中古PCを買うならどこ?おすすめの買い方を紹介

ノートパソコンが欲しいけど新品を買うには予算が足りない・・・そんな人のため、品質の良い中古PCを買う方法を案内します。
特に、中古PC通販ショップで購入するにあたって気を付けたい5つのポイントを解説。これを読めば、安心して格安の中古パソコンを買うことができますよ。
- この記事で分かること
- 中古PCは専門のネット通販で買うのがおすすめ
- 中古PC通販ショップの選び方は保証がついているか?無料サポートがあるか?という点を見極めよう
- おすすめ中古PC通販ショップ
- 中古PC購入に関するQ&A
中古PCはどこで買える?
中古PCを買いたい場合、以下3つの選択肢があります。一番おすすめなのはネット通販で中古PCを購入することです。
- リサイクルショップ(HARD OFFやドスパラなど)
- ネット通販(PC NEXTやBe Stockなど)
- フリマサイト(メルカリやヤフオクなど)
まずは、それぞれのメリット・デメリットをご覧ください。
リサイクルショップ | ネット通販 | フリマサイト | |
---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
中古PCを購入する方法ーリサイクルショップ
ハードオフやドスパラなどのショップで、中古パソコンを購入することができます。
店舗で中古パソコンを買う最大のメリットは何といっても、実機に触れることです。パソコンの見た目の状態や、ちゃんと動作するかを自分でチェックできます。
そして気に入った一台が見つかれば、即購入して持ち帰れるのも店舗ならではといえます。
いっぽう、ネット通販やフリマサイトに比べると価格が割高になる場合が少なくありません。これは、店舗運営費や人件費などがパソコン価格に転嫁されるためです。
「多少高くても自分の目で中古パソコンの状態を確認したい」という人は、中古ショップで購入するといいでしょう。
中古PCを購入する方法ーネット通販
中古パソコンを専門に扱うネット通販サイトで購入することもできます。
ネット通販なら品揃えが豊富なので、自分が望むスペック・金額の中古パソコンを見つけることができるでしょう。
また、信頼のおけるネット通販ショップであれば、中古パソコンに1年以上の保証が付きます。万が一の故障にも対応してもらえるので安心です。
もちろん、中には信用していいのか分からないネット通販ショップも存在します。そのため、重要なのはショップ選びといえます。
中古PCを購入する方法ーフリマサイト
メルカリやヤフオクなどのフリマサイト(フリマアプリ)で中古PCを購入する方法もあります。
フリマサイトでは個人間で売買するため、専門ショップよりも安く中古パソコンを購入できることが少なくありません。値下げ交渉に応じてくれる場合もあり、コスパが良い購入方法といえます。
ただし、個人間の売買ではトラブルが発生するリスクも否めません。買った後に動作不良に気づいたり、悪い場合にはコンピューターウイルスに感染している機体だったりすることもあります。
それでも、個人間のPC売買には保証やアフターサポートが付かないため泣き寝入りすることに。
そんなリスクを軽減するには、販売者の評価や過去の取引履歴などをチェックして、なるべく信用できそうな販売者を選ぶのがポイントです。
中古PC通販ショップ選び方ガイド
どの中古PC通販ショップからパソコンを買うか迷ったら、以下5つのポイントをチェックするといいでしょう。
- 動作保証(1年以上)は付いている?
- 無料サポートはある?
- 正規OSがインストールされている?
- 商品詳細の記載はある?
- ユーザーの評判は良い?
①保証(1年以上)は付いている?
信用できる中古PC通販ショップには、1年以上の保証(無償または有償)があるものです。
中古のパソコンは、ほとんどの場合メーカー保証期間が終了しています。そのため、以下のように不安を感じる人も少なくありません。
- 中古パソコンは安かろう悪かろうですぐに壊れるのでは?
- 購入から数ヵ月後に動作不良になったらどうしよう
- PC本体は格安でも修理費が高くつくのは困る
しかし、信用のおける中古PC通販ショップなら、販売店独自のパソコン保証が付くので安心です。
保証が付く中古PC通販ショップは後述しますので参考にしてください。
PC WRAPは業界最長3年保証
中古PC通販のPC WRAPは、全商品に3年保証が付いています。商品到着から7日間・12ヵ月間・2年目以降の3段階で保証内容が異なりますが、3年間の保証は業界最長です。

