【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
電話で電気・ガス切替相談

電気・ガス代を安くしたいなら


セレクトラのらくらく窓口にお電話ください!エネルギーのエキスパートがお得な料金プラン探しをお手伝いします。契約サポートもお任せください。

セレクトラのらくらく窓口:  4.7/ 5 ご利用者様の声はこちら

電気・ガス代を安くしたいなら

電気・ガス代を安くしたいなら


セレクトラのらくらく窓口にお電話ください!エネルギーのエキスパートがお得な料金プラン探しをお手伝いします。契約サポートもお任せください。


セレクトラのらくらく窓口 9h-19h
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

Looopでんきの申し込み

新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

Looopでんき
  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
  • 独立系新電力*で電気供給実績1位**

*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す/ **資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく

新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

Looopでんき
  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
  • 独立系新電力*で電気供給実績1位**

*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す/ **資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく

電気代の有効な節約方法は?電気代節約方法をロジカルに分析

電気代節約方法の決定版、これでやるべきことはすべて分かる
電気代節約方法の決定版、これでやるべきことはすべて分かる

ウクライナ危機等をきっかけとして電気代の高騰が起こっている中、家計への負担を抑えるために上手に電気代を減らしたい方も多いことでしょう。電気代の節約方法について多角的かつ徹底的に解説します。

2023年4月~6月、電気代が値上がり!

2023年4月~6月にかけて、東京電力を中心とする多くの大手電力会社が電気代の値上げを発表しました。それに伴って新電力各社も値上げを発表するところが続出し、地域によって値上げ幅に差はあるものの、全国的に電気代の値上げの動きが起こりました。
(詳細は【2023年4月~】全国の電気料金の値上げについてをご覧下さい)

そんな中、家計への影響を抑えるために電気代を節約するにはどうしたらいいのでしょうか?以下で電気代の節約方法を多角的に解説します。

どうしたら電気代を節約することができる?

電気代を節約するための方法は多くあります。以下で詳しく見ていきましょう。

電気代の節約方法①:【手軽で簡単!】お得な電力会社に切り替える

電気代節約のために最も簡単なのは、お得な料金設定の電力会社に乗り換えることです。

節電などの努力をすることなく節約が可能になります。

 おすすめの電力会社はこちら!

 お得な電力会社を選ぶコツは?

現在契約中の電力会社と比べて電力量料金が安いかどうかに注目するのがポイント!

電気代は以下のように計算されます。

電気代の内訳
電気代の内訳

その中で電力量料金は電気料金のおよそ9割を占める(※)ため、電気代の料金表にある「電力量料金単価」が安い電力プランを選ぶことが節約の近道です。

(※)東京電力・従量電灯Bに契約しているファミリー世帯(3人から5人程度)の場合。ファミリー世帯(3人から5人程度)の平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定。電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

「電力量料金単価」が安い料金プランの例
東京ガス「基本プラン」料金表(税込)
基本料金(円/月)
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B・C
東京ガス
基本プラン
10A 295.24円 295.24円
15A 442.86円 442.86円
20A 590.48円 590.48円
30A 885.72円 885.72円
40A 1180.96円 1180.96円
50A 1476.20円 1476.20円
60A 1771.44円 1771.44円
6kVA以上(1kVAあたり) 295.24円 295.24円
電力量料金(円/kWh)
  東京電力
従量電灯B・C
東京ガス
基本プラン
120kWhまで 30.00円 29.90円
安い
120kWh超えて300kWhまで 36.60円 35.41円
安い
300kWh超える 40.69円 37.48円
安い

※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。

東京ガス

東京ガスが気になる?

東京ガスの電気、電気ガスセットへの申し込みやそれに関するご相談は、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。

🎁今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

※オンラインで受付できるのは引っ越しに伴う電気(または電気ガスセット)の申し込みのみです。切り替えをご希望の方は03-4540-6705にお電話ください。
セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

東京ガスの申込

東京ガスが気になる?

東京ガスの電気、電気ガスセットへの申し込みやそれに関するご相談は、セレクトラのらくらく窓口が無料で承ります。お気軽にお電話ください。🎁今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

※オンラインで受付できるのは引っ越しに伴う電気(または電気ガスセット)の申し込みのみです。切り替えをご希望の方は03-4540-6705にお電話ください。
セレクトラらくらく窓口:ご利用ガイド

東京ガス

東京ガスが気になる?

詳細は東京ガスの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

🎁今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

*ただし、オンラインで受付できるのは引っ越しに伴う電気(または電気ガスセット)の申し込みのみです。東京ガスの電気へ切り替えをご希望の方はらくらく窓口営業時間である9時~19時の間に「03-4540-6705」までお電話ください。

東京ガス

東京ガスが気になる?

詳細は東京ガスの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。🎁今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

*ただし、オンラインで受付できるのは引っ越しに伴う電気(または電気ガスセット)の申し込みのみです。東京ガスの電気へ切り替えをご希望の方はらくらく窓口営業時間である9時~19時の間に「03-4540-6705」までお電話ください。

燃料費調整額の設定に注意!

ただし、燃料費調整額の設定には注意が必要です。2023年4月以降の全国的な電気料金改定の結果、燃料費調整額の計算方法が多様化しました。その結果、基本料金+電力量料金が安く設定されていたとしても、燃料費調整額が高くなりやすい設定になっていた場合は電気代がお得にならない恐れが出てきています。詳しい動向は「関連記事:電気料金の燃料費調整額とは?」でご確認下さい。

 

お得な電力プランを見つけにくい状況…そんな中でセレクトラがおすすめする電力会社はこちら!

