本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ネット型自動車保険22年連続売上1位!

ソニー損保

2025年大手損保の保険料値上がりによりますます注目されているネット型自動車保険会社。その中でも長年不動の売上1位ソニー損保について徹底解説します。「やばい」という評判は本当か?口コミや特徴を紹介して徹底的に解説します。

ソニー損保ってどんな会社

ソニー損保は1998年に設立されたソニーフィナンシャルグループの子会社です。 ソニー生命や、ソニー銀行は同じグループに属します。自動車保険のダイレクト型保険会社では22年連続売上トップで、ネット型自動車保険では定評があります。さらに、セレクトラ編集部が実施した、お金の専門家100名が選んだ自動車保険ダイレクト型では、2年連続1位を獲得していて、お金のプロからも選ばれている保険会社です。

注目!  2025年1月1日以降の商品改定により補償の範囲を拡大しました。特に注目の改定は「無過失事故に関する特約」の車両保険への自動付帯と 「故障補償特約(搬送時)」の新設です。

ソニー損保の特徴をチェック

会社名ソニー損害保険株式会社(Sony Assurance Inc.)
ソニーフィナンシャルグループの一員。ネット型自動車保険では断トツの売上
商品特長・保険料は走る分だけ
・安全運転でキャッシュバックプラン
・インターネット申込で新規12,000円引き
事故対応・24時間365日対応
・全国に約26ヵ所の損害サービスセンター
セコム事故現場駆けつけサービスが無料付帯
ロードサービス・提携修理工場までなら距離制限なしで無料
・拠点数10,000箇所

*参照:ソニー損保HPロードサービス

ソニー損保はやばい?評判・口コミ・決算分析

ソニー損保を調べると「やばい」というワードが出てきますが、どのような評判が多いのでしょうか。ソニー損保の口コミをXや2023年度公開情報などで多角的に調査してみました。

評判口コミ・調査結果まとめ

  • 保険料思ったより安くない。継続すると割高の声
  • 事故対応について一部契約者からは不満の声。しかし外部評価は高い
  • 保険金の支払い能力は高い(財務情報より)
  • 2025年1月から補償の範囲が拡大(商品改定より)

結論:ソニー損保はやばいのか?

ソニー損保は「やばい」とは言えず、保険料・事故対応・財務状況の観点からも安定しています。ただし、一部の口コミでは担当者の対応に不満を持つ声も見られます。手続きの遅れや対応のばらつきが指摘されることもあるため、不安があればカスタマーサービスを活用し、担当者の変更依頼するのも一つの方法です。

保険料の評判・口コミ

自動車保険を検討するにあたって重要な要素の保険料について評判を調査したとろ「大手の損保」と比べて半額ほどで安い。一方、他のネット型自動車保険会社との比較では、ままあまあ安い継続は割高という声がありました。

保険料が安いという口コミ

でも自動車保険は損保ジャパンからソニーに変えて半額くらいになった。 マジであの内容で月額18000円取られてた2年間何だったん???? もっと早く変えればよかった。 ガリバーも許さない。
引用:

継続保険料が高いという口コミ

ソニー損保の車保険料めちゃ上がるねんけどなんで。事故投球使ってないねんけど。なんでなんなんでなん。。
引用:

検証:ソニー損保の保険料

  • 保険料は大手損保に比べて安い
  • 2年目以降は高くなることも

セレクトラ編集部が10社の保険会社の自動車保険料を徹底的に調べたところ、 ソニー損保は大手損保の保険料から比べれば半額近く安く、ネット型自動車保険との比較では平均料金もしくやそれよりやや高い傾向がある ことがわかりました。 

20歳6等級

本人限定 150,100 円/年 7,000km以下

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • セコム事故現場駆けつけ
比較見積もりへ ソニー損保の見積もりへ

20歳6等級

本人限定 139,440 円/年 5,000km超~10,000km以下

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • ALSOK事故現場駆けつけ
比較見積もりへ セゾン自動車火災保険見積もりへ

