年間走行距離が短いほどお得になるソニー損保の自動車保険。ユーザーの評判を4項目別(保険料/補償内容/事故対応/問い合わせ対応)に調べてみました。
評判と口コミ
ソニー損害保険株式会社(以下「ソニー損保」)の自動車保険について、ユーザーの口コミを調べてみました。その結果、以下のような評価が見えてきます。
ソニー損保の評価:
・保険料 :★★★☆☆(走行距離に応じて高くなる)
・補償内容:★★★★★(こまかい補償が充実)
・事故対応:★★★★☆(顧客満足度No.1)
・窓口対応:★★★★☆(おおむね高評価)
ソニー損保は顧客満足度1位を受賞している ソニー損保は2021年度において以下3つの顧客満足度調査で1位を受賞しており、多数の契約者から高く評価されていることが分かります。 ✔「自動車保険事故対応満足度」1位 ✔「自動車保険契約者満足度調査」(ダイレクト系部門)1位 ✔「コンタクトセンターサポート満足度調査」(ダイレクト系損害保険株式会社部門)1位
では、各項目について実際に口コミを紹介しながら解説していきますね。
保険料についての評判(★★★☆☆)
ソニー損保の保険料に関する以下の口コミから見えてくるのは、ソニー損保の自動車保険は年間走行距離が短ければ安いということ。これは他の保険会社でも同じですが、ソニー損保は特にお得度が大きくなります。
そのため、主に買い物など短い距離で車を使う人ならソニー損保はお得です。逆に、長距離の通勤や旅行などを頻繁にする人は、他社の自動車保険のほうが安くなる場合があります。
保険料が安いと評価する口コミ
車の保険の更新した。
— 山本大介 (@b4rskbe5) June 1, 2022
ソニー損保さんお安いですw
今年は、忘れずに身の回り特約つけて、人身傷害の補償金額を上げて (1億→2億) みた。
生命保険は別でしっかり掛けてるから降りても特約はやめた。
走行距離が 5,000km だと等級が低くても6万円で済んだ。
※等級引き継げなかったからたぶん8等級。
ソニー損保の自動車保険、15年目の車両なので車両保険も特約も一切排除したら年間保険料が3万円を切ってしまった
— オタコン(ˆωˆ)改二乙 (@404_m9) May 9, 2022
去年は一昨年に次いで年間3500kmしか走っていないので妥当なライン
ソニー損保に電話で問い合わせて話す人、いつも思うのはいい意味で普通で話しやすい😊
— ひろライズ⭐︎ハイブリッド (@Hiro_Raize_HV) June 5, 2022
7000キロ以下にしてたけど確実に距離増えそうで問い合わせたら、区分一つ増えても超えてから一か月500円程度の追加だったから二つ上げても5000円程度で済みそう💡
何故なら二か月でもう2000キロ😂
ソニー損保は年間走行距離5,000km以下がお得
ソニー損保では、自動車保険の保険料のお得度が以下の条件によって変わります。お得なのを特に実感できるのは、年間走行距離3,000~5,000km以下の人です。
予想年間走行距離の7区分:
3,000km以下/5,000km以下/7,000km以下/9,000km以下/11,000km以下/16,000km以下/無制限
思ったより走らなければ翌年に割引される
思ったほど車を使わなかった場合でも、ソニー損保なら無駄がありません。「くりこし割引」といって、契約時に申告した契約距離よりも実際に走った距離が1,000km以上少なければ、その差額分が翌年の保険料から割り引かれるからです。
年間での走行距離や運転者の年、さらには運転免許書の色などによって決まってくるもの。使用目的が一般家庭用としての場合では走らなかった分の保険料を次の年に繰り越す事が可能な「くりこし割引」も受ける事が出来るのです。このような割引はソニー損保だけとなっています!!
