九州電力:電気料金の計算方法と支払い方法

いつも何気なく払っている電気料金ですが、九州電力ではどのように計算されているのでしょうか?九州電力の電気料金の計算方法について、詳しく解説しました。
- 九州電力の電気料金は、「基本料金」と「電力量料金」の2つで成り立っています。
- この2つの料金を単価の安い電力会社に切り替えると、電気代は安くなります。
九州電力の電気料金プラン
九州電力には色々な電気料金があります。具体的には。一般的なプランである「従量電灯」と他にオール電化向けのプラン「電化でナイト・セレクト」、2年割引のある「スマートファミリープラン」などがあげられます。
- 「従量電灯」・・・スタンダードで最も契約数の多いプランです。電気料金は、使用する時間帯と関係なく、使用量によって3段階に設定されています。
- 「スマートファミリープラン」・・・従量電灯Bと同じ料金構成ですが、オプションとして「2年契約割引」をつけれることができます。
- 「電化でナイト・セレクト」・・・オール電化住宅の方向けのプランです。夜間の電力量料金が昼間に比べて割安となっています。昼間の料金は季節および平休日により変動します。また、基本料金となる契約電力が、当月と過去11カ月における最大値を契約電力とする実量制(スマート契約)プランです。
このように九州電力では、いくつかの電気料金プランがあるものの、実際の契約数としては従量電灯プランが圧倒的に多く、特にご自分で電気料金プランを選んだという方でなければ、きっと今契約中のプランは従量電灯プランになっているはずです。
ここでも、この一般的な電気料金である「従量電灯プラン」を使って九州電力の電気料金の計算方法をみていきます。
九州電力の電気料金の内訳
それでは、最も一般的で契約件数の多い電気料金プランである「従量電灯プラン」を使って、九州電力の電気料金の計算方法を確認していきます。
ちなみに、どのプランを契約しているかは、九州電力の「検針票」や「請求書」webサービスの「キレイライフプラス」を見れば確認することができます。気になる方はそちらを確認してみましょう。
九州にもたくさんの新電力が登場しました。安い電気料金や特徴ある電力会社を探してみよう。 電力自由化により、九州電力による地域独占は終了しました。九州電力よりも安い電力会社を選ぶ”自由”を是非生かしてみませんか?基本料金がゼロ円のプランなども登場しています。
九州で選べる電気料金プランを探す
電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。今より安くなる電気料金プラン・ガス料金プランをお探しします! 電話で相談する(0120-120-176)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
九州電力へ毎月支払っている電気料金(従量電灯B)は、以下の要素によって構成されています。九州電力の電気料金の計算をするポイントは「基本料金」と「電力量料金」です。以下にもう少し詳しく説明します。
1. 基本料金 (基本料金) |
|
|
---|---|---|
2. 電力量料金 |
|
|
(その他) | 燃料費調整額 |
|
再生可能エネルギー発電促進賦課金 |
|
九州電力 - 基本料金と電力量料金
九州電力の電気料金(従量電灯プラン)の内訳がわかりました。電気料金の計算で重要なポイントになるのは、「基本料金」と「電力量料金」です。
この2つの料金が電力会社によって異なります。もし、九州電力より安い電気料金を探したい場合もこの「基本料金」と「電力量料金」をの単価をチェックすれば良いのです。
ちなみに、上の表の(その他)に入っている「燃料費調整額」は九州電力管内であればどこの電力会社でも同じ金額です。「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は税金ですので、消費税のように全国共通となっています。
それでは、九州電力の電気料金の計算で重要な「基本料金」と「電力量料金」についてもう少し詳しく見ていきましょう。
1. 基本料金
九州電力の従量電灯Bでは、基本料金がアンペア毎に設定されています。基本料金ですので、仮に全く電気を使用しなかったとしても、支払う必要があります。
九州電力に関わらず多くの電力会社ではこのような基本料金(最低料金)が定められていることが一般的です。しかしながら、新電力では、Looopでんきのように基本料金の設定がないところもあります。
契約アンペア数 | 基本料金(円)(税込) |
---|---|
10A | 297.00 |
15A | 445.50 |
20A | 594.00 |
30A | 891.00 |
40A | 1188.00 |
50A | 1485.00 |
60A | 1782.00 |
2. 電力量料金
電力量料金は電気の使用量に対してかかる料金です。「電力消費量(kWh)」に1kWhあたりの値段(円)を掛けて計算します。使用量が増えるほど単価も高くなる仕組みになっています。
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段(円)(税込) |
---|---|
0 - 120kWh | 17.46円 |
120 - 300kWh | 23.06円 |
300kWh以上 | 26.06円 |
九州電力の料金を実際に計算してみよう

九州電力の電気料金の中身・しくみが分かりました。そこで、九州電力・従量電灯Bを実際に計算してみることにしましょう。ここでは仮に30Aの契約で今月の電気の消費量が450kWhだったとします。
まず、30Aの「基本料金」が891.00円がかかります。
次に、「電力量料金」を計算します。「電力量料金」は3段階に分かれているため、ちょっと複雑です。
まずは、1段階目、120kWhに1段階目の1kWhあたりの料金単価17.46円を掛けます。