20歳6等級

本人限定 145,370 円/年 日常レジャー使用

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • 入院時アシスト費用
比較見積もりへ 東京海上日動見積もりへ

35歳15等級

本人・配偶者限定 19,660 円/年 7,000km以下

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • セコム事故現場駆けつけ
比較見積もりへ ソニー損保の見積もりへ

35歳15等級

本人・配偶者・同居未婚の子限定 20,620 円/年 5,000km超~10,000km以下

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • ALSOK事故現場駆けつけ
比較見積もりへ セゾン自動車火災保険見積もりへ

35歳15等級

本人・配偶者限定 30,620 円/年 日常レジャー使用

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • 入院時アシスト費用
比較見積もりへ 東京海上日動見積もりへ

45歳20等級

本人・配偶者限定 14,530 円/年 7,000km以下

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • セコム事故現場駆けつけ
比較見積もりへ ソニー損保の見積もりへ

45歳20等級

本人・配偶者・同居未婚の子限定 16,270 円/年 5,000km超~10,000km以下

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • ALSOK事故現場駆けつけ
比較見積もりへ セゾン自動車火災保険見積もりへ

45歳20等級

本人・配偶者限定 24,870 円/年 日常レジャー使用

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • 入院時アシスト費用
比較見積もりへ 東京海上日動見積もりへ

55歳20等級

本人・配偶者限定 14,880 円/年 7,000km以下

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • セコム事故現場駆けつけ
比較見積もりへ ソニー損保の見積もりへ

55歳20等級

本人・配偶者・同居未婚の子限定 15,690 円/年 5,000km超~10,000km以下

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • ALSOK事故現場駆けつけ
比較見積もりへ セゾン自動車火災保険見積もりへ

55歳20等級

本人・配偶者限定 23,650 円/年 日常レジャー使用

  • 対人・対物無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • ロードサービス付帯
  • 対物超過費用
  • 車両保険なし
  • 入院時アシスト費用
比較見積もりへ 東京海上日動見積もりへ
・「比較見積もり」は保険スクエアbang!の自動車保険一括見積もりのサービスです。
・条件:2024年3月31日始期日/20歳/6等級/免許グリーン/その他の特約なし(自動セット特約以外)/車両保険なし/ハスラー(MR92S)/初度登録2020年10月/ネット新規割引
・本コンテンツは情報提供を目的としたものであり、特定の商品を推奨するものではありません。
・「比較見積もり」は保険スクエアbang!の自動車保険一括見積もりのサービスです。
・条件:2024年3月31日始期日/35歳/15等級/免許ゴールド/その他の特約なし(自動セット特約以外)/車両保険なし/NBOX(JF3)/初度登録2020年10月/ネット新規割引
・本コンテンツは情報提供を目的としたものであり、特定の商品を推奨するものではありません。
・「比較見積もり」は保険スクエアbang!の自動車保険一括見積もりのサービスです。
・条件:2024年3月31日始期日/45歳/20等級/免許ゴールド/その他の特約なし(自動セット特約以外)/車両保険なし/ワゴンR(MH95S)/初度登録2020年10月/ネット新規割引
・保険料は2024年3月31日始期です。
・本コンテンツは情報提供を目的としたものであり、特定の商品を推奨するものではありません。
・「比較見積もり」は保険スクエアbang!の自動車保険一括見積もりのサービスです。
・条件:2024年3月31日始期日/55歳/20等級/免許ゴールド/その他の特約なし(自動セット特約以外)/車両保険なし/スペーシア(MK53S)/初度登録2020年10月/ネット新規割引をご確認ください。
・本コンテンツは情報提供を目的としたものであり、特定の商品を推奨するものではありません。

