【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
電話で電気・ガス切替相談

電気・ガス代を安くしたいなら


セレクトラのらくらく窓口にお電話ください!エネルギーのエキスパートがお得な料金プラン探しをお手伝いします。契約サポートもお任せください。

セレクトラのらくらく窓口:  4.7/ 5 ご利用者様の声はこちら

電気・ガス代を安くしたいなら

電気・ガス代を安くしたいなら


セレクトラのらくらく窓口にお電話ください!エネルギーのエキスパートがお得な料金プラン探しをお手伝いします。契約サポートもお任せください。


セレクトラのらくらく窓口 9h-19h
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

東京ガスの電気

関東エリアで人気の新電力:東京ガスの電気

東京ガスの電気

 新規申込割:基本プランへの新規申し込みで基本料金1か月無料!

  • 東京電力の従量電灯よりも電力量料金が安い
  • 都市ガスとセットにすると電気料金がさらに0.5%割引
  • 電気の契約数は347.5万件を突破!*みんなから選ばれている安心感
    *2023年3月末時点

関東エリアで人気の新電力
【東京ガスの電気】

東京ガスの電気

 新規申込割:基本プランへの新規申し込みで基本料金1か月無料!

  • 東京電力の従量電灯よりも電力量料金が安い
  • 都市ガスとセットにすると電気料金がさらに0.5%割引
  • 電気の契約数は347.5万件を突破!*みんなから選ばれている安心感
    *2023年3月末時点

スマートメーターとは? - メリット・デメリットや見方について

 スマートメーターとは? - メリット・デメリットや見方について
スマートメーターとは? - メリット・デメリットや見方について

ご自宅の電力メーターはすでにスマートメーターに切り替わっているかもしれません。だけどスマートメーターってよくわからない・・・という方のためにスマートメーターのメリット・デメリット、またスマートメーターの見方についてご紹介します。

  • スマートメーターのメリットとしては、検針員による電気使用量の確認が不要、細かく電気の使用量が把握できるなどがあげられます。
  • 電力会社を変更する際は、自宅の電力メーターがスマートメーターである事が必要になります。
  • スマートメーターがまだ設置されていない場合は、まず契約したい電力会社に連絡、次にスマートメーターへの切り替えをしてもらいます。

スマートメーターとは?

スマートメーターの見方を知ろう!電力メーターの種類と仕組み

新しい電力メーター、スマートメーターの見た目はメーカーによって異なります。

現在、スマートメーターと呼ばれる新しいメーターが急速に普及しています。電力自由化になる前から、大手電力会社が無料で順次、従来のメーターからこのスマートメーターに取り換えを行っています。

このため、すでに今家にある電力メーターがスマートメーターになっている可能性も十分ありえます。。2024年度にはスマートメーターの普及率100%を目指してこのプロジェクトはすすめられています。

スマートメーター(Smart Meter)とは電力使用量をデジタルで計測する電力量計電力メーター)のことです。スマートメーターとは従来のアナログ式のメーターとは異なり、デジタルで電力の消費量(kWh)を測定しデータを遠隔地に送ることができるという特徴があります。

データーを遠隔地に送れるため、電力メーターが新しいスマートメーターになった場合は、検針員による一戸一戸の電力メーターチェックの作業が必要なくなるという大きな利点があります。

さらに今までのアナログ型の電力メーターは1か月に1度だけ電力使用量(kWh)が把握できるだけでしたが、スマートメーターの場合は、電気の使用量(kWh)が30分単位と細かく把握することが可能です。このため、電気の使用量のコントロールがしやすいというメリットもあります。

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

スマートメーターとは?特徴

  • デジタル式の電力メーターです。電力消費量(kWh)の表示部分もデジタルになっています。
  • データを遠隔地に送ることができるため、検針員が不要です。
  • 電気の使用量(kWh)が、細かい時間単位で把握することができます。
  • 電力会社にとっても電気の使用量が把握しやすく、コストや業務の負担軽減に役立ちます。
  • オール電化住宅の場合はスマート家電と連動させて、より簡単に電気を「見える化」することができます。

誰かスマートメーターを設置するの?

