日本国内の損害保険会社の中では大手の損保ジャパン。契約者数も多いことから様々な口コミがある中で「やばい」と評価している人も数多くいます。なぜ損保ジャパンの自動車保険がやばいのか、それには過去に起こったいくつかの事件も背景にあるようです。事件の詳細や口コミなどから、その実態に迫ります。

損保ジャパンがやばいと言われている理由はなに?
- ビッグモーター事件
- 情報漏洩
- 金融庁からの行政処分
- 事故対応の悪い評判
ビッグモーター事件
2023年から2024年にかけて世間を驚かせた、中古車買取と販売を手がけるビッグモーター社 (現:WECARS(ウィーカーズ))の保険金の不正請求事件に損保ジャパンが関わっていました。
当初は旧ビッグモーターから保険金を水増し請求されていた被害者側という認識でしたが、 同社に損保ジャパンの社員が出向している事実が発覚し、不正請求が行われているのを黙認し、それに加担していたことが明らかになりました。
最近は情報漏洩も発生
2024年から2025年春にかけ、損保ジャパン本体や関連会社、 代理店において顧客情報などが外部に流出する事案が発生しました。 報道では1,750万件もの個人情報が漏洩したと言われています
金融庁による複数回にわたる行政処分
ビッグモーターに関係する不正請求事案や情報漏洩は、保険という金融商品を取り扱い、 顧客の個人情報を管理する金融機関において起きてはいけない問題です。
顧客の信頼を揺るがす大きな事件が発生すると、 金融機関を監督する金融庁がその会社に対して二度とそのような事件が発生しないように業務改善命令を下します。損保ジャパンは2年間で2回もその処分を受けているため、世間一般では「やばい」という判断をされてしまっているのでしょう。
「事故対応がやばい」「保険金の払い渋り」という評判も
損害保険会社は顧客から保険料という形でお金を預かっています。事故などで保険金を支払うと損失となってしまうため、保険金の出費をできるだけしたくありません。
特に事故の相手方に対しては、1円でも支払う保険料を安くしたいために対応が冷たくなってしまうこともあります。また事故発生時の担当者の対応にも差があるため、当たった担当者によってはハズレと感じてしまうこともあるでしょう。
損保ジャパンってどんな会社?
損保ジャパンはよく聞く名前ですし、 自動車ディーラーや保険代理店などでも無難な商品としてすすめられることが多いですよね。 しかし、会社や商品に具体的なイメージを持っている方は少ないと思いますので、ここではまず会社について説明します。別記事の自動車保険見積先一覧では他社の売上も一覧で確認できます。
損保ジャパンは明治21年に日本初の火災保険会社として創業。 現在まで130年の歴史があり、その間いくつもの保険会社と合併を繰り返して 「損害保険ジャパン株式会社」となりました。自動車保険は 「The クルマの保険」という代理店型の自動車保険商品を販売しています。 ダイレクト型の「おとなの自動車保険(SOMPOダイレクト)」は損保ジャパンのグループ企業です。
次に損保ジャパンの自動車保険売上ですが、2024年日本の自動車保険売上(正味収入保険料)では全国の損害保険会社の中で一番です。2位の東京海上と売上高の差はわずか。市場シェアでみると東京海上も損保ジャパンも約30%程度なので、日本自動車保険業界の二大巨頭の1社といえます。
ランキング | 会社名 | 売上高 |
---|---|---|
1位 | 損保ジャパン | 1兆3,288億円 |
2位 | 東京海上日動 | 1兆2,957億円 |
3位 | 三井住友海上 | 9,228億円 |
4位 | あいおいニッセイ同和 | 9,051億円 |
5位 | ソニー損保 | 1,517億円 |
※各社の2021年度有価証券報告資料より、セレクトラ編集部で正味収入保険料を比較
損保ジャパンの評判と口コミ
損保ジャパンの評価
・保険料 :★★☆☆☆(代理店型なので高額傾向)
・補償内容:★★★★☆(手厚い補償あり)
・事故対応:★★★☆☆(事故の相手が損保ジャパンだとひどい)
・問い合わせ対応:★★★☆☆(代理店次第)
保険料についての評判(★★☆☆☆)
ほとんどが保険料「高い」という口コミです。
自動車保険見直し中
損保ジャパン ディーラーで薦められて3年契約したけどクソ高い。変える。
