【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】

【2023年12月最新】東京で一番安い都市ガスはどこ?関東エリアで選べる都市ガス料金を比較

CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクト:契約件数55万件*突破!

CDエナジーダイレクト
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • 電気もガスもお得な料金設定料金プラン詳細はこちら
  • セットにすると電気もガスもさらに0.5%割引!**

*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計

契約件数55万件*突破!
CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクト
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • 電気もガスもお得な料金設定料金プラン詳細はこちら
  • セットにすると電気もガスもさらに0.5%割引!**

*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計

東京で一番安い都市ガスはどこ?【関東エリアで選べる都市ガス料金を比較】
東京で一番安い都市ガスはどこ?【関東エリアで選べる都市ガス料金を比較】

東京で一番安い都市ガス会社はどこなのでしょうか?東京ガスエリアで選べる都市ガス会社をまるっとご紹介。ガスと電気を一緒にするとさらにお得になることも!

東京ガスよりガス代を安くする方法

ガス代を今よりも安くしたいと思ったら、ガス会社の切り替えを検討してみるのがおすすめです。自分のガス使用状況に合ったガス料金プランを選べば、効果的にガス代を安くできる可能性があります。

他のガス会社に切り替えるとガス代はどれくらい安くなるの?

ガス料金の節約額は、今契約しているガス料金プランや、毎月のガス使用量によって異なります。

なお、関東エリアでもっともスタンダードな東京ガスの一般料金を契約している場合、3%〜5%ガス料金を安くできる*可能性があります。

*ただし、東京ガスの「一般料金」は原料費調整額の単価に上限を設けているのに対して、同エリアの他の都市ガス会社では上限を設けていません。燃料価格が高騰している間は、これらの都市ガス会社の原料費調整額が東京ガスのそれよりも高くなり、ガス代がお得にならない場合があります。ご注意ください。

東京ガスの一般契約料金とは?

東京ガスの一般契約料金は、東京ガスが一般家庭向けに提供しているもっともスタンダードなプランです。都市ガスが自由化される前から提供されてきたプランで、関東エリアで最も多くの方に利用されています。

それでは、使用状況にあわせてお得なガス会社・ガス料金プランを調べてみましょう。

ガスの使用状況に合わせて一番安い料金プランを探す(関東地方)
使用状況 東京ガスの料金プラン
一人暮らし
(使用量:20m3
二人暮らし
(使用量:30m3
ファミリー世帯
(使用量:40m3

関東(東京)で選べるガス会社・ガス料金プラン一覧

東京ガスエリアで選べる新ガス会社について、それぞれの特徴をまとめました。

また、燃料価格が高騰している間、原料費調整額に上限を設けていないガス会社では、上限を設けている東京ガスと比べてガス代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と原料費調整額の単価をご確認ください。

*リスト中の比較は東京ガスの一般料金と比べたもの。原料費調整額を考慮していない。

東京ガスエリアで選べる都市ガス
ガス会社 特徴
CDエナジーダイレクト
 公式サイト

CDエナジーダイレクト

  • 東京ガスの「一般料金」「暖らんぷらん」「エネファームで発電エコぷらん」に相当するプランがある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引*
  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つエネルギー企業
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計

 
エルピオ都市ガス
 公式サイト

エルピオ都市ガス

  • 東京ガスの「一般料金」「暖らんぷらんに」相当するプランがある
  • スタンダードプラン:20㎥以下の基本料金を除いて、すべてのガス料金単価(基本料金・従量料金)が東京ガスより割安に設定*
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 
小田急ガス
 公式サイト

小田急ガス

  • 東京ガスの「一般料金」「暖らんぷらん」に相当するプランがある
  • 一般ガスプランはガス料金単価(基本料金・従量料金)が東京ガスより3%割安に設定*
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 
東急ガス
 公式サイト

東急ガス

  • 東京ガスの「一般料金」「暖らんぷらん」「湯ったりエコプラン」に相当するプランがある
  • 一般プラン:すべてのガス料金単価(基本料金・従量料金)が東京ガスより割安に設定*
  • 定期券割など、東急グループのサービスがお得になる特典あり
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 
レモンガス
 公式サイト