スマートメーターの設置作業をするのは、お住まいの地域の大手電力会社です。電気の小売りのみを行っている新電力が行うわけではありません。

詳しく説明しますと、実際の作業を行うのは、大手電力会社中でもの送配電部門(会社)になります。

大手電力会社 新電力
発電部門
送配電部門 → スマートメーターの設置を行う。
小売り部門
(発電部門)
小売り部門
大手電力会社は、電気を売るだけでなく発電や、送電・配電の業務を行っている。
スマートメーターの取り付けはそのうち送配電部門が行っている。各部門は将来的に別会社になる。(発送電分離
発電事業を行っているところもあるが、新電力が行っているのは、電気の小売り業務がメイン。
配電・送電などは、日本全国大手電力が行っている。

自宅の電力メーターがスマートメーターか知る方法

スマートメーターの見方を知ろう!

アナログ式電力量計は、円盤が回り電力消費量を測定し、ダイヤル式で数値が表示される。円盤がついていなかったら、ご自宅の電力メーターはすでにスマートメーターです。

2024年までにすべての電力メーターをスマートメーターに切り替えるべくプロジェクトはすすめられています。つまり、現段階では、すでに電力メーターがスマートメーターになっているところとそうでないご自宅があることになります。

自宅の電力メーターがすでにスマートメーターになっているかどうかを判断するのは、簡単です。従来型のアナログ式電力メーターに中にくるくる回る円盤のようなものがありましたが、新しいスマートメーターにはありません。これがチェックポイントです。

電力メーターなんてじっくり見たことないから、そもそも円盤がついていたかどうかわからない!どうやら我が家の電力メーターはまだアナログ型のメーターのようだ、という方のために、従来型の電力メーターについても少し詳しくご説明します。

アナログ式誘導型電力量計

従来型の電力メーターは、正式名称をアナログ式誘導型電力量計といいます。

このタイプの電力メーターは表面が透明で中をみることができます。そして中に円盤状のものがあることが確認できます。この円盤は、電気を使用するごとに回るしくみとなっており、この回転数をもとに電気の使用量(kWh(キロワットアワー))を測定します。電気をたくさん使用すると円盤が速く回ります。

さらによく見ると「○○rev/kWh」と書いてあるのが見えるはずです。これは円盤が○○回転するごとに1kWh(キロワットアワー)使用したとして測定しますという意味になります。

このような従来型の電力メーターの場合、「検針員」と通常呼ばれる係員が毎月この電力メーターの数字を読み取り、「検針票」もしくは「電気ご使用のお知らせ」を発行し、各契約者に電気料金の請求を知らせる作業を行っています。

スマートメーターの見方

スマートメーターの見方

スマートメーターなら自宅で発電している電力も知ることができます。

次にスマートメーターの見方を説明します。

電力メーターがkWh(キロワットアワー)という単位を使用して、月々の電気に使用量をカウントしているのはスマートメーターでも変わりありません。

いつでも電気の使用量はキロワットアワーという単位が使用されます。

スマートメーターでは、今まで使用をした電気の「積算数(kWh)」が表示されます。表示数値が大きいかもしれませんが、積算数だからです。1か月の電気の使用量ではありません。驚かないでくださいね。

このため、実際にその月の消費量を把握するには、その月に表示された数字(kWh)から前回検針した時に表示された数字(kWh)を引くという引き算が必要になります。

スマートメーターの画面は、表示が10秒間隔で矢印表示のない画面と矢印表示ありの画面に切り替わります。矢印のついていない画面は使用した電気の積算量を表示しており、矢印のついている表示画面は太陽光などの発電設備を導入して売電している場合の売電量を表示しています。

スマートメーターの見方
出典:東京電力

切り替わらない(矢印マークのついていない)スマートメーターもあります。単純に消費した電力量(kWh:キロワットアワー)を確認したい場合は、「矢印なし」の画面を確認してください。

スマートメーターの見方

  • スマートメーターに表示されるのは電力使用量(キロワットアワー)の積算値です。
  • 今月の表示値から先月の表示値を引いたものが今月の電気の使用量です。
  • 自宅で発電もしている場合はその発電力(kWh)も「矢印」つきの画面に表示されます。(10秒ごとに画面が切り替わります。)

どのタイミングでスマートメーターは設置される?

スマートメーターは、100パーセント普及率を目指して、順に切り替えが進められていますが、特に以下のような場合は優先してスマートメーターが導入されています。

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

特に電力会社の切り替えをする場合は、まずスマートメーターへの切り替えが必須になります。ただし、切り替え作業への立ち合いなどは不要です。今より安い電気料金プランをお探しならば、セレクトラまでご相談ください。☎️03-4520-9550エキスパートがベストなプラン選びをサポートします。

スマートメーターはこんな時優先的に設置される!
  • 家を新築したとき
  • 古い電力メーターの有効期間が過ぎたとき
  • HEMS(ヘムス)など電力メーター情報サービスを申し込んだ時
  • 電力会社の切り替えを行った時

スマートメーターのメリット・デメリットは?