以下で電気料金比較のエキスパート「料金比較のセレクトラ」がお得になりやすい電力会社を紹介します!また、セレクトラのらくらく窓口でもお電話でお得になりやすい電力会社をご紹介しています(相談料無料)。 03-4540-6619までお気軽にご相談ください。

以下で料金比較のセレクトラがおすすめする新電力会社をご紹介します。

*リスト中の比較は各地域の大手電力会社従量電灯プランと比べたもの。燃料費調整額再エネ賦課金は除く

料金比較のセレクトラおすすめの新電力会社
 
オクトパスエナジー
 公式サイト

【全国(沖縄・離島を除く)
オクトパスエナジー

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり

燃料費調整額の設定について:
関西・中部・九州エリア:燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
それ以外のエリア:各地域の大手電力会社の旧算定基準を維持(タイプb

 電話で詳細を確認(03-4540-6687)
 
東京ガス
 公式サイト

【関東エリア】
東京ガス

 今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 燃料費調整額は東京電力と同じ算定基準(タイプa
 電話で詳細を確認/申し込み(03-4540-6705)
 
CDエナジーダイレクト
 公式サイト

【関東エリア】
CDエナジーダイレクト

  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つ新電力
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • Amazonプライムがつくプランやオール電化住宅向けのプランなど、ライフスタイルに合わせた豊富なプラン
  • 誕生日・結婚・進学など、人生の節目に最大3000ポイントもらえる「祝割」がある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引(*ベーシックガスの場合)
  • 燃料費調整額は東京電力の旧算定基準を維持(タイプb
 
大阪ガス
 公式サイト
供給件数160万件*突破!
*2022年2月時点

【関西エリア】
大阪ガスの電気

 電気をたくさん使うご家庭でおトクな「ファミリー応援プラン」が、今なら新規申し込みで基本料金3ヶ月無料!(2023年9月30日まで)

  • 大阪ガスは関西エリアの新電力で契約件数No.1*!
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットでまとめれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
  • 都市ガス「まとめトク料金」とセットにすると、セット割で都市ガス料金が3%オフ
  • 約200拠点にも及ぶお近くのガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

 電話で詳細を確認(03-4540-6681)
 
TOKAI
 公式サイト

【中部エリア】
TOKAI

  • 中部電力*と比べて基本料金は割高だが、電力量料金が割安。電気使用量が多いとお得になりやすい料金設定
  • ガスとセットがおすすめ!東邦ガスの一般料金より3%安いガスとセットで使うと毎月200円お得。今なら9月30日までに都市ガス新規お申し込みで、Amazonギフトカード等に交換できるデジコ最大3,000円分をプレゼント!キャンペーン詳細
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 電話で詳細を確認/申し込み(03-4540-6690)
料金比較のセレクトラがおすすめする新電力会社
 
オクトパスエナジー  公式サイト
オクトパスエナジー

【全国(沖縄・離島を除く)
オクトパスエナジー

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり

燃料費調整額の設定について:
関西・中部・九州エリア:燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
それ以外のエリア:各地域の大手電力会社の旧算定基準を維持(タイプb

 公式サイト
電話で詳細を確認/申込  03-4540-6687
 
東京ガス  公式サイト
東京ガス

【関東エリア】
東京ガス

 今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 燃料費調整額は東京電力と同じ算定基準(タイプa
 公式サイト
電話で詳細を確認/申込  03-4540-6705
 
CDエナジーダイレクト

【関東エリア】
CDエナジーダイレクト

  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つ新電力
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • Amazonプライムがつくプランや、ゲームユーザー向けのプランもある
  • 誕生日・結婚・進学など、人生の節目に最大3000ポイントもらえる「祝割」がある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引(*ベーシックガスの場合)
  • 燃料費調整額は東京電力の旧算定基準を維持(タイプb
 公式サイト
 
大阪ガス  公式サイト
大阪ガス

【関西エリア】
大阪ガスの電気

 電気をたくさん使うご家庭でおトクな「ファミリー応援プラン」が、今なら新規申し込みで基本料金3ヶ月無料!(2023年9月30日まで)

  • 大阪ガスは関西エリアの新電力で契約件数No.1*!
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットでまとめれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
  • 都市ガス「まとめトク料金」とセットにすると、セット割で都市ガス料金が3%オフ
  • 約200拠点にも及ぶお近くのガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

供給件数160万件突破!
*2022年2月時点
 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4540-6681
 
TOKAI  公式サイト
TOKAI

【中部エリア】
TOKAI

  • 中部電力*と比べて基本料金は割高だが、電力量料金が割安。電気使用量が多いとお得になりやすい料金設定
  • ガスとセットがおすすめ!東邦ガスの一般料金より3%安いガスとセットで使うと毎月200円お得。今なら9月30日までに都市ガス新規お申し込みで、Amazonギフトカード等に交換できるデジコ最大3,000円分をプレゼント!キャンペーン詳細
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
電話で詳細を確認/申し込み  03-4540-6690

\さらに詳しいプラン比較はこちら!/

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。


 エリア別・おすすめ電力会社を見る

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。

 エリア別・おすすめ電力会社を見る

 

電気代の節約方法②:効果的・効率的に節電を行う

日頃から節電の努力を行うのももちろん効果的です。

効率的に節電するポイントは「使用量の多くなりやすい家電」を集中的に対策することです!

 どうやって使用量の多くなりやすい家電を知ったらいい?

