ご注意:電気料金の改定について 2023年4月以降、各地の大手電力会社において、電気料金の値上げが行われます。また、これに伴って料金改定を行う新電力もあると予想されます。
セレクトラでは随時情報更新に努めてまいりますが、ページの情報が最新ではない可能性があります。電力会社への申し込みを検討中の方は、事前に公式サイトにて料金情報を必ずご確認ください。
 電気料金改定について詳しく見る

東京電力 VS CDエナジーダイレクト どっちの電気料金が安い?

東京ガスのお申し込み

東京ガス:電気とガスのセットでお得!

  • 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
  • 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引

*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値

東京ガス
電気とガスのセットでお得!

  • 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
  • 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引

*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値

東京電力 VS CDエナジーダイレクト どっちの電気料金が安い?
東京電力 VS CDエナジーダイレクト どっちの電気料金が安い?

関東エリア人気No.1のCDエナジーダイレクトと、関東エリア最大の電力会社東京電力。一人暮らし、二人暮らし、ファミリー向け、店舗向け、電気とガスのセットプラン、それぞれの電気料金を比較し、どちらが安くなるのか検証しました。

CDエナジーダイレクト:基本情報

CDエナジーダイレクトと東京電力の料金を確認する前に、CDエナジーダイレクトに関する基本的な情報をまとめました。

  • 中部電力と大阪ガスが共同で設立した会社
  • 関東エリア(東京電力管内・東京ガス管内)で電気とガスの小売りを行っている
  • 電気代の支払いに利用できるカテエネポイントが貯まる
  • 電気の使用量にあわせて、東京電力よりも安くなる料金プランがある
  • Amazonプライムの年会費がついてくるプランや、ポイントがより貯まるプランなど、ライフスタイル合わせた料金プランがある

CDエナジーダイレクト VS 東京電力:一人暮らしならどちらが安い?

CDエナジーダイレクトでは、一人暮らし向けの電気料金プランとして「シングルでんき」および「ベーシックでんき」があります。それぞれ東京電力と比べてどれくらい安くなるのか比較してみました。

シングルでんきの場合

「シングルでんき」東京電力の従量電灯Bと基本料金、電力量料金は同じです(※)。ただし、「シングルでんき」にすると毎月100円割引になります。またCDエナジーダイレクトでは、電気代の支払いにも使えるカテエネポイントが100円につき1ポイントつきます。ポイントを電気代の支払いに使えば、実質さらに1%電気代を安くすることができます。

(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)に比べて電気代が高くなる可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

料金シミュレーション:アンペア数30A、毎月の使用量が100kWhの場合

 シングルでんきに切り替えると年間1,200円節約できます(※)。
 さらにポイントが年間324円分貯まります。
 つまりCDエナジーダイレクトの方が実質、年間1524円分お得(※)

(※)燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金を除いて比較した場合のお得額。なお、CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)と比べたときのお得額が減ったり、結果としてお得にならない可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

CDエナジーダイレクトに申し込みたい CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間新規申込受付中。CDエナジーダイレクトに変えて本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認できますよ!
 公式サイトはこちら

ベーシックでんきの場合

「ベーシックでんき」東京電力の従量電灯Bより基本料金および電力量料金が安くなります(※)。また電気代の支払いにも使えるカテエネポイントが100円につき1ポイントつきます。ポイントを電気代の支払いに使えば、実質さらに1%電気代を安くすることができます。

(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)に比べたときのお得額が減ったり、結果としてお得にならない可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

料金表を比較(クリックして表示)
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
CDエナジーダイレクト
ベーシックでんきB
CDエナジーダイレクト
10A 286.00円 267.66円
15A 429.00円 401.49円
20A 572.00円 535.32円
30A 858.00円 802.98円
40A 1144.00円 1070.64円
50A 1430.00円 1338.30円
60A 1716.00円 1605.96円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯B
CDエナジーダイレクト
ベーシックでんきB
120kWhまで 19.88円 19.78円
120kWh超えて300kWhまで 26.48円 25.47円
300kWh超える 30.57円 26.38円

(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)と比べたときのお得額が減ったり、結果としてお得にならない可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

料金シミュレーション:アンペア数30A、毎月の使用量が200kWhの場合

 ベーシックでんきに切り替えると年間1,776円節約できます(※)。
 さらにポイントが年間624円分貯まります。
 つまりCDエナジーダイレクトの方が実質、年間2,400円分お得(※)

(※)燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金を除いて比較した場合のお得額。なお、CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)と比べたときのお得額が減ったり、結果としてお得にならない可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

CDエナジーダイレクトに申し込みたい CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間新規申込受付中。CDエナジーダイレクトに変えて本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認できますよ!
 公式サイトはこちら

CDエナジーダイレクト VS 東京電力:二人暮らしならどちらが安い?

