ガス会社の切り替え方法 - ガス料金は本当に安くなる?

都市ガス自由化でガス料金プランが選べるようになりました。切り替えを検討される方も多いですね。そこで、ガスを切り替えるとガス料金は本当に安くなるか?あらためてガス料金を比べて検証しました。
- 大手ガス会社の安いガス料金プランがあります
- さらにガスと電気を一緒に見直すと、よりお得になる可能性があります
都市ガス自由化でガス会社の切り替えが可能に
2017年4月1日にスタートした都市ガス自由化。それまで一般家庭の都市ガスは、住んでいる地域ごとに東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガスなどの大手ガス会社、および200社を超える地域の都市ガス会社と契約することが決められていました。
さらに都市ガス全体の売り上げをみると東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガスの4社でじつに全体の7割以上のシェアを占めており、まさに独占的な状態が続いていました。
しかし、都市ガス自由化によって多数の新ガス会社がガス市場へ参入、わたしたち一般家庭でも好きなガス会社を自由に選び、ガス会社を切り替えることが可能になりました。
このことにより、都市ガス事業者の間で価格競争が生まれ、ガス料金プランが多様化し、電気とガスのセット割など、これまでにない新しいサービスが続々と生まれています。
ちなみにガスには都市ガス、LPガス、簡易ガスの3種類あります。特に都市ガスとLPガスでは、ガスの種類、供給方法、使えるガス器具、料金システムが異なります。引越しなどでLPガスへの変更が必要な場合は見積もりをとる必要があります。またLPガスは地域・会社によって料金がバラバラですので、まずは比較してみることをお勧めします。戸建の場合は一括で無料の見積もりがもらえるサービスがありますので、活用してみましょう。集合住宅にお住まいの方は、大家さんや管理会社へまずは確認をしてみましょう。)
光熱費(電気代・ガス代)をもっと安くしたいならば。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
どんなガス会社があるの?
都市ガス自由化によって、どんな会社が新ガス会社として参入しているか見てみましょう。なお、お住まいの地域によって、選べるガス会社には違いがあります。
新ガス会社 | 特徴 | 地域 |
---|---|---|
東京電力![]() |
|
東京ガスの 供給エリア |
東急パワーサプライ![]() |
|
東京ガスの 供給エリア |
HTBエナジー![]() |
|
東京ガスの 供給エリア |
中部電力![]() |
|
東邦ガスの 供給エリア |
J:COM![]() |
|
大阪ガスの 供給エリア |
電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
ガス料金が安くなるって本当?検証してみました
実は都市ガス自由化でガス会社を切り替えた一般家庭は、まだ全国のガス契約総数のうちわずかです。
「都市ガス会社の切り替えに踏み込めない」という人のほとんどが、「本当に切り替えでガス料金が安くなるの?」とガス料金の節約になるか確証が持てないことにあるようです。
そこで、ガス会社を切り替えるとガス料金が安くなるのかどうか、実際に大手ガス会社と新ガス会社のガス料金プランを比較して検証してみました
東京ガスの一般契約料金プランから切り替える場合
一例として、日本最大手のガス会社である東京ガスの一番スタンダードなガス料金プラン・一般契約料金プランから、関東エリアで「ガス料金が安くなる」と話題になっている次の2社のガス会社へ切り替えた場合を比べてみましょう。
1ヶ月のガス使用量 | 東京ガス 一般契約料金 ![]() |
HTBエナジー まじめなガス 大江戸プランまじめなガス料金A ![]() |
東急パワーサプライ ガスプラン ![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金(円/月) | 従量料金(円/m³) | 基本料金(円/月) | 従量料金(円/m³) | 基本料金(円/月) | 従量料金(円/m³) | |
0m³から20m³まで | 745.20円 | 142.66円 | 722.84円 | 138.38円 | 691.20円 | 141.48円 |
20m³をこえ80m³まで | 1,036.80円 | 128.08円 | 1005.7円 | 124.24円 | 1004.40円 | 125.82円 |
80m³をこえ200m³まで | 1,209.60円 | 125.92円 | 1173.31円 | 122.14円 | 1177.20円 | 123.66円 |
200m³をこえ500m³まで | 1,857.60円 | 122.68円 | 1801.87円 | 119円 | 1825.20円 | 120.42円 |
500m³をこえ800m³まで | 6,177.60円 | 114.04円 | 5992.27円 | 110.62円 | 5875.20円 | 112.32円 |
800m³をこえる場合 | 12,225.60円 | 106.48円 | 11858.83円 | 103.29円 | 11923.20円 | 104.76円 |
HTBエナジーのまじめなガス 大江戸プランまじめなガス料金は、他の2社に比べて従量料金が各使用量で最も安くなっております。また基本料金も東京ガスに比べて、全て安くなっています。
東急パワーサプライのガスプランは月使用量が80㎥の場合、基本料金が他の2社よりも安くなっています。また従量料金も東京ガスに比べて安くなっています。
大手ガス会社のガス料金よりも安いガス料金がある
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
ガス会社をおトクに切り替えるための注意点
確かに東京ガスの一般契約料金プランでは他の2社よりも高くなっています。しかし東京ガスのガス料金プランには一般契約料金以外にも床暖房などガスの利用形態に合わせたガス料金プランがあります。
また、東京ガスは電力自由化に伴い東京電力の一般的な電気料金プラン、従量電灯に該当するずっとも電気があり、電気とガスのセットにすると電気の基本料金が毎月270円割引になるなど、お得になる可能があります。
HTBエナジー(H.I.S.のでんき)、東急パワーサプライもそれぞれ電気料金プランがあります。また、HTBエナジーのガスに切り替えるには電気料金プランへの加入が条件になります。HTBエナジー(H.I.S.のでんき)の電気料金プラン(東京大江戸プラン)の場合、30アンペア以上の契約の場合、東京電力の一般的な電気料金プランの従量電灯Bよりも基本料金・電力量料金が安くなっております。さらにガスと電気がセットになることでより安くなることが期待できます。
ガスと電気は一緒に見直すことでよりお得に

このように、大手ガス会社と新ガス会社の多くは新電力会社として電気料金プランを提供しており、ガスと電気をセットで切り替えることでさらにお得になる可能性があります。
一般的な家庭において、1ヶ月の光熱費に対するガスと電力の割合では、ガスより電力の比重が大きい傾向にあります。ガス料金の見直し、新ガス会社への切り替えを検討する際は、同時により毎月の料金がかかる電力料金プランの見直しをすると、電気とガスが両方お得になるプランが見つかるかもしれません。
電気料金が安くなるお得な電力会社の乗り換えをしたいなら、家庭ごとに異なる電気の使用状況などを詳細に入力できるセレクトラの電気料金比較シミュレーターをぜひ試してみてくださいね。