[電気料金比較] 東京電力と東急でんき、どっちがお得?

CDエナジーダイレクト:契約件数55万件*突破!

- 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
- 電気もガスもお得な料金設定(料金プラン詳細はこちら)
- セットにすると電気もガスもさらに0.5%割引!**
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
契約件数55万件*突破!
CDエナジーダイレクト
- 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
- 電気もガスもお得な料金設定(料金プラン詳細はこちら)
- セットにすると電気もガスもさらに0.5%割引!**
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
![[電気料金比較] 東京電力と東急でんき、どっちがお得?](https://selectra.jp/sites/selectra.jp/files/styles/article_hero/public/Tokyu-tepco2_0.png?itok=aS52OCzX)
東京電力と東急でんき、どちらの電気代がお得になるか比べてみました。電力会社の切り替えに関する知識や、関東エリアのお得な電力会社についてもご紹介します。
東京電力と東急でんき:概要
東京電力も東急でんきも、関東エリアで電気の販売をしている電力会社です。
東京電力・東急でんきの供給エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県の一部(富士川以東)
東京電力は、言わずと知れた日本最大手の電力会社です。2016年の電力自由化前は、関東エリアの電気供給を独占的に担ってきました。電力自由化以降も、依然として関東エリアで契約者がもっとも多い電力会社です。
東急でんきは、電車でおなじみの東急グループが作った電気のブランドです(正式サービス名称:東急でんき&ガス)。2016年から関東エリアで一般家庭向けに電気の販売を開始し、2020年12月時点での契約者数は約26.4万件となっています。
自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)
自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
東京電力と東急でんき:電気料金の特徴、料金表
東京電力も東急でんきも、消費者のライフスタイルに合わせた複数の電気料金プランを提供していますが、この記事では、スタンダードな一般家庭向けの電気料金プランを比較します。
東京電力 | 従量電灯B、スタンダードS |
---|---|
東急でんき | 従量電灯B |
料金表
東京電力と東急でんきの電気料金プランの料金表は以下のとおりです。
基本料金 | |||
---|---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 従量電灯B |
東京電力 スタンダードS |
東急でんき 従量電灯B |
10A | 295.24円 | 295.24円 | 提供なし |
15A | 442.86円 | 442.86円 | |
20A | 590.48円 | 590.48円 | |
30A | 885.72円 | 885.72円 | 803.00円 |
40A | 1180.96円 | 1180.96円 | 1144.00円 |
50A | 1476.20円 | 1476.20円 | 1430.00円 |
60A | 1771.44円 | 1771.44円 | 1716.00円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | |||
電力消費量 | 東京電力 従量電灯B |
東京電力 スタンダードS |
東急でんき 従量電灯B |
120kWhまで | 30.00円 | 30.00円 | 19.77円 |
120kWh超えて300kWhまで | 36.60円 | 36.60円 | 26.36円 |
300kWh超える | 40.69円 | 40.69円 | 29.57円(30A) 36.14円(40~60A) |
(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。東急でんきの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)に比べて電気代が高くなる可能性があります。東急でんきのご契約をご検討の際は、「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。
それぞれの料金プランの特徴
以下、東京電力と東急でんきの特徴をご紹介します。
東京電力より東急でんきの方が単価が安い
東京電力のプランは従量電灯BもスタンダードSも料金がほぼ同じです。東急でんきのプランは、基本料金、電力量料金ともに、東京電力よりも割安に設定されています(※)。
(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。東急でんき(および東京電力・スタンダードS)の燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)に比べて電気代が高くなる可能性があります。東急でんきのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。
東京電力の従量電灯BとスタンダードSの違い
従量電灯Bは電力自由化前からある規制料金プラン、スタンダードSは自由化後に誕生した自由料金プランです。上で見たとおり、両者の単価設定はほぼ同じで、スタンダードSの電力量料金がわずかに0.2円安いだけです。
大きな違いとしては、以下の点が挙げられます。
- 従量電灯B:支払い方法を口座振替にした場合、「口座振替サービス」が適用となり、毎月55円(税込)が割引になる
- スタンダードS:鍵紛失や水回りのトラブルを解決してくれる「生活かけつけサービス」が無料でついてくる。会員サイト「くらしTEPCO」にログインするとポイントが貯まる。電気代が年間約1,200円割引になるガスセット割対象
- 燃料費調整額の算定方法について:燃料費が高騰した場合、従量電灯Bでは消費者が支払う燃料費調整額に上限を設けている。スタンダードSには上限がない。(なお、東急でんきもスタンダートSと同様に上限がない)
東急でんきはアンペア容量が少ないと契約できない
東急でんきの料金プランは契約アンペア容量30A未満の家庭には対応していません。30A未満のご家庭はさほど多くないものの、一人暮らし用のアパートなどでは契約アンペア容量が20Aのところもあるため、このような場合はアンペア変更をしない限り東急でんきを選べません。
東急でんきは東急グループ関連の特典が充実
東急でんきでは東急グループのサービス関連の様々な特典を提供しています。
- 定期券割:東急線の定期券を利用している場合、電気の利用料金が毎月55円お得。(最大24か月間)
- TOKYU POINT:TOKYU CARDで電気料金を支払うと、電気料金の1%相当のTOKYU POINTが貯まる
- ケーブルテレビ料金の割引:イッツコム・ケーブルテレビ品川など、ケーブルテレビの利用料がお得になる。
電気料金比較!東京電力と東急でんき、どっちがお得?