スマートメーターとはどんなものなのか?スマートメーターの見方を説明してきました。続いてスマートメーターについて、メリット・デメリットをみていきましょう。

スマートメーターのメリットは?

 検針員による電力メーターの読み取りが作業が不要になる。

スマートメーターの最大のメリットは、電気の使用状況を電子通信で送れる点です。具体的には電気の使用量データが各電力会社のサーバーにデータがおくられます。

スマートメーターの見方

スマートーメーターが電気の使用状況を可視化!節電・省エネに役立つ!

このため電力会社の作業員によるメーターの読み取り作業は不要になります。 電力会社にとっても電気の使用量が把握しやすく、人件費等のコストや業務の負担軽減に役立ちます。

 電気の使用量が見える化でき、家庭での節電・省エネ意識が高まる。

例えば、HEMS(ヘムス)と連動させて、電気の使用量や家庭内の電化製品の電力消費量などを「見える化」することが可能です。

電気使用量の見える化でより積極的に節電・省エネを取り組めるようになります。

 電力消費量データを利用した各種サービスにも役に立つ

スマートメーターは、電力消費量データのパターンを詳しく把握することができます。その消費電力のデータを蓄積し詳しく分析すれば、最適な消費パターンを知ることができます。また、高齢者への見守りサービスのような電気の使用量を見ることで、何か異常がないかどうか把握することが出来ます。

スマートメーターのデメリットは?

このように、良いことずくめのようなスマートメーターですが、デメリットはないのでしょうか?

スマートメーターにも懸念点はいくつかあります。それは、電気の使用量がデーター管理されていますので、万が一データーが盗まれるようなことがあれば、他人に家庭での電気の使用状況が分かってしまうという点です。どんな電化製品をどのくらい使っているかが分かっていしまうというプライバシーの問題があります。

電磁波の影響を指摘する人もいますが、携帯電話の体に対する影響もはっきり立証されていない現在では、その影響はより限定的で不確かなものと言えるでしょう。

どんなものでもメリット・デメリットがあるように、スマートメーターにもメリット・デメリットがあるんですね。

スマートメーターでできる「電気の見える化」とは?

30分単位で電気の使用が分かるというスマートメーターの特徴をいかして

スマートメーターの見方

スマートメーターが電気を「見える化」してくれます。

電気の見える化」とは簡単に言うと、電気の消費量をリアルタイムで確認できるようにすることです。

な電力消費量といえば毎月、電気料金の請求書を受け取った時に確認する程度で、日々の正確な使用量などは、知るすべがありませんでした。​つまり、月単位でしかどれだけ電気を使ったか把握することができないというわけです。

しかしながら、スマートメーターの場合は記述の通り、30分単位で電気の使用を把握することができます。このため、HEMS(ヘムス)と呼ばれるシステムを導入し連動させることで、どの電化製品がどれだけの電力を消費しているか、電気使用量が多い部屋はどの部屋かといった、より詳しい情報を表示することが可能になります。

(スマートメーターだけでは、家庭内で「電気を見える化」できず、別途システムが必要です。)

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

どうして省エネに役に立つの?

今現在使っている電気の使用量が、機器ごと、部屋ごと、コンセントごと、といった具合に具体的に見えるようになると、何処でどのような電気の無駄遣いをしているか目に見えて分かるようになります。

このため、より意識して省エネ行動をおこすようになるというというのが、スマートメーターが実現する電気の見える化の効果です。

一般財団法人省エネルギーセンターの調査によると、「電気の見える化」により、約10%の省エネが可能になるという結果がでています。

もちろん「電力の見える化」は、導入するだけで節電効果が得られるものではありません。実際に省エネを行動に移さなければ効果は得られません。しかし、消費電力量を測定した後、どういう対策をとれば効果的に節電できるのかを検討してから実行に移すと、より効果的に省エネの成果が得られることは間違いないでしょう。

燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、大手電力会社の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。

全国で利用できるおすすめの新電力会社
新電力会社 プランの特徴
オクトパスエナジー
 公式サイト

オクトパスエナジー

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 電話で詳細を確認(03-4540-6687)
全国で利用できるおすすめの新電力会社
オクトパスエナジー  公式サイト
オクトパスエナジー

オクトパスエナジーのおすすめ度
         

  • 沖縄を除く全国で供給
  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 電力量料金(1kWhあたりの料金)が大手電力会社の従量電灯プランよりお得
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 公式サイト
更新日