走行距離が合理的に保険料に反映されるため、走行距離の少ない契約者にはメリットが出る一方、よく走る方には割高になるといえます。

継続の保険料はインターネット割引額が少ない

継続の保険料は新規・ネット申し込み割引がなくなります。 継続割引はありますが新規ほど大きくありません。そのため、昨年と同条件でも高く感じられる傾向があります。

  • 新規12,000円割引
  • 初回継続8,000円割引
  • 3年目以降4,000円割引

ソニー損保HP│インターネット割引

事故・トラブル対応の評判・口コミ

ソニー損保の事故対応については、担当者によってよい評判と悪い評判の賛否両論でした。 ただし外部調査やデータなどの客観情報から確認するとソニー損保の事故対応はネット型自動車保険でも上位のレベルです。

事故対応に不満の声

いまだに、ソニー損保から連絡が来ないから、事故センターに電話したら、担当者が土日休みなので本日になりますと言われた。 なんか呆れるのだけど、被害者をないがしろにする損保会社なんだね
引用:

事故対応に満足の声

ソニー損保に変更しといてよかったとほんと思う(前のとこはTwitterでも炎上した保険会社だった)

引用:

検証:ソニー損保の事故・トラブル対応

  • 外部の調査事故対応満足度は4年連続1位
  • 契約数対苦情割合が低い(セレクトラ調べ)

ソニー損保の事故対応を確認するためにJ.D.パワーの2023年自動車保険事故対応満足度調査を確認しました。ソニー損保は4年連続1位を獲得しており、大手損害保険会社を上回っています。

苦情割合

より詳細に検証するためにセレクトラでは公表されている情報から、事故に関する苦情割合が低い保険会社を推測し、事故対応が良いと思われる保険会社をランキングにしました。

一般的に利用される情報の苦情件数では契約保有数の多い保険会社が不利になるため。ランキングは「苦情割合」として算出しています。
 

🤔苦情割合の算出方法は?

苦情割合は「苦情件数」を「契約保有数」で割った値です。
契約保有数
各保険会社の公表されている契約数保有数契約保有数が公表されていない場合は、過去に公表された契約保有数を自動車保険の正味収入手数料で割り単価を算出。 現在の正味収入手数料を推定単価で割り返して推定契約保有数を算出しました。
苦情数
2023年3月期で各社が公開している保険金支払に関する苦情数と、2022年度損害保険協会で公表されている会員会社に対する「お客様の声(苦情数)」を合算しました。
※SBI損保とチューリッヒ保険は苦情数に関するデータが不足したため、ランキングから除外しています。

苦情割合の低い保険会社ランキング

順位保険会社名
1位🥇ソニー損保
0.081%
2位🥈SOMPOダイレクト(おとなの自動車保険)
0.082%
3位🥉三井ダイレクト損保
0.108%

ソニー損保の経営は大丈夫?決算分析

最後に保険会社と契約するからには、保険会社が倒産する心配がないことは確認しておきたいポイントです。
 

そこで2023年度決算データを確認しました。

保険料収入の増加により事業規模を拡大していますが、損害率や事業費率の上昇により利益面での減少が見られます。​しかし、ソルベンシー・マージン比率734.1%は依然として高水準を維持しており、財務の健全性は保たれています
ソニー損保│2023年度ディスクロージャー情報・データ編​

ソニー損保-2025年1月から補償内容拡大

補償内容は保険料とのバランスで重要視される項目です。ソニー損保の補償と2025年1月からの変更点について解説します。

内容基本的な補償(*自動セット)選べるオプション補償
相手へ賠償対人賠償責任保険
対物賠償責任保険
*対物超過修理費用
-
自分の補償人身傷害保険(車内のみ補償)人身傷害保険(車内+車外)
搭乗者傷害特約(傷害一時金)
搭乗者傷害特約(死亡・後遺障害)
車の補償車両保険
車両保険無過失事故特約(車両保険付帯で自動セット)
*ロードサービス
新車買替特約
車対車免ゼロ特約
事故時レンタカー費用特約
故障補償特約 (搬送時)
車両全損時 復旧費用特約
その他の補償*他車運転特約
*無保険者傷害危険特約
*被害者救済費用特約
弁護士特約
個人賠償特約
おりても傷害特約
ファミリーバイク特約
車内身の回り品特約
降りても身の回り品特約

