お金の専門家100名が選んだ自動車保険ランキング─ネット型損保への加入率44%

普段私たちの家計や資産運用についてアドバイスをしてくれるお金のプロは、どのような自動車保険を何を基準に選択しているのでしょうか?結論から言うと、ネット型損保ではソニー損保・チューリッヒ保険。大手損保では東京海上日動・三井住友海上という結果に。保険会社のランキング形式で詳しく紹介します。
ファイナンシャルプランナーや税理士、公認会計士など金融関連の難関資格を保有する回答者100名を対象にアンケートを実施しました。 どこも同じように見える車の保険。何に専門家は注目しているのか?プロが選ぶ自動車保険を徹底的に紹介します。
専門家が加入している任意自動車保険は?

\ 無料!3分で完了/
自動車保険
一括見積もりへ
保険会社名の表記・ネット型損保/代理店型損保区分けについて
保険会社名の表記について:本文では()内の略称で表記しています。 |
---|
ネット販売型損保 ・ソニー損害保険株式会社(ソニー損保) ・チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド 日本支店(チューリッヒ保険) ・SBI損害保険株式会社(SBI損保) ・イーデザイン損保株式会社(イーデザイン損保) ・SOMPOダイレクト損害保険株式会社(SOMPOダイレクト/おとなの自動車保険) ・三井ダイレクト損保(三井ダイレクト損害保険株式会社) ・アクサダイレクト(アクサ損害保険株式会社) ・楽天損保(楽天損害保険株式会社) |
代理店販売型損保 ・東京海上日動火災保険株式会社(東京海上日動) ・損害保険ジャパン株式会社(損保ジャパン) ・三井住友海上火災保険株式会社(三井住友海上) ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(あいおいニッセイ同和) ・日新火災海上保険株式会社(日新火災) ・AIG損害保険株式会社(AIG損保) |
アンケート調査の概要は下表のとおりです。
アンケート調査 | |
---|---|
調査期間 | 2025年1月6日~1月17日 |
調査対象 | 金融関連の資格を保有している100名(男性59名・女性13名) スクリーニング調査2,000名 |
調査方法 | インターネット調査 |
調査機関 | アイブリッジ株式会社 |
設問内容 | 1.現在加入している任意保険(自動車保険)の保険会社名をご回答ください。 ※複数台所有している方は主に使用している自動車の保険会社名をご回答ください。 2.現在の保険会社に加入を決めた理由を、重要度の高い順に3位までご回答ください。 3.現在ご加入の自動車保険について、加入してから何年経過してますか。 4.現在加入している自動車保険について次回更新時の、継続意向についてご回答ください。 5.現在加入している自動車保険の、継続意向についてご回答ください。 6.現在加入している自動車保険で満足している点・不満な点があれば具体的にご回答をお願いします。 7.現在、加入している保険会社の他に比較・検討した保険会社があれば1社ご回答ください。 8.比較検討した保険会社を選ばなかった理由を教えてください。 |
📝過去の調査:【2023年】お金の専門家が選んだ自動車保険アンケート
ネット型損保と代理店型損保 ネット型損保はインターネットで保険会社と直接契約できる保険会社です。代理店型損保とは、カーディーラーや修理工場、保険相談窓口などの保険代理店を通して契約する保険会社です。この2タイプはビジネス構造が違うため、ランキングは各販売型別に発表しています。
専門家(アンケート回答者)の保有資格
回答者の保有資格は、CFP(米国CFPボードが認定するファイナンシャル・プランナーの民間資格)33名、FP技能士2級29名、FP技能士1級20名といったファイナンシャルプランナー資格が中心です。
その他、証券外務員二種(15名)や貸金業務取扱主任者(13名)など、実務に直結する資格の保有者、さらに高度な専門知識が求められる資格アクチュアリー、公認会計士、税理士(各6名以下)なども含まれています。

お金の専門家が選ぶ自動車保険の傾向は?
