
インスタントWi-Fiとはどんなサービス?
インスタントWi-Fiは、買い切り型のポケット型Wi-Fiです。買い切り型は申し込み時に全額支払うことになるので、「月額料金がかからない」というメリットがあります。
必要なギガ数を事前に購入するため、データ容量が無駄になりにくいのも特徴です。万が一データ容量が足りなくなった場合は、追加で任意のギガ数をチャージして利用します。
また、ポケット型Wi-Fiは自宅に限らず電波が入れば出先でも使えるので、旅先や出張先でインターネットを使いたい方におすすめです。
▼各端末の使用感レポへジャンプ
【使用感レポ①】インスタントWi-Fi「T8」

インスタントWi-Fiの端末「T8」を実際に利用してみました!
インスタントWi-Fiの「T8」は100gと軽いのに電池持ちがよく通信速度も安定していました。朝充電をフルにしておけば夜まで持つため、一日外出する際でも安心して利用できました。また、電車や車の移動時でも利用できるため、旅行用・カーWiFiとしての利用もおすすめです。
私は今回、三重県での自宅・旅行先の大坂・車内・特急電車内・ファミレス・カフェと色々な場所で利用しましたが、通信速度はとても速く快適に利用できました。
・通信速度:★★★★☆(快適)
・縛りなし:★★★★★(月額料金・契約なし)
・電池持ち:★★★★★(1日持つ)
・初期設定:★★★★★(簡単)
セレクトラ・コンテンツチーム所属 体験者 Kanako
インスタントWi-Fiの速度(T8)
今回、T8の機種を実際に使ってfast.comとUSENスピードテストで速度測定を行ってみたところ、平均20Mbpsとなかなか良い速度が出ました。一度夕方には一桁になりましたが、体感スピードは全く変わることなくLINEでのやり取りや動画視聴もスムーズでした。
時間帯 | Fast.com | USENスピードテスト |
---|---|---|
朝 (9時頃) | ![]() | ![]() |
昼 (12時頃) | ![]() | ![]() |
夕方 (16時頃) | ![]() | ![]() |
夜 (21時頃) | ![]() | ![]() |
深夜 (23時頃) | ![]() | ![]() |
インスタントWi-Fiは外出時でも強い味方
今回、特急電車でYouTube視聴、車内で記事の執筆やメールのやり取り作業、カフェやレストランでの利用をしてみました。それぞれの場所で速度測定をしてみました。
計測場所 | 速度 |
---|---|
特急電車内 | ![]() |
ファミレス | ![]() |
車内 | ![]() |
カフェ | ![]() |
![]() | "自宅だけでなく、外出先でも通信が切れることなくサクサクと作業が出来るほどの速さが出たことは単純に嬉しかったです。" 体験者:Kanako |
T8の端末は軽くて手のひらサイズ
インスタントWi-Fiから提供されているT8は、わずか100gの超軽量設計。持ち運びの負担がなく、ポケットにもすっぽり収まるサイズ感が嬉しいポイントです。それでいて、3,500mAhのバッテリー容量があるので、外出時でもしっかり活躍してくれます。

