Tポイント・Ponta・楽天スーパーポイント・dポイントが貯まる電気料金プラン

【広告】電気を使えば使うほどお得[ONEでんき]

- ONEでんきは基本料金が0円
- 解約金・違約金も0円
- 電力量料金が1段回でシンプル
- 二人暮らしやファミリー世帯など電気をよく使う家庭におすすめ
広告】電気を使えば使うほどお得[ONEでんき]

- ONEでんきは基本料金が0円
- 解約金・違約金も0円
- 電力量料金が1段回でシンプル
- 二人暮らしやファミリー世帯など電気をよく使う家庭におすすめ

2016年4月に電力小売が自由化されて以来、電気使用でポイントが貯まるプランも数多く登場しています。ポイントが貯まる電力会社や電気料金プランを、ポイントの種類別やエリア別に紹介していきます。
電気料金プランで貯まるポイントとは
電気料金プランで貯まるポイントは大きく分けて次の5つです。ポイントの種類ごとに、使えるサービスやお店が異なります。
- Tポイント
- Ponta(ポンタ)
- 楽天スーパーポイント
- 通信会社のポイント(dポイント/auウォレットなど)
- 電力会社独自のポイント※
※独自ポイントでも、TポイントやPontaポイント等に交換できる場合もあります。
ポイントの種類 | ポイントの価値 | 使用可能な店の一例 |
---|---|---|
Tポイント | 1P=1円相当 | ファミリーマート、TSUTAYA、東急ホテルズ、マルエツ、ENEOS、オートバックス、ヤマト運輸、Yahoo!ショッピング、エディオン、ドトールコーヒー、ロッテリア、ソフトバンクなど ※詳細はTポイントホームページにて確認してください。 |
Ponta(ポンタ) | 1P=1円相当 | ローソン、GEO、昭和シェル、日本航空、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、サカイ引越センター、オリックス自動車、リクルート、高島屋、大戸屋、ケンタッキー、ピザハット、和民など ※詳細はPontaWebにて確認してください。 |
Rポイント(楽天) | 1P=1円相当 | 楽天市場、サークルK、ファミリーマート、サンクス、ポプラ、大丸、コーナン、すき家、大戸屋、ペッパーランチ、ジョリーパスタ、ロイヤルホスト、浜勝、リンガーハット、マクドナルド、ミスタードーナツなど ※詳細は楽天ポイントカードHPにて確認してください。 |
dポイント(ドコモ) | 1P=1円相当 | ファミリーマート、ローソン、井筒屋、高島屋、すき家、マクドナルド、ミスタードーナツ、上島珈琲店、エクセルシオールカフェ、サンマルク、ドトール、いきなり!ステーキ、かっぱ寿司、カプリチョーザ、マツモトキヨシ、東急ハンズ、ビッグエコー、エディオン、Joshin、その他ホテル、アミューズメント施設等、多種多様なの店舗・施設で利用可能 ※詳細はdポイントHPにて確認してください。 |
効率の良いポイントの貯め方は、生活する中でなるべく1つのポイントに絞って貯めること。そのため電力会社や電気料金プランも、現在一番よく利用するポイントがもらえるサービスを選ぶといいでしょう。
たとえば、Tポイントを普段よく利用するのであればENEOSでんきや東京ガスの電気料金プランを選ぶといった具合です。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(0120-410-078)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
ポイントより料金が安いプランが正解の場合もある
ポイントが貯まるのは嬉しいですが、実際にはポイントより割引が大きくなる電気プランもあります。また、ポイントが思ったほど貯まらないと感じる場合もあるかもしれません。
一般的に、ポイントは電気料金200円につき1ポイント貯まります。例えば、一人暮らしで電気の支払いが月々2000円程度なら貯まるポイントは10P=10円です。家族で電気代が10,000円だとしても、貯まるポイントは50P=50円となります。
このことからポイントサービスは、料金割引に次ぐ副次的なサービスとして考えるといいかもしれません。電気料金そのものが安く、なおかつポイントが貯まるプランを選ぶのが最善といえるでしょう。
Tポイントが貯まる電力会社
電気料金の支払いでTポイントが貯まる主な電力会社を一覧にしました。
ちなみに「200円で1ポイント」と「1000円で5ポイント」は同じのように思えますが、ポイント発生の区切りが異なります。たとえば支払いが800円だとすると、200円で1ポイントのプランなら4ポイント付与されますが、1000円で5ポイントのプランの場合はポイントが発生しません。
このことも考慮に入れつつ、自分にピッタリの電力プランを探してみましょう。
電力会社 | 電力プラン提供エリア | サービスの特徴 |
---|---|---|
CDエナジーダイレクト 公式サイトで確認 |
関東エリア |
|
東京ガス 公式サイトで確認 |
関東エリア |
|
東京電力 | 関東・関西エリア |
|
中部電力 | 中部・関東エリア |
|
西部ガス | 九州エリア |
|
- 電力プラン提供エリアについて
- 東北エリア(東北電力管内):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県
- 関東エリア(東京電力管内):東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県(富士川以東)
- 中部エリア(中部電力管内):愛知県、長野県、岐阜県(一部地域を除く)、三重県(一部地域を除く)、静岡県(富士川以西)