アンケート結果から、お金の専門家が自動車保険を選ぶ際の特徴や理由を分析しました。
保険料の合理性を重視、ネット型損保に積極的に加入
- ネット型損保への加入率が高い
- 保険料重視と補償重視の違い
ネット型損保への加入率が高い
ネット販売型の損害保険会社はCMなどで知名度は上がっていますが、まだまだ売上では代理店型損保に及びません。
ネット販売型損害保険は自動車保険市場ではまだシェアが低く、2023年度の正味収入保険料(弊社調べ)では代理店型損保が88%、ネット型損保は約11%に留まります。
しかし、お金の専門家100名への調査では、ネット型損保への加入率は44%に達しており、自動車保険市場比率よりも高い割合となっています。
「正味収入手数料」と「100名の加入先」の割合比較ですので一概に比較できませんが、保険料の合理性を重視する専門家は、積極的にネット型損保を選んでいることが分かります。
保険会社名の正味収入保険料2023年度【セレクトラ・ジャパン調べ】

保険料重視と補償重視の違い
下記の図は加入理由について、ネット型と代理店型に分類しました。横軸はポイント・縦軸は比率です。
横軸のポイントは、加入理由をランキング形式で1位から3位まで順位付けされたものを、1位を3ポイント、3位を1ポイトとしてポイント形式で合算しました。縦軸の比率は、全体ポイント(回答者数×3ポイント)のうちその理由が獲得したポイントの割合です。この比率が高いほどその加入理由は重視されたといえます。

加入理由を分析したところ、ネット型損保を選んだ理由で、最も重視されている理由は「保険料の安さ」でした。一方、代理店型損保を選ぶ理由は「補償の充実度」、「保険料の安さ」の2点が近い比率で重視されています。
専門家の合理的な保険選択
一般的にネット損保は「安かろう、悪かろう」と考えられることもありますが、専門家は価格と価値のバランスを見極め、より合理的な選択をしているといえます。 特にネット型損保は、コスト重視のニーズに応える選択肢として評価されているといえます。
別調査:ネット自動車保険はおすすめできない?では、ネット自動車保険加入の100名に本音を調査しました。
ネット型のダイレクト損害保険会社編
まずは、インターネットから直接保険会社と契約できる損害保険会社で、専門家に選ばれているネット型損害保険会社のランキングを紹介します。ネット型損保、ダイレクト型損保、通販型損保などと呼ばれます。
🥇1位 ソニー損保
コストパフォーマンスの高さと充実した補償
編集部が2023年に専門家向けに調査した自動車保険アンケート同様、今回もネット型損保の1位はソニー損保でした。売上もネット型損保22年連続1位でダイレクト型の自動車保険で一番選ばれている保険会社です。
保険料はネット販売型損保の水準ですが、最安値ではありません。しかし、セコム事故現場駆けつけサービスが自動セットされる点や、2025年1月1日以降の契約に適用される新しい補償追加(車両保険の無過失事故特約、自動セット、故障保障特約の新設など)により、今後も多くの支持を集めると予想されます。
最安値でなくても補償と比較して妥当と感じる契約者が多いようです。
出典:ソニー損保│保険始期日が2025年1月1日以降のお客様へ自動車保険改訂のお知らせ
ソニー損保を選んだ理由

ソニー損保を選んだ理由として重要な理由を1位から3位までランキングしていただきました。1位の理由を3点、2位を2点、3位を1点として得点の高い理由順に紹介しています。
他のネット型損保と比較して、適正な価格で十分な補償を提供しているといえます。
ソニー損保を選んだ専門家の声
保険料の割安さを求める層には、やや高いと感じる場合もありますが、「補償内容」とのバランスが良い点に契約者は満足しているようです。
他社と比較してコストパフォーマンスが高いと感じた。
(福岡県、47歳男性、中小企業診断士)
保険料が安く、コスパが良い。
(埼玉県、58歳男性 FP技能士2級)
保険料が割安なところが家計に助かっている
(東京都、31歳女性、 FP技能士2級)
【専門家の声】:<調査項目>6.加入している自動車保険で満足している点・不満な点、7.加入している保険会社の他に比較・検討した保険会社、8.比較検討した保険会社を選ばなかった理由。の回答コメントを総合して紹介しています。
ソ二ー損保回答者の契約年数と継続意向
契約者の契約年数ごとの割合と、今後の継続意向について調査しました。
契約年数 | 継続意向 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | - | 継続 | 30% |
1年以上〜2年未満 | 50% | おそらく継続 | 60% |
3年以上〜5年未満 | 10% | まだ決めていない | 10% |
5年以上〜10年未満 | 30% | おそらく乗り換える | - |
10年以上 | 10% | 乗り換える | - |
参考情報:ソニー損保のインターネット評判(セレクトラ調べ):
・保険料 :★★★☆☆(ダイレクト型平均よりやや高い)
・補償内容:★★★★☆(良い)
・事故対応:★★★★☆(担当に次第だが、総じて良い)
・問い合わせ対応:★★★★★(満足)
続きを読む「ソニー損保の評判」へ
参考:ソニー損保の主な補償とサービス
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 *対物超過修理費用 | - |
自分の補償 | 人身傷害保険(車内のみ補償) | 人身傷害保険(車内+車外) 搭乗者傷害特約(傷害一時金) 搭乗者傷害特約(死亡・後遺障害) |