実際に使ってみたところ、朝8時から夜10時まで利用しても、まだ15%ほど残量がありました。ただし、バッテリーの残量が「〇%」と具体的に表示されるわけではなく、電池アイコンのバーを見ての判断になるので、その点はちょっと気になるかも。しかし、一日しっかり使える安心感はありましたよ。
【使用感レポ②】インスタントWi-Fi「P1」
インスタントWi-Fiから新しく登場したポケット型WiFi端末、「P1」。早速、セレクトラでもこちらの端末をレンタルして使ってみました。
P1の詳しい仕様はこのようになっています。
インスタントWi-Fi(P1)を実際に使ってみた感想
端末はコンパクトで持ち運びが便利でした。何より、モバイルバッテリー内蔵でいつでもスマホやイヤホンをチャージできるのが本当に便利でした。
通信速度は、爆速とまでは行きませんがウェブサイト閲覧やSNSであればおおむねサクサクの速度。電車の中でも電波が途切れないので安心です。
実際に体感したインスタントWi-Fiの通信速度
朝・昼・夕方の3回、通信速度を計測してみました。結果、通信速度は平均ダウンロード平均8Mbpsほど。数値ではやや低めかなと思いましたが、軽いネット利用だけなら問題なくサクサク快適な通信速度でした。
- 計測場所:東京都内・屋内と屋外(電車の中)で計測
- 計測デバイス:iPhone13
- 使用したスピードメーター:speedtest.net
時間帯 | スマホで行ったアクティビティ |
---|---|
朝(平日9:30頃) | 自宅でSNSチェック、Radikoで推しのラジオを聴きながら朝ごはん 体感速度:止まらずサクサクネットが出来ました。 |
昼(平日12:00頃) | 電車でYouTube視聴 体感速度:少しカクカクすることはありましたが、おおむね快適。ワイヤレスイヤホンのバッテリーが切れそうになりましたが即座にチャージできて安心でした。 |
夕方(平日18:00頃) | 友達にLINE、Tverでテレビを観る 体感速度:混み合う時間帯でしたが、止まらずサクサクネットが出来ました。 |
バッテリー持ちも十分
Wi-Fi通信機能だけを使用する場合、2日ほど充電なしで使うことができました。ドライブや外出先での活動でも心強いバッテリー持ち。
P1のバッテリー容量は10,000mAh。通常のWiMAXモバイルWi-Fiであれば約5000mAhほどですので比較的大容量。私のスマホiPhone13であれば2回ほどフル充電にできました。
残りのバッテリー残量が%で表示される
意外と便利だなと思ったのがバッテリーの残量表示。これまでは、大体のバッテリー残量しか分からないモバイルバッテリーを使っていたので、数字で見れるのは結構安心。

1回、バッテリー30パーセントくらいのiPhone13をフル充電すると、P1の残りバッテリーは30%ほど。バッテリー容量も結構大きめなので旅行に持っていくのにも丁度良さそうです。
本体へのバッテリー充電
本体のバッテリーが無くなったら、下の画像のように付属のUSB-Cケーブルで充電ができます。充電中はバッテリー残量表示が点滅します。約2時間~3時間ほどで充電が満タンになりました。

USB-C、Lightningケーブル一体型
そしてもう一つのメリットはケーブルが最初からくっついていること。iPhoneやApple EarPodsの充電に使えるLightningケーブルと、Androidスマホなどの充電に使えるUSB-Cケーブルの2本がついています。別で充電ケーブルを持ち歩く必要が無いのでとっても楽だなーと思いました。
ケーブルは本体に沿うようにくっついていますので、こんな感じで引っ張り出して使います。ケーブルの先端が本体に収納されるため、バッグの中でケーブルの金属がカチャカチャすることもなく、かなり快適です。

初期設定はカンタン
インスタントWi-Fiでお部屋にWi-Fiを飛ばすには、初期設定が必要です。手順はカンタンで、所要時間は約2分ほど。SIMカードの抜き差しなどは不要なので、すぐにネットに接続できました。
インスタントWi-Fiは、端末の裏側にSSID(Wi-Fiの名前)とパスワードが表示されています。スマホまたはパソコンのWi-Fi設定画面で記載のパスワードを入力するだけ。設定はかなり簡単です。
1度SSIDを入力すると、次回からはお使いのPC・スマホがSSIDを記憶してくれますので、2回目からは入力不要です。
インスタントWi-Fiの料金プラン
インスタントWi-Fiの料金プランは以下の通りです。基本的に有効期限が短くデータ容量が多いほど料金が安くなります。

