力・ガス自由化前から中部エリアのエネルギー供給を担ってきました。

ここでは、両者の一番スタンダードな料金プランである「従量電灯(中部電力)」、「一般料金(東邦ガス)」よりも光熱費がお得になるセットプランを提供している電力・ガス会社をご紹介します。

セレクトラのおすすめセットプラン一覧

以下は中部エリアで選べる電気・ガスセットです。それぞれの特徴をまとめています。

なお、たとえ単価設定が割安でも、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)に上限を設けていない事業者において、中部電力・東邦ガスのプラン*と比べた時に電気代・ガス代が割高になる場合があります。申し込み前に、燃料価格の動向およびそれぞれの調整額の単価をご確認ください。

*中部電力の従量電灯プラン、東邦ガスの一般料金プラン。それぞれ調整額に上限を設けているため、燃料価格が高騰している間も、調整額の値上がりは一定額に抑えられる。

中部エリアでおすすめの電気と都市ガスセット
事業者名 特徴
tokai
 公式サイト

東邦ガス

  • ガスは規制料金プラン「一般料金」よりも従量料金がお得な「がすてきトクトク料金」がおすすめ
  • 電気「ファミリープラン」は中部電力*よりもお得になりやすい設定
  • 一般料金とがすてきトクトク料金は、原料費調整額に上限があるので、燃料価格高騰時も安心。電気は燃料費調整額は上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 引っ越し先の電気・ガスセットを電話で申し込む(03-4540-6675)
 
tokai
 公式サイト

TOKAI【おすすめ】

  • 東邦ガスよりガス代(基本料金・従量料金)が3%安い*
  • 中部電力*と比べて基本料金は割高だが、電力量料金は割安。電気使用量が多いとお得になりやすい価格設定
  • 電気とガスをセットで利用すると、ガス代がさらに月200円割引
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 電話で申し込む(03-4540-6690)
 

 公式サイト

中部電力

  • カテエネガスプラン1:従量料金が東邦ガスより安い*
  • 電気とガスをセットにすると、ガス代が2%割引
  • 燃料費調整額は上限あり。原料費調整額は上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
東邦ガスエリアで選べる都市ガス
TOKAI  公式サイト
TOKAI

東邦ガス

  • ガスは規制料金プラン「一般料金」よりも従量料金がお得な「がすてきトクトク料金」がおすすめ
  • 電気「ファミリープラン」は中部電力*よりもお得になりやすい設定
  • 一般料金とがすてきトクトク料金は、原料費調整額に上限があるので、燃料価格高騰時も安心。電気は燃料費調整額は上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
引っ越し先の電気・ガスセットを電話で申し込む  03-4540-6675
 
TOKAI  公式サイト
TOKAI

TOKAI【おすすめ】

  • 東邦ガスよりガス代(基本料金・従量料金)が3%安い*
  • 中部電力*と比べて基本料金は割高だが、電力量料金は割安。電気使用量が多いとお得になりやすい価格設定
  • 電気とガスをセットで利用すると、ガス代がさらに月200円割引
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4540-6690
 

中部電力

  • カテエネガスプラン1:従量料金が東邦ガスより安い*
  • 電気とガスをセットにすると、ガス代が2%割引
  • 燃料費調整額は上限あり。原料費調整額は上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト

*リストの中の比較は、「中部電力・従量電灯B」「東邦ガス・一般料金」と比べたもの。燃料費調整額原料費調整額を考慮していない。

世帯人数別の節約額ランキング

電気は中部電力の従量電灯、都市ガスは東邦ガスの一般料金*を利用している人が、他社の電気とガスのセットプランに切り替えた場合、どのくらい光熱費を節約できるのかシミュレーションをしました。

*それぞれ、電力・都市ガス自由化前から存在する、一般家庭向けのもっともスタンダードな料金プラン

一人暮らし、二人暮らし、ファミリー世帯(3~5人暮らし)の3つパターンで、中部エリアで選べる電気・ガスセットプランの料金を比較します。

中部エリア:セットプラン料金比較
一人暮らしの場合  ランキング
二人暮らしの場合  ランキング
ファミリー世帯の場合  ランキング

 

中部で一人暮らし、おすすめの電気と都市ガスのセットは?