車の補償 | 車両保険 車両保険無過失事故特約(車両保険付帯で自動セット) *ロードサービス | 新車買替特約 車対車免ゼロ特約 事故時レンタカー費用特約 故障補償特約 (搬送時) 車両全損時 復旧費用特約 |
その他の補償 | *他車運転特約 *無保険者傷害危険特約 *被害者救済費用特約 | 弁護士特約 個人賠償特約 おりても傷害特約 ファミリーバイク特約 車内身の回り品特約 降りても身の回り品特約 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:ソニー損保公式サイト 2025年1月1日始期以降重要事項説明書
\ さっそく保険料をしらべる! /
ソニー損保の自動車保険見積もりへ
\ いますぐカンタン保険料比較! /
情報入力たった3分
自動車保険の無料一括見積もりへ
🥈2位 チューリッヒ保険
業界最安値の保険料と柔軟な補償内容
2位はチューリッヒ保険です。外資系の保険会社で、「ネット専用自動車保険」と「スーパー自動車保険」の2種類を販売しています。
「ネット専用自動車保険」は保険料の安さが特徴です。セレクトラ調べで、毎年独自に調査している保険会社10社の保険料比較の結果から、無事故・高等級であれば、ネット専用自動車保険は業界最安値の保険料だといえます。
「スーパー自動車保険」は割安な保険料でカスタマーケアセンターなどが用意されており、「ネット専用自動車保険」と比べてより手厚いカスタマーサポートが期待できます。
チューリッヒ保険を選んだ理由

チューリッヒ保険を選んだ理由として重要な理由を1位から3位までランキングしていただきました。1位の理由を3点、2位を2点、3位を1点として得点の高い理由順に紹介しています。
特にコストを重視するに高い支持を得ていますが、補償内容の充実度からも広いニーズに対応可能といえます。
チューリッヒ保険を選んだ専門家の声
他社と比較して、保険料が大幅に安いのが決め手。
(神奈川県、50代男性、貸金業務取扱主任)
保険料に満足。対人無制限で検討していって、他社よりもその他内容も含め、一番充実しているようだった。同条件で他社より補償が充実していると感じた。
(埼玉県、58歳男性、 CFP/FP技能士2級)
無事故無違反の保険料が安い
(埼玉県、59歳男性、FP技能士2級)
【専門家の声】:<調査項目>6.加入している自動車保険で満足している点・不満な点、7.加入している保険会社の他に比較・検討した保険会社、8.比較検討した保険会社を選ばなかった理由。の回答コメントを総合して紹介しています。
チューリッヒ保険回答者の契約年数と継続予定
契約年数 | 継続意向 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | 14% | 継続 | 43% |
1年以上〜2年未満 | 14% | おそらく継続 | 14% |
3年以上〜5年未満 | 29% | まだ決めていない | 43% |
5年以上〜10年未満 | 29% | おそらく乗り換える | - |
10年以上 | 14% | 乗り換える | - |
参考:チューリッヒ保険のインターネット評判(セレクトラ調べ)
・保険料 :★★★★☆(割安)
・補償の内容 :★★★★☆(カスタムできる)
・事故の対応 :★★★☆☆(賛否両論)
・問い合わせ対応:★★★★☆(問題なし)
続きを読む「チューリッヒ保険の評判」へ
参考:チューリッヒ保険の主な補償とサービス
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 | 対物差額修理費用補償特約 |
自分の補償 | 人身傷害保険 | 人身傷害車外危険補償特約 地震・噴火・津波による被保険者死亡一時金支払特約 |
車の補償 | 車両保険 | ロードサービス費用特約 車両危険限定補償特約 車両事故免責金額ゼロ特約 車両事故免責金額ゼロ特約(車対車事故のみ) 地震・噴火・津波による車両全損時一時金支払特約 |
その他の補償 | *他車運転危険補償特約 *被害者救済費用特約 *無保険車傷害特約 | 原動機付自転車に関する特約(自損型) 弁護士費用等補償特約 個人賠償責任補償特約 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:チューリッヒ保険 ネット専用自動車保険公式サイト重要事項説明書
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 | 対物差額修理費用補償特約 |
自分の補償 | 人身傷害保険 人身傷害定額払保険 | 人身傷害車外危険補償特約 人身傷害定額払車外危険補償特約 地震・噴火・津波による被保険者死亡一時金支払特約 ファミリーケア特別見舞金特約 |
車の補償 | 車両保険 *ロードサービス | 車両危険限定補償特約 車両危険限定補償特約(全損のみ補償型) 車両事故免責金額ゼロ特約 車両事故免責金額ゼロ特約(車対車事故のみ) 車内身の回り品補償特約 事故時代車提供特約 地震・噴火・津波による車両全損時一時金支払特約 |
その他の補償 | *他車運転危険補償特約 *被害者救済費用特約 *無保険車傷害特約 | 原動機付自転車に関する特約(自損型または人傷害型) 弁護士費用等補償特約 個人賠償責任補償特約 日常生活家族傷害補償特約 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:チューリッヒ保険 スーパー自動車保険公式サイト重要事項説明書
\ さっそく保険料をしらべる(ネット専用自動車保険) /
ネット専用自動車保険の見積もりへ
\ いますぐカンタン保険料比較! /
情報入力たった3分
自動車保険の無料一括見積もりへ
