【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】

【2023年11月版】おすすめ電力会社ランキングと地域別・世帯別に電気料金を徹底比較

おすすめ電力会社ランキングと地域別・世帯別に電気料金を徹底比較
おすすめ電力会社ランキングと地域別・世帯別に電気料金を徹底比較

本記事では、電気料金比較のエキスパート、セレクトラがおすすめする電力会社ランキングを紹介します。また、地域別・世帯人数別に電気料金を徹底比較し、各家庭の状況に応じたおすすめの電力会社を紹介しています。
さらに、上手な電力会社の選び方を解説し、新電力の乗り換えに伴う疑問点にもじっくりお答えします。

おすすめ電力会社ランキング

電気料金をお得にしたいなら、どのような会社がおすすめなのでしょうか?ここでは、電気料金比較サイト「セレクトラ」がおすすめする電力会社をランキング形式で紹介します。

第1位 オクトパスエナジー【沖縄除く全国】

セレクトラが最もおすすめする新電力オクトパスエナジーです。

オクトパスエナジー

 大手電力会社・従量電灯よりもお得になりやすい料金設定

オクトパスエナジーの電気料金プラン「グリーンオクトパス」は、各地域の大手電力会社の最も一般的なプラン(従量電灯)よりも電気料金が安くなりやすい設定です。

オクトパスエナジー料金表(クリックして表示)

例として、関東エリアのもっとも一般的なプラン「東京電力・従量電灯B」と「オクトパスエナジー・グリーンオクトパス」を比べてみましょう。基本料金・電力量料金ともにオクトパスエナジーの方が単価が安いことがわかります。

※ただし、オクトパスエナジーは大手電力会社の旧算定基準で燃料費調整額を計算している(タイプb)ため、現在の大手電力会社よりも燃料費調整額が高くなりやすく、燃料費調整単価によって電気代がお得にならない可能性があります。「確実に安くしたい」という場合は、TERASELでんきがおすすめです。

グリーンオクトパス料金表(関東エリアの場合、税込)
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
オクトパスエナジー
10A 295.24円 291.00円
15A 442.86円 436.50円
20A 590.48円 582.00円
30A 885.72円 873.00円
40A 1180.96円 1164.00円
50A 1476.20円 1455.00円
60A 1771.44円 1746.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
電力消費量 東京電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
120kWhまで 30.00円 21.82円
120kWh超えて300kWhまで 36.60円 26.49円
300kWh超える 40.69円 28.64円

*実際、オクトパスエナジーの基本料金は「1日あたりいくら」という風に設定されています。ここでは、他社との比較のためにひと月あたりの総額に直して掲載しています。

 環境にも配慮

非化石証書の利用によって「実質再生エネルギー100%」の電気を実現しています。

 安定の供給力

東京ガスのグループ企業なので安心してご利用いただけます。

   オクトパスエナジーが気になる?   

その他、 03-4540-6687セレクトラのらくらく窓口、午前9時ー午後7時)でもご相談やご契約を承っております。

 

第2位 CDエナジーダイレクト【関東エリア】

CDエナジーダイレクト

 関東で利用できる新電力の電気ガスセットの中で最もお得に!

セレクトラの料金シミュレーションによると、関東で利用できる新電力の電気ガスセットのうち、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットが最もお得です!CDエナジーダイレクトでは、電気とガスをセットで契約することで電気代とガス代双方に0.5%の割引が適用されます。*

*電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計

 便利な会員サービス「カテエネ」で効率的に節電できる!

CDエナジーダイレクトの会員サービス「カテエネ」では、電気使用状況を「見える化」しています。例えば、家電ごとの電気使用量を確認できます。

CDエナジーダイレクトの「カテエネ」で、家電別の使用量が分かる

CDエナジーダイレクトのカテエネ公式HP「カテエネでできること」より引用

使用量が大きい家電を中心に節電対策をするなど、より効率的な節約・節電が可能になります。

 大手電力会社・ガス会社の経営だから安心

CDエナジーダイレクトは中部電力大阪ガスという業界最大手が共同で設立した会社です。新電力への切り替えに不安を感じておられる方も安心してご利用いただけます。

   CDエナジーダイレクトが気になる?   

 

第3位 東京ガスの電気【関東エリア】

引越しするなら電気もガスも東京ガスに!

 日本で最も使われている新電力

日本最大手のガス会社である東京ガスは、新電力の中でも日本最大の販売量(※)を誇ります。
多く利用されている新電力だからこそ、安心してご利用いただけます。

※資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年10月時点)における、みなし小売り電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値

 東京電力より安くなりやすい料金設定

東京電力の基本的なプランのひとつ、スタンダードS/Lと比べて必ずお得に!

東京ガスの電気、東京電力(スタンダードS)と比べてどのくらいお得に?
  東京電力
スタンダードS
東京ガスの電気
基本プラン
年間お得額

1人暮らし
7,413円 / 月 7,306円 / 月 1,284円 / 年 お得

2人暮らし
11,368円 / 月 11,142円 / 月 2,712円 / 年 お得

3‐5人暮らし
17,767円 / 月 17,060円 / 月 8,484円 / 年 お得

【シミュレーション条件】
・1人世帯=契約アンペア30A、月使用量200kWh/2人世帯=契約アンペア40A、月使用量300kWh/3~5人世帯=契約アンペア50A、月使用量450kWhで想定。
燃料費調整額再エネ賦課金を含まない。

 

 電気と都市ガスをセットでさらにお得に

東京ガスの電気に申し込むなら、ガスもセットで契約するのがおすすめ!
東京ガスの都市ガスと電気をセットで申し込むことで、電気代が0.5%割引になります。

   東京ガスの電気が気になる?   