次に、2段階目部分は180kWh(=300-120)ですから、これに2段回目の1kWhあたりの料金単価23.06円を掛けます。そして最後3段階目は、残りの150kWh(=450-300)に3段階目の料金単価26.06円を掛けます。これを全部足したものが九州電力から請求される電気料金になります。もし一か月の電力消費量が120kWh未満だったならば1段階目だけを、300kWh未満だったならば1段階目と2段階目だけを計算します。
- 基本料金
- 電力量料金(1段階目を計算、2段階目を計算、3段階目を計算)
燃料調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金・・・燃料調整額は、発電のための燃料の価格や為替ルートの変動を電気料金に調整するためのもので、毎月マイナスになったりプラスになったりと、変動します。燃料費調整額は、燃料費調整単価 × 電力使用量(1か月の電気使用料:1kWh)で算出されます。再生可能エネルギー発電促進賦課金は、再エネ発電促進賦課金単価(円/kWh)× 電力使用量(1か月の電気使用料:1kWh)で算出します。最終的な電気料金は、上記の「基本料金」「電力量料金」にこれらが加えられたものです。
九州で電気料金を安くするには?
九州電力の電気料金の計算方法を知る事が出来ました。次に「九州で電気料金を安くする方法」をご紹介します。
毎月の九州電力の電気料金を決定するのは、アンペア毎に異なる「基本料金」と毎月の「電力消費量(kWh)」そして「電力料金単価」です。毎月の「電力消費量(kWh)」は、それなりに節電の努力をしなければ下げる事は出来ません。それよりも、九州電力より安い「基本料金」や「電力量料金」を設定している電力会社に申し込めば、簡単に単純に電気料金は安くなります。
九州エリア内で新電力に切り替えたら、「基本料金」と「電力量料金」がどれくらい変わるのかを調べてみました。基本料金がそもそもゼロの会社もありまよ。
九州にもたくさんの新電力が登場しました。安い電気料金や特徴ある電力会社を探してみよう。 電力自由化により、九州電力による地域独占は終了しました。九州電力よりも安い電力会社を選ぶ”自由”を是非生かしてみませんか?基本料金がゼロ円のプランなども登場しています。
九州で選べる電気料金プランを探す
電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。今より安くなる電気料金プラン・ガス料金プランをお探しします! 電話で相談する(0120-120-176)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
九州電力の従量電灯Bと料金を比較する
ここでは例として、九州発の電力会社で九州電力より最大7%安くなるイデックスでんきと、ウルトラプランが魅力のHTBエナジー、基本料金がゼロ円というユニークな電気料金プランのLooopでんき、そして九州電力より基本料金と従量料金が5%安くなるリミックスでんきの新電力4社と、九州電力の料金プランを比較します。
基本料金 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約アンペア数 | 九州電力 従量電灯B ![]() |
イデックスでんき ファミリープラン ![]() |
Looopでんき おうちプラン ![]() |
リミックスでんき 従量電灯B ![]() |
HTBエナジー プライムプラン ![]() |
|||
10A | 297.00円 | 294.03円 | 0円 | 提供なし | 提供なし | |||
15A | 445.50円 | 441.03円 | ||||||
20A | 594.00円 | 588.06円 | ||||||
30A | 891.00円 | 882.09円 | 846.45円 | |||||
40A | 1188.00円 | 1176.12円 | 1128.60円 | |||||
50A | 1485.00円 | 1455.30円 | 1410.75円 | 742.50円 | ||||
60A | 1782.00円 | 1728.54円 | 1410.75円 | 891.00円 | ||||
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||||||||
九州電力 従量電灯B |
イデックスでんき ファミリープラン |
Looopでんき おうちプラン |
リミックスでんき 従量電灯B |
HTBエナジー プライムプラン |
||||
10A〜20A | 30A | 40A・50A | 60A | |||||
120kWhまで | 17.46円 | 17.46円 | 17.27円 | 17.05円 | 16.87円 | 23.40円 | 16.58円 | 20.57円 |
120kWh超えて 300kWhまで |
23.06円 | 22.83円 | 22.07円 | 22.07円 | 22.07円 | 21.90円 | ||
300kWh超える | 26.06円 | 25.52円 | 23.39円 | 23.90円 | 23.90円 | 24.75円 |
表を見てみると全ての新電力が九州電力より「基本料金」も「電力量料金」も安い料金設定になっている事がわかります。
九州電力よりも電気料金が安い新電力の特徴
一部条件がありますが、どの電力会社も九州電力よりも安い電気料金や分かりやすい電気料金を提供していることが分かりました。それではこのような新電力の特徴をもう少し詳しく挙げてみます。
最大7%安くなるイデックスでんき
イデックスでんきのファミリープランは比較表からわかる通り、基本料金と電力量料金がそれぞれ、九州電力より安くなります。九州電力の従量電灯プランより確実に安くしたい方にオススメのプランです。
イデックスでんきのその他の魅力としては、電気料金に応じてdポイントがたまります。(100円(税込み)につき1ポイント)。また解約金・違約金もゼロ円なので、安心して利用できますね。
イデックスでんきは割引特典も充実