以下の料金比較は【2023年6月時点】の料金に基づいています

中部地方 セット料金比較:一人暮らしの場合
  中部電力
ポイントプラン・カテエネガスプラン1
東邦ガス
ファミリープラン・がすてきトクトク料金
TOKAI
TOKAI電気・TOKAI都市ガス
電気 5,514円 5,429円 5,371円
(当サイト限定キャンペーンのポイント還元込)
都市ガス 4,752円 4,935円 4,420円
(初年度のポイント還元込)
合計 10,266円
 
 公式サイト
10,364円
 
 公式サイト
9,791円
最安
 公式サイト

【比較条件】
電気:30A契約、月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計
ガス:月20㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計
*TOKAIは、申し込み初年度に毎月200ポイント、年間2400ポイントTLCポイントが付与されます。
*ただし、この比較表には燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)を含みません。燃料価格が高騰している間、新電力の燃料費調整額は各地域の大手電力会社従量電灯よりも割高に、新ガス会社の原料費調整額は東邦ガスの一般料金やがすてきトクトク料金よりも割高になる場合があります。契約前に必ずその会社の公式サイトにて調整額の単価を確認しましょう。

一人暮らしにおすすめの電気ガスセットは? 中部地方で一人暮らしをするなら、TOKAIの電気ガスセットが最もお得です。

TOKAI

TOKAIのガス・電気が気になる?

【🎁当サイト限定!6/30まで】電気ガスセット申込で年間6000円分のポイントがもらえます(※)
※都市ガス申し込みに対する初年度ポイント特典(2400ポイント/年)に加えて、電気申し込みに対する特典として3600ポイント/年が付与されます。キャンペーン詳細はこちらから。

 

TOKAI都市ガス・でんきの料金プランに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

TOKAIの申込

TOKAIのガス・電気が気になる?

【🎁当サイト限定!6/30まで】電気ガスセット申込で年間6000円分のポイントがもらえます
※都市ガス申し込みに対する初年度ポイント特典(2400ポイント/年)に加えて、電気申し込みに対する特典として3600ポイント/年が付与されます。キャンペーン詳細はこちらから。

 

TOKAIの都市ガス・電気の料金プランに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

TOKAI

TOKAIのガス・電気が気になる?

【🎁当サイト限定!6/30まで】電気ガスセット申込で年間6000円分のポイントがもらえます
※都市ガス申し込みに対する初年度ポイント特典(2400ポイント/年)に加えて、電気申し込みに対する特典として3600ポイント/年が付与されます。キャンペーン詳細はこちらから。

 

料金プラン詳細はTOKAIの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

TOKAI

TOKAIのガス・電気が気になる?

【🎁当サイト限定!6/30まで】電気ガスセット申込で年間6000円分のポイントがもらえます
※都市ガス申し込みに対する初年度ポイント特典(2400ポイント/年)に加えて、電気申し込みに対する特典として3600ポイント/年が付与されます。キャンペーン詳細はこちらから。

 

料金プラン詳細はTOKAIの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

 

中部で二人暮らし、おすすめの電気と都市ガスのセットは?

以下の料金比較は【2023年6月時点】の料金に基づいています

中部地方 セット料金比較:二人暮らしの場合
  中部電力
ポイントプラン・カテエネガスプラン1
東邦ガス
ファミリープラン・がすてきトクトク料金
TOKAI
TOKAI電気・TOKAI都市ガス
電気 8,289円 8,175円 8,115円
(当サイト限定キャンペーンのポイント還元込)
都市ガス 6,178円 6,578円 6,060円
(初年度のポイント還元込)
合計 14,467円
 
 公式サイト
14,753円
 
 公式サイト
14,175円
最安
 公式サイト

【比較条件】
電気:40A契約、月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計
ガス:月30㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計
*TOKAIは、申し込み初年度に毎月200ポイント、年間2400ポイントTLCポイントが付与されます。
*ただし、この比較表には燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)を含みません。燃料価格が高騰している間、新電力の燃料費調整額は各地域の大手電力会社従量電灯よりも割高に、新ガス会社の原料費調整額は東邦ガスの一般料金やがすてきトクトク料金よりも割高になる場合があります。契約前に必ずその会社の公式サイトにて調整額の単価を確認しましょう。

二人暮らしにおすすめの電気ガスセットは? 中部地方で二人暮らしをするなら、中部電力の電気ガスセットが最もお得です。

 

中部のファミリー世帯、おすすめの電気と都市ガスのセットは?