安心の中古PC販売 PC WRAP
公式オンラインショップ
②無料サポートはある?
新品パソコンを購入するとメーカーのアフターサポートが受けられますが、中古PCだとサポートが付かないイメージがあるかもしれません。
しかし、本当に信頼できる中古PC通販ショップであればサポート体制が整っています。また、些細なことでも電話やLINEで丁寧に対応してくれるショップも存在します。
特にパソコンが苦手な方や初心者には、無料サポートが付く中古PC通販ショップを検討することをおすすめします。
中古パソコン専門店くじらやはサポートが永久無料
くじらやで中古パソコンを購入すると、電話/メール/LINEによるサポートが永久無料。業界随一のサポート重視体制なので、パソコン初心者でも安心して購入できます。

安心の中古PC販売 くじらや 公式オンラインショップ
③正規OSがインストールされている?
基本中の基本ですが、全商品に正規OSをインストールしている通販ショップから中古PCを購入するようにしましょう。
正規OSには公式ライセンスがあり、OS提供元から最新アップデートやパッチなどのサポートを受けることができます。
いっぽう、海賊版OSが入っているパソコンを購入してしまうと、正規のサポートを受けることができません。そうするとマルウェアやウイルスに感染しやすくなり、セキュリティリスクが高まります。
いくら安く購入したくても、正規OSが入っていない中古パソコンは止めておきましょう。
当記事で紹介しているショップはすべて、正規OSインストール済の中古PCを扱っているので、安心して購入できますよ。
④商品詳細の記載はある?
中古パソコンは外観にスレやキズがあったり、キーボードの文字がかすれていたりすることがあります。店舗では直に見れますが、通販ショップだとそうはいきません。
そこで大事なのが、中古PCの商品ページに載っている情報です。信頼のおける中古PC通販ショップなら、使用感や状態が正直に記載されています。
たとえばThinkPad専門店のBeStockでは、中古PCのコンディションによって以下のようにランク分けされています。これなら納得して買うことができますね。
Sランク | キズなどほとんど無い最高の状態の商品 |
---|---|
Aランク | 筐体にキズ、使用に差支えない程度の小さなヒビ、ワレ、欠け、欠損等があるものの全体的に良い状態の商品 |
Bランク | パッと見すぐに気付くようなヒビ、ワレ、欠け、欠損等がある |
Cランク | 筐体に破損等がある訳アリ品 |
ジャンク | 動作が保証できない |

【ThinkPad専門店】Be Stock 公式オンラインショップ
⑤ユーザーの評判は良い?
中古PC通販ショップから購入を検討しているなら、ユーザーの評判も見落とせません。本当に誠実なショップであれば、購入者からも評価されているはずです。
特にサポート面や、問い合わせ対応に関する口コミは要チェック。信用できるショップかどうかを見極めることができます。
下記では、ユーザーの評判が良い中古PC通販ショップのみを紹介しています。実際の口コミも併せて参考にしてください。
やっぱり新品のノートパソコンが欲しい!と思った方へ
ここまで読んで、やっぱり新品のパソコンが欲しいと思った方は、格安の新品ノートパソコンを購入するという手もあります。機種にもよりますが、約6万円台からしっかりした品質のパソコンが購入できます。しかし、6万円以下の予算であれば、中古パソコンの方が最終的に満足できる品質のパソコンが手に入るかもしれません。
>>格安ノートパソコンのおすすめ機種ランキング
おすすめ中古PC通販ショップ4選
PC NEXT|安心の関西電力グループ
PC NEXTは、信頼性・安心感を重視する人におすすめの中古PC通販ショップです。
運営会社は、関西電力の100%子会社である株式会社ポンデテック。関西電力グループというバックグラウンドは、他のショップと一線を画します。
PC NEXTの事業は、関西を中心とした大手企業と連携し、社内の機器入れ替え対象になったパソコンを回収。再生処置を施したうえで、リユースPCとして一般消費者向けに販売するというものです。
徹底した品質管理と万全の保証、サポートを提供しているので、中古PCに不安を持っている人でも安心して購入できるでしょう。

