クリスマスツリーの電気代はどれくらい? - クリスマスツリーの電気代を計算

電飾付きのクリスマスツリー。一晩中電気をつけていることもありますよね。ちょっと気になるクリスマスツリーの電気代はどのくらいでしょうか?あまりロマンチックなトピックではありませんが調べてみました。
- クリスマスツリーの電気代は電飾の消費電力(W)を確認。
- 消費電力(W)と1kWhあたりの電気料金をかければ電気代は簡単に計算できます。
- どの電力会社を選んで良いか分からない?お悩みならば 03-4520-9550(セレクトラのらくらく窓口)までご相談ください。
電化製品の電気代の計算方法
電化製品の電気料金はどのよう計算するのか確認してみましょう。この計算方法の基本が分かれば、クリスマスツリーの電気代だけでなくこたつの電気代でも、その他どんな電化製品の電気代も計算できるようになります。
電気代は消費電力(W)× 1kWhあたりの電気料金をかけて計算する。
電気代の計算方法はとっても簡単です。その電化製品の消費電力(W)をまず確認します。電化製品の消費電力はW(ワット)で表示されます。通常、その電化製品の取説かもしくは本体に記載がありますのでそちらを見れば消費電力(W)を確認することができます。
続いて、その消費電力に現在契約している電力会社の1kWh(キロワットアワー)あたりの電気料金を掛ければ、これで1時間あたりの電気料金を計算することができます。
ちなみに、電気料金はどこでも「円/kWh(キロワットアワー)」で設定されています。このため、電化製品の消費電力、W(ワット)もkW(キロワット)に揃える必要があります。(1000W=1kW)
- その電化製品の消費電力(W)を調べます。
- 1kWhあたりの料金単価を消費電力にかけて電気代を算出します。
- 電化製品の消費電力(W)をキロワットアワー(kW)にするのを忘れないように。1000W(ワット)=1kW(キロワット)になります。
電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
クリスマスツリーの電気代を実際に計算
クリスマスツリーの電気代を計算するためにまずは、クリスマスツリーの消費電力を調べる必要があります。
もちろん、クリスマスツリーの消費電力(W)は、電飾の種類やサイズによっても異なります。
こちらでは、右記の仕様のクリスマスツリーを参考に計算してみます。消費電力は3W(ワット)です。kW(キロワット)にすると、0.003kWです。
続いて、1kWhあたりの電気料金が必要です。ここでは、東京電力の従量電灯Bの1段階目の料金、19.52円を採用し計算してみます。
- クリスマスツリーの消費電力:0.003kWh(3W) x 1kWhあたりの電気料金:19.52円 = 0.059円
このように、消費電力が3W(ワット)のクリスマスツリーの1時間あたりの電気料金が計算されました。一晩電飾を付けていても、電気代には大きな影響はなさそうですね。
ただし、1kWhあたりの電気料金は、電力会社によっても異なりますし、また多くの場合、電気の使用量に合わせて3段階になっていますので、その点も念のため覚えておきましょう。通常は使用量が増えるごとに1kWhあたりの電気料金もあがるしくみになっています。
1kWhあたりの電気代は3段階制って知っていましたか? 日本の電気代の多くは、1kWhあたりの電気料金が電気の使用量に応じて3段階になっています。本ページのこたつの計算では、1段階目の料金で計算をしています。新電力の中にはシンプルに1段階制をとっているところもあります。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
電気料金には基本料金もかかっています。
クリスマスツリーの電気代の計算を、一般的な電化製品の計算方法をおさらいしながら、実際に行ってみました。
クリスマスツリーの電気代は、そのクリスマスツリーの消費電力(W)と1kWhあたりの電気料金が分かれば、簡単に計算できることも分かりました。
ただし、電気料金は、計算に使った電力量料金(円/kWh)以外にも基本料金も含まれており、実際の請求には、基本料金も併せて支払っていますので、是非理解しておいてくださいね。
安い電気料金選びは、基本料金とkWhあたりの料金をチェック
今より電気代を安くしたいなら、新電力に電気の契約を切り替えるのがおすすめです。それぞれの電力会社が、大手電力会社よりもなんらかのかたちでお得になる電気料金プランを提供しています。ご自身の毎月の電気使用量(kWh)を確認したら、各プランの「基本料金」と「電力量料金」をチェックして、ひと月の電気代がどのくらいになるか計算してみましょう。
「自分で選ぶのは難しい」という方は、 03-4520-9550(セレクトラのらくらく窓口)までお電話ください。電気のエキスパートがお得な電気料金プランのご紹介・契約サポートを行っています。
燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、大手電力会社の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。
新電力会社 | プランの特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジー
|
電話で詳細を確認(03-4540-6687) |