- 関西エリア(関西電力管内):京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県、福井県(三方郡美浜町以西)、三重県(熊野市以南)、岐阜県不破郡関ケ原町の一部
- 四国エリア(四国電力管内):徳島県、高知県、愛媛県の大半、香川県の大半
- 九州エリア(九州電力管内):福岡県、長崎県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、鹿児島県
Tポイントが一番貯まるのは東京ガス「ずっとも電気」プラン
東京ガスの電力プラン「ずっとも電気」は、電気料金1,000円につきパッチョポイントが15P貯まります。つまりポイント還元率は1.5%で、一般的なポイント還元率0.5%の3倍です。
さらに、都市ガスも東京ガスの「ずっともガス」プランに切り替えるとポイントがさらに貯まります。どれ位ポイントが貯まるのかシミュレーションしてみましょう。
3人家族の場合: 「ずっとも電気」の料金8,000円(税込)/月・・・パッチョポイント120P 「ずっともガス」の料金8,000円(税込)/月・・・パッチョポイント40P 貯まるパッチョポイント合計160P=Tポイント160P
東京ガスの電力プランは東京電力の従量電灯よりも安いのに加えて、Tポイントもしっかり貯まってお得になりますね。
東京ガスと東京電力どちらが安い? ガスと電気のセットプランがある、東京ガスと東京電力どちらが本当にやすくなるのでしょうか?こちらの記事で検証しました。
検証記事を読む
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(0120-410-078)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
Pontaポイントが貯まる電力会社
電気料金の支払いでPontaポイントが貯まる主な電力会社を一覧にしました。
電力会社 | 電力プラン提供エリア | サービスの特徴 |
---|---|---|
CDエナジーダイレクト 公式サイトで確認 |
関東エリア |
|
東京ガス 公式サイトで確認 |
関東エリア |
|
東京電力 | 関東・関西エリア |
|
まちエネ | 関東、東北、中部エリア |
|
中部電力 公式サイトで確認 |
中部エリア | |
西部ガス | 九州エリア |
|
Pontaポイントが一番貯まるのは東京ガス「ずっとも電気」プラン
Pontaポイントを効率よく貯めることができるのはTポイントと同じく、東京ガスの「ずっとも電気」プランです。東京ガスのポイント還元率は1.5%と高いうえに、Pontaポイントにも交換できます。
さらにPontaポイントの大元、コンビニ大手ローソンの電力サービス「まちエネ」も見逃せません。ポイント還元率は1%と東京ガスに次ぐ高さで、なおかつローソンの特別クーポンももらえます。ローソンをよく利用する人なら大きなメリットがあるといえるでしょう。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(0120-410-078)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
楽天スーパーポイントが貯まる電力会社
電気料金の支払いで楽天スーパーポイントが貯まる主な電力会社は以下の通りです。
電力会社 | 電力プラン提供エリア | サービスの特徴 |
---|---|---|
楽天でんき 公式サイトで確認 |
全国 |
|
東京ガス 公式サイトで確認 |
関東エリア |
|
CDエナジーダイレクト 公式サイトで確認 |
関東エリア |
|
関東エリアで電気代が多いなら最大還元率6%のCDエナジーダイレクト
東京電力エリアで利用できるCDエナジーダイレクトのポイントでんきは、毎月の電気使用量に応じて楽天スーパーポイントが1%から最大6%還元されます。楽天でんきの場合は楽天カードで支払った場合でも還元率が1.5%しかなりません。
東京電力の従量電灯Bを利用していて、電気代が毎月5000円以上ならCDエナジーダイレクトのポイントでんきの方が楽天でんきよりポイント還元率が良くなります。
5,000円未満 | 5,000円以上 7,000円未満 |
7,000円以上 11,000円未満 |
11,000円以上 13,000円未満 |
13,000円以上 15,000円未満 |
15,000円以上 |
---|---|---|---|---|---|
1% | 2% | 3% | 4% | 5% | 6% |
dポイントが貯まる電力会社
電気料金の支払いでdポイントが貯まる主な電力会社は以下の通りです。
電力会社 | 電力プラン提供エリア | サービスの特徴 |
---|---|---|
CDエナジーダイレクト 公式サイトで確認 |
関東エリア |
|
イデックスでんき | 九州エリア |
|
その他のポイントが貯まる電力会社
Tポイント、Pontaポイント、楽天スーパーポイント、dポイント以外のポイントが貯まる電力会社も紹介します。それぞれに異なるメリットがあるので比較検討するといいでしょう。
電力会社 | 電力プラン提供エリア | サービスの特徴 |
---|---|---|
東急でんき |
関東エリア |
|
関西電力 | 関東・関西エリア |
|
東北電力 | 東北・関東エリア |
|
中国電力 | 中国エリア |
|
ヤマダのでんき | 全国 |
|
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(0120-410-078)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
エリア別 - ポイントがよく貯まる電気料金プラン