安心の中古PC販売PC NEXT 公式オンラインショップ
特徴・注目ポイント
- 安心の関西電力100%子会社
- 購入前に電話で気軽に相談できる
- 1年間の動作保証あり
- 15日間の返金保証(お試し購入)あり
- HDDを新品SSDに取り換え
- パソコン全国配送無料
- パソコンの初期設定不要
- 法人向けまとめ買い割引
- 障がい者雇用促進に貢献
ユーザーの評価・口コミ
ハドフやメルカリとかで外装ボロなのな割高なレッツノート買うより多少高くてもちゃんとした中古PC販売業者で買ったほうが良いです。オススメはbe-stockさん、PC-NEXTさん、レッツノートの神戸工場リフレッシュ品販売してるレッツタウンさんやパソコン工房さん辺りですね
— ガジェ男(だん)ぽぽ (@miyabitpopo) March 24, 2024
パソコン購入!!中古だけど
ほぼ初心者の私でもすぐ使えた!!
購入元はpcnext— いちこ* (@Z3z0x) April 3, 2023
再生パソコンを買うという手もありますよ。企業で使用されていたPCのリース落ちだと思われますが、SSDは載せ替えられています。PC NEXTといったネットショップがありますのでチェックしてみてください。
— 医者だ医者だ@Kindle出版中 (@ishada_ishada) May 4, 2024
会社名 | 株式会社ポンデテック |
---|---|
設立 | 2019年10月 |
資本金 | 1億4987万1750円 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区中之島3-6-16 |
事業内容 |
|
古物商許可証番号 | 301112007577 |

安心の中古PC販売PC NEXT 公式オンラインショップ
Be Stock|ThinkPad専門店
Be Stockは中古のThinkPad専門店です。レノボの定番人気モデル「ThinkPad」が欲しい人は、格安で高スペックの一台を手に入れることができるでしょう。
創業30年以上で豊富な実績を持つBe Stockだからこそ、中古ThinkPadを安心して購入できます。
また、スペックをカスタマイズできるのもBe Stockの特徴。より大容量のSSDやメモリを換装したり、OSをアップグレード・ダウングレードしたり、Officeソフトを付けたりすることができます。

【ThinkPad専門店】Be Stock 公式オンラインショップ
特徴・注目ポイント
- ThinkPadの圧倒的な品揃え
- 15時までの注文で即日発送
- 最長1年の無償保証
- 10日以内の交換サービス対応
- スペックのカスタマイズ可
- 豊富な支払方法(クレジットカード/コンビニ決済/銀行振込/代金引換/Amazon pay)
- お得なセール随時開催
ユーザーの評価・口コミ
Be-stockでノーパ購入しました
ThinkPad L390
i5の第8世代ですが、破格だったのでしばらく使います。— (@Wallet0806) January 18, 2025
前に一度買った事あります。
普通に使えるけど不良品も中にあるので
中古パソコン専門店が一番良いかもです。
Be-Stockって専門店のサイト見るのは良いと思います😁— (@nolimit__0721) August 1, 2024
be-stockさんは地方(鹿児島県)で頑張ってるお店で、法人モデルのPCが在庫豊富なのでいつもここで中古PCを買っている。
— (@ohashimasaki) November 20, 2023
会社名 | アイ・ティー・エス・ジャパン株式会社 |
---|---|
設立 | 1993年5月 |
資本金 | 8,000万円 |
社員数 | 77名 |
事業所 | 本社:〒105-0004 東京都港区新橋5-13-1 新橋菊栄ビル9F 事業所:〒893-0009 鹿児島県鹿屋市大手町1-1 リナシティかのや1F |
事業内容 |
|
古物商許可証番号 | 301099702023 |

【ThinkPad専門店】Be Stock 公式オンラインショップ
くじらや|永久無料のサポート
くじらやは「永久無料サポート」で知られる中古パソコン専門ネットショップ。特に、パソコンが苦手な人や初心者におすすめです。
くじらやで中古PCを購入すると無料サポートが永久的に付き、電話・LINE・メールで気軽に相談できます。中古パソコンでここまでしっかりしたアフターフォローがあるのは珍しいといえます。
品質管理においても、中古PC一台あたりエラーチェックに約2時間費やし、計31項目のチェックをするなど徹底的。
中古のゲーミングPCを探している人も、くじらやなら格安のゲーミングPCを豊富に取り揃えており見逃せません。

