【九州の電気料金比較】ナンワエナジー vs 九州電力 - どちらの電気料金が安い?

ナンワエナジーには最も利用者の多いスタンダードMに加えて、オール電化向けプランも用意されています。この記事では、スタンダードM、スタンダードオール電化、スマートナイトの3つの電気料金プランについて九州電力と比較します。比較のために電気料金の仕組みや切り替えの注意点も確認しましょう。
九州の電力会社:ナンワエナジーってどんな会社?
ナンワエナジーは2013年11月に設立された電力会社です。ナンワエナジーはもともと株式会社南和の一部だった電力事業部が分社化し、設立されました。ナンワエナジーを含む南和グループは鹿児島県・九州地方を中心に多くの事業を手掛けています。
ナンワエナジーでは2013年4月に新電力として電力供給を開始して以来、これまで学校・自治体・病院・工場等への供給実績があります。また、電力小売自由化が開始した2016年4月以降は一般家庭向けにも電力供給を行っています。一部の離島をのぞき、九州電力エリアにお住まいの方ならナンワエナジーへ切り替えることが可能です。
九州電力はもちろん九州地方の最大手電力会社ですが、ナンワエナジーも歴史と実績がある会社と言えるでしょう。
本社所在地 | 〒891-0115 鹿児島市東開町3番地166 |
資本金 | 1億円 |
本店・営業所 | ・福岡本店 福岡市博多区博多駅前2丁目19-22九州フィナンシャルグループ福岡ビル6階 ・熊本営業所 熊本市中央区安政町8-16村瀬海運ビル6F ・東京事務所 東京都港区新橋4-21-3新橋東急ビル2階 |
南和グループ企業 | ・株式会社南和 ・株式会社南和産業 ・株式会社ナンワ工業 ・株式会社南和クリエイト |
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
比較の前にチェック、電気料金の仕組みとは?
まず、ナンワエナジーと九州電力の料金比較のために電気料金の仕組みを理解しましょう。電気料金の算出には、基本的に以下の計算式が用いられます。
電気料金 = 基本料金 + 電力量料金 ± 燃料費調整額 +再生可能エネルギー発電促進賦課金
電気料金は主に基本料金と電力量料金で構成されています。基本料金は契約アンペア数によって毎月定額で発生する料金です。電力量料金は1kWhあたりの料金に使用した電力量を掛け算して計算されます。1kWhあたりの料金は基本的には使用電力量によって変動しますが、オール電化向け料金プランの場合は時間帯や季節によって変わります。電気料金にはその他、燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金も含まれます。
燃料費調整額電気を安定して供給することを目的として徴収されています。燃料費など発電のためにかかるコストは為替等の影響を受けて常に増減します。それを調整するのが燃料費調整額です。九州電力とナンワエナジーの燃料費調整額は同額です。
再生可能エネルギー発電促進賦課金太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの発展と普及を目的に課されている料金です。全国一律料金のため、九州電力とナンワエナジーの再生可能エネルギー発電促進賦課金は同額です。
電気料金を比較する際には、基本料金と電力量料金に注目しましょう。この2つがどちらもお得ならば、必ず電気料金は安くなります。では、九州電力とナンワエナジーの各プランを比較してみましょう。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
ナンワエナジー(スタンダードM)VS九州電力(従量電灯B)どちらが安い?
まずは、最もベーシックな電気料金プランであるナンワエナジーのスタンダードMについて比較してみましょう。
基本料金 | |||||
---|---|---|---|---|---|
契約アンペア数 | 九州電力 従量電灯B ![]() |
ナンワエナジー スタンダードM ![]() |
|||
10A | 316.24 円 | 820.60 円 | |||
15A | 474.36 円 | ||||
20A | 632.48 円 | ||||
30A | 948.72 円 | ||||
40A | 1264.96 円 | 1049.80 円 | |||
50A | 1581.20 円 | 1312.20 円 | |||
60A | 1897.44 円 | 1574.60 円 | |||
電力量料金(1kWhあたりの料金) | |||||
九州電力 従量電灯B |
ナンワエナジー スタンダードM |
||||
30A以下 | 40A | 50A | 60A | ||
120kWhまで | 18.28 円 | 17.11 円 | 16.96 円 | ||
120kWh超えて300kWhまで | 23.88 円 | 22.56 円 | 21.50 円 | 20.37 円 | |
300kWh超える | 26.88 円 | 24.80 円 | 24.29 円 | 23.01 円 |
スタンダードMは特にこのような方におすすめです。
- 曜日、季節に関わりなく電気を使う
- 日中家にいて電気を使うことも多い
- 基本的なプランで契約したい
ナンワエナジーの基本料金は20A以上のすべての契約で九州電力よりも安くなっています。特に50A、60Aの契約では九州電力の従量電灯Bに対する割引率は10%です。さらに1kWhあたりの電力量料金を見てみると、すべての範囲でナンワエナジーのスタンダードMの方がお得であることが分かります。
つまり、従量電灯Bプラン20A以上で契約している方なら、スタンダードMへの切り替えで電気料金が必ずお得になります。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
ナンワエナジー(スタンダードオール電化)VS九州電力(季時別電灯)どちらが安い?