東京ガスにネットで申し込む 東京ガスに電話で申し込む
 公式サイト
 
 03-4540-6705
受付時間:午前9時ー午後7時

第4位 大阪ガスの電気【関西エリア】

大阪ガスの電気

 関西電力よりお得になりやすい

大阪ガスの最もベーシックな電力プラン「ベースプランA-G(大阪ガスの都市ガス契約者向け)」「ベースプランA(大阪ガスの都市ガスに契約していない人向け)」はいずれも関西電力の従量電灯Aよりも電気料金の単価が安く設定されています。そのため、切り替えるだけで電気代をお得にしやすくなります(※)。

※実際の電気料金には、上記の料金の他に、燃料費調整額再エネ賦課金が加算されます。燃料価格が高騰した場合、関西電力・従量電灯Aに比べて燃料費調整額が高くなり、お得にならない可能性があります。契約を検討される際には、公式サイトにて「燃料費調整単価」の設定を確認されることをおすすめします。

 電気とガスをまとめてお得

電気とガスをセットで契約することで、一般料金よりもお得な都市ガスプラン「まとめトク料金」へプラン移行することができ、ガス料金を約3%節約(※)することができます。

原料費調整額を除く。ガス料金が非常に少ない(15m2以下)の場合、または原料費が高い場合は一般料金よりも高くなる場合があります。

 便利でお得なポイントサービスが使える

大阪ガスの「マイ大阪ガスポイント」は効率的に貯められるポイントサービスで、ポイント活動をしたい方にぴったりです。(ただし、大阪ガスの会員サービス「マイ大阪ガス」への登録が必要です)

マイ大阪ガスポイント、どう貯まる? ・大阪ガスの電気・ガス(・インターネット)の料金に応じて付与されます。
ショッピングで貯まる!「マイ大阪ガス」上の「トクトクモール」経由で楽天市場やYahoo!ショッピングでお買い物をすることで、マイ大阪ガスポイントが貯まります。
様々なポイントに交換可能!T-Point, 楽天ポイント、dポイント、WAONポイント、Pontaポイント、Osaka Pointに交換できます。

   大阪ガスの電気が気になる?   

引越しで大阪ガスに申し込む 切り替えで大阪ガスに申し込む
 公式サイト
 
または、 03-4540-6681(午前9時ー午後7時)まで
 公式サイト
 
または、 03-4540-6681(午前9時ー午後7時)まで

 電気・ガス・ネットをまとめてもっと便利に!

大阪ガスの光回線「さすガねっと」に申し込むのもおすすめです!

大阪ガスの光回線「さすガねっと」のメリットは?生活インフラの一括管理が可能に!会員サイト「マイ大阪ガス」上で、電気・ガス・インターネットの利用状況をまとめて確認できます
店舗サポートが充実!光回線の疑問を店舗で直接聞くことができるので、インターネットに苦手意識がある人にもおすすめ
 
 公式サイトで詳細を見る

 

第5位 TOKAIでんき【中部エリア】

TOKAIでんき

 ガスとセットでお得になるTOKAIの電気

セレクトラの料金シミュレーションによると、中部地方で提供されている新電力の電気ガスセットプランのうち(※)、一人暮らしの場合とファミリー世帯(3~5人世帯)の場合でTOKAIが最もお得になることが分かりました。
(※)中部電力電気ガスセット(ポイントプラン・おとくプラン・カテエネガスプラン1)、東邦ガス電気ガスセット(ファミリープラン・がすてきトクトク料金)、TOKAIの電気ガスセット(TOKAI電気・TOKAI都市ガス)を比較。ただし燃料費調整額原料費調整額は含まない。

TOKAIに申し込むなら今がチャンス!最大6,200円分の特典がもらえる期間限定キャンペーン実施中 今「TOKAIでんき」に新規で申し込むと、1年間TLCポイントが毎月300ポイント(年間3,600ポイント)もらえます。また、3人以上の世帯が「TOKAI都市ガス」に新規で申し込むと、世帯人数に応じて最大8個のハーゲンダッツミニカップがもらえます。キャンペーン詳細
 
キャンペーンは2024年3月31日までの期間限定となっております。気になる方は 公式サイトあるいは 03-4540-6690(セレクトラのらくらく窓口・TOKAI申し込み専用番号:毎日午前9時‐午後7時) からお申し込み下さい。

地域別電気料金比較で、ライフスタイルに合ったプランを見つけよう!

利用できる電力会社は各地域ごとに異なります。以下では各地域別に電気料金をシミュレーションし、お得になりやすい電力会社を紹介します。

 どの地域の料金プランをお探しですか?

東京電力エリア(クリックして表示)

\   比較したいプランは?   /

※その他、環境にやさしい電気やオール電化向けプランなど、こだわり条件の電気プランのおすすめを知りたい方は「関東でおすすめの安い電力会社は?関東エリアの電気料金を比較」をご覧下さい。

 関東で利用できる【基本の電力プラン】を料金比較

\   何人でお住まいですか?   /

 【一人暮らし】関東地方でお得になる新電力は?

一人暮らし:東京電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
東京電力との
年間差額予想(※)
オクトパスエナジー
 公式サイト
5,610円
(グリーンオクトパス)
21,636円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
TERASELでんき
 公式サイト
7,198円
(TERASELでんき東京B)
2,580円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
CDエナジーダイレクト
 公式サイト
7,265円
(ベーシックでんき)
1,776円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
東京ガス
 公式サイト
7,306円
(基本プラン)
1,284円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )

【※シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWh、契約アンペア数を30Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算されます。
なお、東京電力エナジーパートナーの一部の電気料金プラン(従量電灯・低圧電力など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がありません。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合があります。

東京電力エリアで一人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすい さらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【二人暮らし】関東地方でお得になる新電力は?

二人暮らし:東京電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
東京電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
8,550円
(グリーンオクトパス)
33,816円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
10,983円
(超TERASELでんき東京B)
4,620円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
11,101円
(ベーシックでんき)
3,204円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  東京ガス
 公式サイト
11,142円
(基本プラン)
2,712円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )

【※シミュレーション条件】
・2人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWh、契約アンペア数を40Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算されます。
なお、東京電力エナジーパートナーの一部の電気料金プラン(従量電灯・低圧電力など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がありません。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合があります。

東京電力エリアで二人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすい さらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【3‐5人暮らし】関東地方でお得になる新電力は?

3-5人暮らし:東京電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
東京電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
13,137円
(グリーンオクトパス)
55,560円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
16,655円
(超TERASELでんき東京B)
13,344円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
CDエナジーダイレクト
 公式サイト
16,853円
(ベーシックでんき)
10,968円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  東京ガス
 公式サイト
17,060円
(基本プラン)
8,484円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )

【※シミュレーション条件】
・3‐5人暮らしの平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算されます。
なお、東京電力エナジーパートナーの一部の電気料金プラン(従量電灯・低圧電力など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がありません。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合があります。

東京電力エリアで3-5人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすい さらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 関東で利用できる【電気ガスセット】を料金比較

電気とガスをセットで申し込むことで、さらに光熱費をお得にできることがあります

関東で利用できる電気ガスセットのうち、どのプランを選ぶとお得になりやすいのか、世帯人数別に比較しました。

関東でお得になる電気ガスセットは?
\      世帯人数別に料金比較      /

 【一人暮らし】関東地方の電気ガスセットを料金比較

関東・セット料金比較:一人暮らしの場合(2023年11月時点)
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
10,761円 7,229円
(ベーシックでんき)
3,532円
(ベーシックガス)
  東京ガス
 公式サイト
10,934円 7,269円
(基本プラン)
3,665円
(一般料金)
  レモンガス
 公式サイト
11,070円 7,551円
(わくわくプラン)
3,519円
(にこにこプラン1)