SBI損保 安いけど距離15000キロ超えると途端に高くなる
ソニー SBIより高いけど距離16000キロまでなのが良い
チューリッヒ 損保ジャパンより安いけどSBIより高い— DIG (@dig0703) July 1, 2025
評判を見ても明らかですが損保ジャパンに保険料競争力はないです。損保ジャパンが抱えている代理店は約48,000店舗、事故拠点は全国280拠点以上です。損保ジャパンをはじめ代理店型の自動車保険は、保険料に代理店手数料や管理コストが反映されています。
補償内容についての評判(★★★★☆)
自動車保険の基本補償については、差が出ることはほとんどありませんので、ここでは主に損保ジャパンの特約の評判について調べてみました。
故障修理費もカバーできる車両保険(特約)があります😄
•損保ジャパンの「故障運搬時車両損害特約」:事故だけでなく、故障時の修理費も最大100万円まで補償されます。
†ξ
イタ車乗りには役立つ保険だと思い加入しましたが、自分で部品見つけて修理するので不要と判断しました😁 pic.twitter.com/1VKYrq35SF— 目指せ小金持ち@alfa155v6LOVE (@alfa_guitar) June 17, 2025
事故対応についての評判(★★★★☆)
事故対応については日本トップの売上げを誇る自動車保険だけあって様々な評判が出ています。X(旧Twitter)などで損保ジャパンの口コミを確認すると、高評価が少ないため加入をためらってしまう方もいるのではないかと推測します。特に事故の相手が損保ジャパンだと悪い口コミが目立ちます。
某損保ジャパンで3ヶ月くらい放置されました。
事故の相手側に「全く連絡がないけど、どうなってますか?補償するつもりありますか?」と詰めに行ったら即連絡があり、
「担当者が退職して引き継ぎが出来ていなかった」と、嘘っぽい言い訳で詫びに来ました。
金融庁に相談すれば良かった。— ystyksk (@ysty_ksk) June 18, 2025
えぇ😰私も損保ジャパンだけど事故った時めっちゃ親切だったよ
私が悪いのは分かってたけど相手が9:1がいいって言われて相手もスピード出てたのにそんな無慈悲なと思いつつ規定の7:3でお願いしますってしたら頑張って交渉してくれたもん。その後の怪我とか物損とかもちゃんと連絡してくれてよかった— 佐藤愛羅@ガタケ181/不妊治療(体外受精の準備でお休み中) (@aira_arsmagna) July 27, 2023
問い合わせについての評判(★★★☆☆)
損保ジャパンは代理店型保険ですので、何かあれば代理店へ問い合わせるという方がほとんどだと思います。代理店も4,000以上ありますので、問い合わせの対応は代理店次第となります。
損保ジャパン代理店に対する口コミ
本当に書類こないな
代理店がダメなのか損保ジャパンがダメなのか
また損保ジャパンに電話しよう— ゆんゆーん@クソメガネ (@yun_strs) June 23, 2025
損保ジャパンへの直接問い合わせ
損保ジャパンの方が良い方で胸熱。
私もやっぱり丁寧な方を引き続き見習って
あんなカスタマー対応を日々精進したい。— ナインチェ (@mingyi89) May 16, 2025
損保ジャパンのやばい評判は色々なところから出ている
ここまでは損保ジャパンで保険を契約している人、交通事故の相手が加入している保険会社が損保ジャパンで嫌な思いをしたという口コミが多い印象でした。
内容 | 基本的な補償(*自動セット) | 選べるオプション補償 |
---|---|---|
相手へ賠償 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 *対物全損時修理差額費用特約 | - |
自分の補償 | 人身傷害保険 | 人身傷害交通乗用具事故特約 人身傷害死亡・後遺障害定額給付金特約 人身傷害入通院定額 給付金対象外特約 人身傷害入院時諸費用特約 |
車の補償 | 車両保険 *ロードアシスタンス | 車対車事故・限定危険特約 車両盗難対象外特約 車対車自己負担なし特約 車両新価特約 車両全損時復旧費用特約 故障運搬時車両損害特約 地震・噴火・津波車両全損時一時金特約 代車等諸費用特約 車両積載動産特約 ドライブレコーダー特約 |