経済産業省の調査によると、家電製品別の電力消費割合は以下のようになっています。

家庭での家電製品の一日での電力消費割合

資源エネルギー庁「省エネルギー政策について」より引用

「エアコン」「冷蔵庫」が半数近くの電力消費を占めています。このことから、「エアコン」「冷蔵庫」の節電を集中的に行うことがとりわけ効果的であることが分かります。

💡東京電力エリアで節電・節約をしたいなら…「CDエナジーダイレクト」がおすすめ!

また、東京電力エリアにお住まいの方ならCDエナジーダイレクトで簡単かつ効果的な節電が可能になります!

CDエナジ―ダイレクトのメリット①会員サービスで「最も使用量の多い家電」が分かる!

CDエナジーダイレクトの「カテエネ」で、家電別の使用量が分かる

CDエナジーダイレクトのカテエネ公式HP「カテエネでできること」より引用

CDエナジーダイレクトの会員サービスでは、電気の使用状況を細かくモニターすることができます。最も電力消費量が多い家電を中心に節電対策を行うことで簡単・手軽・効果的な節電ができます。

 公式サイトで詳細を見る

CDエナジ―ダイレクトのメリット②会員サービスで「最も使用量の多い時間」が分かる!

CDエナジーダイレクトの「カテエネ」で、時間ごとの使用量が分かる

カテエネ公式サイト「日別・時間帯別使用量はどこで確認できるのですか。」より引用

さらにうれしいのが「電力消費量の多い時間」までも分かってしまうことです。電気を使いすぎている時間帯の行動を変えることで節電ができます。

特にオール電化プランをご利用の方にはおすすめです!オール電化プランでは一般的に昼間の電気代が高く、夜の電気代は安く設定されています。CDエナジーダイレクトの会員サービスを利用すれば、電気料金が高い時間帯に電気を使いすぎていることがすぐ分かります。そうすれば、電気が安い時間に家事などを行うよう習慣を変えることで電気代の節約につながります。

CDエナジーダイレクトにもオール電化プランがあります! 会員サービスで電気の使用量と使用時間帯をモニターできるから、節電・節約がカンタンに!
オール電化向けプラン以外にも、ライフスタイルに合わせた電力プランが豊富に用意されています。
 公式サイトで詳細を見る

 

 具体的な節電方法は?

ここでは最も使用量の多い「エアコン」の節電方法を簡単に紹介します。それ以上に詳しい節電方法は関連記事:「電気代が高い!家庭でできる効率的な節電・節約方法は?」をご覧ください。

 エアコンを使う前に部屋の換気をする

エアコンは「起動後に設定温度までに室温を下げるとき」に最も多くの電気を使うようになっています。そのため、帰宅後にエアコンを使う際など、部屋にたまった熱気をそのままエアコンで冷やしてしまうのは無駄な電気の消費につながります。

エアコンを使う前に換気をすることで、たまった熱気を余計な電気を使わずに簡単に逃がすことができます。

 遮光性の高いカーテンやブラインドなどを使う

そもそも部屋に熱をためない工夫をしておくと、さらに快適に、かつ電気の無駄な消費を抑えて生活ができるでしょう。
遮光性の高いカーテンやブラインドを使って日中の熱気が部屋にたまるのを防いでおくのがおすすめです。

 空気の循環を良くする

エアコンを使っている間に空気の流れを良くして、効率的に部屋を冷やすことも重要です。

風向きは上向きか水平方向に

冷たい空気は下にたまりやすい性質があります。風向きを下に設定していると部屋の上側の空気が暖かいままで冷却効率が落ちてしまうため、風向きは上方向か水平方向に設定し、部屋全体の空気をまんべんなく冷やせるようにしましょう。

エアコンの風向きは上方向か水平方向に設定
エアコンの風向きは上方向か水平方向に

「エアコン節電情報 | 空気とくらし | 空気で答えを出す会社 | ダイキン工業株式会社」より引用

サーキュレーター・扇風機を同時に利用しましょう

エアコンからの冷気がなかなか部屋の遠いところまで行きわたらないこともあるでしょう。そんなときはエアコンを背にしてサーキュレーターあるいは扇風機を置きましょう。エアコンの冷気をスムーズに遠くまで届けることができます。

 エアコンはつけっぱなしの方がいいのか?

 

冷房中で最も電力を使うタイミングは「起動後、設定温度にまで室温を下げるとき」です。したがって、短時間の外出にも関わらずいちいちスイッチオフ→起動を繰り返していると、何度も部屋を多くの電力を使って冷やし直すことになり、余計に電力消費が増えてしまいます。

30分程度の短い外出ならエアコンはつけっぱなし、それ以上に長い外出ならスイッチオフする、という風にするのが効果的でしょう。

 2週間に一度フィルターの掃除を

エアコンは、部屋の暖かい空気を吸い込んで、内部で冷やして吐き出すことで部屋の温度を下げています。

エアコンのフィルターが目詰まりすると、吸い込める空気の量が少なくなるため、部屋の空気を十分に冷やすまでより多くの電気が必要になってしまいます。実際、ダイキンの試算によると、フィルター掃除をしないことで冷房時に必要となる電力量が25%も高くなるといいます。

フィルターの目詰まりが冷房効率や消費電力量に及ぼす影響
定期的なフィルター掃除で無駄な電力消費を防ごう

ダイキン株式会社「シーズンの合間、今のうちにエアコンのお掃除を!」より引用

2週間に一度程度フィルターを掃除することで、できるだけ少ない電気で部屋を冷やせるようにしておくとよいでしょう。

\   さらに詳しく節電方法を知りたい方はこちら   /

 関連記事:電気代の効率的な節約方法は?