【比較条件】
・セット割があるプランについてはすべて割引適用後の値段を表示
・電気:30A契約、月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、東京電力EPの一部の電気料金プラン(従量電灯・低圧電力など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月20㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、東京ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が東京ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

※CDエナジーダイレクトの電気ガスセットについての注記(クリックして表示)

電気・ガス料金それぞれの0.5%相当が割り引かれます。
電気セット割は燃料費調整額を除いた基本料金と従量料金に適用されます。
また、ガスセット割はスマートでんきが対象外、電気セット割はゆかぽかガス、はつでんガスが対象外となります。

一人暮らしでおすすめの電気ガスセット 関東地方で一人暮らしをするなら、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットが最もお得です。
 
 公式サイトでCDエナジーダイレクトの詳細確認・お申込み

 

 【二人暮らし】関東地方の電気ガスセットを料金比較

関東・セット料金比較:二人暮らしの場合(2023年11月時点)
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
15,836円 11,046円
(ベーシックでんき)
4,790円
(ベーシックガス)
  東京ガス
 公式サイト
16,056円 11,087円
(基本プラン)
4,969円
(一般料金)
  レモンガス
 公式サイト
16,125円 11,366円
(わくわくプラン)
4,759円
(にこにこプラン1)

【比較条件】
・セット割があるプランについてはすべて割引適用後の値段を表示
・電気:40A契約、月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、東京電力EPの一部の電気料金プラン(従量電灯・低圧電力など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月30㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、東京ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が東京ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

※CDエナジーダイレクトの電気ガスセットについての注記(クリックして表示)

電気・ガス料金それぞれの0.5%相当が割り引かれます。
電気セット割は燃料費調整額を除いた基本料金と従量料金に適用されます。
また、ガスセット割はスマートでんきが対象外、電気セット割はゆかぽかガス、はつでんガスが対象外となります。

二人暮らしでおすすめの電気ガスセット 関東地方で二人暮らしをするなら、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットが最もお得です。
 
 公式サイトでCDエナジーダイレクトの詳細確認・お申込み

 

 【3‐5人暮らし】関東地方の電気ガスセットを料金比較

関東・セット料金比較:3-5人暮らしの場合(2023年11月時点)
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
22,817円 16,769円
(ベーシックでんき)
6,048円
(ベーシックガス)
  レモンガス&でんき
 公式サイト
23,149円 17,151円
(にこにこプランⅠ)
5,998円
(わくわくプラン)
  東京ガス
 公式サイト
23,248円 16,974円
(基本プラン)
6,274円
(一般料金)

【比較条件】
・セット割があるプランについてはすべて割引適用後の値段を表示
・電気:50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、東京電力EPの一部の電気料金プラン(従量電灯・低圧電力など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月40㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、東京ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が東京ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

※CDエナジーダイレクトの電気ガスセットについての注記(クリックして表示)

電気・ガス料金それぞれの0.5%相当が割り引かれます。
電気セット割は燃料費調整額を除いた基本料金と従量料金に適用されます。
また、ガスセット割はスマートでんきが対象外、電気セット割はゆかぽかガス、はつでんガスが対象外となります。

3‐5人暮らしでおすすめの電気ガスセット 関東地方で3‐5人暮らしをするなら、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットが最もお得です。
 
 公式サイトでCDエナジーダイレクトの詳細確認・お申込み

関西電力エリア(クリックして表示)

\   比較したいプランは?   /

※その他、オール電化向けプランなど、こだわり条件の電気プランのおすすめを知りたい方は「2023年、関西で一番安い電力会社は?関西でおすすめの電気料金を比較」をご覧下さい。

 関西で利用できる【基本の電力プラン】を料金比較

\   何人でお住まいですか?   /

関西で一人暮らしするなら、この電気料金プランが一番安い

一人暮らし:関西電力・従量電灯Aと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
関西電力との
年間差額予想(※)
  TERASELでんき
 公式サイト
4,395円
(TERASELでんき関西A)
2,724円安い
  オクトパスエナジー
 公式サイト
4,398円
(グリーンオクトパス)
2,688円安い
  大阪ガス
 公式サイト
4,501円
(ベースプランA-G)
1,452円安い

【※シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWhと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。
・なお、上記でご紹介している新電力は、関西電力の従量電灯と違って燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格が著しく高騰した場合、上記の新電力の燃料費調整額が関西電力のそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

関西電力エリアで一人暮らしなら、TERASELでんきが最もお得になりやすい電気料金に応じて楽天ポイントも貯まる(電気料金200円につき1ポイント)
 
 公式サイトでTERASELでんきの詳細を見る/お申込み

 

関西で二人暮らしするなら、この電気料金プランが一番安い

二人暮らし:関西電力・従量電灯Aと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
関西電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
6,779円
(グリーンオクトパス)
4,968円安い
  TERASELでんき
 公式サイト
6,837円
(TERASELでんき関西A)
4,272円安い
  大阪ガス
 公式サイト
6,922円
(ファミリー応援プラン)
3,252円安い
  大阪ガス
 公式サイト
6,991円
(ベースプランA-G)
2,424円安い

【※シミュレーション条件】
・二人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWhと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない
・なお、上記でご紹介している新電力は、関西電力の従量電灯と違って燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格が著しく高騰した場合、上記の新電力の燃料費調整額が関西電力のそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

関西電力エリアで二人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすい さらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

関西でファミリー世帯なら、この電気料金プランが一番安い

3-5人世帯:関西電力・従量電灯Aと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
関西電力との
年間差額予想(※)
  TERASELでんき
 公式サイト
10,562円
(超TERASELでんき関西A)
11,232円安い
  オクトパスエナジー
 公式サイト
10,771円
(グリーンオクトパス)
8,724円安い
  大阪ガス
 公式サイト
10,852円
(ファミリー応援プラン)
7,752円安い
  大阪ガス
 公式サイト
11,019円
(ベースプランA-G)
5,748円安い

【※シミュレーション条件】
・ファミリー世帯(3人から5人程度)の平均的な月別の電気使用量を450kWhと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない
・なお、上記でご紹介している新電力は、関西電力の従量電灯と違って燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格が著しく高騰した場合、上記の新電力の燃料費調整額が関西電力のそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

関西電力エリアで3-5人のファミリー世帯なら、TERASELでんきが最もお得になりやすい電気料金に応じて楽天ポイントも貯まる(電気料金200円につき1ポイント)
 
