本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

自動車保険の「等級」とは?

更新日
自動車保険の「等級」とは?
自動車保険の「等級」とは?

自動車保険の等級って何?どれくらい割引されるの?交通事故をすると等級はどうなるの?この記事では、これらの疑問の答えを分かりやすく解説しています。

【基礎知識】自動車保険の等級制度とは?

自動車に乗るならぜひ入っておきたい自動車保険ですが、気になるのは保険料ですよね。その保険料の決め手になるのが「等級」です。

自動車保険における等級は1~20等級まであり、数字が上がれば上がるほど割引率が大きくなります。つまり、保険料を安くしたいなら等級を上げればいいんです。

とはいえ、等級は自分で好きに決められるわけではありません。これから等級の決まり方や等級ごとの割引率などを案内します。自動車保険に加入する前の参考にしてみてくださいね。

等級の決まり方

自動車保険の等級は1~20までありますが、初めて自動車保険に加入する場合は6等級からスタートします。

自動車保険に加入後1年間適用しなければ、翌年は1等級上がります。14年間いっさい自動車保険を使わなければ最高の20等級になるわけです。

反対に、交通事故を起こして自動車保険を適用すると翌年に等級が下がります。相手がいる事故では基本的に3等級下がることになります。

  • ポイント
  • 自動車保険の等級は1~20まで
  • 自動車保険は6等級からスタートする
  • 1年間保険を適用しなければ翌年に1等級上がる
  • 交通事故を起こして保険を適用すると基本的に3等級下がる

事故すると同じ等級でも割引率が下がる

保険料を左右するのは等級だけではありません。自動車保険は等級ごとに割引率が定められていますが、同じ等級でも2種類の割引率があります。交通事故をしてしまうと低いほうの割引率(事故有係数)が適用されるんです。

気を付けたい点として、3等級ダウン事故を起こすと翌年度から3年間は事故有係数が適用されます。1等級ダウン事故の場合は、翌年度1年間の事故有係数の適用となります。

そのため、軽い事故で損害も少ない時は、保険を適用しないほうが長い目で見て節約になる場合もあるわけです。

ちなみに、事故有係数適用期間の上限は6年で下限は0年となっています。新規で自動車保険に加入した際には0年なので、割引率が高い無事故係数が適用されます。

  • ポイント
  • 前年に事故がなければ高い割引率が適用される(無事故係数)
  • 前年に事故があれば低い割引率が適用される(事故有係数)
  • 事故有係数適用期間の上限は6年、下限は0年
  • 事故有係数適用期間には3等級ダウン事故が3年、1等級ダウン事故は1年加算される

等級ごとの割引率

等級ごとの割引・割増率は保険会社によって異なります。一例として、東京海上日動の自動車保険の割増引率を案内します。

たとえば無事故で10等級になった場合と、前年度事故をして10等級に下がった場合とでは、割引率が22%も違うことが分かりますね。

ノンフリート等級別割増引率表(東京海上日動)
等級 前年度事故なし(無事故係数) 前年度事故あり(事故有係数)
1等級 +64%
2等級 +28%
3等級 +12%
4等級 -2%
5等級 -13%
6等級 -19%
7等級 -30% -20%
8等級 -40% -21%
9等級 -43% -22%
10等級 -45% -23%
11等級 -47% -25%
12等級 -48% -27%
13等級 -49% -29%
14等級 -50% -31%
15等級 -51% -33%
16等級 -52% -36%
17等級 -53% -38%
18等級 -54% -40%
19等級 -55% -42%
20等級 -63% -44%

交通事故の種類と等級ダウンについて

保険が適用された交通事故のことを保険事故といいます。保険会社が定める保険事故には次の3種類があります。どのような交通事故がどの保険事故にあたるのか見てみましょう。

ノーカウント事故
相手に損害を与えておらず、自分の車の被害も申告しなかった場合はノーカウント事故にあたります。自分や同乗者がケガをして人身傷害保険を申請した場合でも、ノーカウント事故とみなされます。

ノーカウント事故はその名の通り交通事故とカウントされないため、翌年は1等級上がります。

1等級ダウン事故
自分の落ち度ではない理由(盗難・火災・自然災害・飛び石等)で自動車が損害を受けたとして保険を適用すると、1等級ダウン事故となります。

3等級ダウン事故
上記以外の事故はすべて3等級ダウン事故にあたります。他者を死傷させたり、他者や自分の自動車・モノに損害を与えたりした場合も3等級ダウン事故です。