一人暮らしと同様に二人暮らしにも「ベーシックでんき」がおすすめです。東京電力と比べてどれくらい安くなるのか比較してみました。

料金シミュレーション:アンペア数40A、毎月の使用量が300kWhの場合

 ベーシックでんきに切り替えると年間3,216円節約できます(※)。
 さらにポイントが年間960円分貯まります。
 つまりCDエナジーダイレクトの方が実質、年間4,716円お得(※)

(※)燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金を除いて比較した場合のお得額。なお、CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)と比べたときのお得額が減ったり、結果としてお得にならない可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

CDエナジーダイレクトに申し込みたい CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間新規申込受付中。CDエナジーダイレクトに変えて本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認できますよ!
 公式サイトはこちら

CDエナジーダイレクト VS 東京電力:ファミリー(三人世帯以上)ならどちらが安い?

CDエナジーダイレクトでは、ファミリー向けの電気料金プランとして「ファミリーでんき」があります。300kWhまでの電力量料金が定額になるので、毎月300kWh以上使う家庭におすすめのプランです。世帯人数が多い家庭だけではなく、ペットを飼っている家庭など毎月の電力消費量が高めのご家庭におすすめです。

料金表を比較(クリックして表示)
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
CDエナジーダイレクト
ファミリーでんき
CDエナジーダイレクト
10A 286.00円 267.66円
15A 429.00円 401.49円
20A 572.00円 535.32円
30A 858.00円 802.98円
40A 1144.00円 1070.64円
50A 1430.00円 1338.30円
60A 1716.00円 1605.96円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯B
CDエナジーダイレクト
ファミリーでんき
300kWhまで 7152円
(定額の場合)
7049.16円
(定額)
300kWh超える 30.57円 25.47円

(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)と比べたときのお得額が減ったり、結果としてお得にならない可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

料金シミュレーション:アンペア数40A、毎月の使用量が400kWhの場合

 ファミリーでんきに切り替えると年間8,244円節約できます(※)。
 さらにポイントが年間1,272円分貯まります。
 つまりCDエナジーダイレクトの方が実質、年間9,516円お得(※)

(※)燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金を除いて比較した場合のお得額。なお、CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)と比べたときのお得額が減ったり、結果としてお得にならない可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

CDエナジーダイレクトに申し込みたい CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間新規申込受付中。CDエナジーダイレクトに変えて本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認できますよ!
 公式サイトはこちら

CDエナジーダイレクト VS 東京電力:電気とガスのセットプランならどちらが安い?

CDエナジーダイレクト東京ガスエリアで利用できる都市ガスを販売しています。東京ガスの一般料金プラン、湯ったりエコぷらんを現在ご利用中の方にはCDエナジーダイレクト「ベーシックガス」がおすすめです。

電気とガスをセットで利用すると、電気代とガス代がそれぞれ0.5%ずつ割引になる、電気とガスのセット割引があります。

一方、東京電力では電気料金プランとセットで利用できる「とくとくガスプラン」があります。でセット割引として電気料金が毎月100円割引になります。ただし、電気料金プランはスタンダードプランS・L、プレミアムプランS・L、夜トクプランのいずれかを利用する必要があります。

そこで、一人暮らし、二人暮らし、ファミリー世帯の3つのケースで、それぞれCDエナジーダイレクトの電気とガスを利用した場合と、東京電力の電気とガスを利用した場合の料金を比較しました。