 公式サイトでTERASELでんきの詳細を見る/お申込み

 

関西で利用できる【電気ガスセット】を料金比較

電気とガスをセットで申し込むことで、さらに光熱費をお得にできることがあります

関西で利用できる電気ガスセットのうち、どのプランを選ぶとお得になりやすいのか、世帯人数別に比較しました。

関西でお得になる電気ガスセットは?
\      世帯人数別に料金比較      /

一人暮らしで安くなる電気とガスのセットプラン:関西エリア

関西・セット料金比較:一人暮らしの場合(2023年11月時点)
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測 関西電力+大阪ガスとの年間差額予測
  関西電力のなっトクパック
 電話で詳細確認
(03-4540-6704)
8,253円 4,437円
(なっトクでんき)
3,816円
(なっトクプラン)
7,488円安い
  大阪ガス
 公式サイト
8,615円 4,501円
(ベースプランA-G)
4,114円
(まとめトク料金)
3,144円安い
  関西電力+大阪ガス 8,877円 4,622円
(従量電灯A)
4,255円
(一般料金)
-

【比較条件】
・電気:月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、関西電力の一部の電気料金プラン(従量電灯など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月20㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、大阪ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が大阪ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

関西電力エリアで一人暮らしなら、関西電力のなっトクパックが最もお得になりやすいさらに電気・ガス代の支払いに使えるはぴeポイントも貯まる!
 
 電話で詳細確認/お申し込み(03-4540-6704)  折り返し電話サービスを使ってなっトクパックに申し込む

 

二人暮らしで安くなる電気とガスのセットプラン:関西エリア

関西・セット料金比較:二人暮らしの場合(2023年11月時点)
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測 関西電力+大阪ガスとの年間差額予測
  関西電力のなっトクパック
 電話で詳細確認
(03-4540-6704)
11,960円 6,847円
(なっトクでんき)
5,113円
(なっトクプラン)
11,196円安い
  大阪ガス
 公式サイト
12,433円 6,922円
(ファミリー応援プラン)
5,511円
(まとめトク料金)
5,520円安い
  関西電力+大阪ガス 12,893円 7,193円
(従量電灯A)
5,700円
(一般料金)
-

【比較条件】
・電気:月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、関西電力の一部の電気料金プラン(従量電灯など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月30㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、大阪ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が大阪ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

関西電力エリアで二人暮らしなら、関西電力のなっトクパックが最もお得になりやすいさらに電気・ガス代の支払いに使えるはぴeポイントも貯まる!
 
 電話で詳細確認/お申し込み(03-4540-6704)  折り返し電話サービスを使ってなっトクパックに申し込む

 

ファミリー世帯で安くなる電気とガスのセットプラン:関西エリア

関西・セット料金比較:ファミリー世帯の場合(2023年11月時点)
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測 関西電力+大阪ガスとの年間差額予測
  関西電力のなっトクパック
 電話で詳細確認
(03-4540-6704)
17,427円 11,017円
(なっトクでんき)
6,410円
(なっトクプラン)
14,592円安い
  大阪ガス
 公式サイト
17,760円 10,852円
(ファミリー応援プラン)
6,908円
(まとめトク料金)
10,596円安い
  関西電力+大阪ガス 18,643円 11,498円
(従量電灯A)
7,145円
(一般料金)
-

【比較条件】
・電気:月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、関西電力の一部の電気料金プラン(従量電灯など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月40㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、大阪ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が大阪ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

関西電力エリアで二人暮らしなら、関西電力のなっトクパックが最もお得になりやすいさらに電気・ガス代の支払いに使えるはぴeポイントも貯まる!
 
 電話で詳細確認/お申し込み(03-4540-6704)  折り返し電話サービスを使ってなっトクパックに申し込む

中部電力エリア(クリックして表示)

   比較したいプランは?   

※その他、環境にやさしい電気やオール電化向けプランなど、こだわり条件の電気プランのおすすめを知りたい方は「中部地方で安い電力会社は?中部地方でおすすめの電力プランを徹底比較」をご覧下さい。

一番人気!中部地方の【最も基本的なプラン】を比較する

中部地方でベーシックな電力プランを選ぶ場合、どの新電力会社がお得になりやすいのでしょうか?以下では、世帯人数別に電気料金をシミュレーションし、お得になりやすい電力会社を紹介します。

 【一人暮らし】中部地方でお得になる新電力は?

一人暮らし:中部電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
中部電力との
年間差額予想(※)
  TOKAI
 公式サイト
5,371円
(TOKAIでんきS)
1,716円安い
*キャンペーン特典のTLCポイント還元分を節約額として換算
  オクトパスエナジー
 公式サイト
5,396円
(グリーンオクトパス)
1,416円安い
  TERASELでんき
 公式サイト
5,432円
(TERASELでんき中部B)
984円安い
  Pontaでんき
 公式サイト
5,484円
(Mプラン)
360円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算

【※シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWh、契約アンペア数を30Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。
・なお、上記でご紹介している新電力は、中部電力の従量電灯と違って燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格が著しく高騰した場合、上記の新電力の燃料費調整額が中部電力のそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

中部電力エリアで一人暮らしなら、Pontaでんきが最もお得になりやすい毎月150Pontaポイントが自動で貯まる
 
 公式サイトでPontaでんきの詳細を見る/お申込み

電気ガスセットで
   もっとお得になることも!   

 

 【二人暮らし】中部地方でお得になる新電力は?

二人暮らし:中部電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
中部電力との
年間差額予想(※)
  TOKAI
 公式サイト
8,115円
(TOKAIでんきS)
3,312円安い
*キャンペーン特典のTLCポイント還元分を節約額として換算
  オクトパスエナジー
 公式サイト
8,179円
(グリーンオクトパス)
2,544円安い
  TERASELでんき
 公式サイト
8,226円
(超TERASELでんき中部B)
1,980円安い
  Pontaでんき
 公式サイト
8,304円
(Mプラン)
1,044円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算

【※シミュレーション条件】
・二人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWh、契約アンペア数を40Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。
・なお、上記でご紹介している新電力は、中部電力の従量電灯と違って燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格が著しく高騰した場合、上記の新電力の燃料費調整額が中部電力のそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

中部電力エリアで二人暮らしなら、TOKAIでんきが最もお得になりやすい3,600円分ポイントプレゼントキャンペーン実施中!(キャンペーン詳細
 
 公式サイトでTOKAIでんきの詳細を見る/お申込み

電気ガスセットで
   もっとお得になることも!   

 

 【3‐5人暮らし】中部地方でお得になる新電力は?