本表は全ての情報を網羅するものではありません。詳細は商品パンフレットや重要事項説明をご確認ください。
出典:ソニー損保公式サイト 2025年1月1日始期以降重要事項説明書

2025年1月以降の契約から補償拡大

主な変更点は下記のとおりです。

2025年の主な変更点

  • 「新車買替特約」の改定: 保険期間の末日時点で初度登録(初度検査)から61ヵ月を超える車両でも、所定の条件(保険始期日時点の車両保険金額が新価保険金額の50%以上)を満たす場合、「新車買替特約」をセット可能に
  • 「車両全損時復旧費用特約」の新設: 「新車買替特約」をセットできない車両に対し、全損時の買替費用等を補償する特約を新設
  • 「故障補償特約(搬送時)」の新設: 車両保険で補償対象外としている「故障」の修理費用を補償する特約を新設します。
  • 「無過失事故に関する特約」の新設: ドライバーに過失のない「もらい事故」を等級がダウンしない「ノーカウント事故」として取り扱う特約を新設し、すべての契約に自動セットされます。
  • 保険料の改定: 物価上昇による修理費の増加や事故の増加を踏まえ、保険料の見直しを行います。
  • 「おりても傷害特約」と「おりても身の回り品特約」の単品販売: これまで「おりても特約」としてセット販売していたこれらの特約を、それぞれ単品でセットできるようにします。 ​

セレクトラ編集部の注目ポイントは、「無過失事故に関する特約」の新設と「故障補償特約(搬送時)」の新設。保険料の改定の3つです。

1・ 「車両無過失事故特約」新設

車両無過失事故特約はソニー損保にはもともとない補償でした。しかし、他のネット型自動車保険では付帯できる会社もあり、この特約がないことがソニー損保のデメリットでした。しかし今回の新設でこのデメリットは解消されたといえます。

🤔無過失事故特約とは

車両保険に付帯する特約です。停車中の追突事故といったような自分に過失がない事故で保険を使っても、翌年等級ダウンしない特約
 

2.「故障補償特約(搬送時)」の新設
故障による走行不能に対する補償は、ネット型自動車保険ではソニー損保独自補償になります。通常車両保険は「偶然突発的な事故」による損害をカバーできます。故障は車両保険の対象にはなりませんが、こちらの特約が付いていれば10万円まで実費が補償されます。

3.保険料の改定

過去3年の保険料を追っているセレクトラ編集部では、2025年「ソニー損保」の保険料が高くなっていることを確認しました。物価上昇による修理費の増加や事故の増加を踏まえとありますので、特に契約者の多いソニー損保は上げざるを得ないのではと感じました。保険料の上昇傾向は業界全体のトレンドといえます。そうとはいえ契約者にとって自動車保険は固定費です。保険料比較により家計を圧迫しない保険会社を見極めたいところです。

ソニー損保の強み・特徴

なぜソニー損保を選ぶのか?ソニー損保の特徴について、キャッシュバックプラン、割引、事故サポート体制について紹介します。

安全運転でキャッシュバックプラン

ソニー損保の専用アプリが運転状況を確認し、💴安全運転なら保険料の最大30%をキャッシュバックするという仕組みです。

このプランは、スマホからキャッシュバックプラン専用見積もりをして申し込む必要があります。

セレクトラが計算したところ、キャッシュバックプランの保険料は通常保険料より10%ほど高くなりました。 しかしソニー損保によると「93.3%の契約者が20%以上のキャッシュバックを受けている」とされていますので、安全運転に自信のある方は保険料削減が期待できます。

年間保険料:通常見積もりVSキャッシュバックプラン見積もり
条件通常の保険料キャッシュバックプランの
保険料
割増率
41歳20等級
車両保険なし
14,530円16,050円11%
41歳20等級
車両保険あり
28,580円30,980円8%