レモンガス

  • 東京ガスの「一般料金」に相当する「わくわくプラン」を提供
  • わくわくプラン:20㎥以下の基本料金を除いて、すべてのガス料金単価(基本料金・従量料金)が東京ガスより割安に設定*
  • 電気とガスをセットにすると、電気代が毎月330円割引。アクアクララや光回線サービスとのセット割もある
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 
東京ガスエリアで選べる都市ガス
CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクトのおすすめ度
    

  • 東京ガスの「一般料金」「暖らんぷらん」「エネファームで発電エコぷらん」に相当するプランがある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引*
  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つエネルギー企業
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

*電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計

 公式サイト
 
エルピオ都市ガス

エルピオ都市ガスのおすすめ度
   

  • 東京ガスの「一般料金」「暖らんぷらんに」相当するプランがある
  • スタンダードプラン:20㎥以下の基本料金を除いて、すべてのガス料金単価(基本料金・従量料金)が東京ガスより割安に設定*
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
 
小田急ガス

小田急ガス

  • 東京ガスの「一般料金」「暖らんぷらん」に相当するプランがある
  • 一般ガスプランはガス料金単価(基本料金・従量料金)が東京ガスより3%割安に設定*
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
 
東急ガス

東急ガス

  • 東京ガスの「一般料金」「暖らんぷらん」「湯ったりエコプラン」に相当するプランがある
  • 一般プラン:すべてのガス料金単価(基本料金・従量料金)が東京ガスより割安に設定*
  • 定期券割など、東急グループのサービスがお得になる特典あり
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト
 
レモンガス

レモンガス

  • 東京ガスの「一般料金」に相当する「わくわくプラン」を提供
  • わくわくプラン:20㎥以下の基本料金を除いて、すべてのガス料金単価(基本料金・従量料金)が東京ガスより割安に設定*
  • 電気とガスをセットにすると、電気代が毎月330円割引。アクアクララや光回線サービスとのセット割もある
  • 原料費調整額に上限を設けていないため、燃料価格高騰時は単価を要確認
 公式サイト

関東(東京)で一人暮らしするなら、このガス料金プランが一番安い

一人暮らし世帯のガス料金シミュレーションは以下のとおりです。都市ガスのみで契約している場合と、電気・都市ガスセットで契約している場合でそれぞれ比較を行いました。

一人暮らし世帯:ガスのみ比較

一人暮らしの方が都市ガスを単体で契約する場合、もっともおすすめなのは「👑エルピオ都市ガス」です。およそ5%のガス代削減が期待できます。

1人暮らし:関東・都市ガス会社ランキング(2023年11月時点)
ガス会社 ひと月のガス料金
(プラン名)
東京ガスとの
年間差額(※)
詳細
3,477円
(スタンダードプラン)
2,256円安い
3,519円
(わくわくプラン)
1,752円安い
3,550円
(ベーシックガス)
1,380円安い

【※比較条件】
・東京ガス「一般料金」と比較
・ガス使用量は月20㎥。基本料金+従量料金の合計で、原料費調整額は含まない
・なお、上記でご紹介しているガス会社は、東京ガスの一般料金と違って原料費調整額に上限を設けていません。原料価格が著しく高騰した場合、上記のガス会社の原料費調整額が東京ガスのそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

一人暮らし世帯:電気ガスセット比較

関東で一人暮らしの方が電気とガスをセットで切り替える場合、「👑CDエナジーダイレクト」がおすすめです。

セットで契約すると、電気代・ガス代のそれぞれが0.5%割引となります。

関東・セット料金比較:一人暮らしの場合(2023年11月時点)
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
10,761円 7,229円
(ベーシックでんき)
3,532円
(ベーシックガス)
  東京ガス
 公式サイト
10,934円 7,269円
(基本プラン)
3,665円
(一般料金)
  レモンガス
 公式サイト
11,070円 7,551円
(わくわくプラン)
3,519円
(にこにこプラン1)

【比較条件】
・セット割があるプランについてはすべて割引適用後の値段を表示
・電気:30A契約、月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、東京電力EPの一部の電気料金プラン(従量電灯・低圧電力など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月20㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、東京ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が東京ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

※CDエナジーダイレクトの電気ガスセットについての注記(クリックして表示)

電気・ガス料金それぞれの0.5%相当が割り引かれます。
電気セット割は燃料費調整額を除いた基本料金と従量料金に適用されます。
また、ガスセット割はスマートでんきが対象外、電気セット割はゆかぽかガス、はつでんガスが対象外となります。

