ひかりTV for docomo - どうやって利用する?料金設定・解約方法【徹底ガイド】

ドコモ携帯電話ユーザーにとってお得な映像配信サービス「ひかりTV for docomo」について、基本料金やメリット・デメリットから、利用・解約方法まで、一から十まで分かりやすく紹介します。
目次:
ひかりTV for docomoとは
ひかりTV for docomoは、光回線を利用した映像配信サービス「ひかりTV」の、ドコモ携帯電話ユーザー向けとなります。テレビ視聴+ビデオオンデマンドの2つのサービスを楽しめるのが大きな特徴です。
アンテナ工事不要で手軽に地上デジタル放送などテレビチャンネルが見れるのに加えて、好きなコンテンツを選んで視聴できるとあり、多くの人に利用されています。
ひかりTVの概要ひかりTVを運営するのはプロバイダーのNTTぷららです。地デジやBS放送をはじめ専門チャンネル80以上、ビデオは約13万本というボリュームを誇り、会員も300万人を突破するなど国内有数の映像配信サービスとなっています。
サービス内容
ひかりTV for docomoのテレビサービスとビデオサービスを簡単に紹介します。
テレビサービス
現在放送中のテレビ番組を視聴することができます。国内外のドラマチャンネルや映画チェンネル、アニメやキッズ番組など、老若男女みんなが楽しめる多彩なチャンネルが揃っています。
- ベーシックチャンネル
- dTVチャンネル
- 地上デジタル放送
- BSデジタル放送
- BS4Kデジタル放送
- プレミアムチャンネル※基本使用料と別途
ビデオサービス
dTVのビデオを含めた約13万本の作品が見放題になります。作品は随時新たに追加されるので飽きずに楽しめます。見放題以外の作品はレンタルすることが可能です。
- ベーシックビデオ
- テレビオンデマンド
- オプションビデオ※1タイトルごとにレンタル
- プレミアムビデオ※基本使用料と別途
- NHKオンデマンド※基本使用料と別途
対応する光回線は?
ひかりTV for docomoに対応している光回線は、NTTフレッツ光およびフレッツ光回線を利用した各光コラボです。光コラボにはドコモ光やSo-net光プラス、enひかりなどが含まれます。
ひかりTV for docomoについて勘違いしやすいのは、サービス名にdocomoとあるだけに光回線はドコモ光じゃないといけないの?ということ。上記のように、契約している光回線はドコモ光でなくてもフレッツ光系の光コラボであれば問題ありません。
ちなみに、フレッツ光系以外ではNURO光のみ「ひかりTV for NURO」に申込可能となっています。
ひかりTV for docomoに対応していない光回線
- ケーブルテレビ系ネット回線(ドコモ光タイプCやJ:COM NETなど)
- フレッツ光以外の独自回線(auひかりやコミュファ光、eo光など)
- 光コラボでも2段階定額制のサービス(ドコモ光ミニやBB.excite光Fitなど)
- NTT東日本/NTT西日本の「フレッツ光ネクスト ビジネスタイプ」「フレッツ光ライト」
- NTT東日本の「フレッツ光ライトプラス」「フレッツ光ネクスト プライオ10」「フレッツ光ネクスト プライオ1」
- NTT西日本の「フレッツ光マイタウン ネクスト ファミリーライトタイプ」
- NTT東日本/西日本の「ひかり電話オフィスタイプ」
テレビサービスの利用にはIPv6対応光回線が必須
ひかりTV for docomoのテレビサービスの利用には、IPv6接続に対応した光回線とIPv6対応Wi-Fiルーターが必須です。
主な光回線サービスはIPv6接続に対応していますが、従来のIPv4接続のみ対応している光回線もあるため、契約中の光回線を確認しておくといいでしょう。
現在利用している光回線がIPv6で接続されているか、簡単に確認する方法はこちらの記事で紹介しています。
ひかりTV for docomo - 料金設定
ひかりTV for docomoの各種料金を案内します。
月額料金
ひかりTV for docomoの月額料金は、基本使用料とドコモテレビターミナルのレンタル料金から成っています。ドコモのスマホ・携帯電話ユーザーのみ申し込める「2年割」なら、月額基本料が通常料金から1,000円引きになりお得です。
月額料金 | ||
---|---|---|
基本使用料 | 通常 | 3,500円 |
2年割 | 2,500円 | |
ドコモテレビターミナル02のレンタル料※ | 500円 |
※ドコモテレビターミナル02は購入も可能です。ドコモオンラインショップでの販売価格は15,840円(税抜)です。
オプション料金
ひかりTV for docomoの有料チャンネルや有料コンテンツを利用したい場合、基本使用料とは別途オプション料金がかかります。
料金 | ||
---|---|---|
テレビサービス | プレミアムチャンネル | 700円~/月 |
ビデオサービス | オプションビデオ(レンタル) | 1本50円~ |
プレミアムビデオ(パック) | 400円~/月 | |