その他の補償 | *無過失事故の特則 *無保険車傷害特約 *被害者救済費用特約 *他車運転特約 *心神喪失等による事故の 被害者損害補償特約 | ファミリーバイク特約 弁護士費用特約 個人賠償責任特約 |
本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:損保ジャパン公式サイト個人用自動車保険「THEクルマの保険」(2025年1月版)
現役・元社員からの口コミ
まずは、転職情報サイト(openwork)に寄せられた、現役社員と元社員の口コミをいくつか紹介します。
ある程度受け流せる人であれば、慣れてしまえば働きやすいと思うが、やりがいは正直なかった。関係先(代理店、工場、相手側など)絡みのクレームに巻き込まれることも多く、上司によってはクレーム=担当者のせいと考える人もいたため、納得できないことが多々あった。
被保険者からのクレーム対応が多い。 自分が契約した保険がどんな内容かも知らずに保険金が出ると思い電話をかけてくる。支払われないと分かると逆上して話にならない。人間の本性が見えるため人間不信になる。
休日出勤や、土日の営業先からの電話が多く、休日も仕事をしなければならないため。振替休日も取れずに働き(形式上は取得するが、仕事が終わらないため働く)、エリア総合職のため給与が低い点に不満を感じていた。
参照:openwork│損保ジャパン
実際に関わった法律事務所の記録も
交通事故に遭った方からの依頼で損保ジャパンと交渉した、にわ法律事務所の丹羽弁護士による交渉の記録がありました。
要約すると、交通事故に遭った被害者の後遺障害の認定や賠償について、加害者が加入していた損保ジャパンの担当者の対応がひどく、信頼感に欠けるというものでした。
事故担当者によって対応の内容が異なるとはいえ、1つの事故に対して関わる担当者は少ないので、対応レベルの平準化ができないと悪い口コミが出続けるかもしれません。
やばいと言われている損保ジャパンにもいいところはある
対応が悪いなど、損保ジャパンに対する悪いイメージが多いようですが、大手ならではの安心感など良い点があります。
代理店型ならではの融通性の高さ
保険料が高いというネガティブなイメージがある代理店型ですが、値段が高いなりの理由もあります。
例えば車両保険に付帯するレンタカー特約の場合です。基本的に車を修理する前提でレンタカーを保険会社に用意してもらいますが、なんらかの理由で車を修理しないで修理費相当額を現金で受け取る、というケースもありますよね。
ネット型の場合「修理しないとレンタカー代は自己負担」と言われてしまったケースでも、代理店型の損保ジャパンなら「修理しなくても保険金は支払い、レンタカー代も負担します」という事例もありました。
保険料が高い=悪ではなく、見えない付加価値がある、ということも覚えておくと良いでしょう。
大手企業は団体加入で安くなる
損保ジャパンの代理店は全国に40,000件以上あります。大手企業だと企業内に損保ジャパンの代理店があることもあり、そちら経由で加入すると「団体割引」が適用されてネット型自動車保険並かそれ以下の保険料になることも。お勤め先に団体割引があるか確認してみましょう。
損保ジャパンの自動車保険のドライブレコーダー特約に注目
最近、代理店型保険会社ではドライブレコーダー特約を開発して、契約者の事故の初期対応や事故の原因解明などに役立てています。損保ジャパンも同様にドライブレコーダーの特約を提供していますが、ここでは他保険会社との違いをお伝えします。
ドラレコ他社との違い:ALSOK(アルソック)の事故対応サポートとつながる
ドライブレコーダーを通じてアルソックが事故を検知して現場へ急行します。このサポート対応ができるのは損保ジャパンのドライブレコーダーのみです。事故現場で必要な初期対応をアルソックの隊員が手配してくれます。
ところで、ALSOKって何してくれるの?必要なの?という声がありますので、ALSOKの事故対応について少し説明します。
事故った時、ドラレコにALSOK呼ばれるくらいならJAFの方がよっぽどいいw
てかんなもん呼ぶより先に警察と場合によっては救急車だろ—んでんでんで@battle_freeze4Mar 28,2022
事故現場にALSOKとかSECOMが来ると何がいい事あるんやろ??