🥉3位 SBI損保
圧倒的な保険料の安さと安定した補償内容
ネット契約型保険会社の3位はSBIグループのSBI損保です。
圧倒的な保険料の安さで支持されているSBI損保。編集部の独自保険料調査ではSBI損保の保険料は全年代、各等級で最安値水準になる傾向がみられました。
保険料が安いからといって、補償で他社に劣るということはありません。ロードサービスは3年目からグレードアップしますので、継続すればより充実したプレミアムロードサービスをうけられます。
SBI損保を選んだ理由

SBI損保を選んだ理由として重要な理由を1位から3位までランキングしていただきました。1位の理由を3点、2位を2点、3位を1点として得点の高い理由順に紹介しています。
圧倒的な保険料の安さで他社と差別化を図りつつ、安定した補償内容を提供しています。
SBI損保を選んだ専門家の声
保険料に満足。 ネット損保なので、補償内容に対して比較的安価であった。チューリッヒ保険は外資系でなじみなく、なんとなく不安だった。
(愛媛県、38歳男性、証券アナリスト/中小企業診断士)
おとなの自動車保険と比較したが、保険料と補償内容に満足。付帯ロードサービス、自転車保険特約と保険料のバランスがいい しかしながら事故対応については未経験のためどの程度なのかわからない点が不安
(千葉県、53歳男性、FP技能士1級)
保険料も安く補償も充実している。比較した三井住友海上は保険料が高かった。
(大阪府、52歳男性、FP技能士2級/貸金業務取扱主任者)
【専門家の声】:<調査項目>6.加入している自動車保険で満足している点・不満な点、7.加入している保険会社の他に比較・検討した保険会社、8.比較検討した保険会社を選ばなかった理由。の回答コメントを総合して紹介しています。
SBI損保回答者の契約年数と継続予定
契約年数 | 継続意向 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | - | 継続 | 17% |
1年以上〜2年未満 | 17% | おそらく継続 | 17% |
3年以上〜5年未満 | 17% | まだ決めていない | 67% |
5年以上〜10年未満 | 67% | おそらく乗り換える | - |
10年以上 | - | 乗り換える | - |
参考:SBI損保-インターネット評判(セレクトラ調べ)
・保険料 :★★★★★(業界最安値)
・補償内容:★★★☆☆(平均)
・事故対応:★★☆☆☆(業界水準下回る)
・問い合わせ対応:★★★★☆(丁寧)
続きを読む「SBI損保の評判と料金比較」へ
参考:SBI損保-主な補償とサービス
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 | 対物差額修理費用補償特約 |
自分の補償 | 人身傷害保険 *自傷損害保険(人身傷害保険セットされない場合自動セット) | 搭乗者傷害保険 |
車の補償 | 車両保険 *ロードサービス | 新車特約 全損時諸費用保険特約 自宅・車庫修理費用補償特約 車内外身の回り補償特約 車両損害に関するレンタカー費用特約 |
その他の補償 | *他の自動車運転危険補償特約 *無保険車傷害保険 *被害者費用救済特約 | 個人賠償責任危険補償特約 自転車事故補償特約 弁護士費用特約 ファミリーバイク特約 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:SBI損保公式サイト 2025年1月1日以降補償内容
\ さっそく保険料を調べる! /
SBI損保の自動車保険見積もりへ
\ いますぐカンタン保険料比較! /
情報入力たった3分
自動車保険の無料一括見積もりへ
3位 SOMPOダイレクト/おとなの自動車保険
柔軟な保険設計と安心感
おとなの自動車保険は、大手損保ジャパンのグループ会社であるSOMPOダイレクトが提供するネット型保険です。
契約者の年齢を1歳刻みで保険料を設定している点や、車両保険の免責金額や補償範囲を細かくカスタマイズできる点が特徴です。
また、ALSOK事故現場かけつけサービスが無料付帯されており、損保ジャパンのネットワークが利用できるため、契約者に安心感を提供しています。
おとなの自動車保険を選んだ理由

おとなの自動車保険を選んだ理由として重要な理由を1位から3位までランキングしていただきました。1位の理由を3点、2位を2点、3位を1点として得点の高い理由順に紹介しています。
補償内容のカスタマイズ性や年齢に応じた保険料設定が特徴であり、多様なニーズに対応しています。また、損保ジャパンのネットワークやALSOKのサービスを活用した安心感も高評価を受けています。
おとなの自動車保険を選んだ専門家の声
保険料が安く補償内容も充実していて年齢にふさわしいプランの提供が優れている
(愛知県、49歳男性、FP2級/証券アナリスト/金融窓口サービス技能士1級)
カスタマーサービスに満足お盆の時期に 出先の有料駐車場で故障したときに 案内が適切で安心できた経験から。
(兵庫県、64歳女性、FP2級)
保険料に満足。保証内容を同じにした場合、他社より安い。また、保証内容のカスタマイズができるので、無駄な出費を抑えられる。
(東京都、44歳男性、FP2級)
【専門家の声】:<調査項目>6.加入している自動車保険で満足している点・不満な点、7.加入している保険会社の他に比較・検討した保険会社、8.比較検討した保険会社を選ばなかった理由。の回答コメントを総合して紹介しています。
おとなの自動車保険回答者の契約年数と継続予定
契約年数 | 継続意向 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | -- | 継続 | 67% |