— shigemura (@nakamu34) March 2, 2022
いっぽう年間9,000km以上走る人だと、以下の口コミのように割高に感じてしまうかもしれません。
保険料が高いという意見
ソニー損保の継続にしようと思ったらこの1年で13000kmも走ってしまった結果、保険料下がるどころかアゲアゲだったので有無を言わさず楽天にしました
— 篠山酸⌬C(^6^)r (@Sasayama_sama) April 21, 2022
アメホからソニー損保に移行したクチですが、レッカーの手配も早いし業者さんも丁寧なんで、何度も助けて貰いました。
— ジャック (@J_Ripper_J2M) January 24, 2022
ただ 距離を走る自分には、保険料が ちょーっと…他所のドラレコ付きプランと同額だったんで、乗り換えてしまいました💧
ソニー損保からチューリッヒにしたら自動車保険料が16000円安くなった。
— ぁみぃさん (@amMiExxT) April 9, 2022
ただし車両保険なしw
補償内容についての評判(★★★★★)
ソニー損保の自動車保険は補償内容が充実しているとかなり評判になっています。
自動車保険によっては、格安だけど補償が心許なかったり、補償範囲は大きいものの保険料が割高だったりすることも。でもソニー損保なら、下記の口コミにもあるように価格と補償内容のバランスが取れているのが評価されています。
一人ひとりのニーズにぴったり合ったこまかい補償を選べるのも嬉しいですね。
補償内容がいいと評価する口コミ
自動車保険を楽天からソニー損保に変更。保険料は同じくらいで、補償内容がソニーのほうが良さそう。SPUも対象外になったし。
— Atsushi (@atsushibluebird) March 31, 2022
車の任意保険、悩んだけどソニー損保にしようかな。価格・内容・事故後対応の評判バランスが良さそう。見積とったら10万5千円ほど。
— ちかこ (@chikako1001) May 31, 2022
一番いいのはディーラー経由の保険なんだろうけど(内容がめちゃくちゃいい)、ただ多分年間保険料20万ほどかかりそうなので悩んだけどこっちかな…。
自動車保険の見積もり、ソニー損保が安い割に充実の補償。さすが役所広司だな。
— 🍾にったぼーい🍻 (@N_TA_BOY) March 9, 2022
事故対応についての評判(★★★★☆)
自動車保険で肝心な事故発生時のサポート。ソニー損保の対応については下記の口コミからも分かるように、ユーザーによって評価が分かれる結果になりました。まずは不満の声を見てみましょう。
事故対応が遅いという口コミ
ようやく今年初めの事故示談出来そうだけどソニー損保マジで使えねえわ。
— よっちゃん (@PrincessOfTachy) May 13, 2022
対応遅いし連絡寄越さねえし相手の言いなりだし軽い事故なのに3等級も上げやがった。
マジでダメだわ。
みんなもソニー損保はやめとけ、保険料は安いかもしれんけど事故対応最悪だぞ。
ソニー損保やばい
— pipiつぐみ (@pipitugu) January 7, 2022
悪い意味で!
事故対応ハンパなく遅いから知り合いは修理にいれてもう2週間経つのに相手方がソニー損保だったためいまだに修理にかかれないって。。
これだけ見ると不安になってしまうかもしれません。今度は、ソニー損保の事故対応を高く評価する声も見てみましょう。
事故対応に満足している口コミ
ソニー損保安い。毎年一回はレッカーのお世話になってる。お家に帰るタクシー代も出してもらってる。対応も全然悪くない。
— ぽぽちゃんとオカメーズ (@KX8ppN2sujLeF41) June 5, 2022
そして
やすい❣️
大手だと思います。うちはソニー損保ですが、こちらの対応に不満は全くありません。困り果てて「相手の保険会社が・・・」って連絡したら、「わかりました。こちらの〇〇担当部署につなぎます。対応しますのでご安心ください!!」ってテキパキ返事してくださって、ソニー損保の安心感凄いです。
— 手羽先 手羽 (@tebasakiteba) June 3, 2022
車を持ってからソニー損保さんでずっと来たけど、保険対応でかなり助かったのが一番良かったこと、次にCMが日向坂になったことが嬉しかったなぁ。
— yoshiyuki homma (@homa_homma) May 30, 2022
ソニー損保は事故対応満足度調査で第1位
J.D.パワーの「自動車保険事故対応満足度調査」において、ソニー損保は2018年・2019年・2021年と第1位を受賞しています。
皆さん、少しだけ自慢させてください。。。ソニー損保は、J.D. パワー の3つの顧客満足度調査で第1位を受賞しました✨
— ソニー損保の自動車保険(公式) (@sonysonpo_jp) January 17, 2022
自社のことながら、事故対応やコンタクトセンターの担当者を誇りに思います😌至らない点はありますが、もっとお客様に満足いただけるよう努力します!