新電力ではオール電化向けプランを設けている電力会社は多くありません。ナンワエナジーのスタンダードオール電化では、夜間や朝・夕方の時間帯に電気料金がお得になります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | 九州電力 季時別電灯 ![]() |
ナンワエナジー スタンダードオール電化 ![]() |
6kVA以下(1契約あたり) | 1210.00 円 | 1088.79 円 |
6kVA以上10kVAまで(1契約あたり) | 1650.00 円 | 1485.00 円 |
10kVA以上(1kVAあたり) | 297.00 円 | 267.30 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||
九州電力 季時別電灯 |
ナンワエナジー スタンダードオール電化 |
|
デイタイム・夏季 | 36.78 円 | 34.19 円 |
デイタイム・その他の季節 | 30.92 円 | 28.75 円 |
リビングタイム | 23.24 円 | 21.60 円 |
ナイトタイム | 10.49 円 | 9.97 円 |
夏季:7/1〜9/30、その他季:10/1〜6/30
デイタイム:10時〜17時、リビングタイム:8時〜10時 17時〜22時、ナイトタイム:22時〜8時
スタンダードオール電化は、特にこのような方におすすめです。
- オール電化住宅に住んでいる
- エコキュートなどの電気給湯器を使用している
- 休日・平日の区別なく電気を使用している
※夏季:7/1〜9/30、その他季:10/1〜6/30
※デイタイム:10時〜17時、リビングタイム:8時〜10時 17時〜22時、ナイトタイム:22時〜8時
ナンワエナジーのスタンダードオール電化プランは、基本料金が九州電力の季時別電灯よりも10%安く設定されています。さらに、1kWhあたりの電力量料金についてもすべての時間帯、季節でスタンダードオール電化の方がお得です。特に22時~翌8時までのナイトタイムでは、割引率が16.1%と大幅に安くなります。
すべての範囲でスタンダードオール電化の方が基本料金と電力量料金が安いことが分かりました。つまり、季時別電灯をご利用ならスタンダードオール電化への切り替えで電気料金は必ずお得になります。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
ナンワエナジー(スマートナイト)VS九州電力(電化でナイト)どちらが安い?
九州電力のオール電化向けプランでは、電化でナイト・セレクトが用意されています。ナンワエナジーでそれに相当する電気料金プランは、スマートナイトです。どちらも電気料金がお得な夜間の時間帯を3つのパターンから選択できます。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | 九州電力 電化でナイト・セレクト ![]() |
ナンワエナジー スマートナイト ![]() |
10kW以下(1契約あたり) | 1650.00 円 | 1485.00 円 |
10kW以上15kWまで(1契約あたり) | 4400.00 円 | 3960.00 円 |
15kW以上(1kkWあたり) | 550.00 円 | 495.00 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||
九州電力 電化でナイト・セレクト |
ナンワエナジー スマートナイト |
|
夏冬・平日昼 | 26.84 円 | 26.62 円 |
夏冬・休日昼 | 21.22 円 | 20.83 円 |
春秋・平日昼 | 23.95 円 | 23.75 円 |
春秋・休日昼 | 17.82 円 | 17.52 円 |
夜間 | 13.21 円 | 13.13 円 |
スマートナイト21の夜間時間:21時〜翌7時
スマートナイト22の夜間時間:22時〜翌8時
スマートナイト23の夜間時間:23時〜翌9時
春は3/1~6/30、夏は7/1~9/30、秋は10/1~11/30、冬は12/1~2/28
休日とは、土、日、祝日、1/2~3、4/30~5/2、12/30〜31
スマートナイトは、特にこのような方におすすめです。
- オール電化住宅に住んでいる
- エコキュートなどの電気給湯器を使用している
- 夜間や休日に電気を使うことが多い
- 電気がお得な時間帯を自分で選びたい
※春は3/1~6/30、夏は7/1~9/30、秋は10/1~11/30、冬は12/1~2/28。
※休日とは、土、日、祝日、1/2~3、4/30~5/2、12/30〜31。
電化でナイト・セレクト、スマートナイトのどちらのプランも契約決定方法は実量制を採用しています。実量制とは、スマートメーターで30分ごとの電気使用量を測定し、その月と前の11か月の期間の最大値を契約電力とする契約です。いずれにしても契約電力の決定方法は同じですので、他のプランと同じく基本料金と電力量料金を比較すればどちらがお得になるかが分かります。
まず、基本料金を比較しましょう。基本料金はすべての範囲でスマートナイトの方が安くなります。しかも割引率はどの範囲でも10%です。1kWhあたりの電力量料金もすべての範囲でナンワエナジーのスマートナイトの方が安くなります。
つまり、九州電力の電化でナイト・セレクトを利用している方なら、ナンワエナジーのスマートナイトへの切り替えで電気料金が必ずお得になります。
ナンワエナジーVS九州電力:まとめるとどちらがお得?