CDエナジーダイレクトの申し込み

CDエナジーダイレクトに申し込む

CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間・新規申込受付中!CDエナジーダイレクトへの切り替えで本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認することができます。

関東(東京)で二人暮らしするなら、このガス料金プランが一番安い

二人暮らし世帯のガス料金シミュレーションは以下のとおりです。都市ガスのみで契約している場合と、電気・都市ガスセットで契約している場合でそれぞれ比較を行いました。

二人暮らし世帯:ガスのみ比較

二人暮らしの方が都市ガスを単体で契約する場合、もっともおすすめなのは「👑エルピオ都市ガス」です。およそ5%のガス代削減が期待できます。

2人暮らし:関東・都市ガス会社ランキング(2023年11月時点)
ガス会社 ひと月のガス料金
(プラン名)
東京ガスとの
年間差額(※)
詳細
4,735円
(スタンダードプラン)
2,808円安い
4,759円
(わくわくプラン)
2,520円安い
4,814円
(ベーシックガス)
1,860円安い

【※比較条件】
・東京ガス「一般料金」と比較
・ガス使用量は月30㎥。基本料金+従量料金の合計で、原料費調整額は含まない
・なお、上記でご紹介しているガス会社は、東京ガスの一般料金と違って原料費調整額に上限を設けていません。原料価格が著しく高騰した場合、上記のガス会社の原料費調整額が東京ガスのそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

二人暮らし世帯:電気ガスセット比較

関東の二人暮らし世帯が電気とガスをセットで切り替える場合、「👑CDエナジーダイレクト」がおすすめです。

セットで契約すると、電気代・ガス代のそれぞれが0.5%割引となります。

関東・セット料金比較:二人暮らしの場合(2023年11月時点)
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
15,836円 11,046円
(ベーシックでんき)
4,790円
(ベーシックガス)
  東京ガス
 公式サイト
16,056円 11,087円
(基本プラン)
4,969円
(一般料金)
  レモンガス
 公式サイト
16,125円 11,366円
(わくわくプラン)
4,759円
(にこにこプラン1)

【比較条件】
・セット割があるプランについてはすべて割引適用後の値段を表示
・電気:40A契約、月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、東京電力EPの一部の電気料金プラン(従量電灯・低圧電力など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月30㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、東京ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が東京ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

※CDエナジーダイレクトの電気ガスセットについての注記(クリックして表示)

電気・ガス料金それぞれの0.5%相当が割り引かれます。
電気セット割は燃料費調整額を除いた基本料金と従量料金に適用されます。
また、ガスセット割はスマートでんきが対象外、電気セット割はゆかぽかガス、はつでんガスが対象外となります。

CDエナジーダイレクトの申し込み

CDエナジーダイレクトに申し込む

CDエナジーダイレクトの公式サイトから24時間・新規申込受付中!CDエナジーダイレクトへの切り替えで本当に安くなるか、シミュレーションで簡単に確認することができます。

関東(東京)でファミリー世帯なら、このガス料金プランが一番安い

ファミリー世帯(3~5人)のガス料金シミュレーションは以下のとおりです。都市ガスのみで契約している場合と、電気・都市ガスセットで契約している場合でそれぞれ比較を行いました。

ファミリー世帯:ガスのみ比較

ファミリー世帯(3-5人暮らしのご家庭)が都市ガスを単体で契約する場合、もっともおすすめなのは「👑エルピオ都市ガス」です。およそ5%のガス代削減が期待できます。

3-5人暮らし:関東・都市ガス会社ランキング(2023年11月時点)
ガス会社 ひと月のガス料金
(プラン名)
東京ガスとの
年間差額(※)
詳細
5,975円
(スタンダードプラン)
3,588円安い
5,998円
(わくわくプラン)
3,312円安い
6,079円
(ベーシックガス)
2,340円安い

【※比較条件】
・東京ガス「一般料金」と比較
・ガス使用量は月40㎥。基本料金+従量料金の合計で、原料費調整額は含まない
・なお、上記でご紹介しているガス会社は、東京ガスの一般料金と違って原料費調整額に上限を設けていません。原料価格が著しく高騰した場合、上記のガス会社の原料費調整額が東京ガスのそれよりも高くなり、結果として料金メリットが出ない場合があります。