1年以上〜2年未満 | 17% | おそらく継続 | 17% |
3年以上〜5年未満 | 50% | まだ決めていない | 17% |
5年以上〜10年未満 | 17% | おそらく乗り換える | - |
10年以上 | 17% | 乗り換える | -- |
おとなの自動車保険-インターネット評判(セレクトラ調べ)
・事故対応:★★★★☆(良い)
・補償内容:★★★★☆(細かく選べる)
・保険料 :★★★☆☆(納得価格)
・問い合わせ対応:★★★★★(レベル高い)
続きを読む「おとなの自動車保険の評判」へ
おとなの自動車保険の主な補償とサービス
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 | 対物全損時修理差額費用特約 |
自分の補償 | 人身傷害保険(車内のみ補償) | 人身傷害保険(車内・車外ともに補償) 搭乗者傷害特約 |
車の補償 | 車両保険 *車両無過失事故に関する特約(車両保険付帯の場合自動セット) | 車両新価保険特約 車両全損修理時特約 事故時代車費用特約 車両身の回り品補償 ロードアシスタンス |
その他の補償 | *他車運転特約 *無保険車傷害特約 *被害者費用救済特約 | 個人賠償責任特約 自転車傷害特約 ファミリーバイク特約 弁護士費用特約 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:セゾン自動車火災保険公式サイト 補償内容
\ もっと詳しく! /
おとなの自動車保険の評判へ
\ 情報入力はたった3分 /
すぐにチェック
自動車保険の無料一括見積もりへ
3位 イーデザイン損保
割安な保険料と安心感のある東京海上グループ
ネット契約型保険会社の同3位は東京海上グループのイーデザイン損保です。
割安な保険料でありながらセコム事故現場かけつけサービスが必ずついてきます。
業界最大手の東京海上グループであり、そのネットワークを利用できる点から、ネット型損保の他社よりも安心できるポイントが多いといえます。専門家の声でも事故対応を評価しているコメントがみられました。
イーデザイン損保を選んだ理由

イーデザイン損保を選んだ理由として重要な理由を1位から3位までランキングしていただきました。1位の理由を3点、2位を2点、3位を1点として得点の高い理由順に紹介しています。
イーデザイン損保は、東京海上グループの強みを活かしながら、ネット型損保として割安な保険料と安心感を提供しています。
イーデザイン損保を選んだ専門家の声
保険料が安く補償内容とのバランスがいい。東京海上グループだったから
(愛媛県、44歳男性、証券外務員二種/貸金業務取扱主任者)
従来の代理店型保険会社の紙ベースの見積保険料金額に対して、ほぼ同じ補償内容でイーデザイン損保で見積もりを取ると6割程度の保険料で対応でき非常に節約できた。いかに代理店型保険の保険料が高いか実感した。
(大阪府、48歳男性、FP技能士1級)
事故対応に満足。家族が運転中対物トラブルがあり、解決の仕方に満足したため。保険料は通販なのでもう少し安くして欲しい。
(東京都、61歳男性、CFP/中小企業診断士/証券外務員二種)
【専門家の声】:<調査項目>6.加入している自動車保険で満足している点・不満な点、7.加入している保険会社の他に比較・検討した保険会社、8.比較検討した保険会社を選ばなかった理由。の回答コメントを総合して紹介しています。
イーデザイン損保回答者の契約年数と継続予定
契約年数 | 継続意向 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | 17% | 継続 | 50% |
1年以上〜2年未満 | 17% | おそらく継続 | 33% |
3年以上〜5年未満 | - | まだ決めていない | -- |
5年以上〜10年未満 | 50% | おそらく乗り換える | - |
10年以上 | 17% | 乗り換える | 17% |
参考情報:イーデザイン損保のインターネット評判(セレクトラ調べ):
・サービス:★★★★★(安全運転センサーや医療相談など充実)
・保険料 :★★★☆☆(コスパは中程度)
・補償内容:★★★★☆(基本的な補償はカバー)
・事故対応:★★★★☆(東京海上グループ品質)
・顧客対応:★★★★☆(おおむね高評価)
参考:イーデザイン損保の主な補償とサービス
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 | 対物超過特約 |
自分の補償 | 人身傷害保険 | 入院時諸費用特約 |
車の補償 | 車両保険 *無過失特約 *ロードサービス | 車両買替特約 車内身の回り品特約 車両全損時諸費用特約 事故時レンタカー費用補償 事故時帰宅・宿泊特約 |
その他の補償 | *他車運転特約 *無保険車傷害特約 *被害者費用救済特約 | 個人賠償特約 自転車傷害特約 ファミリーバイク特約 弁護士特約 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:イーデザイン損保公式サイト 重要事項説明書2025年1月1日始期以降 補償内容
\ もっと詳しく! /
イーデザイン損保の評判へ
\ いますぐカンタン保険料比較! /
情報入力たった3分
自動車保険の無料一括見積もりへ
代理店販売型の大手損害保険会社編
次に保険代理店を通して保険会社と契約するタイプの損害保険会社で、専門家に選ばれている保険会社のランキングを紹介します。
🥇1位 東京海上日動
補償の厚さと圧倒的な安心感
