ソフトバンクのでんき料金は東京電力より安い?

東京ガスのお申し込み

東京ガス:電気とガスのセットでお得!

  • 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
  • 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引

*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値

東京ガス
電気とガスのセットでお得!

  • 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
  • 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引

*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値

東京電力とおうちでんき
ソフトバンクのおうちでんきは東京電力よりも安い?

ソフトバンクの提供する電気料金プラン - おうちプランは、果たして東京電力の電気料金よりも安いのか?オトクなのか具体的に調べてみました。どのような特典やまた注意すべき点があるのかも、まとめてここで確認することができます。

ソフトバンクでんきと東京電力の料金メニュー比較

ソフトバンクの電気料金、「おうちでんき」は東京電力の従量電灯Bもしくは従量電灯Cに相応するプランです。

電気料金は、「基本料金」と「従量料金」の2つで構成されています。そしてソフトバンクの「おうちでんき」では、そのうちの「従量料金」が東京電力よりも1%安く設定されています。 ただし、「基本料金」の部分は東京電力と同額設定です。

ソフトバンクでんきには、「おうち割」という特典があり、ソフトバンクと回線契約をしている場合は、回線料金が2年間毎月110円引きになります。(3年目以降は55円)

電気料金の割引額としては、控えめであるものの、東京電力よりもソフトバンクの方が安いことが分かりました。具体的に料金表を見ながら確認をしてみましょう。

東京電力の従量電灯Bプランは、契約アンペアが60Aまで(一般家庭の場合、従量電灯Bを契約しているケースがほとんどです。)、従量電灯Cはそれ以上の容量を必要とする方を対象としたプランです。

1%となると、金額は僅かにはなってしまいますが、東京電力より安くなりやすい料金設定であることが確認できます(※)。

(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。ソフトバンクのでんきの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)に比べて電気代が高くなる可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

 
東京電力(従量電灯B) vs おうちでんき 電気料金比較
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき
ソフトバンクでんき
10A 295.24円 286.00円
15A 442.86円 429.00円
20A 590.48円 572.00円
30A 885.72円 858.00円
40A 1180.96円 1144.00円
50A 1476.20円 1430.00円
60A 1771.44円 1716.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
おうちでんき
120kWhまで 19.91円 19.68円
120kWh超えて300kWhまで 26.51円 26.21円
300kWh超える 30.60円 30.26円

(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。ソフトバンクのでんきの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)に比べて電気代が高くなる可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

 
東京電力(従量電灯C) vs おうちでんき 電気料金比較
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき
ソフトバンクでんき
10A 286.00円 286.00円
15A 442.86円 429.00円
20A 590.48円 572.00円
30A 885.72円 858.00円
40A 1180.96円 1144.00円
50A 1476.20円 1430.00円
60A 1771.44円 1716.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
おうちでんき
120kWhまで 19.88円 19.68円
120kWh超えて300kWhまで 26.48円 26.21円
300kWh超える 30.57円 30.26円

(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。ソフトバンクのでんきの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)に比べて電気代が高くなる可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

ソフトバンクでんきの電気料金の特徴と特典

ソフトバンクのおうちでんきは、東京電力の従量電灯プランに該当するプランです。料金の構成は変わりありません。ソフトバンクでんきでは、東京電力の提供するようなオール電化用メニューの提供はありません。

ソフトバンクの電気の場合、サイト上で自分の30分毎の電気の使用量をチェックすることのできるサービスの提供もあります。また、東京電力からおうちでんきに切り替えても、TEPCOおうちレスキューサービスのサービスがついてきます。東京電力に比べて、サービス面で落ちるということもないと言えるでしょう。

今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

ただし、ソフトバンクでんきは1年ごとの自動更新プランであり、解約には解約事務手数料(550円)がかかる点だけ理解しておきましょう。

ソフトバンクでんきのおうち割

ソフトバンクの電気ならではの特典として、「おうち割」があります。固定通信サービス10回線まで割引が可能です。家族みんながソフトバンク、仕事で従業員が使用しているスマホがソフトバンク、という方には魅力的な特典と言えるでしょう。

対象の機種は、iPhone、SoftBank スマートフォン、SoftBank 携帯電話、あんしんファミリーケータイ、みまもりケータイ、キッズフォン、iPad (Wi-Fi + Cellular モデル)、タブレット、さらにソフトバンク光や、Wi-Fiルーターなども含まれます。

ソフトバンクでんき料金プランにおけるおうち割の割引額(税込)
最初の2年間 110円/月(1回線あたり) 2,640円(1回線あたり)
3年目以降 55円/月(1回線あたり) 1,320円(1回線あたり)

ソフトバンクでんき - 切り替えまでの流れ

おうちでんきへの切替の手続きはとてもシンプルです。公式サイトから申し込みを行い、その後は、ハガキで、いつからソフトバンクのでんきに切り替わるのか(供給開始されるのか)お知らせが来ますので、そちらを確認するだけです。

もし、自宅の電力メーターが「スマートメーター」への取り換えが完了していない場合は、切替に先立ち、まずは電力メーターの交換が行われます。ただし、立ち合いや費用などもかかりません。また、交換作業を担当するのは、東京電力パワーグリッドになります。

基本的に申し込みを行って以降は、何も特別なことをする必要はありません。東京電力への解約の手続も不要です。

更新日

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る