交通事故の種類と内容(一例)
ノーカウント事故 1等級ダウン事故 3等級ダウン事故
・対人臨時費用
・搭乗者傷害保険
・人身傷害保険
・無保険車障害特約
・弁護士費用特約
・ファミリーバイク特約
・車両搬送や応急対応、レンタカー費用等の補償
・盗難
・火災や爆発
・台風や洪水や高潮
・落書き
・飛び石
ノーカウント事故と1等級ダウン事故に該当しない事故

等級は引き継ぐことができる

自動車を買い換えた場合や、契約している保険会社を変更した場合でも等級を引き継ぐことが可能です。加入している保険会社の窓口またはウェブサイトのマイページより手続きできますよ。

また、等級引継ぎは自分だけでなく同居家族に対しても可能です。たとえば、新たに自動車を購入した同居の子供に、親が自分の等級を引き継ぐことができます。

親が同居家族に等級を引き継ぐメリットとは?

同居家族に等級を引き継ぐと、親(元の保険加入者)は6または7等級から新たに保険を始めなければいけません。しかし等級が低くても、ずっと無事故で年齢も大きければ保険料はそれだけで割安になります。

いっぽう年齢が若く初めて自動車保険に申し込む人は保険料が高めになるので、数字の大きい等級を受け継ぐことで保険料を抑えられるわけです。

等級引継ぎによる保険料シミュレーション

父親が子供に等級を引き継いだ場合、年間でどれくらい保険料が安くなるのかシミュレーションしてみましょう。

下記の例では、年間で合計107,200円も安くなる結果になりました。等級引継ぎで保険料を大きく節約できることが分かりますね。

※下記は三井ダイレクト損保の自動車保険料の概算です。実際の金額とは異なる場合があります。

契約条件の内容
父親 子供
年齢:56歳
運転免許証:ゴールド
運転者年齢条件:35歳以上
事故有係数適用期間:0年
運転者限定:本人・配偶者限定
使用目的:日常・レジャー
年間走行距離:10,000km以内
年齢:20歳
運転免許証:ブルー
運転者年齢条件:年齢問わず補償
事故有係数適用期間:0年
運転者限定:本人限定
使用目的:日常・レジャー
保険料シミュレーション:等級引継ぎの有無による違い
  父親 子供
自動車 トヨタ プリウス トヨタ アクア
等級 20等級 6等級
年間保険料 14,180円 162,670円
合計 年間176,850円
  ☟等級を引き継いだ場合
等級 6等級 20等級
年間保険料 30,120円 39,530円
合計 年間69,650円

よくある質問:自動車保険の等級について

質問:
自分の等級はどこで確認できる?
回答:
自動車保険に加入している人は、自動車保険証券または保険会社のマイページにて確認できます。
質問:
事故をして等級が5等級以下に下がってしまった。保険会社を乗り換えて等級をリセットできる?
回答:
できません。各保険会社は日本損害保険協会を通して被保険者情報を共有しており、保険会社を変えても等級は引き継がれます。
質問:
自動車保険を解約すると等級はどうなるの?
回答:
自動車保険を解約しても、契約満期日から13ヵ月間は等級が保持されます。その期間を過ぎると等級はリセットされるため、新たに自動車保険に加入すると6等級からスタートします。
質問:
自動車保険を解約したいけど数年後また自動車に乗るかもしれない。今の等級を保持することは可能?
回答:
保険会社に「中断証明書」を発行してもらうと、10年以内であれば自動車保険に再度加入する際に以前の等級で始めることが可能です。
質問:
2台目の車を購入した場合、その車の保険は何等級になるの?
回答:
同一名義で2台目の自動車保険に加入すると7等級から始まります。(複数所有新規割引)
質問:
自動車保険の等級を引き継げる対象は誰?
回答:
等級を引き継ぐことができるのは被保険者の配偶者・同居親族です。住民票の住所は重要ではなく、実際に一緒の場所で生活していることが求められます。

 おすすめの自動車保険会社

保険会社特徴

おとなの自動車保険
 詳細はこちら

 おすすめ度        

 満足度ランキング 1位(セレクトラ調べ)

  • インターネット割引:新規13,000円
  • ロードサービスの拠点数ランキング1位

楽天損保の自動車保険
 詳細はこちら

 おすすめ度      

 楽天ポイントが貯まる・使える

  • インターネット割引:割引前保険料の25%
  • 年間保険料が75,000以上なら最も割引額高い(セレクトラ調べ)
 

おとなの自動車保険

 おすすめ度        

 満足度ランキング 1位(セレクトラ調べ)

  • インターネット割引:新規13,000円
  • ロードサービスの拠点数ランキング1位

 詳細はこちら

 

楽天損保の自動車保険

 おすすめ度      

 楽天ポイントが貯まる・使える

  • インターネット割引:割引前保険料の25%
  • 年間保険料が75,000以上なら最も割引額高い(セレクトラ調べ)

 詳細はこちら