安心の中古PC販売 くじらや 公式オンラインショップ
特徴・注目ポイント
- 月間優良ショップ17回受賞(楽天市場店)
- 無料サポートが永久的に付く
- パソコン送料無料(沖縄・離島を除く)
- 平日12までの注文で即日配送
- 1週間以内の返品OK
- 初期設定不要ですぐ使える
- WPS Officeを無料で標準装備
- パソコン使い方マニュアル付き
ユーザーの評価・口コミ
素敵なキャンペーン応募させて頂きます
中古パソコン くじらや様は、買って終わり!じゃなくて、親切なサポートがあり安心するなと思いました.ᐟ.ᐟ私はPCのことが分からないので、すぐにLINEで聞けるサービスも魅力的に感じました😍✨
素敵なご縁を頂けると嬉しいです😊— (@kao_home77) January 6, 2023
パソコン
ネットで見つけた、くじらや、って中古ショップより購入
スペックそこそこで安いのが揃ってるしLINEでサポートしてくれるからおすすめ— (@dandealty41) December 15, 2023
チャトレはスマホで簡単にできるお仕事ですが、やっぱりPCの方が使い勝手が良い
中古で充分だが、amazonとかyahooショップはお勧めしない
私は「くじらや」で購入、今のが11年目の3代目
全部3万円未満だから元は取れてる
しかも、SSDなのでストレスフリー…— (@hikari2chat) June 7, 2024
会社名 | 株式会社パコネット |
---|---|
設立 | 2004年12月17日 |
資本金 | 300万円 |
社員数 | 33名 |
本社所在地 | 〒192-0041 東京都八王子市中野上町2-29-3 |
事業内容 | 中古パソコンの販売 |
古物商許可証番号 | 308830505767 |

安心の中古PC販売 くじらや 公式オンラインショップ
PC WRAP|業界最長3年保証
PC WRAPは、保証期間を重視するユーザーにイチオシの中古PCショップです。全品に標準で3年もの長期保証が付きます。
このように強気の保証ができるのは、商品の品質に自信があるからこそ。中古とはいえ品質を妥協したくない人は、PC WRAPなら安心して購入できるでしょう。

安心の中古PC販売 PC WRAP
公式オンラインショップ
特徴・注目ポイント
- 業界最長3年保証
- パソコン送料無料
- 7日以内の返品はショップ負担
- 14時までの注文で当日発送
- 新品SSD搭載
- 徹底クリーニング
- 豊富な支払方法(クレジットカード/銀行振込/代金引換/コンビニ決済/PayPay)
- WPS Officeを無料で標準装備
- 無料のパソコンスタートガイドブック
ユーザーの評価・口コミ
私はPC WRAPで中古で買ったけど。
中身全部整備されてて、3年保証で、1週間返品可、だったけど、そんなんじゃダメですよね?
多種出てましたよ。— (@pilorin3) September 3, 2024
個人的には中古PC屋でパソコレ,PC-WRAPはおすすめです。
(楽天のポイントアップセールのときに買えば5%~10%分のポイントが返ってきます)— (@gl3705) March 17, 2024
パソコン買い取りで、比較サイト定番のショップ片っ端から見積もりもらったけど、1番返事が早くて買い取り金額が高かったのは、比較サイトではあまり紹介されてなかったPC-WRAP(ピーシーラップ)だった。買取額3倍以上。なんと桁が違った。
— (@37FITtACUkxlpxL) October 29, 2022
会社名 | 株式会社 エスエヌシー |
---|---|
設立 | 1997年7月23日 |
資本金 | 5,000万円 |
本社所在地 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場1-18-17 商工中金船場ビル9F |
事業内容 |
|
古物商許可証番号 | 621110901089 |

安心の中古PC販売 PC WRAP
公式オンラインショップ
よくある質問:中古PC購入について
予算が3万円くらいしかない。どれくらいのスペックのパソコンが買える?
予算3万円でも十分なスペックのPCを買うことができます。
たとえばPC WRAPでは、2019年発売のLenovo ThinkPad(Windows11/Core i5/メモリ8GB/SSD256GB/14インチ)を27,500円で販売しています。※2025年1月現在
中古PCにはワードやエクセル(Officeソフト)が搭載されている?
当記事で案内している中古PCショップの商品には、Microsoft Officeと互換性があるWPS Office2が搭載(無料または有償)されています。ワードやエクセルをすぐに使うことが可能です。
ゲーミングPCが欲しいけど新品は高くて手が出ない。中古のゲーミングPCはある?
一部の通販ショップでは中古ゲーミングPCも販売しています。例えばくじらやでは、ゲーミングノートPC・デスクトップPCを豊富に取り扱っています。
中古PCを買ったらまずやることは何?初期設定は難しい?
当記事で案内しているショップの商品はすべて初期設定済みです。電源を入れるだけでデスクトップ画面が表示され、すぐに使い始めることができます。
中古ノートパソコンのバッテリーはどれくらい持つ?
ノートパソコンのバッテリーは消耗品で、使用時間が長ければ長いほど劣化します。3年落ち以上の中古パソコンは、バッテリーの持ちが新品時の半分以下になっている可能性もあります。気になる場合はショップに問い合わせてみましょう。