楽天ポイントを貯めている方は多いのではないでしょうか。楽天ユーザは特に気になる楽天損保について解説します。楽天のドライブアシストは何が特徴?事故対応は大丈夫?口コミ・評判のチェックし、保険料を比較しながら楽天損保の特徴を解説していきます。
楽天損保ってどんな会社
楽天損保は2018年に登場しました。新しいイメージがあるかもしれませんが楽天グループがゼロから立ち上げた保険会社ではありません。実は中堅損保の「朝日火災海上保険株式会社」を楽天グループが買収して誕生した保険会社なのです。ダイレクト型でありながらも2,000店近くの代理店を有しており、朝日火災の自動車保険ノウハウやネットワークを楽天損保が引き継いでると考えられます。
公式サイトで見積もり取得
楽天損保の特徴をチェック
楽天損保 | 代理店もあるダイレクト型 |
---|---|
商品名 | ドライブアシスト |
保険料 | ネットで契約すると新規・継続ともに25%OFF 楽天ポイントが貯まる・使える |
事故対応 | ALSOK現場かけつけサービスが無料付帯 |
ロードサービス | 拠点数8,500ヶ所。車が自力走行不能となった場合は現場から最寄りの修理工場への運搬最大20万円補償 |
楽天損保の評判は?
楽天損保の特徴をまとめてみましたが、楽天損保と契約している方の声はどのような評判が多いのでしょうか。保険料・事故対応・ロードサービスという項目に分けて口コミ・と評判を確認し、その内容について確認していきたいと思います。
保険料に満足という口コミ・評判
楽天損保の良い評判で最も多いのが、保険料の安さと楽天ユーザーの満足です。
実際の声を確認してみましょう。
ネット申込の楽天損保だと50%近く安くなる(´▽`)
—rose🌹[email protected]_long_1225 Mar 13, 2022
車の保険ですが、楽天損保は本当に安いです。私の場合は三井ダイレクトから支払いが4割減になりました。
—しんしん@サイドFIRE目前@VsDXmyxYDSImpg4Arp 4, 2021
今年も自動車保険の更新時期にきたので見積中!
今回も楽天損保で契約になりそう。
約2万円で基礎的な補償はもちろん、ロードサービスもついてこの値段は安いはず😊※車両保険はなし
ポイントも1%地味に嬉しい✨—あんころ@楽天ROOM/副業ラボ@ankororakutenJan 8, 2022
楽天損保の保険料が安いという評判は本当か?
楽天損保は安いという評判ですが、「新規」と「継続」の契約に分けて解説していきます。
まず新規契約の場合は、楽天損保はダイレクト型保険会社相場の保険料より少し高めです。楽天が保険料に割引率を使用しているのに対して、他社は新規割引額を適用しており、その金額が大きいためです。そのため年間保険料が3‐4万円前後では楽天損保の保険料は他社に比べて割高になります。
見積条件 | ダイレクト型保険料相場 | 楽天損保 |
---|---|---|
26歳9等級 NBOX・車両保険なし 走行距離5,000km |
32,550円 | 33,840円 |
35歳10等級 アルファード・車両保険なし 走行距離11,000km |
32,850円 | 32,930円 |
45歳20等級 プリウス・車両保険250万円 走行距離3,000km |
27,820円 | 28,980円 |
50歳20等級 プリウス・車両保険250万円 走行距離3,000km |
28,500円 | 29,220円 |
ネット割引が新規も継続も25%
一方、継続では、他社の割引額が急に小さくなるのに比べて楽天損保は新規と同じ割引率を使えます。さらに継続すればするほど楽天ポイントが還元されますので、総合的に見て継続では他社より安くなる傾向があります。
そこで、ダイレクト型でも割引金額の大きいA社など保険料の料金比較をしてみました。その結果、楽天損保は割引率が効いているため、高い保険料になるほどお得です。さらに、楽天損保の場合は継続も同じ割引率です。継続の保険料も合わせて考えると楽天損保ドライブアシストはより安くなるといえます。
ダイレクト型保険会社A社 vs 楽天損保 新規割引額比較
年間保険料 | ダイレクト型A社割引額 | 楽天損保割引額 |
---|---|---|
90,000円 | 20,000円 | 22,500円 |
50,000円 | 14,000円 | 12,500円 |
30,000円 | 9,000円 | 7,500円 |
ダイレクト型保険会社A社 vs 楽天損保 継続割引額比較
年間保険料 | ダイレクト型A社割引額 加入後はじめての継続契約の場合 2回目以降の継続は一律1,000円 |
楽天損保割引額 |
---|---|---|
90,000円 | 6,500円 | 22,500円 |
50,000円 | 5,000円 | 12,500円 |
30,000円 | 3,500円 | 7,500円 |
楽天損保の自動車保険は新規も継続も割引率25%。車両保険付帯などで元の保険料が高い場合や継続契約の場合、他社に比べて割引額が大きくなる
自動車保険の支払いで楽天ポイントが貯まる・使える
誰でも適用されるネット割引率に加えて、楽天ポイントと連動することも楽天ユーザーにはメリットです。
- 楽天ポイントのメリット
- 保険料の支払いで楽天ポイントが支払った保険料の2%貯まる。
- 楽天カードでの保険料支払いでさらに1%貯まる。
- 楽天ポイントを保険料の支払いに使うことができる。
2022年7月21日現在 楽天損保公式HPより参照
例えば年間保険料が30,000円の場合...