その他の割引項目

上記の割引の他にも契約者の条件に応じた割引が用意されています。

割引項目割引内容
インターネット契約
*2024年1月1日以降始期
新規・最大1万2千円
継続契約
*2024年1月1日以降始期
2年目8,000円 3年目4,000円
証券ペーパーレス500
継続1年目1.0%引/2年目1.5%引/3年目2%引
無事故
*2024年1月1日以降始期
2,500円
⚠️保険期間1年以上の前契約がある場合
ASV自動ブレーキ割引き9%引
電気自動車1,000円
※初度登録から37ヵ月以内。その他条件あり
継続時複数契約1000円引
新車2%~19%
経過期間・等級・補償内容による
ゴールド免許12%引
繰り越し保険料は走る分だけ

事故対応体制

 セコム事故現場駆けつけサービスが無料

事故が発生したら、全国に2,600ヵ所ある拠点から🏃‍♂️セコム隊員が現場サポートに駆けつけてくれます。ソニー損保に加入すれば無料サービスが自動で付帯されます。

セコム隊員のサポート内容
⏰現場に急行24時間365日対応
📷現場を記録ソニー損保へ送信
🚑現場でタクシー・レッカーサービス・救急車等の手配
 

 24時間365日安心の事故受付・事故対応

事故受付は、24時間365日というだけでなく、事故相手と直接話すサービスもあるため安心です。

事故受付のサポート内容
📱事故受付完了後1時間以内に専任担当者から連絡
🗣電話交代サービスで相手と直接話してもらえる
🌏21か国語サービス

 事故後のサポート

過失割合の示談交渉の進捗確認、保険金金額の確定、支払いなど事故現場を離れた後も保険会社とやりとりが続きます。

土・日・休日・夜間を問わず問合せや相談対応
事故受付だけでなく、その後のやり取りもやりとりできる時間帯は長ければ長いほど助かります。 
⚠️事故対応の悪い口コミでは「営業時間外だとつながらない」という指摘がありましたが、 相談体制はとっているものの専任担当者の営業時間内でないと、本質的なやりとりができないためと考えられます。

 事故関連の連絡手段

ソニー損保は専用アプリもしくはLINEで事故のやり取りが可能です。

ソニー損保緊急アプリ【ソニー損保専用事故アプリ】
・GPSで事故位置把握、情報送信
・ロードサービス手配後、どこにいるか確認できる
・車の登録番号+氏名+電話番号で登録可
ソニー損保LINEアプリ【ソニー損保LINEアカウント】
・トラブル連絡、写真送信
・事故担当者とチャットルーム
・証券なしで登録内容を確認
・IDパスワードなしでマイページにログイン ・クラブオフサービスすぐにログイン

LINEは事故やりとりのみならず、ソニー損保加入中の契約変更や特典利用にも使えます。

事故対応の連絡先

万が一事故が起こってしまったら?必要な対応をまず押さえましょう。

  1. けが人救護
  2. 警察へ連絡
  3. 相手方の情報
  4. 目撃者の確認
  5. 現場状況の確認

ソニー損保はセコム事故現場駆けつけサービスがありますので、素早く応援を要請し、プロに現場をサポートしてもらいましょう。

事故
24時間・年中無休
ロードサービス
24時間・年中無休
0120‐303‐7090120‐101‐789

ソニー損保-見積もり・契約・継続・解約

カスタマーサービスについて解説します。ソニー損保に決めたら🤔補償は本当にこれでいい?🤔満期がきそうだけど継続は?といった場合にどうしたらよいか紹介します。

カスタマーサポートについての評判

ソニー損保の問い合わせ対応については良い口コミが多い印象です。

自動車保険、最近までソニー損保だったけど更新で高くなったからチューリッヒに乗り換えたら「ちゃんと保険に入れてる?」ってくらい何の音沙汰も無い😅 ソニー損保の時もらい事故した時すごく手厚いサポート体制だったからチューリッヒは不安しかないな。次の更新は無いかも…。
ペットロスしんどい。 @yakutatazusinda
引用:X(2024年2月21日)