基本プラン
ギガ数 | 端末:T8 | 端末:P1 |
---|---|---|
120GB | 24,980円 (1GBあたり約209円) | - |
100GB + 5G増量 | 23,980円 (1GBあたり約240円) | 24,980円 (1GBあたり約249円) |
30GB | 21,380円 (1GBあたり約713円) | - |
5GB | 19,280円 (1GBあたり3,856円) | - |
0GB(端末のみ) | 17,980円 | 18,980円 |
![]() | "何GBプランを購入すれば良いの?" 動画視聴も同じで、例えばYouTubeをHD画質で1時間見ると約1.5GB消費するので、毎日数時間視聴するなら100GB以上のプランがベスト。逆に、外出先でちょっと調べ物をするくらいなら、大容量は必要ないかもしれません。有効期限が365日間あるので、無駄なく使えるという点では120GBや100GBのプランがコスパ◎だと感じました! 体験者:Kanako |
ギガ数 | 料金(税込) |
---|---|
100GB | 3,180円 |
50GB | 2,780円 |
30GB | 2,480円 |
10GB | 1,480円 |
5GB | 980円 |
ギガ数 | 料金(税込) |
---|---|
3GB(有効期限5日) | 680円 |
1GB(有効期限1日) | 480円 |
海外利用料金
インスタントWi-Fiは、申し込み後にマイページから海外プランも購入できます。以下に海外プランの料金をまとめました。
有効期限 | 料金(税込) |
---|---|
【有効期間:1日間】 | 世界周遊プラン 1GB 1,480円 |
【有効期間:3日間】 | 世界周遊プラン 3GB 2,980円 |
【有効期間:10日間】 | 世界周遊プラン 5GB 3,980円 世界周遊プラン 10GB 6,480円 |
【有効期間:30日間】 | 世界周遊プラン 10GB 6,980円 世界周遊プラン 30GB 15,980円 |
【有効期間:365日間】 | 世界周遊プラン 30GB 22,980円 |
対応している国は公式サイトよりご確認ください。
インスタントWi-Fiの支払い方法
支払い方法は以下の9種類から選択できます。クレジットカードを持っていなくても支払えるので、まだクレジットカードを作っていない学生の方でも契約できます。
- PayID3回あと払い
- PayID翌月あと払い
- クレジットカード
- コンビニ決済(Pay-easy)
- 銀行振り込み
- Amazon Pay
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal(クレジットカード/銀行口座)
インスタントWi-Fiの端末スペック
インスタントWi-Fiが提供する端末は、現在2機種あります。コンパクトなグローバルモバイルWi-Fi「T8」と、モバイルバッテリー機能を搭載した「P1」です。「T8」は手のひらサイズで重さ約100gと軽量で持ち運びやすいのが特徴です。一方、「P1」はモバイルバッテリーを内蔵しているためやや重さはありますが、最大24時間の連続通信が可能。外出が多い方には心強い一台です。
項目 | T8 | P1 |
---|---|---|
対応回線 | 4G/LTE | |
通信方式 | クラウドSIM (SIMフリー端末) | |
国内利用回線 | docomo/au/SoftBank | |
端末通信速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps | |
同時接続 | 最大8台 | |
バッテリー | 3,500mAh | 10,000mAh |
連続通信時間 | 15時間 | 48時間 |
サイズ | 本体:64mm×110mm×13mm ディスプレイ:1.44インチ | 本体:75mm×158.5mm×18.8mm ディスプレイ:電池残量表示のみ |
重さ | 100g | 258g |
インスタントWi-Fiのメリット
インスタントWi-Fiのメリットは以下の4つです。
月額費用の支払いなし
インスタントWi-Fiは買い切り型なので、月額料金の負担はありません。全て事前に支払いを終える形式です。
毎月の出費がないので、月々の家計管理が楽になります。
契約・解約の手続き不要
インスタントWi-Fiはギガ数を選んで端末を購入するだけで契約が完了します。契約期間の縛りがないので、解約違約金もかかりません。
レンタル品なので、解約の際の端末返送も不要です。
開通工事なしですぐに使える
インスタントWi-Fiは工事不要で、届き次第すぐにインターネットを利用できます。平日15時までに申込むことで最短当日に出荷されます。
なお、15時以降や土日祝に申し込んだ場合は、翌営業日の出荷となるので、すぐに使いたい方は、15時までに申し込みを完了させましょう。