 

電気代の節約方法③:他のサービスとのセット割を利用して賢く節約

電気ガスセット割引など、電力会社によっては他のサービスとまとめることでお得な割引を利用できる場合があります。

UQモバイルユーザー必見!「auでんき」とまとめることで年間最大5万円程度の節約が可能に!

auでんき」がおすすめ!人気格安SIM「UQモバイル」とセット契約することで  最大年間5万円超の節約が可能になります!

auでんき

auでんきに契約&家族全員がUQモバイルに契約した場合のお得額についてシミュレーションしました。

以下の料金比較は【2023年9月時点】の料金に基づいています

【世帯人数別】自宅セット割 年間お得額シミュレーション
世帯人数 auでんきお得額
Pontaポイント還元
UQモバイル割引額
自宅セット割 でんきコース
合計お得額

1人
420円/年 13,200円/年 13,620円 /年 お得
 
2人
1,272円/年 26,400円/年 27,672円 /年 お得

3人
1,980円/年 39,600円/年 41,580円 /年 お得

4人
1,980円/年 52,800円/年 54,780円 /年 お得

シミュレーション条件(クリックして表示)

1人暮らし:関東エリアでauでんき30A契約、月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
2人暮らし:関東エリアでauでんき40A契約、月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
3人暮らし:関東エリアでauでんきに契約、50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
4人暮らし:関東エリアでauでんきに契約、50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定

 

 スマホ×電気のセット割で
\   大幅節約を可能にしませんか?   /

 UQモバイルに申し込む  auでんきに申し込む
 UQモバイル公式  auでんき公式

 

【地域別】おすすめ電気ガスセット割(関東・関西・中部・北海道・九州)

新電力の中には電気とガスをセットにすることで料金が割引になる電気ガスセット割を提供していることがあります。

以下でエリア別におすすめの電気ガスセットプランを紹介します。

\   お住まいの地域はどちらですか?   /

関東エリアのおすすめ電気ガスセットプラン

以下は関東エリアで選べる電気・ガスセットです。それぞれの特徴をまとめています。

*東京電力の従量電灯プラン、東京ガスの一般料金プラン。それぞれ調整額に上限を設けているため、燃料価格が高騰している間も、調整額の値上がりは一定額に抑えられる。

関東エリアでおすすめの電気と都市ガスセット
事業者名 特徴
東京ガス

 公式サイト

東京ガス

 今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

  • 電気「基本プラン」は東京電力より単価が割安*で、使用量が多いほどお得度が上がる
  • 都市ガスとセットにすると電気代が0.5%割引
  • 燃料費調整額は東京電力と同じ算定基準(タイプa)のため、必ず東京電力より電気代がお得になる
    (※)極端に燃料の取引価格が高騰した場合を除く
 電話で申し込む(03-4540-6705)
 
CDエナジーダイレクト

 公式サイト

CDエナジーダイレクト

  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引
  • 電気代に応じてポイントが貯まる(100円につき1ポイント)
  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つエネルギー企業
  • 燃料費調整額は東京電力の旧算定基準を維持(タイプb
 
Looopでんき
 公式サイト

Looopでんき・ガス

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 電気+ガスセットにすると電力量料金の単価が1円割引
  • どれだけ使ってもガスの従量料金の単価は変わらない
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して30分ごとに電気料金が変わる「市場連動型」のプラン
    燃料費調整額の設定はなし
 電話で申し込む(03-4578-0406)
 
レモンガス
 公式サイト

レモンガス

  • 電気「にこにこプラン」は200kWhまでの電力量料金が定額。使用量が多いほどお得度が上がる
  • 都市ガスは東京ガスより割安な単価設定*
  • 電気とガスをセットにすると、電気代が毎月330円割引に
  • 燃料費調整額は東京電力の旧算定基準を維持(タイプb
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*ガスの供給エリアは東京都・神奈川県・埼玉県

関東エリアの電気ガスセットプラン
 
東京ガス  公式サイト
東京ガス

東京ガス

 今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

  • 電気「基本プラン」は東京電力より単価が割安*で、使用量が多いほどお得度が上がる
  • 都市ガスとセットにすると電気代が0.5%割引
  • 燃料費調整額は東京電力と同じ算定基準(タイプa)のため、必ず東京電力より電気代がお得になる
    (※)極端に燃料の取引価格が高騰した場合を除く
 公式サイト
 電話で申し込む(03-4540-6705)
 
CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクト

  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引
  • 電気代に応じてポイントが貯まる(100円につき1ポイント)
  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つエネルギー企業
  • 燃料費調整額は東京電力の旧算定基準を維持(タイプb
 公式サイト
 
Looopでんき  公式サイト
Looopでんき

Looopでんき・ガス

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 電気+ガスセットにすると電力量料金の単価が1円割引
  • どれだけ使ってもガスの従量料金の単価は変わらない
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して30分ごとに電気料金が変わる「市場連動型」のプラン
    燃料費調整額の設定はなし
 公式サイト
電話で申し込む  03-4578-0406
 
レモンガス

レモンガス

  • 電気「にこにこプラン」は200kWhまでの電力量料金が定額。使用量が多いほどお得度が上がる
  • 都市ガスは東京ガスより割安な単価設定*
  • 電気とガスをセットにすると、電気代が毎月330円割引に
  • 燃料費調整額は東京電力の旧算定基準を維持(タイプb
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*ガスの供給エリアは東京都・神奈川県・埼玉県