日本国内の損害保険会社の最大手、東京海上日動が1位でした。
ネット型損保に比べて保険料は割高ですが、交通事故でのケガの出費をカバーする特約が自動セットで付帯されるなど、補償の厚さが特徴です。
業界大手としての信頼性も、契約者が選ぶ理由となっています。
東京海上日動を選んだ理由

東京海上日動を選んだ理由として重要な理由を1位から3位までランキングしていただきました。1位の理由を3点、2位を2点、3位を1点として得点の高い理由順に紹介しています。
補償の充実度と安心感を重視する契約者には最適な自動車保険です。特に、事故対応の評価が高く、信頼性の高いサービスを提供しています。
東京海上日動を選んだ専門家の声
補償が優れていて、コストパフォーマンスも良い
(大阪府、40歳男性、CFP/FP技能士1級)
事故対応に満足事故を起こしたときのサポート対応が素晴らしく的確に指示をしてもらえたから
(東京都、44歳男性、CFP/FP技能士2級/中小企業診断士)
補償内容について、必要と考える補償がほぼ網羅されていた。三井住友海上と比較したが補償対保険料比較で選んだ
(神奈川県、66歳男性、証券外務員一種)
東京海上日動回答者の契約年数と継続予定
契約年数 | 継続意向 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | 4% | 継続 | 39% |
1年以上〜2年未満 | 17% | おそらく継続 | 39% |
3年以上〜5年未満 | 22% | まだ決めていない | 17% |
5年以上〜10年未満 | 26% | おそらく乗り換える | 4% |
10年以上 | 30% | 乗り換える | - |
参考:東京海上日動-インターネット評判(セレクトラ調べ)
・保険料 :★★☆☆☆(高価格)
・補償内容:★★★★☆(独自特約あり)
・事故対応:★★★★☆(高水準)
・問い合わせ対応:★★★☆☆(代理店次第)
続きを読む「東京海上日動の評判と料金比較」へ
参考:トータルアシスト自動車保険-主な補償とサービス
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 *対物超過修理費用 | ‐ |
自分の補償 | 人身傷害保険 *入院時選べるアシスト | 人身傷害乗用具事故補償特約 |
車の補償 | 車両保険 *ロードアシスト *レンタカー等諸費用アシスト *車両新価保険特約 *車両全損時諸費用補償特約 | レンタカー費用等補償日額特約 ドライブレコーダー(ドライブエージェントパーソナル)特約 車両全損時復旧費特約 車内携行品補償特約 地震・噴火・津波危険車両全損時一時金特約 |
その他の補償 | *無過失事故に関する特約 *他車運転危険補償特約 | ファミリーバイク特約 弁護士費用特約 個人賠償責任補償特約 自転車傷害補償特約(一時金払) |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:東京海上公式サイト2025年1月1日以降始期補償とサービス自動車保険
\ もっと詳しく! /
トータルアシストの評判へ
\ 情報入力はたった3分 /
すぐにチェック
自動車保険の無料一括見積もりへ
🥈2位 三井住友海上
大手の安心化とドラレコ特約の充実
三井住友海上は、MS&ADインシュアランスグループに属する大手損保であり、信頼性と安心感が支持されています。
特に、「プレミアムドラレコ特約」は、360度撮影可能な高性能ドライブレコーダーを貸し出し、使用年数に応じた割引も適用される点が特徴です。 保険料は他の大手代理店型損保と同水準で、安心感や補償内容を重視する契約者から選ばれています。
三井住友海上を選んだ理由

三井住友海上に加入している回答者に、三井住友海上を選んだ理由として重要な理由を1位から3位までランキングしていただきました。1位の理由を3点、2位を2点、3位を1点として得点の高い理由順に紹介しています。
大手企業ならではの信頼感と安定感を提供し、特に補償内容やサポート体制で高い評価を得ています。
三井住友海上を選んだ専門家の声
実際に事故の経験がないので商品内容で評価するしかないが、大手のそれなりの保険料の商品なので、中身に問題はないと思っている
(岩手県、33歳男性、証券外務員一種)
東京海上と比較して保険料が安く、サポートがしっかりしている。
(東京都、36歳女性、CFP/FP技能士1級)
大手企業であり信頼性が高い
(北海道、60歳男性、CFP/FP技能士2級/税理士/貸金業務取扱主任)
【専門家の声】:<調査項目>6.加入している自動車保険で満足している点・不満な点、7.加入している保険会社の他に比較・検討した保険会社、8.比較検討した保険会社を選ばなかった理由。の回答コメントを総合して紹介しています。
三井住友海上回答者の契約年数と継続予定
契約年数 | 継続意向 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | - | 継続 | 33% |
1年以上〜2年未満 | 42% | おそらく継続 | 42% |
3年以上〜5年未満 | 25% | まだ決めていない | 25% |
5年以上〜10年未満 | 8% | おそらく乗り換える | - |
10年以上 | 25% | 乗り換える | - |
参考:三井住友海上-インターネット評判(セレクトラ調べ)
・保険料 :★★☆☆☆(価格競争力なし)
・補償内容:★★★★☆(評判の良い特約あり)
・事故対応:★★★☆☆(業界平均水準よりやや低い)
・問い合わせ対応:★★★☆☆(代理店次第)
続きを読む「三井住友海上の評判と料金比較」へ