楽天会員 ネット申込/クレジットカード払いだと...
支払い保険料 22,500円 (7,500円割引) + 450ポイント加算(支払い保険料の2%)
楽天会員 ネット申込/楽天カード払いだと...
支払い保険料 22,500円 (7,500円割引) + 675ポイント加算(支払い保険料の3%)
1ポイントは1円で使用できますので、楽天カードで支払えばネット割引に加えて675円お得になります。 もちろん保険以外の他の支払いでためたポイントを、自動車保険の支払いに使用することもできますので出費を抑えることもできます。

楽天カードで3%ポイント獲得。
保険料が高いほど割引額きがお得。
継続契約でも一律25%割引。
走った分だけ
割引率に加えて、前年の走行距離を保険料の見積もりに反映させるメリットもあります。他社では前年の走行距離を保険料に反映させることができなかったり、走行距離の区分を設けていても5区分程度となります。一方楽天損保は8区分もあり、より契約者の自動車使用状況にあった保険料を見積もることができます。
① | 1,000㎞以下 |
② | 1,000㎞超 3,000㎞以下 |
③ | 3,000㎞超 5,000㎞以下 |
④ | 5,000㎞超 7,000㎞以下 |
⑤ | 7,000㎞超 9,000㎞以下 |
⑥ | 9,000㎞超 11,000㎞以下 |
⑦ | 11,000㎞超 16,000㎞以下 |
⑧ | 16,000㎞超 |
事故対応が不安という口コミ・評判
次に自動車保険で重要な事故対応について確認していきます。楽天損保の事故対応の評価は実際の事故にあって何があったというよりも、なんとなく不安という声がありました。
楽天保険にしてみたから事故対応が不安すぎて事故を起こすのが倍くらい怖い
—とちぎカッコイチハチ@snstotigi Mar 6, 2021
今月は自動車保険(朝日火災)6年契約の6年目。保険料は毎年1回支払い。
契約当時は朝日火災だったから、小さいながらも一般的な保険会社だったけど、いまは楽天損保。楽天て通販型で、事故処理の拠点も激減。
正直、不安だし、不満なのよね。—🌞マンソン🌴@negitotoufu Nov 7, 2021
クレーム多発している会社ですよ。
事故対応品質や業務品質を確かめた方が良いかと。
ネット保険なら他にいくらでもありますが楽天だけはやめたほうが良いです。—デジタル保険屋@degihoken Sep 2, 2020
なぜ楽天損保の事故対応は不安という評判なのか?
不安という方口コミについて、楽天損保としての自動車保険の販売から5年程度しか経過しておらず事故に対する情報や口コミ・評判が少ないのではないかと考えられます。またネット割引などで保険料が安くなるという点も、漠然とした事故対応の不安につながっているのではと考えられます。
楽天の事故対応は実際どうなの?