3‐5人暮らし:中部電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
中部電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
12,477円
(グリーンオクトパス)
6,288円安い
  TERASELでんき
 公式サイト
12,495円
(超TERASELでんき中部B)
6,072円安い
  TOKAI
 公式サイト
12,583円
(TOKAIでんきS)
5,016円安い
*キャンペーン特典のTLCポイント還元分を節約額として換算
  Pontaでんき
 公式サイト
12,866円
(Mプラン)
1,620円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算

【※シミュレーション条件】
・ファミリー世帯(3人から5人程度)の平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。
・なお、上記でご紹介している新電力は、中部電力の従量電灯と違って燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格が著しく高騰した場合、上記の新電力の燃料費調整額が中部電力のそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

中部電力エリアで3‐5人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

電気ガスセットで
   もっとお得になることも!   

 中部地方の【電気ガスセット】を比較する

中部地方では以下のような電気ガスセットが利用できます。

これらの電気ガスセットで最もお得なのはどれなのでしょうか?セレクトラの料金シミュレーションによると、1人暮らしと3-5人暮らしの場合TOKAI都市ガス&でんき」の電気ガスセットが最もお得になることが分かりました。

 

TOKAIはどれだけお得になる?
\      世帯人数別に料金比較      /

 【一人暮らし】中部地方の電気ガスセットを料金比較

中部・ひと月あたりの電気ガスセット料金比較:一人世帯の場合(2023年11月時点)
電力会社・プラン TOKAI
TOKAIでんきS
一般料金
東邦ガス
ファミリープラン
がすてきトクトク料金
中部電力
ポイントプラン
カテエネガスプラン1
電気+ガス料金 10,091円
最安
10,313円 10,231円
公式サイト  公式サイト  公式サイト  公式サイト

 TOKAI・東邦ガス・中部電力の特典を確認

電気・ガス料金プランの特典
TOKAI
特典 毎月ガス代200円割引:電気とガスをセットで契約するとガス代が毎月200円割引
TLCポイント2,400p:ガスを申し込むと1年間毎月TLCポイントが200ポイント貯まる
公式サイト ▷TOKAIの公式サイトで詳しく見る
東邦ガス
特典 ファミリープラン:電気とガスをセットで契約すると選べるようになる割引率の高い電気料金プラン
電気・ガス代200円につきがすてきポイント1p:電気・ガス料金200円につきがすてきポイント1ポイントが貯まる
公式サイト ▷東邦ガスの公式サイトで詳しく見る
中部電力
特典 電気代200円につきカテエネポイント1p:電気料金200円につきカテエネポイント1ポイントが貯まる(ポイントプラン)
入会でカテエネポイント100p:カテエネ入会時にカテエネポイントが100ポイント付与される
公式サイト ▷中部電力の公式サイトで詳しく見る

※シミュレーションは、1年間の電気代に特典をすべて含めたうえで12で割った金額(=1年を通した平均の光熱費)
【比較条件】
・電気:30A契約、月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、中部電力の一部の電気料金プラン(従量電灯など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月20㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、東邦ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が東邦ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

一人暮らしでおすすめの電気ガスセット 中部地方で一人暮らしをするなら、TOKAIの電気ガスセットが最もお得です。
セレクトラのらくらく窓口のTOKAI専用番号「☎03-4540-6690(年末年始除く9時~19時)」もしくは以下の公式サイトから詳細確認・お申し込みが可能です。  
 公式サイトでTOKAIの詳細確認・お申込み

 

 【二人暮らし】中部地方の電気ガスセットを料金比較

中部エリアのひと月あたりの電気ガスセット料金比較:二人世帯の場合(2023年11月時点)
電力会社・プラン TOKAI
TOKAIでんきS
一般料金
東邦ガス
ファミリープラン
がすてきトクトク料金
中部電力
おとくプラン
カテエネガスプラン1
電気+ガス料金 14,475円 14,681円 14,467円
最安
公式サイト  公式サイト  公式サイト  公式サイト

 TOKAI・東邦ガス・中部電力の特典を確認

電気・ガス料金プランの特典
TOKAI
特典 毎月ガス代200円割引:電気とガスをセットで契約するとガス代が毎月200円割引
TLCポイント2,400p:ガスを申し込むと1年間毎月TLCポイントが200ポイント貯まる
公式サイト ▷TOKAIの公式サイトで詳しく見る
東邦ガス
特典 ファミリープラン:電気とガスをセットで契約すると選べるようになる割引率の高い電気料金プラン
電気・ガス代200円につきがすてきポイント1p:電気・ガス料金200円につきがすてきポイント1ポイントが貯まる
公式サイト ▷東邦ガスの公式サイトで詳しく見る
中部電力
特典 電気代102円割引:毎月電気料金が102円割引(おとくプラン)
公式サイト ▷中部電力の公式サイトで詳しく見る

※シミュレーションは、1年間の電気代に特典をすべて含めたうえで12で割った金額(=1年を通した平均の光熱費)
【比較条件】
・電気:40A契約、月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、中部電力の一部の電気料金プラン(従量電灯など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月30㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、東邦ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が東邦ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

二人暮らしでおすすめの電気ガスセット 中部地方で二人暮らしをするなら、中部電力の電気ガスセットが最もお得です。
 
 公式サイトで中部電力の詳細確認・お申込み

 

 【3‐5人暮らし】中部地方の電気ガスセットを料金比較

中部エリアのひと月あたりの電気ガスセット料金比較:3-5人世帯の場合(2023年11月時点)
電力会社・プラン TOKAI
TOKAIでんきS
一般料金
東邦ガス
ファミリープラン
がすてきトクトク料金
中部電力
おとくプラン
カテエネガスプラン1
電気+ガス料金 20,582円
最安
20,681円 20,609円
公式サイト  公式サイト  公式サイト  公式サイト

 TOKAI・東邦ガス・中部電力の特典を確認

電気・ガス料金プランの特典
TOKAI
特典 毎月ガス代200円割引:電気とガスをセットで契約するとガス代が毎月200円割引
TLCポイント2,400p:ガスを申し込むと1年間毎月TLCポイントが200ポイント貯まる
公式サイト ▷TOKAIの公式サイトで詳しく見る
東邦ガス
特典 ファミリープラン:電気とガスをセットで契約すると選べるようになる割引率の高い電気料金プラン
電気・ガス代200円につきがすてきポイント1p:電気・ガス料金200円につきがすてきポイント1ポイントが貯まる
公式サイト ▷東邦ガスの公式サイトで詳しく見る
中部電力
特典 電気代102円割引:毎月電気料金が102円割引(おとくプラン)
公式サイト ▷中部電力の公式サイトで詳しく見る