カスタマーサポートの方やスタッフ様のご対応が丁寧で好感を持ちました。
37歳女性京都府・SBI損保から乗り換え
引用:セレクトラ乗り換えアンケート

保険の不明な部分で問い合わせたら対応が良くなかった。加入していることを後悔している。 口コミ参照:Google review

 

申込を決めたら見積もり

ソニー損保の自動車保険料の見積もり下記2つの方法があります。

1.公式サイトから見積もり

ソニー損保公式見積もり

💡車両保険のありなし、特約をつけ外すなど補償と保険料のバランスを見ながら保険料を確認したい場合はソニー損保の公式サイトがおすすめ。
※代理店型保険会社からの乗り換えの場合は、証券を写真撮影するだけで見積できる写真でカンタン見積もりも用意されています。

2.自動車保険の一括見積もり

💡同じ補償でいくらになるかざっくり保険料を確認したい場合は、 自動車保険の一括見積もりがおすすめ。ソニー損保も含めた複数保険会社の見積もりが一目でわかります。

🤔見積もりの補償内容は本当にこれでいいの?
例えば乗り換えなどで、前の保険会社と補償の名称が違う。同じように見えるけど本当に大丈夫?といった疑問がある場合は、加入前検討のコールセンター(0120-919-928)で確認できます。

申込・契約手続きポイント

📅期日保険始期日の90日前~前日まで
ネットからの申し込み
📜書類
 保険証券の情報
 車検証の情報(初めての場合)
 積算距離計の数値
 免許証の色
 印鑑は不要
👛支払💳クレジットカード払(申込同時決済)
💴 コンビニ払や銀行振込*(申込後支払い)
*払込票の到着が保険始期日を過ぎることがあり。支払期限までに支払えば、保険始期日から補償開始
🗣質問加入前の相談
9:00~20:00 (土・日・休日も受付)
0120-919-928
海外・IP電話 03-5744-3691

出典:ソニー損保|補償開始までに必要な手続きの流れ

継続手続き

満期が近づいたらソニー損保から継続手続きの案内が書面で届きます。

ソニー損保更新案内はがき

継続を希望する場合は手続き必須です。

契約の空白期間ができないように余裕をもってソニー損保のマイページにログインして、画面の案内に沿って手続きしましょう。

手続きには🚘積算距離計オードメーターの数値が必要になります。

😥ソニー損保のマイページIDパスワード忘れた

こちらから再設定しましょう。

😥証券番号がわからない

満期案内1枚目の裏に記載があります。

ソニー損保更新はがき裏

😥昨年より保険料が高くなった?

以下の項目に注意して確認してみましょう。

 継続割引額?
2024年1月1日以降始期の場合 2年目で8,000円、3年目で4,000円ですので経過年数が長いほど割引額は小さくなります。

 新車割引率?
車両の経過年数が進むと割引率も減少します

 運転者限定条件?
運転する人に変更があれば情報更新しましょう。

 免許の色?
ゴールドになった場合は割引きがあります。情報更新しましょう

 それでも疑問点が残る?
☎継続契約専用のカスタマーセンター【0120-919-274】9:00~20:00(土・日・休日も受付)への問いあわせをおすすめします。

解約方法

満期の場合

特に手続きは不要です。

保険会社を乗り換える場合は、等級の引継ぎと、契約の空白期間を防ぐ観点から必ずソニー損保の満期日と新しい保険会社の始期日をそろえてください。

契約途中(中途解約)の場合

保険期間の途中で当社の契約を解約する場合は、契約者本人が解約画面から手続きが必要です。※最短で、手続日当日を解約日として設定できます。

⚠️契約の途中解約はノンフリート等級でデメリットがあります。

海外転勤など、一時的な解約の場合は必ず中断証明書を発行しましょう。
中断証明書の発行

問い合わせ先電話番号まとめ

事故・ロードサービス0120-303-709
24時間・年中無休
申込・相談0120-919-928
9:00~20:00 (土・日・休日も受付)
*海外・IP電話
03-5744-3691
継続・解約0120-919-274 
9:00~20:00(年末年始を除く)