選べる3種類の問い合わせ方法
インスタントWi-Fiでは、以下の3種類から問い合わせ方法を選べます。
問い合わせ方法 | 特徴 |
---|---|
問い合わせフォーム | 困りごと、質問の問い合わせ (最短当日〜営業当日中) |
電話受付 | 092-534-8565 営業時間: 11時〜18時(土日祝除く) 即座に回答が欲しい場合におすすめ |
LINE | 以下の5つが可能 ・公式サイトへアクセス ・マイページへアクセス ・追加データ購入ページへアクセス ・よくある質問の確認 ・お問い合わせ |
すぐに問題を解決したい時、電話ができない電車や職場などで問い合わせを行いたい時など、それぞれの状況に応じて問い合わせ方法が選べます。
ポケット型Wi-Fiは問い合わせフォームしか設置していないサービスが多く、電話問い合わせができるのは大きなメリットです。
インスタントWi-Fiのデメリット
インスタントWi-Fiを使っていると、通信速度が遅くなる場合があります。
インスタントWi-Fiはdocomo/au/SoftBankのトリプルキャリアに対応しており、それぞれの利用場所で快適な通信ができるキャリアに自動的に切り替わるようになっています。
便利な機能ですが、キャリアが切り替わる際に通信状況が不安定になるため、通信速度が遅くなる場合があるのです。
インスタントWi-Fiの口コミ・評判
ここでは、インスタントWi-Fiの口コミ・評判を紹介します。
それだったら、インスタントWi-Fiもありだとおもう。買い切りのWi-Fiだから初期費用払ったらあとはギガたらんくなったら追加すればいいだけやし。
— (@pian_pso) October 6, 2024
FF外から失礼します。
インスタントWi-Fiをオススメします。
私もWi-Fi接続が出来ず、携帯などが使えなくて大変困った時期がありました!が、購入してから2、3日ほどで届くと思うので届いてスグ使えます!!
インスタントなので、ギガも好きなギガ数買って自動でチャージされます!
— (@Naka_Sati02k) May 29, 2024
【チャージ型Wi-Fiで〇〇が最安値クラス!】月額契約じゃない!インスタントWi-Fi!注文から最短翌日に使える!
電源を入れれば即ギガがチャージされるので、面倒な契約も不要です!
端末の返却も必要なし!
チャージ型Wi-Fiの中で実は〇〇が最安値クラス!
— (@JCR0120399954) October 14, 2023
インスタントWiFi
23,980円
4G Global Mobile WiFi
まあ、…
・8user 同時接続可
・スピードは問題無い
・残量が見える
・100GB/年
・使い切ったら追加可能
・コンパクト
・海外利用可
簡単に接続出来た♪
— (@MuAuan) November 2, 2024
購入して数日で手元に届き、快適にWiFiを利用できるという利便性の高さが評判を集めています。足りなくなったらすぐにギガがチャージされる点も高評価のようですね。
インスタントWi-Fiはどんな人におすすめ?
インスタントWi-Fiは、以下のような方におすすめです。
全く縛りがないのを希望する
契約期間の制約がない通信サービスを求める方には、インスタントWi-Fiが適しています。
一般的なインターネット回線では、2〜3年の契約期間が設定されているケースが多く見られます。
契約期間がある場合、期間内の解約時に違約金が課される点がネックです。
インスタントWi-Fiは契約期間の設定がなく、解約手続きも不要なため、違約金の心配がありません。
月額料金を払うのが面倒
インスタントWi-Fiは、月額料金を払うのが面倒だと感じている方におすすめです。買い切り型は初期費用がかかるものの、毎月の固定費を浮かせられます。
ポケット型Wi-Fiは、料金の払い方で以下の2種類に分けられ、それぞれメリット・デメリットがあります。
料金の支払い方法 | 詳細 |
---|---|
買い切り型 | ・申し込み時にギガ数の料金や端末料金など全料金を支払う ・データ容量を使い切った場合はギガ数のチャージが必要 |
定額型 | ・毎月一定の金額を支払うことで、一定量まで使い放題 ・インターネット代という毎月の固定費が発生する |
毎月の使用容量が毎月30GB以下の方
毎月のデータ使用量が30GB以下と少なめな方は、インスタントWi-Fiがおすすめです。
インスタントWi-Fiは、規定のデータ容量を購入して、足りなくなったらチャージする方式となっています。
好きなだけインターネットを使いたい方には向きませんが、毎月そこまでデータ量を使わない人におすすめのサービスです。
インスタントWi-Fiの申込方法
インスタントWi-Fiの申込方法は以下の3ステップです。
- 端末+ギガセット購入
- 端末受け取り
- 利用開始
平日15時までに申し込めば、最短当日に発送されます。工事はいらないので、届き次第すぐに利用可能です。