※シミュレーションは、1年間の電気代に特典をすべて含めたうえで12で割った金額(=1年を通した平均の光熱費)
【比較条件】
・電気:50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、中部電力の一部の電気料金プラン(従量電灯など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月40㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、東邦ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が東邦ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

3-5人暮らしでおすすめの電気ガスセット 中部地方で3-5人暮らしなら、TOKAIの電気ガスセットが最もお得です。
セレクトラのらくらく窓口のTOKAI専用番号「☎03-4540-6690(年末年始除く9時~19時)」もしくは以下の公式サイトから詳細確認・お申し込みが可能です。  
 公式サイトでTOKAIの詳細確認・お申込み

東北電力エリア(クリックして表示)

ここでは一般的な電力プラン(東北電力・従量電灯相当)を比較します。その他のこだわり条件(オール電化向けプランなど)は「東北電力より安いおすすめの電力会社は?東北で選べる電力プランを比較」をご覧下さい。

\   何人でお住まいですか?   /

 【一人暮らし】東北電力エリアでお得になる新電力は?

一人暮らし:東北電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
東北電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
5,294円
(グリーンオクトパス)
27,552円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
7,379円
(TERASELでんき東北B)
2,532円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  東北電力 7,590円
(従量電灯B)

【※シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWh、契約アンペア数を30Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

東北電力エリアで一人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 【二人暮らし】東北電力エリアでお得になる新電力は?

二人暮らし:東北電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
東北電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
8,122円
(グリーンオクトパス)
41,808円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
11,280円
(TERASELでんき東北B)
3,912円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  東北電力 7,590円
(従量電灯B)

【※シミュレーション条件】
・二人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWh、契約アンペア数を40Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

東北電力エリアで二人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 【3‐5人暮らし】東北電力エリアでお得になる新電力は?

3‐5人暮らし:東北電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
東北電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
12,603円
(グリーンオクトパス)
65,208円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
17,308円
(TERASELでんき東北B)
8,748円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  東北電力 7,590円
(従量電灯B)

【※シミュレーション条件】
・3-5人暮らしの平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

東北電力エリアで3‐5人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

九州電力エリア(クリックして表示)

ここでは一般的な電力プラン(九州電力・従量電灯相当)を比較します。その他のこだわり条件(オール電化向けプランなど)は「九州電力より安い電気料金は? - 九州エリア・電気料金比較」をご覧下さい。

\   何人でお住まいですか?   /

 【一人暮らし】九州電力エリアでお得になる新電力は?

一人暮らし世帯:九州電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
九州電力との
年間差額予想(※)
  TERASELでんき
 公式サイト
4,809円
(TERASELでんき九州B)
2,916円安い
  オクトパスエナジー
 公式サイト
4,930円
(グリーンオクトパス)
1,464円安い
  西部ガスの電気
 電話で詳細確認
(03-4540-6707)
4,959円
(プラスでんきプラン1)
1,116円安い

【※シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWh、契約アンペア数を30Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。
・なお、上記でご紹介している新電力は、九州電力の従量電灯と違って燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格が著しく高騰した場合、上記の新電力の燃料費調整額が九州電力のそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

九州電力エリアで一人暮らしなら、TERASELでんきが最もお得になりやすい電気料金に応じて楽天ポイントも貯まる(電気料金200円につき1ポイント)
 
 公式サイトでTERASELでんきの詳細を見る/お申込み

 

 【二人暮らし】九州電力エリアでお得になる新電力は?

二人暮らし世帯:九州電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
九州電力との
年間差額予想(※)
  TERASELでんき
 公式サイト
7,383円
(TERASELでんき九州B)
4,476円安い
  オクトパスエナジー
 公式サイト
7,539円
(グリーンオクトパス)
2,604円安い
  西部ガスの電気
 電話で詳細確認
(03-4540-6707)
7,562円
(プラスでんきプラン1)
2,328円安い

【※シミュレーション条件】
・二人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWh、契約アンペア数を40Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。
・なお、上記でご紹介している新電力は、九州電力の従量電灯と違って燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格が著しく高騰した場合、上記の新電力の燃料費調整額が九州電力のそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

九州電力エリアで二人暮らしなら、TERASELでんきが最もお得になりやすい電気料金に応じて楽天ポイントも貯まる(電気料金200円につき1ポイント)
 
 公式サイトでTERASELでんきの詳細を見る/お申込み

 

 【3‐5人暮らし】九州電力エリアでお得になる新電力は?

3‐5人暮らし世帯:九州電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
九州電力との
年間差額予想(※)
  TERASELでんき
 公式サイト
11,513円
(超TERASELでんき九州B)
7,104円安い
  オクトパスエナジー
 公式サイト
11,553円
(グリーンオクトパス)
6,624円安い
  西部ガスの電気
 電話で詳細確認
(03-4540-6707)
11,669円
(プラスでんきプラン1)
5,232円安い

【※シミュレーション条件】
・3-5人暮らしの平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。
・なお、上記でご紹介している新電力は、九州電力の従量電灯と違って燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格が著しく高騰した場合、上記の新電力の燃料費調整額が九州電力のそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

九州電力エリアで3-5人暮らしなら、TERASELでんきが最もお得になりやすい電気料金に応じて楽天ポイントも貯まる(電気料金200円につき1ポイント)
 
 公式サイトでTERASELでんきの詳細を見る/お申込み

中国電力エリア(クリックして表示)

ここでは一般的な電力プラン(中国電力・従量電灯相当)を比較します。その他のこだわり条件(オール電化向けプランなど)は「中国電力より安い電気料金プランは?中国地方で選べる電力会社を比較」をご覧下さい。

\   何人でお住まいですか?   /

 【一人暮らし】中国電力エリアでお得になる新電力は?

一人暮らし:中国電力・従量電灯Aと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
中国電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
4,918円
(グリーンオクトパス)
28,824円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
7,084円
(TERASELでんき中国A)
2,832円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  Pontaでんき
 公式サイト
7,283円
(Mプラン)
444円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算
燃料費調整額のタイプ:( a )

【※シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWh、契約アンペア数を30Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

中国電力エリアで一人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【二人暮らし】中国電力エリアでお得になる新電力は?

二人暮らし:中国電力・従量電灯Aと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
中国電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
7,627円
(グリーンオクトパス)
43,728円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
10,898円
(TERASELでんき中国A)
4,476円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  Pontaでんき
 公式サイト
11,155円
(Mプラン)
1,392円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算
燃料費調整額のタイプ:( a )

【※シミュレーション条件】
・二人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWh、契約アンペア数を40Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

中国電力エリアで二人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【3‐5人暮らし】中国電力エリアでお得になる新電力は?