—りょう(R工房)@uscivic555May 13 ,2022
このような口コミがありますが、実は事故が起こったらやらなければいけないことがたくさんあります。
- 事故現場で対応すべきこと・・・
- 事故現場の安全確保
- 事故現場位置の把握
- 消防救急・警察・レッカーなどの手配
- 保険会社への連絡
- 事故現場を記録(当事者証言・目撃者・写真)
これらのことを事故直後の精神状態で落ち着いて対応できるでしょうか。アルソックは現場に駆けつけて、契約者に代わって事故直後の現場を仕切ってくれます。
事故したらALSOKが来る保険いいな〜(今は会社の団体保険で安いから変えたくない……)
前に事故起こしたことあるけど本当にどうしていいか分からなくなるし(頭真っ白になる)
警察に電話しても詳しく住所分からないし警察も電柱に書いてあるとか言うけどその時は無くて本当に困ったから—宇宙(𝒮ℴ𝓇𝒶)@BRZ納車待ち@sora_d_6 Mar 13 ,2022
アルソックの事故現場安心サポートは、すごく便利だった。
—アムロ@nomoretears_7 Feb 19 ,2022
なお、ALSOKの無料かけつけサービスは下記の保険会社でも付帯されます。
- SOMPOダイレクト(おとなの自動車保険)
- 楽天損保
- 共栄火災
損保ジャパンの割引特典
損保ジャパンの主な割引項目
特に走行特性割引はドライブレコーダーと連動した損保ジャパン独特の割引システムです。
割引種類 | 内容 |
---|---|
新車 (25ヵ月以内/26ヵ月から49ヵ月 +等級) | 期間と等級に応じた割引率 |
ASV 衝突被害軽減ブレーキ装備 | 9%割引 |
ノンフリート多数 複数の自動車を1契約にした場合 | 2台3%・3台以上5台4%・6台以上6% |
セカンドカー 現契約11等級以上の場合、7s 等級適用 | 27%割引 |
安全運転割引 運転特性スコア80点以上 | 6S等級20%割引 7SS等級5%割引 |
走行特性 運転特性スコア80点以上※保険料算出に関する特約(運転特性反映型)をセットする必要あり | 5%割引 |
エコカー ハイブリッド・電気など | 3%割引 |
福祉車両 車いす移動車など | 3%割引 |
65歳以上優良 65歳以上、20等級、事故有係数適用期間0年 | 3%割引 |
Web証券 | 240円割引 |
参考:損保ジャパン公式サイト 各種割引(2025年7月26日現在)
コネクテッドカー専用保険
コネクティッドカーとは、センサーにより取得した車両の状態や周辺の状況を、ネットワークを通じて通信センターに送信することができる車両です。ドライブレコーダー特約を付けなくても、走行特性割引が使えるところに特徴があります。トヨタのカーディーラーから積極的に売り出されています。対象車種は代理店での確認が必要のようですので、気になる方は問い合わせてみてください。
損保ジャパンの問い合わせ先一覧
損保ジャパンは代理店型自動車保険会社ですので、基本的な変更事項や補償に関するお問い合わせは保険加入した代理店に確認するのが一番早いです。(損保ジャパンのサイトでも基本的な問い合わせにはAIチャット等が対応しています。)一方、事故受付・ロードアシスタンス要請などは下記のコールセンター一覧を参照ください。
問い合わせ内容 | 電話番号 |
---|---|
自動車事故受付 | 損保ジャパンの契約 0120-256‐110 0422-35-4219(有料電話) (24時間365日) |
旧日本興亜損保での契約 0120-258-110 0422-35-4219(有料電話) (24時間365日) | |
乗るピタ!(時間単位自動車保険) 0120-232-070 0422-35-4219(有料電話) (24時間365日) | |
UGOKU(移動の保険) 0120-202-105 0422-35-4219(有料電話) (24時間365日) | |
ロードアシスタンス受付 | 損保ジャパンの契約 0120-365‐110 087-883-6363(有料電話) (24時間365日) |
旧日本興亜損保での契約 0120-040‐546 087-883-6363(有料電話) (24時間365日) | |
事故後の休日相談窓口 | 保険金サービス課で対応中の 自動車事故に関する問い合わせ 0120-381-155 (土日・祝日 9:00~17:00) |
まとめ:損保ジャパンの自動車保険はこんな人におすすめ
損保ジャパンは2024年のビッグモーター事件以降、やばい保険会社と言われることが増えてきました。度重なる行政処分を受けていることもあり、悪い評判が目立っている状況ですが、売上金額第一位の自動車保険として業界をリードしています。口コミで判断する際は信憑性なども加味した上で検討すると良いでしょう。