参考:GKクルマの保険-主な補償とサービス
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 *対物超過修理費用 | ‐ |
自分の補償 | 人身傷害保険 *入院・後遺障害における人身傷害諸費用特約 | 自動車事故特約 傷害一時金特約 障害一時金倍額特約 搭乗者傷害(死亡・後遺障害)特約 |
車の補償 | 車両保険 *車両保険無過失事故特約(車両保険付帯で自動セット) *全損時諸費用特約(車両保険付帯で自動セット) *ロードサービス | 全損時諸費用特約 新車特約 車両全損時復旧費用特約 車両全損(70%)特約 レンタカー費用特約 地震・噴火・津波「車両全損時定額払」特約 全損時諸費用倍額払特約 車内手荷物等特約 ドライブレコーダー特約 |
その他の補償 | *他車運転特約 *臨時代替自動車特約 *無保険車傷害特約 *不正アクセス等による事故の被害者救済費用特約 *心神喪失等による事故の被害者救済費用特約 | 車内手荷物等特約 ファミリーバイク特約 弁護士費用特約 日常生活賠償特約 自転車賠償特約 自転車・車いす・ベビーカー・シニアカー事故 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:三井住友海上公式サイト2025年1月1日以降始期GK クルマの保険補償概要
\ もっと詳しく! /
GKクルマの保険の評判へ
\ 情報入力はたった3分 /
すぐにチェック
自動車保険の無料一括見積もりへ
🥉3位 損保ジャパン
損保ジャパンは、自動車保険会社の中で珍しい、車の故障修理費用をカバーする特約を提供しています。補償内容の充実度が契約者から高い評価を受けており、代理店対応への満足度も選ばれる大きな理由です。
また、10年以上契約している回答者が多いことから、長期的な関係性も特徴的です。
損保ジャパンを選んだ理由:

損保ジャパンに加入している回答者に、損保ジャパンを選んだ理由として重要な理由を1位から3位までランキングしていただきました。1位の理由を3点、2位を2点、3位を1点として得点の高い理由順に紹介しています。
独自の特約や代理店対応の良さから高い評価を得ています。
損保ジャパンに対する専門家の声
補償内容に満足。東京海上と比較して、特約など付いていて手厚い補償内容が良かった
(埼玉県、65歳男性、FP技能士1級/証券外務員一種)
事故対応マニュアルがしっかりしている
(東京都、34歳女性、公認会計士)
代理店の対応がいい
(福岡県、52歳女性、CFP/FP技能士2級/税理士)
【専門家の声】:<調査項目>6.加入している自動車保険で満足している点・不満な点、7.加入している保険会社の他に比較・検討した保険会社、8.比較検討した保険会社を選ばなかった理由。の回答コメントを総合して紹介しています。
損保ジャパン回答者の契約年数と継続予定
契約年数 | 継続意向 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | 9% | 継続 | 45% |
1年以上〜2年未満 | - | おそらく継続 | 36% |
3年以上〜5年未満 | 27% | まだ決めていない | 18% |
5年以上〜10年未満 | 18% | おそらく乗り換える | - |
10年以上 | 45% | 乗り換える | - |
参考:損保ジャパン-インターネット評判(セレクトラ調べ)
・保険料 :★★☆☆☆(価格競争力なし)
・補償内容:★★★★☆(独自特約あり)
・事故対応:★★★★☆(契約者の満足度高い)
・問い合わせ対応:★★★☆☆(代理店次第)
続きを読む「損保ジャパンの評判と料金比較」へ
参考:THEクルマの保険の主な補償とサービス
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 *対物全損時修理差額費用特約 | - |
自分の補償 | 人身傷害保険 | 人身傷害交通乗用具事故特約 人身傷害死亡・後遺障害定額給付金特約 人身傷害入通院定額 給付金対象外特約 人身傷害入院時諸費用特約 |
車の補償 | 車両保険 *ロードアシスタンス | 車対車事故・限定危険特約 車両盗難対象外特約 車対車自己負担なし特約 車両新価特約 車両全損時復旧費用特約 故障運搬時車両損害特約 地震・噴火・津波車両全損時一時金特約 代車等諸費用特約 車両積載動産特約 ドライブレコーダー特約 |
その他の補償 | *無過失事故の特則 *無保険車傷害特約 *被害者救済費用特約 *他車運転特約 *心神喪失等による事故の 被害者損害補償特約 | ファミリーバイク特約 弁護士費用特約 個人賠償責任特約 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:損保ジャパン公式サイト個人用自動車保険「THEクルマの保険」(2025年1月版)
\ もっと詳しく! /
THEクルマの保険の評判へ
\ 情報入力はたった3分 /
すぐにチェック
自動車保険の無料一括見積もりへ
4位 あいおいニッセイ同和
トヨタグループとの提携と自動車保険の強み
三井住友海上と並ぶ3位はあいおいニッセイ同和です。三井住友海上と同じ「MS&ADインシュアランスグループ」です。
特にトヨタグループとパートナー関係にあり、あいおいニッセイ同和が販売している保種目の中でも、 特に自動車保険に強みがあります。
あいおいニッセイ同和を選んだ理由:

あいおいニッセイ同和に加入している回答者に、あいおいニッセイ同和を選んだ理由として重要な理由を1位から3位までランキングしていただきました。1位の理由を3点、2位を2点、3位を1点として得点の高い理由順に紹介しています。