 公式サイト

*リストの中の比較は、「東京電力・従量電灯B」「東京ガス・一般料金」と比べたもの。燃料費調整額原料費調整額を考慮していない。

 

関西エリアのおすすめ電気ガスセットプラン

以下は関西エリアで選べる電気・ガスセットです。それぞれの特徴をまとめています。

なお、たとえ単価設定が割安でも、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)に上限を設けていない事業者において、関西電力・大阪ガスのプラン*と比べた時に電気代・ガス代が割高になる場合があります。申し込み前に、燃料価格の動向およびそれぞれの調整額の単価をご確認ください。

*関西電力の従量電灯プラン、大阪ガスの一般料金プラン。それぞれ調整額に上限を設けているため、燃料価格が高騰している間も、調整額の値上がりは一定額に抑えられる。

関西エリアでおすすめの電気と都市ガスセット
事業者名 特徴
大阪ガス
 公式サイト

おすすめ!大阪ガス

  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破(2022年2月時点)
  • 電気とガスをまとめれば請求がひとつになって光熱費の管理が楽に
  • 電気とガス「まとめトク料金」をセットにすると、ガス料金が一般料金から3%オフ
  • 約200拠点に及ぶガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認。一般料金の原料費調整額は上限あり、それ以外のガス料金プランは上限なし

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

 電気ガスセットに電話で申し込む(03-4540-6681)
 
なっトクパック
 詳しく見る

関西電力のなっトクパック

🎁今ならなっトクプランに新規申し込みでガス基本料金が2か月無料!(2023年10月31日まで)

  • 都市ガス「なっトクプラン」は大阪ガスの一般料金よりも単価が割安
  • なっトクプランとセットで契約できる電気「なっトクでんき」は関西電力の従量電灯Aよりも単価が割安
  • 電気とガスをセットにするとガス料金がさらに3%割引
  • はぴeポイントが電気代1,000円につき8P、ガス代1,000円につき5P貯まる
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 なっトクパックに電話で申し込む(03-4540-6704)
 
auでんき
 公式サイト

auでんき・関電ガス for au

  • 電気料金は関西電力「従量電灯A」と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント最大5%還元
  • 関電ガス for auは大阪ガスの一般料金よりも単価が割安
  • 電気とガスをセットにするとガス料金がさらに3%割引
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
関西エリアの電気ガスセットプラン
 
大阪ガス  公式サイト

おすすめ!大阪ガス

  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破(2022年2月時点)
  • 電気とガスをまとめれば請求がひとつになって光熱費の管理が楽に
  • 電気とガス「まとめトク料金」をセットにすると、ガス料金が一般料金から3%オフ
  • 約200拠点に及ぶガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認。一般料金の原料費調整額は上限あり、それ以外のガス料金プランは上限なし

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

 電気ガスセットに電話で申し込む(03-4540-6681)
 
なっトクパック  詳しく見る

関西電力のなっトクパック

🎁今ならなっトクプランに新規申し込みでガス基本料金が2か月無料!(2023年10月31日まで)

  • 都市ガス「なっトクプラン」は大阪ガスの一般料金よりも単価が割安
  • なっトクプランとセットで契約できる電気「なっトクでんき」は関西電力の従量電灯Aよりも単価が割安
  • 電気とガスをセットにするとガス料金がさらに3%割引
  • はぴeポイントが電気代1,000円につき8P、ガス代1,000円につき5P貯まる
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 なっトクパックに電話で申し込む(03-4540-6704)
 
audenki  公式サイト

auでんき・関電ガス for au

  • 電気料金は関西電力「従量電灯A」と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント最大5%還元
  • 関電ガス for auは大阪ガスの一般料金よりも単価が割安
  • 電気とガスをセットにするとガス料金がさらに3%割引
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

 

中部エリアのおすすめ電気ガスセットプラン

以下は中部エリアで選べる電気・ガスセットです。それぞれの特徴をまとめています。

なお、たとえ単価設定が割安でも、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)に上限を設けていない事業者において、中部電力・東邦ガスのプラン*と比べた時に電気代・ガス代が割高になる場合があります。申し込み前に、燃料価格の動向およびそれぞれの調整額の単価をご確認ください。

*中部電力の従量電灯プラン、東邦ガスの一般料金プラン。それぞれ調整額に上限を設けているため、燃料価格が高騰している間も、調整額の値上がりは一定額に抑えられる。

中部エリアでおすすめの電気と都市ガスセット
事業者名 特徴
tokai
 公式サイト

東邦ガス

  • ガスは規制料金プラン「一般料金」よりも従量料金がお得な「がすてきトクトク料金」がおすすめ
  • 電気「ファミリープラン」は中部電力*よりもお得になりやすい設定
  • 一般料金とがすてきトクトク料金は、原料費調整額に上限があるので、燃料価格高騰時も安心。電気は燃料費調整額は上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 引っ越し先の電気・ガスセットを電話で申し込む(03-4540-6675)
 
tokai
 公式サイト

TOKAI

 9月30日までに都市ガス新規お申し込みで、Amazonギフトカード等に交換できるデジコ最大3,000円分をプレゼント!キャンペーン詳細

  • 東邦ガスよりガス代(基本料金・従量料金)が3%安い*
  • 中部電力*と比べて基本料金は割高だが、電力量料金は割安。電気使用量が多いとお得になりやすい価格設定
  • 電気とガスをセットで利用すると、ガス代がさらに月200円割引
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 電話で申し込む(03-4540-6690)
 