1年間継続すると毎年500円割引になる継続割引や、請求書をWEB閲覧にするだけで年間660円割引(毎月55円)になるペーパーレス割引があります。またイデックスは九州を中心にガソリンスタンドを展開しているので、ガソリンスタンドでりようできるイデックスクラブカード・イデックスクラブポイントカードを使うとさらに年間660円割引(毎月55円)になります。
クレジットカード支払いで5%還元の対象にイデックスでんきは2019年10月より国の施策として予定されている「キャッシュレス・消費者還元事業」に賛同しています。クレジットカードで支払うと電気代がさらに5%還元の対象になります。
[対象期間:2019年10月〜2020年6月(予定)]
Looop(るーぷ)でんきは基本料金がゼロ円
Looopでんきは基本料金がゼロという他にない新しいタイプの電気料金プランです。また、1kWhあたりの電気料金が電気の使用量にかかわらず一律で単純明快なのも特徴です。
契約アンペアが高い人ほど、基本料金がなくなる分、お得度が高いのがわかりますね。さらに、電力量料金も一律なため、電気の使用量が多ければ多いほど割安になります。
ちなみに、基本料金がゼロ円ですので仮に長期間家を空けるなどして電気を全く使わなかった場合は電気料金がゼロ円になります。別荘などにも良いですね。
また、無料のLooopでんき・アプリをインストールすれば、1時間毎の電力使用量や節約額、請求情報等をアプリで簡単に確認できます。もちろん過去の請求書などもLooopでんき・アプリから簡単にチェックすることができて便利です。
Looopのお申込み・電話番号☎️ 0120-120-176で受け付けています。
電気の使用量が少なくても5%安くなるリミックスでんき

リミックスでんきは、九州電力に比べて基本料金も従量料金(電力量料金)もそれぞれ一律で5%安くなります。電気使用量が少ない家庭でも切り替えるだけで確実に安くなるのが最大のメリットです。
契約アンペア数が30A以上だけど、月々の使用量が300kWh未満の方などは、着実に安くする手段として有効です。
アンペア数が多いとお得な幅も広がるHTBエナジー
HTBエナジーには大きく分けて二つのプランがあります。契約アンペア数が30A・40A向けのウルトラプランと、50A・60A向けのプライムプランです。
ウルトラプランの場合は基本料金と従量料金(電力量料金)がそれぞれ九州電力よりも安くなり、40Aの場合最大6%お得になります。
プライムプランの場合は、上の比較表にもあるように、基本料金が半額になります。また従量料金(電力量料金)も1段階となり120kWh以上では、他の新電力と比べても安くなっています。
HTBエナジーでは九州電力エリア向けのプランとして、この他にも1日のうち2時間の電気料金が無料になる「ママとくプラン」があります。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しなら、セレクトラまでご相談ください。 電話で相談する(0120-120-176)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
九州地方で選べる電力会社の一覧
今回比較をしたのは新電力のうち4社だけです。しかしながら、九州地方には他にも様々な料金プランを提供する新電力があります。多くの新電力は九州電力よりも安い電気料金プランを発売していますので、ぜひチェックしてみてください。
九州エリアで選べる電力会社について、それぞれの特徴を以下にまとめました。
なお、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、九州電力の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。
*リスト中の比較は九州電力従量電灯Bプランと比べたもの。燃料費調整額・再エネ賦課金は除く
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
電話で詳細を確認(0120-164-006) | |
![]() 詳しく見る |
西部ガスの電気 |
電話で詳細を確認(0120-407-054) | |
![]() 公式サイト |
Pontaでんき |
![]() 公式サイト |
auでんき |
![]() 詳しく見る |
enひかり電気
|
基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力。契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。 | |
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。 | |
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力。 | |
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。 | |
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力。 | |
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力。 |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 0120-164-006 | |
![]() |
詳しく見る |
![]() |
|
西部ガスの電気のおすすめ度 |
|
詳細を見る | |
電話で詳細を確認 0120-407-054 | |
![]() |
|
Pontaでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
auでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
enひかり電気
|
|
詳しく見る |