保険スクエアbang!の自動車保険一括見積もり たった3分で 最も安い 自動車保険を選ぼう

無料見積もり取得はこちら
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

自賠責保険の解説【自動車保険の基礎知識】

自賠責保険の解説【自動車保険の基礎知識】
自賠責保険の解説【自動車保険の基礎知識】

自賠責保険はどんな事故を補償してくれるの?自賠責保険に加入しても任意保険が必要な理由は? こちらの記事では自賠責保険の基本知識を解説し、万一のリスクに備えた保険加入に関する情報をまとめていきます。

【基本知識】自賠責保険とは

自賠責保険は、クルマ ・バイク(二輪自動車、原付)を運転する場合に、法律(自動車損害賠償保障法)によって加入が義務づけられている保険です。まずは自賠責保険の基本知識について確認しましょう。

対人事故の損害賠償をカバー

「自賠責」とは「自動車損害賠償保険・共済」の略語です。その名の通りクルマ・バイク事故によりヒトが傷ついたり、死亡した場合に、加害者が被害者に支払う(負う)「賠償金」を確保するために存在します。 万一交通事故の加害者になってしまった場合、加害者に発生する賠償金の経済負担を補う保険が自賠責保険です。

強制保険

自賠責保険は別名「強制保険」とも呼ばれています。自動車損害賠償保障法により、道路を走るすべてのクルマ・バイク*に加入が義務づけられている保険であるため、 たとえ事故を起こさなくても、未加入・無保険での運転は法令違反となり厳しく罰せられます。

保険未加入で運転
1年以下の懲役または50万円以下の罰金
違反点数6点=免許停止処分

保険証明書を不所持
30万円以下の罰金

国土交通省自動車総合安全情報
* 車検のある車種・軽二輪(250㏄以下125cc超) 原動機付自転車(125cc以下)

最近話題の電動キックボードは原付に該当します。運転する際には自賠責保険への加入が必要です。

どうして加入が必須なの? 交通事故で相手が死亡した場合、自賠責保険に加入していれば3,000万円を限度額とした保険金が支払われます。 しかし未加入であれば自分で賠償しなければいけません。 加害者が賠償金を支払えなくても、自賠責保険により事故被害者がきちんと金銭的賠償を受けることができるように、国が法律で加入を義務づけています。

自賠責保険の補償内容

自賠責保険はどのような交通事故を補償するのか。補償される金額に上限はあるのか。自賠責保険があるのに任意保険は必要なのか。ということを具体的に説明していきます。

どんな事故が補償対象なの?

自賠責保険は交通事故による被害者の身体損害のみが補償の対象となります。具体的には次のケースです。

  1. 被害者がケガを負った場合
  2. 被害者がケガを負い、後遺障害が残った場合
  3. 被害者が死亡した場合

「もらい事故」は自賠責保険では補償されません。「もらい事故」とは被害者車両がセンターラインをオーバーして発生した事故など、100%被害者の責任で発生した交通事故のことをいいます。

事故の賠償金は全額補償される?

自賠責保険は交通事故による賠償金を無制限に補償するということはなく、被害者1名につき損害状況に応じて支払われる上限金額が法令によって設定されています。 損害毎に下記3つのケースについて自賠責保険で支払われる保険金の限度額は下記のとおりです。

損害ケース 支払限度額
被害者がケガを負った場合 最高120万円
被害者がケガを負い、後遺障害が残った場合 最高4,000万円
被害者が死亡した場合 最高3,000万円

自賠責保険の豆知識 一般の保険商品は「約款(やっかん)」と呼ばれる契約に基づいて様々な保険サービスが提供されます。 一方、自賠責保険は「自動車損害賠償保障法(自賠法)」とよばれる法令に基づいて提供されています。 一般の保険商品は保険金の上限額や、補償内容を契約者の希望に合わせて設定できますが、自賠責保険はこういった詳細は全て法令で定められています。

任意保険は必要?

自賠責保険は被害者の基本的な救済を目的としていることから最低限の補償範囲となっているため、補償対象外のリスクに注意が必要です。

自賠責保険では補償できないリスク

  • 相手のケガ・死亡で自賠責保険の支払い上限額を超えた賠償金
  • 相手のクルマ・バイク損害
  • 自分のケガ・死亡
  • 自分のクルマ・バイク損害

自賠責保険ではカバーしきれないリスクを補償するのが任意保険です。交通事故が起これば、相手はもちろん自分自身も負傷し、後遺障害が残るようなケガを負う可能性があります。また相手や自分のクルマ・バイクが廃車になることもあるでしょう。万が一死亡事故や重複事故を起こしてしまった場合には、損害額が億単位におよぶこともあります。 クルマ・バイクを運転する限り交通事故は他人事ではありません。交通事故は年間30万件以上発生し、死傷者は37万人を超えています*。多額の損害に備えて自賠責保険はもちろん、任意保険も加入しておきましょう。

* 警視庁交通局

自賠責保険の加入方法

加入が義務付けられているだけあって、自賠責保険への加入はシンプルです。加入にはどんな方法があって、保険料はいくらかなどを一つ一つ確認していきましょう。

保険会社はどうやって選ぶ?