 公式サイト

中部電力

  • カテエネガスプラン1:従量料金が東邦ガスより安い*
  • 電気とガスをセットにすると、ガス代が2%割引
  • 燃料費調整額は上限あり。原料費調整額は上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
東邦ガスエリアで選べる都市ガス
TOKAI  公式サイト
TOKAI

東邦ガス

  • ガスは規制料金プラン「一般料金」よりも従量料金がお得な「がすてきトクトク料金」がおすすめ
  • 電気「ファミリープラン」は中部電力*よりもお得になりやすい設定
  • 一般料金とがすてきトクトク料金は、原料費調整額に上限があるので、燃料価格高騰時も安心。電気は燃料費調整額は上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
引っ越し先の電気・ガスセットを電話で申し込む  03-4540-6675
 
TOKAI  公式サイト
TOKAI

TOKAI

 9月30日までに都市ガス新規お申し込みで、Amazonギフトカード等に交換できるデジコ最大3,000円分をプレゼント!キャンペーン詳細

  • 東邦ガスよりガス代(基本料金・従量料金)が3%安い*
  • 中部電力*と比べて基本料金は割高だが、電力量料金は割安。電気使用量が多いとお得になりやすい価格設定
  • 電気とガスをセットで利用すると、ガス代がさらに月200円割引
  • 燃料費調整額原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4540-6690
 

中部電力

  • カテエネガスプラン1:従量料金が東邦ガスより安い*
  • 電気とガスをセットにすると、ガス代が2%割引
  • 燃料費調整額は上限あり。原料費調整額は上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト

*リストの中の比較は、「中部電力・従量電灯B」「東邦ガス・一般料金」と比べたもの。燃料費調整額原料費調整額を考慮していない。

 

北海道エリアのおすすめ電気ガスセットプラン

ここでは、一番スタンダードな料金プランである「従量電灯(北海道電力)」、「一般料金(北海道ガス)」を別々に契約するよりも光熱費がお得になりやすいセットプランをご紹介します。

ただし、燃料価格が高騰している間は、原料費調整額(ガス)に上限を設けていない事業者において、ガス代が北海道ガスよりも割高になってしまう場合があります。申し込みの際は燃料価格の動向と、それぞれの調整額の単価を確認しましょう。

北海道エリアでおすすめの電気ガスセットプラン
事業者名 特徴
いちたかガスワン
 公式サイト

いちたかガスワン(サイサングループ)

  • 電気と都市ガスをセットすると、割引率の大きい電気料金プラン「いちたかゴールド」が選べる
  • 電気とガスをセットにすると、都市ガス料金が毎月121円(税込)安くなる
  • 北海道電力よりも割安なプラン
  • 電気の
  • 燃料費調整額は北海道電力と同じ算定基準(タイプa)のため、必ず北海道電力より電気代がお得になる
    (※)極端に燃料の取引価格が高騰した場合を除く
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 
北ガス
 料金プラン

北海道ガス

  • 北海道電力の従量電灯よりも電力量料金単価が3%安い
  • 利用しているガス機器、または灯油とのセット契約で電力量料金単価が最大6%安くなる
  • 電気の燃料費調整額に上限あり
  • 燃料費調整額は北海道電力の旧算定基準を維持(タイプb
  • ガスの原料費調整額には上限がないため、契約時には原料費調整単価を要確認
 

 料金プラン

北海道電力

  • 従量電灯より基本料金が安いエネとくポイントプランを提供
  • 北海道ガスよりも基本料金・従量料金が安いほくでんガスプランを提供
  • 電気の自由料金プランの場合燃料費調整額に上限なし
  • ガスの原料費調整額には上限なし
北海道エリアでおすすめの電気ガスセットプラン
 

いちたかガスワン(サイサングループ)

  • 電気と都市ガスをセットすると、割引率の大きい電気料金プラン「いちたかゴールド」が選べる
  • 電気とガスをセットにすると、都市ガス料金が毎月121円(税込)安くなる
  • 北海道電力よりも割安なプラン
  • 電気の
  • 燃料費調整額は北海道電力と同じ算定基準(タイプa)のため、必ず北海道電力より電気代がお得になる
    (※)極端に燃料の取引価格が高騰した場合を除く
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
 

北海道ガス

  • 北海道電力の従量電灯よりも電力量料金単価が3%安い
  • 利用しているガス機器、または灯油とのセット契約で電力量料金単価が最大6%安くなる
  • 電気の燃料費調整額に上限あり
  • 燃料費調整額は北海道電力の旧算定基準を維持(タイプb
  • ガスの原料費調整額には上限がないため、契約時には原料費調整単価を要確認
 料金プラン
 

北海道電力

  • 従量電灯より基本料金が安いエネとくポイントプランを提供
  • 北海道ガスよりも基本料金・従量料金が安いほくでんガスプランを提供
  • 電気の自由料金プランの場合燃料費調整額に上限なし
  • ガスの原料費調整額には上限なし
 料金プラン

北海道電力エリアで電気を安くするなら? 北海道エリアでは関東や関西と比べると選べる都市ガス会社が多くありません。でも電気なら選べる新電力が多数参入しています。まずは電気料金プランの見直しを初めてみませんか?  北海道電力エリアで選べる電気料金を探す

 

電気代の節約方法④:省エネ家電を選ぶ

どの家電を省エネの最新式モデルに買い替えるべきか

目的は電気代の節約を有効な形で行うというものですから、ポイントはどの電化製品を省エネで最新のものに買い替えれば電気代節約につながるかです。

電気製品はたくさんあり、もちろんすべて買い替えることも可能ですが、現実的ではないでしょう。実際、買い替えのための出費があるので、短期的にはよりお金がかかってしまします。