以下の料金比較は【2023年6月時点】の料金に基づいています

中部地方 セット料金比較:3-5人暮らしの場合
  中部電力
ポイントプラン・カテエネガスプラン1
東邦ガス
ファミリープラン・がすてきトクトク料金
TOKAI
TOKAI電気・TOKAI都市ガス
電気 12,899円 12,563円 12,583円
(当サイト限定キャンペーンのポイント還元込)
都市ガス 7,710円 8,221円 7,699円
(初年度のポイント還元込)
合計 20,609円
 
 公式サイト
20,784円
 
 公式サイト
20,282円
最安
 公式サイト

【シミュレーション条件】
電気:50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計
ガス:月40㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計
*TOKAIは、申し込み初年度に毎月200ポイント、年間2400ポイントTLCポイントが付与されます。
*ただし、この比較表には燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)を含みません。燃料価格が高騰している間、新電力の燃料費調整額は各地域の大手電力会社従量電灯よりも割高に、新ガス会社の原料費調整額は各地域の大手ガス会社(東京ガスなど)の一般料金よりも割高になる場合があります。契約前に必ずその会社の公式サイトにて調整額の単価を確認しましょう。

ファミリー世帯におすすめの電気ガスセットは? 中部地方で3~5人暮らしなら、TOKAIの電気ガスセットが最もお得です。

TOKAI

TOKAIのガス・電気が気になる?

【🎁当サイト限定!6/30まで】電気ガスセット申込で年間6000円分のポイントがもらえます(※)
※都市ガス申し込みに対する初年度ポイント特典(2400ポイント/年)に加えて、電気申し込みに対する特典として3600ポイント/年が付与されます。キャンペーン詳細はこちらから。

 

TOKAI都市ガス・でんきの料金プランに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

TOKAIの申込

TOKAIのガス・電気が気になる?

【🎁当サイト限定!6/30まで】電気ガスセット申込で年間6000円分のポイントがもらえます
※都市ガス申し込みに対する初年度ポイント特典(2400ポイント/年)に加えて、電気申し込みに対する特典として3600ポイント/年が付与されます。キャンペーン詳細はこちらから。

 

TOKAIの都市ガス・電気の料金プランに関するご相談・お申し込みは、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

TOKAI

TOKAIのガス・電気が気になる?

【🎁当サイト限定!6/30まで】電気ガスセット申込で年間6000円分のポイントがもらえます
※都市ガス申し込みに対する初年度ポイント特典(2400ポイント/年)に加えて、電気申し込みに対する特典として3600ポイント/年が付与されます。キャンペーン詳細はこちらから。

 

料金プラン詳細はTOKAIの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

TOKAI

TOKAIのガス・電気が気になる?

【🎁当サイト限定!6/30まで】電気ガスセット申込で年間6000円分のポイントがもらえます
※都市ガス申し込みに対する初年度ポイント特典(2400ポイント/年)に加えて、電気申し込みに対する特典として3600ポイント/年が付与されます。キャンペーン詳細はこちらから。

 

料金プラン詳細はTOKAIの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

 

中部エリアで人気の電気+都市ガスセットプラン

【300×300】中部電力/カテエネ(ガス切り替え)

中部地方で人気の電気と都市ガスのセットプランは、中部電力の電気とガスのセットプランです。

 実績があって安心できる

中部電力は、電力自由化前から中部エリアの電気供給を担ってきた、いわゆる大手電力会社のひとつです。

つまり、中部エリアに2016年以前からお住まいであれば、すでに中部電力の電力サービスを利用しているということになります。すでに利用している会社ですから、都市ガスも安心して申し込みがしやすいと言えますね。

実際、すでに中部電力の都市ガス(中電ガス)の契約者数は40万件を突破しています。

 都市ガス料金がお得

中電ガスのカテエネガスプラン1は東邦ガスよりも従量料金が安く設定されています。

さらに、電気とガスをセットで契約すると、ガス料金が2%割引となります。

まとめ:中部エリアのセットプラン

 安さで選ぶなら「TOKAI」

一人暮らし世帯とファミリー世帯において、TOKAIのセットプランがお得になりやすいということがわかりました。(*ポイント還元額を含む)