自賠責保険の補償内容と保険金額、さらに保険料は法律によって決められています。そのため全国どの窓口から、どの保険会社の自賠責保険に加入しても補償内容と保険料は一律です。 ですから自賠責保険にこれから加入される方は保険会社ごとに補償内容などを比較する必要はありません。 一番アクセスしやすい窓口から申し込むことをおすすめします。

保険料はいくら?

自賠責保険は被害者の保護を目的としています。そのため保険会社にて自賠責保険販売によって大きなもうけが出たり、補償に必要な貯えがなくなることのないように保険料を算出しています。 保険料は車種や地域によって違いがありますが、各社一律同額の保険料です。(沖縄県、離島などの一部地域は、下記表とは異なる保険料金です。)

                                                                 
自賠責保険 保険料一覧(単位円)
車種\保険期間 12ヵ月 24ヵ月 36ヵ月
自家用乗用自動車 12,770 20,010 27,180
軽自動車 12,550 19,730 26,760
小型二輪自動車(250㏄超) 7,270 9,270 11,230
軽二輪(125㏄-250㏄超) 7,540 9,770
原付(125㏄以下) 7,070 8,850

損害保険料率算出機構 自動車損害賠償責任保険基準料率 2021年1月15日届出 抜粋

保険期間の選び方は?

自賠責保険は車検の有効期限に合わせて加入するのが一般的です。 自家用自動車の車検は2年ごとに受ける必要がありますから、自賠責保険には2年ごとに加入すればいいことになります。(新車の車検有効期限は3年です。)ちなみに自賠責保険は有効期限が切れたまま運転をすると、未加入で違法になってしまいます。 余裕をもって更新するため車検有効期限+1か月で保険契約するという方法もあります。

どこで加入できる?

損害保険会社の営業所や支店窓口で加入手続きができます。 わざわざ保険会社の窓口に行かなくても、バイク・クルマの販売ディーラーやカー用品店、修理工場などが保険代理店となっていますので、そちらでも加入手続きが可能です。 原付や、車検対象外の軽二輪(排気量 125cc超250cc以下)であれば、 一部の郵便局やコンビニで即日加入することもできます。

加入のために何が必要?

加入のためにクルマ・バイクの登録情報が必要です。 車検のある車種であれば、自動車検査証(車検証)。 車検のない車種であれば、標識交付証明書、軽自動車届出済証に必要な情報が記載されているので 準備しましょう。自賠責保険の更新であれば、現在契約している自賠責保険証明書も必要になります。

まとめ

クルマやバイクが手に入るのはとても嬉しいことですよね。その一方で事故の危険も潜んでいます。 万が一に備えて自賠責保険の加入や更新を忘れないように気を付けましょう。

  • 自賠責保険未加入は違法
  • 自賠責保険で補償できないリスクは任意保険でカバー
  • 自賠責の保険料・補償内容は全国一律
  • ディーラーやカー用品店で簡単に加入できる

 おすすめの自動車保険会社

保険会社特徴

おとなの自動車保険
 詳細はこちら

 おすすめ度        

 満足度ランキング 1位(セレクトラ調べ)

  • インターネット割引:新規13,000円
  • ロードサービスの拠点数ランキング1位

楽天損保の自動車保険
 詳細はこちら

 おすすめ度      

 楽天ポイントが貯まる・使える

  • インターネット割引:割引前保険料の25%
  • 年間保険料が75,000以上なら最も割引額高い(セレクトラ調べ)
 

おとなの自動車保険

 おすすめ度        

 満足度ランキング 1位(セレクトラ調べ)

  • インターネット割引:新規13,000円
  • ロードサービスの拠点数ランキング1位

 詳細はこちら

 

楽天損保の自動車保険

 おすすめ度      

 楽天ポイントが貯まる・使える

  • インターネット割引:割引前保険料の25%
  • 年間保険料が75,000以上なら最も割引額高い(セレクトラ調べ)

 詳細はこちら

更新日