真ん中のボタンが電源ボタンだと思いがちですが、電源ボタンは横にあります。電源ボタンを長押しし、電源を入れましょう。

インスタントWi-Fiの接続方法
インスタントWi-Fiは設定は必要ありませんが、繋げたい端末との接続設定は必要です。繋げたい端末からSSIDを探しパスワードを入力、もしくは、スマホからの場合はQRコードを読み込むことで接続が可能です。

インスタントWi-Fiのチャージ方法
インスタントWi-Fiのチャージは以下の3ステップで行います。
- ギガを追加購入
- チャージの確認
- 利用開始
平日の15時までにギガを購入することで、最短即日チャージされます。チャージ自体は、マイページから24時間受け付けています。
なお、チャージ状況はマイページから確認可能です。端末のQRコードを読み込むことでマイページに飛ぶことができます。

インスタントWi-Fiは解約不要
インスタントWi-Fiは解約不要です。使わなくなったら特に手続きは必要ありません。
なお、端末を購入しているので端末の返却は不要です。
毎月決まった容量を使う方には「それがだいじWi-Fi」
毎月一定量のギガ数を使う方には、それがだいじWi-Fiがおすすめです。
それがだいじWi-Fiの特徴
それがだいじWi-Fiは、ライフスタイルに合わせて容量が選べるポケット型Wi-Fiです。
月の利用料に応じて、100GBと30GBの2種類から選べます。
30日間お試しキャンペーンを実施しており、お試し期間の月額利用料、初期事務手数料、端末代金、送料全て無料です。
2年契約の縛りが気になる方は、月額130円の縛りなしオプションを申し込むことで、違約金の発生を気にせず利用できます。
それがだいじWi-Fiの基本情報
ここでは、それがだいじWi-Fiの基本情報をまとめました。
それがだいじWi-Fiの料金プラン
それがだいじWi-Fiの料金プランは以下の通りです。
プラン | 100GB | 30GB |
---|---|---|
月額料金 | 2,970円(税込3,267円) | 2,350円(税込2,585円) |
通信制限 | 1日あたりのデータ制限なし | 1日あたりのデータ制限なし |
契約期間 | 2年間 | 2年間 |
契約解除料 | 2,970円(税込3,267円) | 2,350円(税込2,585円) |
海外利用 | 140ヵ国 | 140ヵ国 |
ギガ数 | 料金 |
---|---|
2GB | 500円(税込550円) |
5GB | 1,000円(税込1,100円) |
10GB | 1,700円(税込1,870円) |
20GB | 2,400円(税込2,640円) |
それがだいじWi-Fiの支払い方法
それがだいじWi-Fiの支払い方法はクレジットカードのみとなります。VISA、MasterCard、JCB、Diners Club International、AMERICAN EXPRESSの5ブランドが利用できます。
インスタントWi-Fiで手軽にインターネット
インスタントWi-Fiは、買い切り型のポケットWi-Fi。月額料金や契約縛りがなく、解約時の違約金も不要です。
端末は手のひらサイズ・約100gと軽量で、最大8台まで同時接続可能。通信速度は下り150Mbps/上り50Mbpsで、docomo/au/SoftBankのトリプルキャリア対応。エリアに応じて最適な回線に自動切替します。
料金プランは、端末代込みで5GB(19,280円)から120GB(24,980円)まで選択でき、データ容量が不足した場合は追加チャージも可能です。追加チャージの容量や料金は選択肢が幅広く、最短1日から最長365日まで対応しています。
工事不要で即日利用できる点や、月々の支払い管理が不要な点は大きなメリットです。一方で、サポート対応時間が11時から18時に限られていることや、キャリア切り替え時に通信速度が低下する可能性がある点には注意が必要です。
契約の縛りを避けたい方や、月額料金を気にせずにWi-Fiを利用したい方、月のデータ使用量が30GB以下の方には、特におすすめのサービスです。
また、毎月30GB以上の一定量データを利用する方は、定額制ポケット型WiFiのそれがだいじWi-Fiがおすすめです。
- 記事の内容・情報に関しては、細心の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
- おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず記載します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように細心の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン)
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約や各種機器の購入は、お客様ご自身の責任において行ってください。