NHKオンデマンド | 単品料金:各話100円~ パック料金:900円/月 |
ひかりTV for docomo - メリット
ひかりTV for docomoの8つのメリットを紹介します。
①アンテナ工事不要
通常、地デジやBSデジタル放送などを見ようと思ったらアンテナ設置工事が必要ですが、ひかりTV for docomoはアンテナ不要。コンパクトなドコモテレビターミナル1つで簡単に利用できます。
ドコモテレビターミナルとは? ドコモテレビターミナルは、光回線とテレビを繋ぐコンパクトな専用チューナーです。テレビとはHDMIケーブルで、光ルーターとはLANケーブルで接続します。ひかりTV for docomoの申込み時にレンタルするか、ドコモショップや家電量販店などで購入することができます。
②dTVを無料で利用できる
ひかりTV for docomoに申し込んだユーザーは「dTV」(500円/月)を無料で利用することができます。dTVは、特に韓流ドラマや映画、音楽番組などの作品が豊富なビデオオンデマンドサービスです。
さらに、dTVのテレビサービスといえる「dTVチャンネル」(780円/月)も無料になるので、計1,280円分のサービスがひかりTV for docomoに含まれていることになります。
dTVとは? dTV(ディーティービー)はドコモが提供する映像配信サービスで、12万本以上の豊富な作品が見放題になります。通常料金はdTV単体で月額500円(税抜)です。
③全チャンネルHD高画質に対応
ひかりTV for docomoは全チャンネルがHD高画質対応なので、テレビの画面でも滑らかな映像を映し出します。HD画質とは、DVDよりも綺麗でブルーレイに満たない程度の画質です。
また配信作品の中には4K HDRやDolby Vision対応コンテンツも多くあり、大画面で再生しても超高精細かつ迫力のある映像を楽しめます。BS4Kデジタル放送ももちろん視聴できますよ。
- 画質ごとの解像度
- SD(標準画質)・・・720×480ピクセル(480p)
- HD画質(ハイビジョン)・・・960×720ピクセル(720p)
- FHD画質(フルハイビジョン)・・・1920×1080ピクセル(1080p)
- 4K画質(ウルトラハイビジョン)・・・3840×2160ピクセル(2160p)
高画質で動画を視聴するには、PCやスマートフォン等のディスプレイが高画質に対応している必要があります。また、それと同時に通信速度の安定したインターネットが必要です。
短い動画やSNSでも通信速度/回線速度/スピードが遅くて気になるという人は、ストリーミングサービス加入と同時にインターネット回線も見直すことをおすすめします。
また、ひかりTV for docomo加入でかさむ料金をインターネット乗り換えで安い光回線に変えることで減らすことができる場合もあります。是非サービス加入前に忘れずチェックしてみてください。ひかりTV for docomoを利用できる光コラボのおすすめ光回線には以下のようなラインナップがあります。
サービス名 | |
---|---|
![]() 公式サイト |
|
|
|
戸建て | 集合住宅 |
月額 5,200円 (自動更新) |
月額 4,000円 (自動更新) |
サービス名 | |
![]() 特設ページ |
|
|
|
戸建て | 集合住宅 |
月額 5,200円 (自動更新) |
月額 3,800円 (自動更新) |
サービス名 | |
![]() 公式サイト |
|
|
|
戸建て | 集合住宅 |
月額 3,780円 (自動更新) |
月額 2,780円 (自動更新) |
サービス名 | |
![]() 公式サイト |
|
|
|
戸建て | 集合住宅 |
月額 4,500円 | 月額 3,500円 |
サービス名 | |
![]() 公式サイト |
|
|
|
戸建て | 集合住宅 |
月額 4,800円 | 月額 3,600円 |
サービス名 | |
![]() 公式サイト |
|
|
|
戸建て | 集合住宅 |
月額 4,300円 | 月額 3,300円 |
サービス名 | 特徴 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
戸建て | 集合住宅 | ||
![]() 公式サイト |
|
5,200円 (自動更新) |
4,000円 (自動更新) |
![]() 特設ページ |
|
5,200円 (自動更新) |
3,800円 (自動更新) |
![]() 公式サイト |
|
3,780円 (自動更新) |
2,780円 (自動更新) |
![]() 公式サイト |
|
4,500円 | 3,500円 |
![]() 公式サイト |
|
4,800円 | 3,600円 |
![]() 公式サイト |
|
4,300円 | 3,300円 |
④他の動画配信サービスもテレビで視聴可能
ひかりTV for docomoでは、ひかりTVチャンネルやdTVだけでなく、他の動画配信サービスも利用できます。たとえばNetflixやDAZNなどの有料サービスに加え、YouTubeやTVer、FODなどもテレビで視聴できるようになるわけです。
