九州のオール電化プラン - 九州電力以外でおすすめのプランはある?

九州電力では、オール電化プランとして電化でナイト・セレクトの提供しています。また、このプランは、電気料金がお得な時間帯によって電化でナイト・セレクト21・22・23の3つのプランに分かれています。九州電力に負けないさらにお得なオール電化プランを提供している新電力もあります。詳細を見ていきましょう。
- 電化でナイト・セレクト22を利用しているなら、J:COM電力電化住宅型プランがオススメ!
九州電力エリアで選べるオール電化プランは?
この記事では、九州電力エリアのおすすめのオール電化プランをご紹介します。新電力のおすすめはJ:COM電力です。まずは、J:COM電力の特徴とオール電化プランの概要について確認しましょう。
J:COM電力
J:COM電力では、福岡・熊本エリアと大分エリアの2つのエリアに分けてプランが用意されています。どちらのエリアでもオール電化向けメニューが契約できますが、この記事では福岡・熊本エリアを想定して解説しています。
J:COM電力のオール電化向けプランは、電化住宅型という電気料金プランです。九州電力の電化でナイト・セレクトと同じようにお得な夜間時間によって3つのプランが用意されています。時間帯・季節・平日/土日祝によって電気料金が変わるシステムは九州電力の電化でナイト・セレクトと同様です。
九州のおすすめオール電化プラン料金比較
それでは、九州電力エリアでおすすめできる新電力のオール電化向け料金を比較してみましょう。料金を比較するにあたって、電気料金の計算方法を確認しておきましょう。毎月の電気料金は以下の計算方法で算出されています。
電気料金 = 基本料金 + 電力量料金 + 燃料費調整額 + 再生可能エネルギー発電促進賦課金
電気料金を構成する燃料費調整額は為替などの影響を受ける燃料費を安定させる目的で徴収されており、九州電力と同エリアの新電力との徴収額は同額です。また、再生可能エネルギー発電促進賦課金についても全国一律料金のため、九州電力とJ:COM電力で変わりありません。
つまり、電気料金の差に影響するのは、基本料金と電力量料金ということになります。オール電化向け料金プランの場合、電気の契約に対して発生する基本料金は実量制で決定されます。実量制とは、スマートメーターによって30分ごとの電力使用量を量り、該当月とその前の11か月間での最大値を契約電力とする計算方法です。この基本料金の決定方法についても九州電力と他の3社に差はありません。
また、電力量料金は使用電力量 × 1kWhあたりの料金で計算されます。そのため、各社の電気料金を比較する際には、基本料金と1kWhあたりの料金に注目しましょう。その両方が安い会社が最もお得な電力会社となります。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(0120-410-078)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
J:COM電力電化住宅型プラン
基本料金 | |||
---|---|---|---|
契約容量 | 九州電力 電化でナイト・セレクト22 |
J:COM電力 電化住宅型プラン |
|
10kW以下 | 1650.00円 (1契約あたり) |
1650.00円 (1契約あたり) |
|
10kWを超える場合 | 15kWまで | 4400.00円 (1契約あたり) |
4400.00円 (1契約あたり) |
15kW超過分 | 550.00円 (1kWあたり) |
550.00円 (1kWあたり) |
|
電力量料金(1kWhあたりの料金) | |||
平日昼間 (午前8時から午後10時まで) |
夏季・冬季 | 26.84円 | 26.30円 |
春季・秋季 | 23.95円 | 23.47円 | |
休日昼間 (午前8時から午後10時まで) |
夏季・冬季 | 21.22円 | 20.79円 |
春季・秋季 | 17.82円 | 17.46円 | |
夜間 (午後10時から午前8時まで) |
13.21円 | 12.94円 |
J:COM電力では基本料金は九州電力の電化でナイト・セレクトとすべての段階で同額です。1kWhあたりの電力量料金については、九州電力と比較してすべての段階で2%割引された金額になっています。
J:COM電力の場合もやはり九州電力の電化でナイト・セレクトからの切り替えでお得になりますが、基本料金では変化がなく、電力量料金の割引も2%です。
今より安い電気料金プラン・ガス料金プランをお探しですか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
電話で相談する(0120-410-078)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
九州のオール電化プラン、どれが一番おすすめ?
各社の電気料金表を比べると、どの電力会社がお得なのかがより分かりやすくなりました。J:COM電力は基本料金が九州電力と同額で、電力量料金は九州電力よりも2%安いことが分かりました。
では、より明確に比較するために、同じ使用電力量を想定して電気料金を計算してみましょう。同じ電気の使い方でも契約する電力会社によって料金がどれくらい変わるのか注目です。
- 電気料金シミュレーション比較条件
- 1か月の平均電気使用量は700kWhを想定しています。
- 季節別料金は夏冬料金を適用しています。
- 平日と土日祝の比率は5:2で計算しています。
- 時間帯別の割合は昼間8:00~22:00と夜間22:00~8:00の比率を5:5と想定して計算しています。
- 九州電力の電化でナイト・セレクト22を想定した各社との比較料金です。
- 夏冬(7/1〜9/30、12/1〜2/28)春秋(3/1〜6/30、10/1〜11/30)
九州電力: 電化でナイト・セレクト22 |
J:COM電力: 電化住宅型プラン |
|
---|---|---|
基本料金 (10kWh以下) |
1,650.00円 | 1,650.00円 |
平日昼間 (夏冬) |
6,710円 | 6,575.8円 |
休日昼間 (夏冬) |
2,122円 | 2,079.56円 |
夜間 | 4,623.5円 | 4,531.03円 |
電気料金 | 15,105円 (小数点以下切り捨て) |
14,836円 (小数点以下切り捨て) |
1か月の差額 | 0円 | -269円 |
九州電力の電化でナイト・セレクト22とJ:COM電力のそれに相当する電気料金プランを比較しました。J:COM電力は九州電力の電化でナイト・セレクトからの切り替えで確実にお得になることが分かります。
九州電力の電化でナイト・セレクト22を契約されている方は、J:COM電力のオール電化向けプランを検討されるとよいでしょう。