ソニー損保-最新キャンペーン情報

ソニー損保が自社やパートナー企業と実施しているお得なキャンペーンの最新情報を紹介します。

ソニー損保キャンペーン1

特典 【紹介した方】グルメギフトカード500円相当【紹介された方】初年度保険料1000円割引
条件 紹介
期間 終了日未定

▷キャンペーン・プレゼント詳細

イオン保険ソニー損保

特典 HOME COORDYタンブラー290ml
条件 新規/全員
期間 2025年6月30日まで

▷キャンペーン・プレゼント詳細

ANAソニー損保

特典 1200コインが毎年貯まる
条件 新規/全員
期間 2025年4月30日まで

▷キャンペーン・プレゼント詳細

ソニー損保-おすすめの方

いかがでしたでしょうか?ソニー損保の特長が明らかになりましたので、最後にソニー損保をおすすめする方をまとめます。

価格重視の方、かつ走る距離が年間1万キロを超えない人:
ソニー損保は他のダイレクト型保険会社よりもやや安い保険料ですが、特に「保険料は走った分だけ」のシステムで走行距離が少ない人にとってはメリットがあります。

安全運転に自信のある人:
ソニー損保の安全運転キャッシュバックプランの保険料は通常より10%ほど高くなりますが、専用アプリの測定による安全運転判定で最大30%のキャッシュバックが得られる可能性があります。

ネット手続きが良い人:
インターネットからの新規申込みで割引があるため、オンラインで手続きを行うことができる人にとって魅力的です。

事故対応やロードサービスの充実を重視する人
セコム事故現場駆けつけサービスや24時間365日の安心の事故受付・対応が特長です。さらに事故対応は担当者次第という評判ですが、全国25カ所に損害サービスセンタ-がある点から事故体制は整っているといえます。

よくある質問

質問1:ソニー損保っていつできた会社ですか?どんな会社ですか?
回答1

1998年に設立したソニーグループの保険会社です。大手損保ではない独立系の保険会社ですが、ダイレクト型自動車保険の売り上げでは2位に大きく差をつけて1位を維持し続けています。自動車保険の他に、火災保険、海外旅行保険も販売しています。

▷ソニー損保についてもっと詳しく

質問2:ソニー損保の保険料は、2年目以降は上がるって本当ですか?
回答2

保険料は契約者の条件によりますので一概には回答できません。

保険料が上がると感じる要因で大きいものは新規ネット割引継続割引の差が考えられます。ソニー損保のネット申込では新規割引が12,000円で、2年目以降が8,000円となりますので、保険料が上がったと感じる方もいるかもしれません。

▷保険料についての評判

一方で継続で保険料が安くなる可能性もあります。
1.無事故:等級が上がり割引率大きくなる。無事故割引が適用される。
2.安全運転:GOOD DRIVEサービスで保険料最大30%のキャッシュバックされる仕組みがあります。
3.走行距離:保険料は走った分だけ。走行距離が短い場合は保険料が繰り越しできます。

質問3:ソニー損保ってやばいのですか?
回答3

ソニー損保の事故対応については、担当者によってよい評判と悪い評判の賛否両論でしたので、その中で「やばい」というコメントが見つかりました。客観的には事故組織の大きさはネット型損保でも上位のレベルですので、事故体制は整っていると考えられます。

また、会社そのものは従業員1517名、ソニーグループの金融事業を担うソニーフィナンシャルグループの一員です。(株)格付投資情報センター (R&I )の支払い能力格付けはAA、S&Pグローバル・レーティング <保険財務力格付け> A+ですので、すぐにつぶれるといったような「やばさ」はないといえます。