ここでは以下のエリアごとに、ポイントを効率よく貯められる電気料金プランを紹介します。
・関東エリア(東京電力管内)
・関西エリア(関西電力管内)
・中部エリア(中部電力管内)
関東エリア(東京電力管内) - 東京ガス「ずっとも電気」
関東エリアにおいてポイントが一番貯まる電気プランは東京ガスの「ずっとも電気」です。東京電力の従量電灯Bに相当するプランとなります。
「ずっとも電気」は東京電力のプランよりも電力量料金が安く、さらにポイント還元率も1.5%と高いため、関東エリアでの電気乗り換え先として有力候補となるでしょう。
ずっとも電気プラン:
- 「ずっとも電気1」・・・契約アンペア数30~60アンペア
- 「ずっとも電気1S」・・・契約アンペア数10~60アンペア
- 「ずっとも電気2」・・・契約容量6~50kVA
- ポイント還元・・・電気料金1,000円ごとに15P
ずっとも電気プランの料金
ずっとも電気プランの基本料金は東京電力の従量電灯と全く同じです。しかし電力量料金はずっとお得になります。
単位 | ずっとも電気1 | ずっとも電気1S | 東京電力従量電灯B | |
---|---|---|---|---|
~120kWh | 1kWh | 23.67円 | 19.85円 | 19.88円 |
121~140kWh | 1kWh | 25.35円 | 26.48円 | |
141~300kWh | 1kWh | 23.88円 | ||
301~350kWh | 1kWh | 27.48円 | 30.57円 | |
351kWh~ | 1kWh | 26.41円 |
ずっとも電気プランはどれくらいお得?
たとえばある月の電気使用量が400kWhとすると、プランごとの電力量料金は次のようになります。
東京電力従量電灯B・・・10,209円
東京ガス「ずっとも電気1」・・・9,649円(-560円)
これに加えて、ずっとも電気プランはポイントが135P付くので、考え方によっては695円も東京電力よりお得になるわけです。
関西エリア(関西電力管内) - 東京電力「スタンダードA」
東京電力の電力プランは、電気料金1,000円につき5ポイント貯まります。ポイント還元率は0.5%と普通ですが、関西エリアにはポイントサービスを実施している電力会社自体が少ないため、東京電力のポイントのメリットは大きいといえます。
東京電力のスタンダードAプランは、関西電力の従量電灯Aより電力量料金が安くなります。さらに、Webから申し込むと最初に500ポイントもらえるのも見逃せません。
東京電力のポイントは、Tポイント・Ponta・nanaco・dポイントなどに交換することができます。
ポイント還元よりも電気料金削減でよりお得にするには?
このように様々な電力会社で、Tポイントやdポイントなど、普段利用するポイントを貯めることができます。ただ、気をつけなくてはいけないのでは、ポイント還元によるメリットはそれほど大きくないということです。
上で見てきたように、多くの場合ポイント還元率は電気料金に対して0.5%から1%程度になります。
しかし、ポイント還元はつかなくても大手電力会社に比べて1%以上、電気料金が安くなる新電力があります。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(0120-410-078)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
基本料金が【無料】のONEでんき
5%以上電気料金を安くしたいという方は、基本料金がゼロ円で電力量料金も1段階のONEでんきがオススメです。30A以上だと確実に安くなり、お得な上にとにかく分りやすい料金設定なのがありがたいですね。
関東エリア人気No.1:CDエナジーダイレクト
大手電力会社の中部電力と大手ガス会社の大阪ガスが共同で設立したCDエナジーダイレクト。大手ならでは安心感がありながら、東京電力よりも安価な電気料金、東京ガスよりも安価な都市ガス料金を打ち出しています。
毎月の使用量に合わせて選べる「ベーシックでんき」や「ファミリーでんき」は、どちらも東京電力の従量電灯Bより電気代が安くなります。またAmazonプライムの会員権がついてくるエンタメでんきやPlayStationユーザー向けのゲームでんきなどライフスタイルに合わせた料金プランが魅力です。
さらに東京ガスの一般料金プランよりも安くなる「ベーシックガス」と電気をセットでりようすると、電気とガスがそれぞれ0.5%安くなる電気ガスセット割があります。(*一部電気料金プランは対応していません。)
すでに上記でも紹介しましたが、ポイントでんきならdポイントや楽天スーパーポイントの還元率が最大6%になります。
CDエナジーダイレクトのお申し込みの相談はこちら セレクトラ・ジャパンコールセンターがお申し込みを承ります。
今すぐ電話する(0120-180-086)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
CDエナジーダイレクトに申し込みたい CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間新規申込受付中。CDエナジーダイレクトに変えて本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認できますよ!
公式サイトはこちら
もちろん、今利用しているポイントをより増やしたいという方は、対応ポイントで電力会社を選ぶというのもありです。ただ、もっと電気料金を下げたいという方は、それ以外の新電力もチェックしてみましょう。セレクトラでは電話で電気の切り替えに関する相談を受け付けています。今より安い電気料金プランをお探しなら、☎️0120-410-078までご相談ください。