料金表を確認して、東京電力よりも東急でんきの方が単価が安いということがわかりました。実際に電気を使うとひと月でどれだけ節約できるのか、世帯人数別にシミュレーションをしてみましょう。
- 世帯人数別、シミュレーション条件
- 一人暮らし世帯:契約アンペア容量30A、ひと月あたりの使用量200kWh
- 二人暮らし世帯:契約アンペア容量40A、ひと月あたりの使用量300kWh
- ファミリー(3~5人)世帯:契約アンペア容量50A、ひと月あたりの使用量450kWh
電力会社 | 東京電力 | 東急でんき | |
---|---|---|---|
プラン名 | 従量電灯B | スタンダードS | 従量電灯B |
電気代 | 5,362円 (+78円) |
5,360円 (+76円) |
5,284円 (最安) |
※税込価格。毎月の電気料金には、この他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
【燃料費調整額に関する注記】電気の原材料となる燃料費価格の高騰を受けて、場合によっては東急でんきの燃料費調整額が東京電力・従量電灯Bよりも高く設定されることが想定されます。その場合は、電気料金が必ずしも東京電力・従量電灯Bよりもお得になるとは限りません。東急でんきのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。
電力会社 | 東京電力 | 東急でんき | |
---|---|---|---|
プラン名 | 従量電灯B | スタンダードS | 従量電灯B |
電気代 | 8,296円 (+90円) |
8,292円 (+86円) |
8,206円 (最安) |
※税込価格。毎月の電気料金には、この他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
【燃料費調整額に関する注記】電気の原材料となる燃料費価格の高騰を受けて、場合によっては東急でんきの燃料費調整額が東京電力・従量電灯Bよりも高く設定されることが想定されます。その場合は、電気料金が必ずしも東京電力・従量電灯Bよりもお得になるとは限りません。東急でんきのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。
電力会社 | 東京電力 | 東急でんき | |
---|---|---|---|
プラン名 | 従量電灯B | スタンダードS | 従量電灯B |
電気代 | 13,167円 (+388円) |
13,163円 (+384円) |
12,779円 (最安) |
※税込価格。毎月の電気料金には、この他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
【燃料費調整額に関する注記】電気の原材料となる燃料費価格の高騰を受けて、場合によっては東急でんきの燃料費調整額が東京電力・従量電灯Bよりも高く設定されることが想定されます。その場合は、電気料金が必ずしも東京電力・従量電灯Bよりもお得になるとは限りません。東急でんきのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。
シミュレーションの結果、世帯人数が少ない(=電気使用量が少ない)場合は節約額も小さいが、世帯人数が多く(=電気使用量が多く)なると節約額も大きくなる、ということがわかりました。
これは東急でんきの300kWh以上の電力量料金の割引率がぐっと大きく設定されているためです。
東急でんきにしてお得度が高いのはどんな人?