ここまでで3つの電気料金プランについて比較してきました。最もベーシックなプラン、オール電化向けプランどちらについても、ほとんどの場合でナンワエナジーの電気料金プランの方がお得になることが料金比較表から分かりました。
唯一注意が必要なのは、九州電力の従量電灯Bで15A以下の契約をしている方です。15A以下の場合、基本料金はナンワエナジーのスタンダードMの方が割高になります。1kWhあたりの電力量料金はスタンダードMの方がお得ですが、300kWhまでの割引率は0.2~0.3%と限定的です。
契約アンペア数が15A以下のあまり電気を使わない方は、スタンダードMへの切り替えで電気料金が高くなってしまう場合があることを覚えておきましょう。
基本料金・電力量料金だけでなく、ナンワエナジーへの切り替えで次のような割引も受けられます。忘れずにチェックしましょう。
ペーパーレス割引紙の請求書送付が不要な場合には、ペーパーレス割引が適用されます。毎月110円(税込)、年間で1320円(税込)の割引です。
電気料金でTポイントが貯まるナンワエナジーの電気料金(再生可能エネルギー発電促進賦課金および遅延損害金は除く)でTポイントを貯めることができます。ポイント付与率は220円(税込)あたり1ポイントです。毎月の電気料金でTポイントが貯まるのはうれしいですね。
九州で選べる新電力会社
ナンワエナジーは九州エリアで利用できる新電力です。九州エリアで利用できる新電力会社は他にもあります。
九州エリアで選べる電力会社について、それぞれの特徴を以下にまとめました。
なお、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、九州電力の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。
*リスト中の比較は九州電力従量電灯Bプランと比べたもの。燃料費調整額・再エネ賦課金は除く。2023年6月1日時点の料金に基づく
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
電話で詳細を確認(03-4540-6687) | |
![]() 詳しく見る |
西部ガスの電気 |
電話で詳細を確認(03-4540-6707) | |
![]() 公式サイト |
Looopでんき
|
電話で詳細を確認([03-4578-0406) | |
![]() 公式サイト |
Pontaでんき |
![]() 公式サイト |
auでんき |
![]() 詳しく見る |
enひかり電気
|
基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力。契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。 | |
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。 | |
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力。 | |
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。 | |
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力。 | |
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力。 |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4540-6687 | |
![]() |
詳しく見る |
![]() |
|
西部ガスの電気のおすすめ度 |
|
詳細を見る | |
電話で詳細を確認 03-4540-6707 | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
Looopでんき
|
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4578-0406 | |
![]() |
|
Pontaでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
auでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
enひかり電気
|
|
詳しく見る |
九州電力からナンワエナジーへの切り替え注意点
ナンワエナジーへの切り替えを検討されている場合、九州電力とどんな違いがあるのか不安に感じることもあるかもしれません。九州電力からナンワエナジーへ切り替える際に覚えておくべき注意点をリストにしました。
- 支払方法は口座振替またはクレジットカード支払い
- 紙の請求書が郵送されてくる(停止を申し込むとペーパー割引が適用されます。)
- 契約期間は原則1年間の自動更新
- 契約期間満了日以前に解約すると、3,300円(税込)の違約金が発生する
解約理由が引越しの場合、解約時期が電気の供給開始または契約更新日より10か月目以降の場合には違約金はかかりません。解約したい場合は、解約のタイミングに注意しましょう。
ナンワエナジー申込方法
実際にナンワエナジーへ申し込む場合には、以下の3つの方法から選択することができます。
- WEBから申込書をダウンロードして、郵送する
- WEBの受付画面から申し込む
- 電話で申し込む
申し込みの際には、以下の情報をあらかじめ用意しておきましょう。
- 契約者の住所、氏名、電話番号などの基本情報
- 供給地点特定番号やお客様番号が記載されている検針票
- 口座情報またはクレジットカード情報
- Tポイントカード番号
- 申込連絡先
- 電話番号:0120-055-708
- 受付時間:9:00~18:00(日曜祝日は除く)