評判を確認すると不安の声が聞こえる楽天損保の事故対応ですが、その事故対応体制について確認してみたいと思います。
楽天損保は「楽天」としては最近ですが、中身は旧朝日火災海上保険を引き継いでいます。そのため事故対応に対するノウハウは充分だと考えられますし、外資系ダイレクト保険会社や、新規参入の他社に比べて事故拠点数などでメリットがあります。
「J.D. パワー 2022年自動車保険事故対応満足度No.1」のランキングを見てみると楽天損保はランクインしていません。J.D. パワーのランキングは回答者数の条件がそろった会社のみランクインされる仕組みのため、やはり事故対応を判断するには情報量が少ないといえます。
事故サービス拠点が全国6カ所
拠点・人材・事故ノウハウという点で楽天損保を代理店型保険会社と比べると、代理店型保険は保険料が高い分だけ事故対応に充てられるコストが大きいといえます。しかしそれでも楽天損保は事故拠点が全国に6カ所あります。外資系の自動車保険会社でおおよそ3-4カ所程度の拠点数のため、ダイレクト型の保険会社としては比較的多くの事故拠点を有しているといえます。
サービス拠点とも呼ばれ、事故の受付から査定、示談交渉、保険金支払いまでの一連の事故処理を行う専門部署がある拠点のことです。拠点数が多いということはそれだけ事故対応に専念するスタッフが多く、地域の事情をよくわかっている担当者が対応できるといえます。
ALSOK事故現場駆けつけ初期対応サービスが無料でついてくる
ALSOKの無料駆け付けサービスを「自動付帯」している自動車保険会社はほとんどありません。評判を見てもALSOKサービスを評価する声がありました。楽天損保の大きな特徴の一つです。
- 交通事故を起こした場合の初期対応
- 現場の安全確保
- 事故相手の救護
- 救急・警察への連絡
- 保険会社へ連絡
- 警察の聴取対応
- 目撃者への聞き取りの連絡先交換
- 事故現場の写真撮影
事故現場の写真撮影、当事者の発言の記録、目撃者への証言は事故後の示談に向けて非常に重要になります。しかし事故直後で気が動転していると、事故現場の写真撮影さえままならないですよね。そこで訓練を受けたALSOK隊員が現場を仕切ってくれることは大きな安心となります。
ロードサービスが意外と良いという口コミ・評判
楽天損保のロードサービスは良い口コミ・評判が多いようです。
車のエンジンがかからなくなり楽天損保に電話。近場から駆けつけてくれてすぐに復旧。バッテリー交換のためオートバックスに向かっていたら前方の車が急停車。急ブレーキをかけたけどスリップすることもなくスムーズに停車。これくらいのことではドキドキしない強靭なハートに感謝。皆さんもご安全に
—たけし@takeshixoDec 22, 2020
車事故故障の際のロードサービス内容だけでお勧めしてますんで、保険料だけなら他のところが安いかもですね。
三木谷アレルギーが無いなら楽天損保も良いですよ。—おかゆ定食@Market_nutrientOct 10, 2020
楽天損保のロードサービスは充実している?
口コミ・評判を確認すると楽天のロードサービスが充実しているようですが、特に何が良いのでしょうか。楽天のロードサービスを確認していきます。
ロードアシスタンス特約
自動車が走れなくなった場合に、事故現場からレッカーまでの作業や修理工場からレッカー搬送、修理終了後の引き取り費用を合わせて20万円まで補償。
レッカーにかかる費用を20万円まで補償できるのは楽天損保の特徴です。たとえばレッカー搬送だけで20万円使った場合は県をまたげるくらいの距離を搬送することができます。
故障時緊急修理サービス
現場にて30分程度の応急修理軽作業を無料で依頼できます。
- キーの閉じ込み・紛失時の鍵開け
- バッテリーあがり時のジャンピング
- パンク時のスペアタイヤ交換
- 各種オイル漏れ時の補充
- 冷却水補給
- ロープ使用程度による落輪引上げ作業(1m以内)
- 燃料切れとなった場合に、ガソリンまたは軽油を最大10リットルまで無料で現場にお届け
- その他現場で対応できる軽作業
事故・故障・盗難によって現場から帰宅できない…
臨時代替交通費用サービス
帰宅のため、もしくは目的地までの代替交通費用を1名につき2万円まで補償
臨時宿泊費用サービス
帰宅手段がないときは、その日の宿泊費用を1名につき1万円補償
臨時ペット宿泊費用サービス
契約の車に搭乗中のペットのペットホテル宿泊費用を1万円補償
ネット契約の方はロードサービス内容がグレードアップ
ガソリン・軽油のお届け
1保険年度につき1回限りのところ、2回まで
臨時代替え交通費用サービス
1事案1名につき2万円限度のところ4万円限度
臨時宿泊費用サービス
1事案1名につき1万円限度のところ2万円限度
臨時ペット宿泊費用
1事案につき1万円限度のところ2万円限度
2022年7月21日現在 楽天損保公式HPより参照
これだけ手厚く補償がついていれば車で頻繁に遠出をしても安心ですね。

事故対応の情報量が少ない。
ALSOKの事故現場駆けつけサービス無料付帯。
ロードサービスは意外と充実。
楽天損保の割引とキャンペーン
楽天損保自動車保険の主な割引
割引項目 | 割引金額 | |
---|---|---|
ネット申込 |
25%割引 楽天ID によるログイン必須。 保険料はクレジットカード払いのみ。 |
|
ゴールド免許 |
15%割引 | |
運転者本人・配偶者限定 |
6%割引 | |
運転者本人限定 |
7%割引 | |
自動ブレーキ |
9%割引 | |
新車 |
経過月数によって割引適用 |
楽天損保自動車保険のキャンペーン
楽天損保の初めての契約でパンダグッズがもらえる!