ちなみに、この調査では6つの評価項目のうち次の4つの評価項目で最高得点を得ています。
- 保険金支払い
- 事故対応担当者
- 事故受付体制
- 調査/認定結果
ソニー損保の事故対応に満足している人がとても多いことが窺えるのではないでしょうか?
問い合わせ対応についての評判(★★★★☆)
事故に遭った時だけでなく、個人的な相談や分からないことなどを電話で問い合わせることもあるでしょう。ソニー損保のサポート窓口の対応ですが、大半のユーザーが丁寧で親切だとして褒めています。
対応が良いという評判
まじでソニー損保のコールセンター(?)の人の対応良すぎやろ!色々わからんこと聞けてめっちゃ勉強になったし分かりやすかったし優しかったしほんまに神やわ!!!もーー車の保険とかわからんこと多すぎなんよ!!😢
— おすし(18) (@gazoutoukouosu) May 28, 2022
山を走っていたらタイヤ破損、動けず。
— かん@若森 寛|㍿スタンディングポイントCEO|アパレル×リユースの領域で世の中を豊かに (@wakamorikan) June 4, 2022
ソニー損保さんに連絡、電話口で丁寧に応対してくれた。
居場所をお知らせするのが難しい場所だったけど、SMSを送ってくれてURLリンク先に出てきた地図上に📍を打ったら1時間でレッカーが駆け付けてくれました。
ソニー損保さん、ありがとうございました😊
ソニー損保さん
— 竹下やすひろ (@yata_1968) October 27, 2021
こんな時間にチャットで問い合わせ可能で瞬時に謎が解決するなんて
ものすごい、、、
もちろん、少ないものの不満の声もありました。すべての保険会社に共通していえることですが、担当者の熟練度によってサポートの質が異なる場合があることは否めません。
対応が悪いと不満の口コミ
今ソニー損保なんだけど、問い合わせメールしたら『その件はお電話ください』って書いてある電話番号にかけたら
— オニヨン (@s_be77) March 17, 2022
『その件はこの番号じゃないんですけど、特別にこのまま伺います』って感じで
でも要件は通じないし、半ギレ対応されたので更新したくない。
#ソニー損保#タイヤの盗難対応#対応は最悪
— コンスタンティヌスJ1世 (@morimotoy00) May 30, 2022
休日対応は3人にたらい回し、電話の折返しがなく、何度も電話をかける事に。
情報整理と理解出来ない担当が2人、最後の方だけ理解した。
平日担当も情報確認不足で最初からやり直し。分かりましたと言われた後、すぐ違う事を言う。
ソニー損保は2021年度サポート満足度調査で1位を受賞
J.D.パワーが2021年に実施した「コンタクトセンターサポート満足度調査(金融業界編:ダイレクト系損害保険会社部門)」において、ソニー損保は1位を受賞しました。
この調査における以下4つの評価項目すべてで、ソニー損保は最高得点を獲得しています。サポート品質は総じて非常に高いといえるでしょう。
ソニー損保が最高得点を得た評価項目:
- 利用のしやすさ
- 用件に対し提供された情報や回答内容の適切さ
- 説明の丁寧さ/応対の丁寧さ
- 問題の解決や対応に要した時間
補償内容の特徴
ソニー損保自動車保険の補償は、基本補償とオプション(特約)から成っています。自分や家族のニーズに合った補償を選べるのがポイントです。
相手方への補償
対人賠償
契約車両の事故によって他人を死傷させた場合に、相手方の治療費や慰謝料などを補償する。示談交渉サービスが付いているので、ソニー損保が相手方や相手保険会社と交渉してくれる。
対物賠償(対物超過修理費用)
契約車両の事故によって相手の車や他人のモノを壊してしまった場合に補償する。示談交渉サービスが付いているので、ソニー損保が相手方や相手保険会社と交渉してくれる。
対物超過修理費用とは 相手の自動車の年式が古いと修理費が時価額を超える場合がありますが、超過分については法律上の損害賠償責任がないため対物賠償では補償することができません。しかしソニー損保なら「対物超過修理費用」があるので、対物補償でカバーできない修理費を支払ってもらえます。
自分や同乗者の補償
人身傷害
契約車両を運転する自分や同乗者が事故で死傷した場合などに、過失割合にかかわらず実際の損害額を補償する。
ソニー損保の人身傷害補償には次の2つあります。
- 車内のみ補償型・・・契約車両に乗車中の事故のみ補償