また、省エネの最新式モデルに買い替えたからと言って、必ず大きな電気代節約につながるかどうかも検討の余地があります。このため、どのような条件を満たす、どのような電気製品を省エネの最新モデルに買い替えるべきかが争点となります。

この問題にこたえるために、ある家電を省エネ式の最新モデルに買い替えた場合に、効果的な電気代の節約につながると予想できるための条件を整理してみましょう。そうした条件には次のようなものがあるでしょう。これらの条件のいずれかが欠けている場合には、最新の省エネモデルに買い替えたてもあまり有効とはいえません。

  1. 消費電力がある程度大きい
    そもそも消費電力が大きくない家電であれば、買い替えでさらに消費電力が下がる見込みはあまりないでしょう。したがって、長期的な電気代節約のために買い替えを行うのであれば消費電力が大きい電化製品にターゲットを絞ることが効果的です。
  2. 比較的よく利用する・利用時間が長い
    仮に消費電力が大きい電化製品でも、たとえば使う頻度が低いものだと、実際の電力使用量に占める割合は大きくないでしょう。また、よく使うものであったとしても、使用時間が非常に短いという場合にも、実際の電力消費量に占める割合は小さくなります。したがって、効果的な節約のためには消費電力が大きいだけではなく、ある程度定期的かつまとまった時間使うような電化製品に的を絞る必要があります。
  3. 現在利用しているモデルが出たあとに、省エネ率や省エネ機能が十分に向上している
    たとえ、前の二つの条件がクリアされたとしても、最新モデルの省エネ率が現在お使いのものとあまり変わっていない場合には、買い換えたとしても大きな節約効果は見込めません。したがって、もう一つの買い替えの条件としては、今お使いのモデルよりも省エネ率や省エネ機能が十分に向上しているものを選ぶ必要があります。

それではこれらの条件を満たすような電化製品は何でしょうか?

消費電力が高く、よく使う電化製品

最初の2つの条件から始めましょう。消費電力が高く、比較的よく使い、まとまった時間使用するような電化製品は何でしょうか。

ヒントとしては、まず比較的よく、まとまった時間使用するという条件から考えるのがよさそうです。そのような電気製品の中で消費電力が比較的高そうなものとしては次のようなものがあげられるでしょう。

  • エアコン
  • テレビ
  • 照明器具
  • 冷蔵庫

照明器具については、消費電力が大きくないとイメージされる方もいるかもしれませんが、照明は1世帯に基本的に複数個ある場合が多いため、一つ一つの照明の消費電力が大きくなくてもトータルでは大きくなる可能性が高いといえます。

実際に、2009年の資源エネルギー庁の調べによると、これらの家電の消費電力が全体の40%以上を占めていることがわかります。すこし前のデータといえますが、家電を買い替えていない世帯等であればこのデータからあまり離れていないと仮定して問題ないでしょう。

家庭部門機器別電気使用量の内訳

出典:資源エネルギー庁(https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/more/pdf/h22_bunsekityosa.pdf)

しがって、節約のための買い替えの候補としては、エアコン・テレビ・照明器具・冷蔵庫にターゲットを絞るのが効果的だと予測することができます。

エアコン・テレビ・照明器具・冷蔵庫の省エネ率・省エネ機能の変化は?

では、3つ目の条件を考えてみましょう。エアコン・テレビ・照明器具・冷蔵庫の省エネ率・省エネ機能の変化はどうでしょうか?

エアコン・テレビ・冷蔵庫のエネルギー効率の変化

これについても省エネ庁のデータを参照してみましょう。すると、エアコン・テレビ・冷蔵庫の省エネ率は10年ほど前までは大きく向上していたのに対して、過去10年では対照的にそこまでエネルギー効率は向上していないように思われます。

主要家電製品のエネルギー効率の変化

資源エネルギー庁:https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2020html/2-1-2.html

したがって、今お使いのエアコン・テレビ・冷蔵庫が10年以上前に買ったものであるか否かが一つのポイントになりそうです。

また、エネルギー効率の向上幅を考えると、エアコン・冷蔵庫・テレビの順に向上率が高いこともわかります。このため、仮にこれら3つの電化製品をすべてお使いで、どれも10年以上前に買ったものであれば、エアコン・冷蔵庫・テレビの順で優先順位をつけるといいでしょう。

エアコン・テレビ・冷蔵庫の省エネ機能の変化

以上ではエネルギー効率の変化のみを考慮しましたが、省エネ機能についていうとどうでしょうか?

結論から言うと、確かに過去10年でエネルギー効率自体はあまり大きく変化していないものの、エアコンは省エネ機能が大きく進化しているため、買い換えることにより効果的な電気代の節約に貢献してくれる可能性が高いといえるでしょう。

エアコンは外出するときに消すべきか、それともつけっぱなしにしておいた方が安くなるかがしばしば議論されるなど、使い方によって電気代が大きく変化します。あとでも見るように、この問題はどれくらいの時間外出するか、気温はどれくらいかといった要素によって左右されるため、一概に回答を与えることはできません。

しかし、最新のエアコンは、インターネットに接続されて、あなたの使用状況や気温などのデータを分析して、自動的に最適な使い方に合わせて最適化してくれるものもあります。これは人の生活を取り囲むありとあらゆるモノがインターネットに接続されるモノのインターネット(Internet of Things, IoT)の一例ですが、仮に今お使いのエアコンが10年以内に購入したものであっても、IoT非対応のものであれば、最新のものに買い替えることにより長期的な節約につながるでしょう。

電気代の節約方法のうち、一番おすすめなのは電力会社の切り替え!