3-5人暮らし:中国電力・従量電灯Aと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
中国電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
11,839円
(グリーンオクトパス)
68,124円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
16,557円
(超TERASELでんき中国A)
11,508円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  Pontaでんき
 公式サイト
17,335円
(Mプラン)
2,172円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算
燃料費調整額のタイプ:( a )

【※シミュレーション条件】
・ファミリー世帯(3人から5人程度)の平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

中国電力エリアで3-5人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

四国電力エリア(クリックして表示)

ここでは一般的な電力プラン(四国電力・従量電灯相当)を比較します。その他のこだわり条件(オール電化向けプランなど)は「四国電力より安い電気料金は?- 四国エリア・電気料金比較」をご覧下さい。

\   何人でお住まいですか?   /

 【一人暮らし】四国電力エリアでお得になる新電力は?

一人暮らし:四国電力・従量電灯Aと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
四国電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
4,909円
(グリーンオクトパス)
24,984円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
6,751円
(TERASELでんき四国A)
2,880円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  四国電力 6,991円
(従量電灯A)

【※シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWh、契約アンペア数を30Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

四国電力エリアで一人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【二人暮らし】四国電力エリアでお得になる新電力は?

二人暮らし:四国電力・従量電灯Aと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
四国電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
7,531円
(グリーンオクトパス)
38,256円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
10,344円
(TERASELでんき四国A)
4,500円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  四国電力 10,719円
(従量電灯A)

【※シミュレーション条件】
・二人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWh、契約アンペア数を40Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

四国電力エリアで二人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【3‐5人暮らし】四国電力エリアでお得になる新電力は?

3-5人世帯:四国電力・従量電灯Aと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
四国電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
11,764円
(グリーンオクトパス)
60,876円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
15,798円
(超TERASELでんき四国A)
12,468円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  四国電力 16,837円
(従量電灯A)

【※シミュレーション条件】
・ファミリー世帯(3人から5人程度)の平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

四国電力エリアで3‐5人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

北海道電力エリア(クリックして表示)

ここでは一般的な電力プラン(北海道電力・従量電灯相当)を比較します。その他のこだわり条件(オール電化向けプランなど)は「北海道でおすすめの電力会社は?北海道電力より安い電力会社の選び方」をご覧下さい。

\   何人でお住まいですか?   /

 【一人暮らし】北海道電力エリアでお得になる新電力は?

一人暮らし:北海道電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
北海道電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
6,238円
(グリーンオクトパス)
16,224円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
8,462円
(TERASELでんき北海道B)
3,012円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  エネワンでんき
 公式サイト
8,677円
(スタンダード)
432円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  北海道電力 8,713円
(従量電灯B)

【※シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWh、契約アンペア数を30Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

北海道電力エリアで一人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすい さらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【二人暮らし】北海道電力エリアでお得になる新電力は?

二人暮らし:北海道電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
北海道電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
9,535円
(グリーンオクトパス)
24,852円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
12,896円
(超TERASELでんき北海道B)
5,256円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  エネワンでんき
 公式サイト
13,145円
(エネワンLプラン)
2,268円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  北海道電力 13,334円
(従量電灯B)

【※シミュレーション条件】
・二人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWh、契約アンペア数を40Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

北海道電力エリアで二人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすい さらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【3‐5人暮らし】北海道電力エリアでお得になる新電力は?

3-5人暮らし:北海道電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
北海道電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
14,585円
(グリーンオクトパス)
41,424円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
19,585円
(超TERASELでんき北海道B)
11,292円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  エネワンでんき
 公式サイト
20,056円
(エネワンLLプラン)
5,640円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  北海道電力 20,526円
(従量電灯B)

【シミュレーション条件】
・ファミリー世帯(3人から5人程度)の平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

北海道電力エリアで3-5人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすい さらに今なら5000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

北陸電力エリア(クリックして表示)

ここでは一般的な電力プラン(北陸電力・従量電灯相当)を比較します。その他のこだわり条件(オール電化向けプランなど)は「北陸電力より安い電気料金プランは?北陸地方で選べる電力会社を比較」をご覧下さい。

\   何人でお住まいですか?   /

 【一人暮らし】北陸電力エリアでお得になる新電力は?

一人暮らし:北陸電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
北陸電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
4,745円
(グリーンオクトパス)
31,668円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
7,200円
(TERASELでんき北陸B)
2,208円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  北陸電力 7,384円
(従量電灯B)

【※シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWh、契約アンペア数を30Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

北陸電力エリアで一人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらにオクトパスエナジーに新規契約で5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【二人暮らし】北陸電力エリアでお得になる新電力は?

二人暮らし:北陸電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
北陸電力との
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
7,162円
(グリーンオクトパス)
47,964円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
10,878円
(TERASELでんき北陸B)
3,372円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  北陸電力 11,159円
(従量電灯B)

【※シミュレーション条件】
・二人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWh、契約アンペア数を40Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

北陸電力エリアで二人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらにオクトパスエナジーに新規契約で5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

 

 【3‐5人暮らし】北陸電力エリアでお得になる新電力は?

3-5人暮らし:北陸電力・従量電灯Bと比較(2023年11月時点)
順位 電力会社 1ヶ月の電気代
(プラン名)
従量電灯Bとの
年間差額予想(※)
  オクトパスエナジー
 公式サイト
10,751円
(グリーンオクトパス)
74,100円安い
燃料費調整額のタイプ:( b )
  TERASELでんき
 公式サイト
16,450円
(超TERASELでんき北陸B)
5,712円安い
燃料費調整額のタイプ:( a )
  北陸電力 16,926円
(従量電灯B)

【※シミュレーション条件】
・ファミリー世帯(3人から5人程度)の平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

北陸電力エリアで3‐5人暮らしなら、オクトパスエナジーが最もお得になりやすいさらにオクトパスエナジーに新規契約で5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
 
 公式サイトでオクトパスエナジーの詳細を見る/お申込み

沖縄電力エリア(クリックして表示)

次の記事で沖縄エリアでのおすすめ電力会社や、新電力への契約に関する疑問をまとめています。新電力への契約をご検討の方はぜひご覧ください。

※どの電力エリアに該当するか分からない方は大手電力会社一覧をご覧ください。

上手な電力会社の選び方は?

上手に電力会社を選ぶ方法は、

  1. お得な電気料金プランを見つけるために、電気代の計算方法を知る
  2. 各社の電気料金表を確認する

それぞれ詳しく見てみましょう。

STEP1 お得な電気料金プランを見つけるために、電気代の計算方法を知る

電気料金の計算方法を知っておくことでお得な電力プランを見つけやすくなります。

 電気料金はどうやって計算される?