また、電気とガスをセットで利用すると、毎月ガスの基本料金が200円割引になります。さらに今加入すると、年間2400円分のポイントがもらえます。詳しくはTOKAIの公式サイトで確認しましょう。

 TOKAIの都市ガス・電気公式サイト

 人気・信頼度で選ぶなら中部電力の電気・ガスセット

中部エリアで電気代・ガス代を安くするだけではなく、多くの方に選ばれている電力会社・ガス会社を選ぶなら、中部電力・中電ガスのセットが良いでしょう。

【468×60】中部電力/カテエネ(ガス切り替え)

光熱費(電気代・ガス代)をもっと安くしたいならば。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

 

北海道エリアでおすすめの電気と都市ガスセットは?

北海道エリアの電気+都市ガスのセットプランについて見ていきます。

北海道エリアでもっとも契約者数の多い電力会社は北海道電力、都市ガス会社は北海道ガスです。それぞれが、電力・ガス自由化前から北海道エリアのエネルギー供給を担ってきました。

ここでは、両者の一番スタンダードな料金プランである「従量電灯(北海道電力)」、「一般料金(北海道ガス)」を別々に契約するよりも光熱費がお得になりやすいセットプランをご紹介します。

ただし、燃料価格が高騰している間は、燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)に上限を設けていない事業者において、電気代・ガス代が北海道電力・北海道ガスよりも割高になってしまう場合があります。申し込みの際は燃料価格の動向と、それぞれの調整額の単価を確認しましょう。
なお、北海道ガスでは10月の検針分から原料費調整額の上限を廃止することが決まっています。

北海道エリアでおすすめの電気ガスセットプラン
事業者名 特徴
いちたかガスワン
 公式サイト

いちたかガスワン(サイサングループ)

  • 電気と都市ガスをセットすると、割引率の大きい電気料金プラン「いちたかゴールド」が選べる
  • 電気とガスをセットにすると、都市ガス料金が毎月121円(税込)安くなる
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 
北ガス
 料金プラン

北海道ガス

  • 北海道電力の従量電灯よりも電力量料金単価が3%安い
  • 利用しているガス機器、または灯油とのセット契約で電力量料金単価が最大6%安くなる
  • 燃料費調整額原料費調整額ともに上限あり
 

 料金プラン

北海道電力

  • 従量電灯より基本料金が安いエネとくポイントプランを提供
  • 北海道ガスよりも基本料金・従量料金が安いほくでんガスプランを提供
  • 燃料費調整額原料費調整額ともに上限あり
北海道エリアでおすすめの電気ガスセットプラン
 

いちたかガスワン(サイサングループ)

  • 電気と都市ガスをセットすると、割引率の大きい電気料金プラン「いちたかゴールド」が選べる
  • 電気とガスをセットにすると、都市ガス料金が毎月121円(税込)安くなる
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
 

北海道ガス

  • 北海道電力の従量電灯よりも電力量料金単価が3%安い
  • 利用しているガス機器、または灯油とのセット契約で電力量料金単価が最大6%安くなる
  • 燃料費調整額原料費調整額ともに上限あり
 料金プラン
 

北海道電力

  • 従量電灯より基本料金が安いエネとくポイントプランを提供
  • 北海道ガスよりも基本料金・従量料金が安いほくでんガスプランを提供
  • 燃料費調整額原料費調整額ともに上限あり
 料金プラン

北海道電力エリアで電気を安くするなら? 北海道エリアでは関東や関西と比べると選べる都市ガス会社が多くありません。でも電気なら選べる新電力が多数参入しています。まずは電気料金プランの見直しを初めてみませんか?  北海道電力エリアで選べる電気料金を探す

光熱費(電気代・ガス代)をもっと安くしたいならば。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

九州エリアでおすすめの電気と都市ガスセットは?