今まで紹介した電気代節約方法のうち、最も簡単にできるのは「お得な電力会社への切り替え」です!基本料金または電力量料金の安い電力会社に切り替えることで電気代が安くなりやすくなります。以下のリストを参考にお得な電力会社を探してみて下さい。
また、電力会社の切り替え等に関して不安や疑問がある方は、セレクトラのらくらく窓口で無料でご相談いただけます。お得な電気料金プランの紹介から電気の切り替えサポートまで行います。 03-4520-9550までお気軽にご相談ください。

以下で料金比較のセレクトラがおすすめする新電力会社をご紹介します。

*リスト中の比較は各地域の大手電力会社従量電灯プランと比べたもの。燃料費調整額再エネ賦課金は除く

料金比較のセレクトラおすすめの新電力会社
 
オクトパスエナジー
 公式サイト

【全国(沖縄・離島を除く)
オクトパスエナジー

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり

燃料費調整額の設定について:
関西・中部・九州エリア:燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
それ以外のエリア:各地域の大手電力会社の旧算定基準を維持(タイプb

 電話で詳細を確認(03-4540-6687)
 
東京ガス
 公式サイト

【関東エリア】
東京ガス

 今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 燃料費調整額は東京電力と同じ算定基準(タイプa
 電話で詳細を確認/申し込み(03-4540-6705)
 
CDエナジーダイレクト
 公式サイト

【関東エリア】
CDエナジーダイレクト

  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つ新電力
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • Amazonプライムがつくプランやオール電化住宅向けのプランなど、ライフスタイルに合わせた豊富なプラン
  • 誕生日・結婚・進学など、人生の節目に最大3000ポイントもらえる「祝割」がある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引(*ベーシックガスの場合)
  • 燃料費調整額は東京電力の旧算定基準を維持(タイプb
 
大阪ガス
 公式サイト
供給件数160万件*突破!
*2022年2月時点

【関西エリア】
大阪ガスの電気

 電気をたくさん使うご家庭でおトクな「ファミリー応援プラン」が、今なら新規申し込みで基本料金3ヶ月無料!(2023年9月30日まで)

  • 大阪ガスは関西エリアの新電力で契約件数No.1*!
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットでまとめれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
  • 都市ガス「まとめトク料金」とセットにすると、セット割で都市ガス料金が3%オフ
  • 約200拠点にも及ぶお近くのガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

 電話で詳細を確認(03-4540-6681)
 
TOKAI
 公式サイト

【中部エリア】
TOKAI

  • 中部電力*と比べて基本料金は割高だが、電力量料金が割安。電気使用量が多いとお得になりやすい料金設定
  • ガスとセットがおすすめ!東邦ガスの一般料金より3%安いガスとセットで使うと毎月200円お得。今なら9月30日までに都市ガス新規お申し込みで、Amazonギフトカード等に交換できるデジコ最大3,000円分をプレゼント!キャンペーン詳細
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 電話で詳細を確認/申し込み(03-4540-6690)
料金比較のセレクトラがおすすめする新電力会社
 
オクトパスエナジー  公式サイト
オクトパスエナジー

【全国(沖縄・離島を除く)
オクトパスエナジー

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり

燃料費調整額の設定について:
関西・中部・九州エリア:燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
それ以外のエリア:各地域の大手電力会社の旧算定基準を維持(タイプb

 公式サイト
電話で詳細を確認/申込  03-4540-6687
 
東京ガス  公式サイト
東京ガス

【関東エリア】
東京ガス

 今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料!

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 燃料費調整額は東京電力と同じ算定基準(タイプa
 公式サイト
電話で詳細を確認/申込  03-4540-6705
 
CDエナジーダイレクト

【関東エリア】
CDエナジーダイレクト

  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つ新電力
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • Amazonプライムがつくプランや、ゲームユーザー向けのプランもある
  • 誕生日・結婚・進学など、人生の節目に最大3000ポイントもらえる「祝割」がある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引(*ベーシックガスの場合)
  • 燃料費調整額は東京電力の旧算定基準を維持(タイプb
 公式サイト
 
大阪ガス  公式サイト
大阪ガス

【関西エリア】
大阪ガスの電気

 電気をたくさん使うご家庭でおトクな「ファミリー応援プラン」が、今なら新規申し込みで基本料金3ヶ月無料!(2023年9月30日まで)

  • 大阪ガスは関西エリアの新電力で契約件数No.1*!
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットでまとめれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
  • 都市ガス「まとめトク料金」とセットにすると、セット割で都市ガス料金が3%オフ
  • 約200拠点にも及ぶお近くのガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

供給件数160万件突破!
*2022年2月時点
 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4540-6681
 
TOKAI  公式サイト
TOKAI

【中部エリア】
TOKAI

  • 中部電力*と比べて基本料金は割高だが、電力量料金が割安。電気使用量が多いとお得になりやすい料金設定
  • ガスとセットがおすすめ!東邦ガスの一般料金より3%安いガスとセットで使うと毎月200円お得。今なら9月30日までに都市ガス新規お申し込みで、Amazonギフトカード等に交換できるデジコ最大3,000円分をプレゼント!キャンペーン詳細
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
電話で詳細を確認/申し込み  03-4540-6690
更新日

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る