東急でんきにするとお得度が高いのは、「電気使用量の多い、東急グループサービスユーザー」です。
東急でんきの料金プランを享受できるのは、電気使用量が多いご家庭です。具体的には、契約アンペア容量が40A以上で、ひと月当たりの電気使用量が400kWh以上あれば、東急でんきは切り替え先の候補のひとつとなるでしょう。
さらに、ふだん東急線に乗っている、TOKYU CARDを利用している、という方は、東急グループの割引が受けられるようになるため、お得感が高まります。
一方、電気使用量が少ない場合、東京電力より電気代は安くなるものの、節約額はわずかです。ですが、関東エリアでは多くの新電力がお得になりやすい電気料金プランを提供しており、電気使用量が少なくても電気代を抑えやすいプランがあります。
また、電気使用量が多い場合でも、東急でんき以上に割引率が高い新電力もあります。「電気代をとことん安くしたい」という方は他社のプランを検討してみましょう。
自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…
セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)
自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…
セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
電力会社を切り替えても大丈夫?
大手電力会社である東京電力から東急でんきに切り替えるにあたって、「電気の供給が不安定にならないかな」と心配になる方もいるかもしれません。
ですが、電力会社を切り替えても、電気の質が変わることはないので心配無用です。東急でんきにしても、これまで通りに電気を使うことができます。切り替えたからといって、停電が増えたりすることはありません。
というのも、電力会社にかかわらず、電気を発電所から家庭まで届ける業務は地域の一般送配電事業者が一括で行っているためです。関東エリアの一般送配電事業者は東京電力パワーグリッドです。
東急でんきへの切り替え方法
他社から東急でんきに契約を切り替える手続きは、公式WEBサイト・電話・東急グループの窓口で申し込むことができます。
電話番号 | 0120-109-708 |
---|---|
受付時間 | 9:30~18:30 |
申し込みの際には以下の情報が必要です。供給地点特定番号やお客さま番号については、契約中の電力会社の検針票(使用量のお知らせ)やマイページなどから確認可能です。
- 東急でんきの切り替え申し込みに必要な情報
- 契約者名義
- 契約先住所
- 電力供給地点特定番号
- 契約中の電力会社名
- 契約中の電力会社のお客さま番号
- 申し込みたい契約プラン(契約種別・契約電流/容量/電力)
- 電話番号・メールアドレスなどの連絡先情報
- 支払い情報(クレジットカードまたは口座振替)
なお、電力会社を切り替える場合、これまで契約していた電力会社への解約手続きは必要ありません。新しく契約する電力会社が解約手続きを代行してくれます。
引っ越し先で東急でんきを使いたい場合は?
ちなみに、引っ越し先の新居で東急でんきを使いたい、という場合も、申し込み方法は同じです。引っ越しに伴う申し込みは、利用開始の7日前までに手続きを完了しましょう。(東急ガスの引っ越し手続きは利用開始の10日まで推奨)
引っ越し先での新規申し込みで必要となるのは以下の情報です。
- 引っ越しに伴う東急でんきの申し込みに必要な情報
- 契約者名義
- 契約先住所
- 電力供給地点特定番号(わかる場合)
- 申し込みたい契約プラン(契約種別・契約電流/容量/電力)
- 使用開始希望日
- 電話番号・メールアドレスなどの連絡先情報
- 支払い情報(クレジットカードまたは口座振替)
【まとめ】東京電気と東急でんき、どっちがお得?
毎月の電気代を節約したい方のために、東京電力と東急でんきについてよくある質問をまとめました。気になる点は記事から詳細情報を確認しましょう。
質問1:東京電力と東急でんきの電気料金の特徴は? |
---|
回答1
最もベーシックなプランである東京電力の従量電灯B・スタンダードSと東急でんきの従量電灯Bの料金構成は同じです。どちらも契約アンペア数によって決まる基本料金と電気を使った分にかかる電力量料金で構成されています。東急でんきは30A以上から申し込むことができます。 |
質問2:東京電力と東急でんき、お得になるのはどっち? |
回答2
東急でんきの方が基本料金と従量料金の単価が安く設定されているため、お得になりやすくなります。(※) (※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。東急でんきの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)に比べて電気代が高くなる可能性があります。東急でんきのご契約をご検討の際は、「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。 |
質問3:東急でんきがおすすめなのはどんな人? |
回答3
東急でんきは電気使用量が多いご家庭でお得になりやすくなります。また、東急線沿線にお住いの方や東急グループを利用する機会の多い方におすすめです。 |
質問4:東急でんきへの切り替え申し込み方法は? |
回答4
電話、公式サイト、東急グループの窓口から手続き可能です。 |