電気・ガスセット比較:一人暮らしの場合

1ヶ月の電気代は30Aで200kWh利用した場合の基本料金と電力量料金となります。1ヶ月のガス代は20m3利用した場合の基本料金と従量料金となります。

また実質金額とは、電気代とガス代から割引分を差し引いたものです。

一人暮らしの電気・ガスセットプラン比較
会社・プラン名 電気代 ガス代 割引額 実質金額
東京電力
電気:スタンダードS
ガス:とくとくガス
5,360円 3,555円 100円 8,815円
CDエナジーダイレクト
電気:ベーシックでんき
ガス:ベーシックガス
5,214円 3,550円 438円 8,326円

CDエナジーダイレクトの方が年間5,868円お得 さらに年間624ポイントが貯まる

CDエナジーダイレクトに申し込みたい CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間新規申込受付中。CDエナジーダイレクトに変えて本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認できますよ!
 公式サイトはこちら

電気・ガスセット比較:二人暮らしの場合

1ヶ月の電気代は40Aで300kWh利用した場合の基本料金と電力量料金となります。1ヶ月のガス代は30m3利用した場合の基本料金と従量料金となります。

また実質金額とは、電気代とガス代から割引分を差し引いたものです。

二人暮らしの電気・ガスセットプラン比較
会社・プラン名 電気代 ガス代 割引額 実質金額
東京電力
電気:スタンダードS
ガス:とくとくガス
8,292円 4,820円 100円 13,012円
CDエナジーダイレクト
電気:ベーシックでんき
ガス:ベーシックガス
8,028円 4,814円 642円 12,200円

CDエナジーダイレクトの方が年間9,744円お得 さらに年間960ポイントが貯まる

CDエナジーダイレクトに申し込みたい CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間新規申込受付中。CDエナジーダイレクトに変えて本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認できますよ!
 公式サイトはこちら

電気・ガスセット比較:ファミリー世帯の場合

1ヶ月の電気代は40Aで400kWh利用した場合の基本料金と電力量料金となります。1ヶ月のガス代は40m3利用した場合の基本料金と従量料金となります。

また実質金額とは、電気代とガス代から割引分を差し引いたものです。

ファミリー世帯の電気・ガスセットプラン比較
会社・プラン名 電気代 ガス代 割引額 実質金額
東京電力
電気:スタンダードS
ガス:とくとくガス
11,349円 6,085円 100円 17,334円
CDエナジーダイレクト
電気:ベーシックでんき
ガス:ベーシックガス
10,666円 6,079円 837円 15,908円

CDエナジーダイレクトの方が年間17,112円お得 さらに年間1,272ポイントが貯まる

CDエナジーダイレクトに申し込みたい CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間新規申込受付中。CDエナジーダイレクトに変えて本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認できますよ!
 公式サイトはこちら

まとめ:CDエナジーダイレクトは東京電力より安くなる

CDエナジーダイレクトの電気料金、ガス料金を東京電力と比較しました。

電気のみの契約の場合、一人暮らし、二人暮らし、ファミリー世帯全てにおいて東京電力のプランよりCDエナジーダイレクトの方が安くなりやすい(※)ことがわかりました。

(※)ただし、電気代に加味される燃料費調整額に注意が必要です。CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)に比べて電気代が高くなる可能性があります。(東京電力・スタンダードプランは上限がないため、東京電力・スタンダードプランと比較した場合はCDエナジーダイレクトの方が基本的にお得になります。)CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。

また、電気とガスのセットプランで契約する場合も、東京電力よりCDエナジーダイレクトの方が安くなることが分かりました。

現在、東京電力のスタンダードプランをご利用中で、電気代を安くしたい方はCDエナジーダイレクトへの切り替えをお勧めします。またお引越し先が関東エリアの場合も、新居でCDエナジーダイレクトの電気もしくはガスを利用することができます。

CDエナジーダイレクトに新規利用申し込みをする

CDエナジーダイレクトの電気とガスの新規お申し込みは、電話もしくは公式サイトで承っています。

 CDエナジーダイレクト公式サイト

電話で新規お申し込みを希望の方は、セレクトラのらくらく窓口(CDエナジーダイレクト申し込み専用番号:03-4540-6647)がおすすめです。

CDエナジーダイレクトに申し込みたい CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間新規申込受付中。CDエナジーダイレクトに変えて本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認できますよ!
 公式サイトはこちら

更新日