期間中に楽天損保ドライブアシストをはじめて契約すると、オリジナルお買いものパンダグッズがもらるキャンペーンが実施中です。 詳しくはキャンペーン詳細をご確認ください。

家族・友人紹介キャンペーン
家族・友人を紹介すると、紹介した方もされた方もうれしいギフトがもらえるキャンペーンも常時実施しているようです。詳しくはこちらをご確認ください。

最新キャンペーン情報まとめ一覧
楽天損保 | |||
---|---|---|---|
主体 | 参加条件 | プレゼント内容 | 期限 |
公式 | 新規 | 全員 ミスタードーナッツドギフト200円200円分 抽選 毎月15名にFitbit Sense2 ▷条件・プレゼント詳細 |
2023年5月31日 |
紹介 | 紹介者全員楽天ポイント 1000ポイント。 紹介された人全員サーティンワン・すかいらーく・ドトールデジタルギフト500円分 ▷条件・プレゼント詳細 |
終了日未定 |
紹介した方は楽天ポイント1,000pt
紹介を受けた方は選べるギフト紹介する方は楽天会員にログインして該当のページから「LINE」や「twitter」経由で友達や家族にメッセージを送信。
紹介を受ける方は受け取ったメッセージURLから「楽天損保ドライブアシスト」の契約するだけ。
楽天損保ドライブアシストの問い合わせ先一覧
楽天損保は代理店型と通販型の両方の側面を持つ自動車保険会社なので、代理店にて契約された方は担当代理店へのお問い合わせをしてください。ネットからの契約の方は全ての手続きはインターネット上の会員ページで行うか、コールセンターに連絡する必要があります。
問い合わせ内容 | 電話番号 |
---|---|
事故受付 | 0120-120-555 (24時間365日) |
ロードアシスタンス 故障・トラブル |
0120-120-555 (24時間365日) |
お客様相談センター | 0120-115-603 (平日9:00~17:00年末年始を除く) |
まとめ:楽天損保の自動車保険はこんな人におすすめ
楽天損保の一番のメリットは保険料割引率の大きさと、楽天ポイントなので、継続も含めて同じ保険会社で長期的な保険料の安さを求める方にはお勧めです。また、サービスの面では事故時の対応などサービスを不安視する声があります。しかし無料ALSOK駆け付け サービスがある。ロードサービスが充実している。というような点はダイレクト型保険他社と比べた楽天損保の強みと言えます。これらのサービスを重視する人にはお勧めです。
同じ保険会社と長期の付き合いで保険料の安さを求める。(新規・継続同一割引率)
楽天ポイントを貯めている 。(楽天グループ)
よく遠出する(ロードサービス)
事故でパニックになる可能性がある(ALSOK駆け付けサービス)
楽天損保のよくある質問
いかがでしたでしょうか。最後に楽天損保の自動車保険(ドライブアシスト)に関するよくある質問をまとめました。
質問1:楽天損保って最近できた会社ですか? |
---|
回答1
2018年に楽天グループが「朝日火災海上保険株式会社」という保険会社を買収したことにより、会社名が「楽天損保」と変更されました。 楽天損保という名前は2018年から使用されているため新しく感じますが、1951年からある中堅保険会社のノウハウが引き継がれています。 |
質問2:楽天損保の自動車保険を検討中ですが、楽天ポイントはいくら貯まりますか? |
回答2
楽天カードで自動車保険を支払った場合は3%のポイント 楽天カード以外のクレジットカードの場合は、2%のポイントが貯まります。 |
質問3:楽天損保のドライブアシストに加入しました。楽天ポイントはいつ反映されるのでしょうか。 |
回答3
楽天ポイントはクレジットカード決済時に反映されます。 |