実は九州にはまだ電気と都市ガスの両方をセットにできる会社があまり参入していません。大手電力会社の九州電力と、大手ガス会社の西部ガスがそれぞれ電気とガスのセットプランを販売しています。

どちらの電気料金やガス料金が良いか迷っている方は、下記の記事を参考にしてください。

▷西部ガスと九州電力の電気料金を比較してみました

また九州で選べる新電力を探している方は、下記の記事を参考にしてください。九州電力の従量電灯プランから新電力に切り替えるだけで、電気代を削減することができます。

▷九州電力より安くなる電力会社は?

光熱費(電気代・ガス代)をもっと安くしたいならば。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

電気+ガスをセットで契約をした方が安いのか?

電気とガスの両方を提供している主な会社を上記のように一覧にしました。

続いて、電気と都市ガスを同じ会社で申し込んだ方がお得になるのかを考えてみます。電力会社・都市ガス会社の切り替えをお考えの方は参考にしてくださいね。

家庭のエネルギーはガスよりも電気の占める割合が大きい

家で使用されるエネルギーとしては、オール電化の家庭でない限り、「電気」と「ガス」が使用されています。冬場は石油ストーブを使う、もしくは薪ストーブという方もいますが、主な2つのエネルギーはこの2つ、「電気」と「ガス」になりますね。

「電気」と「ガス」はいつもセットで考えられますが、家で使っているエネルギーのうち、使用している割合が大きいのは「電気」なのはご存じですか?

ガスの使用はコンロと給湯と冬場のガスヒーター程度です。電気は年間を通して様々な場所に使われています。加えて、昔ながらの家電に加え、パソコンなどを考えると電気の使用は増えています。

一方、給湯やガスファンヒーターにガスを使う季節は限られています。もちろん、夏場でも暑いお風呂に入ることもありますが、そもそもの水の温度も夏場は高いので、お湯を沸かすのに必要なガスも冬場より少なくてすみます。

このことから想像できるように、家庭のエネルギーはガスより電気の占める割合が高いです。都市ガスの料金が安いものより、電気代の安いプランを選んだ方が、理にかなっていることになります。

電気とガスのセット割引は?

関東エリア、関西エリア、中部エリアでセットにすることで電気料金・ガス料金が通常よりも安くなる会社を選びましょう。

関東で利用できる東京ガスなら、電気とガスのセットで電気代がさらに0.5%安くなります。

東エリアで人気の電気+都市ガスセットプラン:東京ガス

このように電気とガスをセットにすることで、電気代もガス代もさらにおトクにできるのが電気・ガスセットプランの特徴です。

家庭の光熱費を安くするには結局どうすればいいの?

色々ややこしいことを解説しましたが、トータルでご自宅の光熱費(電気とガス)を安くしたいというのが、一番の目的です。そのためにはどのようにプランを検討するのが一番なのでしょうか。

 電気料金が安くなるプランをまずは探そう

ポイントとしては、ガスよりも使用量が多いのが電気なので、電気代をメインに選びましょう。電気は、大手電力会社よりも、新電力の方が料金を安く設定している事が多いです。

電力エリア別のオススメ新電力会社を探す
電力エリア オススメ
北海道電力 オススメの新電力会社
東北電力 オススメの新電力会社
東京電力 オススメの新電力会社
中部電力 オススメの新電力会社
北陸電力 オススメの新電力会社
関西電力 オススメの新電力会社
中国電力 オススメの新電力会社
四国電力 オススメの新電力会社
九州電力 オススメの新電力会社
沖縄電力 オススメの新電力会社

 安心感で選ぶなら大手電力会社の都市ガスを利用する

北海道、関東、中部、関西、九州のそれぞれの地域の大手電力会社は都市ガスプランを販売しています。大手電力会社なので安心して切り替えることができますし、それぞれの地域の大手ガス会社よりもガス代がお得になりやすい価格設定となっています。

関東エリアでは東京ガスもオススメです。こちらも日本最大手で信頼できる電気と都市ガスの会社です。

東エリアで人気の電気+都市ガスセットプラン:東京ガス

一覧まとめ:電気と都市ガスのセットプラン

一覧まとめ:電気と都市ガスのセットプラン
関東エリアでおすすめの電気・ガスのセットプランは?
関西エリアでおすすめの電気・ガスのセットプランは?
中部エリアでおすすめの電気・ガスのセットプランは?
更新日

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る