ファミリー世帯:電気ガスセット比較

関東のファミリー世帯が電気とガスをセットで切り替える場合、「👑CDエナジーダイレクト」がおすすめです。

セットで契約すると、電気代・ガス代のそれぞれが0.5%割引となります。

関東・セット料金比較:3-5人暮らしの場合(2023年11月時点)
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
22,817円 16,769円
(ベーシックでんき)
6,048円
(ベーシックガス)
  レモンガス
 公式サイト
23,149円 17,151円
(にこにこプランⅠ)
5,998円
(わくわくプラン)
  東京ガス
 公式サイト
23,248円 16,974円
(基本プラン)
6,274円
(一般料金)

【比較条件】
・セット割があるプランについてはすべて割引適用後の値段を表示
・電気:50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。実際の電気料金には燃料費調整額が加算あるいは減算される
なお、東京電力EPの一部の電気料金プラン(従量電灯・低圧電力など)には、電気代に含まれる燃料費調整単価に上限がある一方で、新電力の料金プランには上限がない。燃料価格が高騰し、上限を超えた場合、新電力の燃料費調整額の方が高くなる場合あり
・ガス:月40㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計。なお、実際のガス料金には原料費調整額が加算あるいは減算される
原料費調整単価は、新ガス会社の場合は上限がないが、東京ガス・一般料金には上限がある。そのため、原料価格の高騰により上限を超えた場合は新ガス会社のガス料金が東京ガス・一般料金よりも高くなる場合あり

※CDエナジーダイレクトの電気ガスセットについての注記(クリックして表示)

電気・ガス料金それぞれの0.5%相当が割り引かれます。
電気セット割は燃料費調整額を除いた基本料金と従量料金に適用されます。
また、ガスセット割はスマートでんきが対象外、電気セット割はゆかぽかガス、はつでんガスが対象外となります。

東京ガスから他の会社に切り替えて大丈夫?

「東京ガスから別のガス会社に切り替えて大丈夫かな?」と不安に思っている方もいるでしょう。どれくらいの人が東京ガスなど従来の都市ガスから新しいガス会社へ切り替えているのか、調べてみました。

電力・ガス取引監視等委員会の2021年3月のガス販売実績によると、関東の都市ガス会社のうち東京ガスなど旧来の都市ガス会社から、自由化以降に選べるようになった新しいガス会社に切り替えた人は月間2万4千件もありました。

逆に新しい都市ガス会社から旧来の都市ガス会社に変更した人は6千件ありました。つまり、毎月多くの人が東京ガスなど自由化以前のガス会社から新しい会社に契約を切り替えているのです。

 ガスの質は変わりません

また東京ガスから新しいガス会社にガス契約を切り替えても、ガスの質が変わったり、ガスが出なくなるという心配はありません。

東京ガスエリアで選べるガス会社は皆、東京ガスのガス道管を利用して各家庭にガスを提供しています。なので、ガス会社を切り替えることでガスが出なくなるという心配はありません。

関東(東京)でガス会社・ガス料金選びに迷ったら?

セレクトラのらくらく窓口 03-4520-9550)では、お住まいのエリアで使えるガス料金プランのご紹介と契約サポートを無料で行っています(受付時間:年末年始を除く9時~19時)。

ガス契約の切り替えを検討中の方も、引っ越しで新居のガス契約が必要な方も、ぜひお気軽にセレクトラのらくらく窓口までご連絡ください。

セレクトラのらくらく窓口

大手7社:燃料費調整額の3タイプ

燃料費調整額の設定は新電力各社で異なります 以下の表では、大手電力会社7エリア(東京電力・北陸電力・中国電力 北海道電力・東北電力・四国電力・沖縄電力)における新電力の燃料費調整額をタイプ別に示しています。

燃料費調整額の3タイプ
タイプ 燃料費調整額の設定 大手電力会社と比べて…
(a) 大手に合わせて燃料費調整額の計算方法を変更 大手と同額の燃料費調整額に
(極端に燃料取引価格が高騰した場合を除く)
(b) 旧体系の燃料費調整額を維持 燃料費調整額が大手よりも高くなりやすい
(c) 追加調整/電源調達調整費などの独自燃料費調整 燃料費調整額+追加調整が大手の燃料費調整額よりも高くなりやすい

▲ 電気ガスセット料金比較表に戻る

 燃料費調整額についてさらに詳しく見る

更新日

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る