電気代の計算方法

電気代は基本的に

  1. 基本料金
  2. 電力量料金
  3. 再エネ賦課金

から構成されています。

 再エネ賦課金」は全国どこでも同じ額なので、 基本料金」「 電力量料金」が安いとお得になりやすい(※)です。

(※)ただし、燃料価格高騰時には注意が必要です。
2023年4~6月にかけた大手電力会社の料金改定以降、各電力会社の燃料費調整額の算定方法が今まで以上に多様化しています。算定方法によっては、新電力の燃料費調整額の方が大手電力会社・従量電灯のそれよりも高くなる場合があります。
新電力への契約を検討される場合は、各電力会社の公式サイトにて「燃料費調整額」の料金設定をご確認ください。

電気代をお得にするには...基本料金」あるいは「電力量料金」の設定が安くなっているプランを選ぼう!

STEP2 各社の電気料金表を確認する

現在契約中の会社の料金表と切り替えを検討中の会社の料金表を見比べてみましょう。

以下では各地域の電力会社よりも安い料金設定になっている電力プランの例を掲載します。

お得になりやすい電気料金プランの例

東京ガスの電気【東京電力エリア】

東京電力の一般的なプラン(従量電灯B/スタンダードS)よりも電力量料金(1kWhあたり)が安く設定されているため、電気代を節約しやすくなります。

東京ガス:基本プラン
基本料金(円/月)
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B・C
東京電力
東京電力
スタンダードS・L
東京電力
東京ガス
基本プラン
東京ガス
10A 295.24円 295.24円 295.24円
15A 442.86円 442.86円 442.86円
20A 590.48円 590.48円 590.48円
30A 885.72円 885.72円 885.72円
40A 1180.96円 1180.96円 1180.96円
50A 1476.20円 1476.20円 1476.20円
60A 1771.44円 1771.44円 1771.44円
6kVA以上(1kVAあたり) 295.24円 295.24円 295.24円
電力量料金(円/kWh)
  東京電力
従量電灯B・C
東京電力
スタンダードS・L
東京ガス
基本プラン
120kWhまで 30.00円 30.00円 29.90円
安い
120kWh超えて300kWhまで 36.60円 36.60円 35.41円
安い
300kWh超える 40.69円 40.69円 37.48円
安い

\   お得な料金プランが知りたいなら   /

自分にぴったりな電力プランを見つけるのが難しい…そんな時は「料金比較のセレクトラ」がサポートします

今まで電力プラン選びのコツをお伝えしてきましたが、とはいえ、自分でぴったりな電力プランを選択するのは中々難しいのも事実です。

そんな時には料金比較のセレクトラがお助けします!

 おすすめ料金プランを詳しく紹介しています

くわしく電力プランを比較したうえでおすすめの電力会社を紹介しています。以下のボタンをクリックしてご確認ください。

    各地域のおすすめプランを徹底解説!   

新電力に切り替えても大丈夫?疑問点にお答えします

 新電力と大手電力会社の違いは?

大手電力会社は2016年の電力自由化以前から存在している会社、新電力は自由化以降に新しく登場した会社を指します。

 新電力に切り替えるメリットは?

新電力では、一人暮らし向けプランやオール電化プランなど、従来にはなかったような多種多様な料金プランが提供されており、新電力に切り替えることで電気代を節約しやすくなります。

    各地域のおすすめプランを徹底解説!   

 新電力に契約しても大丈夫?電気の質は落ちたりしない?

安心して新電力をお使いいただけます。というのも、新電力では各地域の大手電力会社が生産した電気を買い、大手電力会社の送配電設備(電線・電柱など)を利用して電気供給を行っています。そのため、大手電力会社と比べて電気の質が下がったり、停電しやすくなることはありません

 

 新電力が大手電力会社よりもお得になっていることが多いのはなぜ?

新電力は様々な方法でコスト削減を図っているからです。例えば、大手電力会社の送配電設備(電線や電柱など)を使って電気の供給を行うことで、設備投資へのコストを浮かせることができます(※)。また、新電力は石油事業や携帯電話事業など他の主要な収入源を持っていることも多く、他事業の収益を利用して電気料金の値下げに充てることもできます。

(※)その代わり、送配電網を利用するための料金(託送料金)を大手電力会社の送配電事業者に対して支払っています。

このようなコスト削減の工夫によって、新電力の電気料金はお得になりやすくなっています。安いからといって電気の質が落ちるわけではないので、安心してご利用いただけます。

 

 新電力が倒産したら、電気が使えなくなるのでは?

場合によっては新電力が倒産し、電力サービスが受けられなくなるリスクもゼロではありません。しかし、倒産によって直ちに電気が使えなくなることはありません

なぜなら、倒産が決定した新電力は電気の契約者に対して倒産を通知する義務があり、契約者は期日までに新たに他の電力会社と契約し直せば、問題なく電気を使い続けることができるからです。

また、期日までに他の電力会社との再契約ができなかった場合も、古い契約先の新電力がサービスを停止してから新しい電力会社に切り替えるまでの間は中部電力など各地域の大手電力会社から引き続き電気の供給を受けることができます。

このように、万が一契約先の新電力が倒産しても、電気が止まるということはありません。ただ、心配な方は大手電力会社・大手ガス会社が供給している新電力を使うとさらに安心でしょう。例えば、東京ガスのパートナー企業であるオクトパスエナジー(全国)や、中部電力×大阪ガスの合弁企業であるCDエナジーダイレクト(関東エリア)などがおすすめです。

大手7社:燃料費調整額の3タイプ

燃料費調整額の設定は新電力各社で異なります 以下の表では、大手電力会社7エリア(東京電力・北陸電力・中国電力 北海道電力・東北電力・四国電力・沖縄電力)における新電力の燃料費調整額をタイプ別に示しています。

燃料費調整額の3タイプ
タイプ 燃料費調整額の設定 大手電力会社と比べて…
(a) 大手に合わせて燃料費調整額の計算方法を変更 大手と同額の燃料費調整額に
(極端に燃料取引価格が高騰した場合を除く)
(b) 旧体系の燃料費調整額を維持 燃料費調整額が大手よりも高くなりやすい
(c) 追加調整/電源調達調整費などの独自燃料費調整 燃料費調整額+追加調整が大手の燃料費調整額よりも高くなりやすい

▲ 電気料金比較表に戻る

 燃料費調整額についてさらに詳しく見る

更新日

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る