- 車内+車外補償型・・・上記に加えて他人の車に乗車中の事故、歩行中や自転車乗車中の自動車事故も補償
オプション:搭乗者傷害特約
搭乗者傷害特約は、契約車両に乗車中の事故によって自分や同乗者が死傷した場合に、保険金を支払う特約です。この特約には、事故後に速やかに保険金を受け取ることができるというメリットがあります。
- 搭乗者傷害特約の内容
- 傷害一時金・・・事故日を含む180日以内に入院・通院した場合、4日以内は1名ごとに1万円、5日以上は1名ごとに10万円が支払われる
- 死亡・後遺障害・・・事故日を含む180日以内に死亡または後遺障害が生じた場合に保険金が支払われる
自分の車の補償
車両保険
契約車両が事故で壊れたりいたずらされたりした場合にかかる修理費を補償する。補償範囲が広い一般型と、限定されたエコノミー型がある。なお、自動車の故障や地震・噴火・津波による損害は補償対象外。
オプション:新車買換特約
新車の契約車両が大きな損害を受けた場合に、再び新車に買い換える費用を補償。ただし、事故日の翌日から6ヵ月以内に車を買い換えた場合に限る。
オプション:事故時レンタカー費用特約
契約車両が車両保険で補償される事故によって壊れた場合、修理期間中のレンタカー費用を支払う。レンタカーは好きな車種を選ぶことができる。
オプション:車内身の回り品特約
契約車両に積載中のモノに生じた損傷や盗難被害を補償する。免責金額(自己負担額)は5,000円。
その他の補償
オプション:ファミリーバイク特約
原付バイクの事故による被保険者の死傷、また他人への賠償を補償する。借りた原付バイクでも対象になる。
オプション:弁護士特約
自分に責任のない「もらい事故」において、ケガや車やモノの損害に対する賠償請求を弁護士に委任する際の費用を補償する。
オプション:個人賠償特約
自動車事故以外の日常生活における事故によって、他人にケガをさせてしまったり他人のモノを壊した場合の補償。被保険者とその家族が補償対象になる。
オプション:おりても特約
車を降りている間の事故によるケガや身の回り品の損害を補償する。契約車両に加えて、自分や家族の所有する別の車であっても対象。
特典内容
ソニー損保の特典を紹介します。
割引特典
無事故割引 | 1年間無事故なら2,000円割引 |
新規申込時のインターネット割引 | 10,000円割引 |
証券ペーパーレス割引 | 500円 |
契約者優待サービス | ドライブレコーダーの購入/国内外の宿泊/レンタカー/グルメ/レジャー/エンタメ等の割引 |
お得なプラン:安全運転でキャッシュバックプラン
「安全運転でキャッシュバックプラン」は、専用アプリで運転を自動計測して安全運転と診断されると、保険料の最大30%がキャッシュバックされる新プランです。
専用アプリは、アクセル・ブレーキ・ハンドル操作・走行中のスマホ操作など、様々な点から運転傾向を割り出します。どこに気を付けるとさらに高いキャッシュバックがもらえるかなども知らせてくれます。
普段から安全運転を心がけている方、自動車保険料をもっと安くしたい方におすすめのプランですよ。
サポート体制とロードサービス
ソニー損保が提供しているサポート体制は次の通りです。
24時間・年中無休の事故受け付け
1つの事故に対して1人の専任担当者が付くため安心。示談交渉も含め、解決までしっかりサポートしてくれます。
セコム事故現場かけつけサービス
事故現場にセコムが駆けつけて事故状況のチェックをします。困ったことのサポート、カメラで現場を記録してソニー損保へ連絡、必要に応じて警察やレッカー車への連絡・手配などもしてくれます。
無料のロードサービス
無料付帯のロードサービスは、専用アプリから被保険者の位置情報を確認してスムーズに手配されます。また、レッカー牽引はソニー損保の指定修理工場までは距離無制限、自分が指定する修理工場でも100kmまで無料です。
まとめ:ソニー損保の自動車保険はこんな人におすすめ
ソニー損保は全体的に評価が高く、保険料と補償内容のバランスが取れたおすすめの自動車保険です。ソニー損保が特におすすめなのは以下のような人といえます。
- 年間走行距離が比較的短い ⇒ 年間3,000~5,000km以下ならとてもお得
- 安全運転を普段から心がけている ⇒ キャッシュバックプランで最大30%お得
- サポート品質を重視する ⇒ サポート満足度調査1位を獲得