特に自動車保険の補償内容が充実しており、トヨタグループとの提携も強みとなっています。
あいおいニッセイ同和を選んだ専門家の声
補償内容が幅広く安心できるから
(広島県、33歳女性、アクチュアリ正規会員/CFP/金融窓口サービス技能士)
事故対応に満足、一度、対応して貰った。裁判になった。
(長野県、70歳男性、CFP/証券外務員一種)
【専門家の声】:<調査項目>6.加入している自動車保険で満足している点・不満な点、7.加入している保険会社の他に比較・検討した保険会社、8.比較検討した保険会社を選ばなかった理由。の回答コメントを総合して紹介しています。
あいおいニッセイ同和回答者の契約年数と継続予定
契約年数 | 継続意向 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | 20% | 継続 | 40% |
1年以上〜2年未満 | 20% | おそらく継続 | 20% |
3年以上〜5年未満 | 20% | まだ決めていない | 40% |
5年以上〜10年未満 | 40% | おそらく乗り換える | - |
10年以上 | - | 乗り換える | - |
あいおいニッセイ同和-インターネット評判(セレクトラ調べ))
・保険料 :★☆☆☆☆(他社より割高)
・補償の内容 :★★★★☆(独自特約がある)
・事故の対応 :★★☆☆☆(担当者次第だが不満の声多め)
・ロードサービス:★★★★☆(レッカーが充実)
続きを読む「あいおいニッセイ同和損保の評判と料金比較」へ
タフ・クルマの保険-主な補償とサービス
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手方への賠償 | 対人賠償 対物賠償 | ‐ |
自分の補償 | 人身傷害 *入院・後遺障害時における人身傷害諸費用特約 | 交通事故特約 傷害一時金特約 犯罪被害事故特約 |
車の補償 | 車両保険 *車両保険無過失事故特約(車両保険付帯で自動セット) *全損時諸費用特約(車両保険付帯で自動セット) *ロードアシスタンスサービス | 新車特約 車両全損時復旧特約 地震噴火・津波「車両全損時定額払」特約 |
その他の補償 | *他車運転特約 *臨時代替自動車特約 *被害者救済費用特約 | 日常生活賠償特約 自転車賠償特約 ファミリーバイクに関する特約 弁護士費用に関する特約 ドライブレコーダー特約 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:あいおいニッセイ同和公式サイト令和7年1月1日以降始期タフ・クルマの保険商品の特長
\ もっと詳しく! /
タフ・クルマの保険の評判へ
\ 情報入力はたった3分 /
すぐにチェック
自動車保険の無料一括見積もりへ
お金の専門家が選ぶ自動車保険ランキング - 前回調査からの変化を徹底分析
編集部では。2023年11月に金融資格を保有する回答者200名を対象に、自動車保険に関するアンケートを実施しています。2022年と2025年のアンケート結果を比較しました。
ランキングの変動
東京海上日動は引き続き代理店販売型の1位を維持し、補償の厚さと信頼性が主要な理由でした。
ネット販売型では、ソニー損保が継続して1位で、売上同様ネット型損保で不動のトップであることがうかがえます。今回の調査ではチューリッヒ保険が躍進しました。
加入理由の傾向
前回と今回の調査に共通して、加入理由のトップには「補償内容」と「保険料の安さ」が挙がっています。 ただし、今回の調査ではより代理店型損保の「事故対応」や「代理店の対応」が注目されているといえます。
損保ジャパンについては、2023年調査でビッグモーター事件の影響が指摘されていましたが、今回の回答者コメントからはその影響が緩和された印象をうけました。
総括
2023年の調査と比較して、今回の調査では、「ネット型損保」と「代理店型損保」への選択理由が、保険料と補償に明確化したといえます。 一方で、前回調査と同様、特約やサポート体制など、各保険会社の提供価値と保険料のバランスは引き続きシビアに比較されている傾向といえます。
さいごに:任意保険の選択基準「保険料が安かった」とは?
マネーのプロ100名へのアンケート結果からも、どの保険会社でも加入の決め手として 「保険料が安かったから」が上位に挙げられていました。
本当に「安い」自動車保険とは?
「安い」という感覚は意外と主観的で、回答者によって異なります。 「どの保険会社と比較したのか」「自分の基準に比べて安かったのか」といったポイントが影響しています。 編集部では、毎年、近い補償条件で保険料を比較調査し、本当に安い保険会社を確認できる情報を提供しています。
ネット型 vs 代理店型の保険料、どれくらい違う?
代理店販売型損保とネット販売型損保では、条件によって年間数万円の保険料差が出ることがあります。 2023年9月に実施した「保険会社の乗り換え調査」では、以下のような実例が見られました。
- あいおいニッセイ同和からセゾン自動車火災保険へ乗り換え:年間7万円安くなった
(鳥取県、30代女性、専業主婦) - 損保ジャパンからセゾン自動車火災保険へ乗り換え:年間2万円安くなった
(千葉県、50代男性、ソフトウェア・情報サービス業)
まずは一括見積もりで、自分に合った保険を探してみましょう!
保険料だけでなく補償内容やサービスも考慮し、自分に合った任意保険(自動車保険)を選ぶことが重要です。 一括見積もりサービスを利用すれば、条件に応じた複数の保険料や補償内容を比較できます。
自分の条件に最適な保険を見つけ、納得して選びましょう!