ドコモテレビターミナルはHDMIケーブルでテレビと接続して使うので、スマートテレビ(ネット接続対応テレビ)でなくても問題なし。お好きな動画配信サービスを使うことができます。
⑤マルチデバイス対応だから家族みんな楽しめる
ひかりTV for docomoはテレビだけでなくパソコン、スマホやタブレット、さらにはカーナビ(ひかりTV対応カーナビ)など、あらゆるデバイスに対応しています。
お父さんがリビングのテレビでスポーツ観戦している間に、お母さんがタブレットでドラマを、子供はスマホでアニメを見るということも当然可能です。家族みんながリモコンを争うことなく好きなコンテンツを楽しめるのは嬉しいですね。
⑥ドコモテレビターミナルアプリがとても便利
ドコモテレビターミナルアプリとは、スマホやタブレットでひかりTV for docomoを使うための専用アプリです。これを使うのと使わないのとでは、使い勝手が大きく異なります。
ドコモテレビターミナルアプリを使うと次のようなことができます。
- 外出先で見たい番組を視聴できる
- スマホ・タブレットで番組の録画予約できる
- 録画した番組をストリーミングまたはダウンロード再生
- スマホがドコモテレビターミナルのリモコン代わりになる
- 最大7チャンネルの同時視聴ができる※ドコモ5Gスマートフォンのみ対応
たとえば、外出先でスキマ時間に放送中の番組を視聴したり、帰りが遅くなりそうな時に気になる番組を録画予約したりできるのはとても便利。家で録画した番組をスマホにダウンロードして好きな時に視聴することもできますよ。
⑦ドコモ携帯電話ユーザーなら2年割がある
ドコモの携帯電話回線を契約している人なら、ひかりTV for docomoの2年割に申し込むことが可能です。通常料金3,500円→2,500円に割引されるのは大きいといえるでしょう。2年割は契約後に申し込むことも可能です。
2年割に申し込むと、契約日の翌月を1ヵ月目として24ヵ月目まで適用期間となります。その期間が満了しても解約の申し出がなければ、契約は自動更新されます。
なお、2年割の契約期間中にひかりTV for docomoを解約すると解約金3,500円が発生します。解約金なしで解約できるのは更新月、つまり契約満了月と翌月・翌々月となります。
⑧DAZN for docomoとセット料金がお得

ひかりTV for docomoと「DAZN for docomo」をセットにすることで、月額料金がお得になります。DAZN for docomoは単体で月額1,750円(税抜)のところ、ひかりTV for docomoとセットだと200円分安くなります。
ひかりTV for docomo/DAZN for docomoのセット料金(税抜)
通常:5,050円/月
2年割:4,050円/月
DAZN(ダゾーン)とは? DAZNは130以上のスポーツコンテンツを扱っていて、年間10,000試合以上を配信するスポーツ専門動画配信サービスです。特にサッカー(Jリーグ/欧州リーグ)の試合、日本プロ野球の試合、モータースポーツのF1などをライブ観戦できるのが強みといえます。
ひかりTV for docomo - デメリット
ひかりTV for docomoのデメリットも3つ取り上げます。
①地上デジタル放送の提供エリアは20都道府県に限定
ひかりTV for docomoでは、地上デジタル放送の提供エリアが下記の20都道府県に限定されます。これ以外の地域では残念ながら、ひかりTV for docomoの地上デジタル放送を視聴できません。
地上デジタル放送の提供エリア 北海道(札幌エリア)、宮城県、新潟県、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、静岡県、石川県、広島県、福岡県、熊本県、沖縄県
②ドコモテレビターミナル料金が別途かかる
ひかりTV for docomoを利用するためには、ドコモテレビターミナルをレンタルするか購入しなければいけません。いずれにしても、月額基本料と別途で費用がかかってしまいます。
ちなみに、ドコモテレビターミナルが最初の数ヵ月レンタル無料になる申込特典が実施されていることもあるため、公式サイトでチェックしてみるといいでしょう。
③録画にはHDDが必要
テレビ番組を録画するにはHDD(ハードディスク)が必要になります。ひかりTV for docomo申込みと同時にレンタル・購入することも可能ですが、自分で用意することもできます。その際、USB3.0に接続対応しているハードディスクを選びましょう。
ひかりTV for docomo - 利用方法
ひかりTV for docomoを利用する流れを案内します。
①利用環境が整っているか確認する
ひかりTV for docomoに必要不可欠な下記の環境が整っているか確認しましょう。
- NTTフレッツ光ネクスト、または光コラボを契約しているか?
- IPv6対応Wi-Fiルーターを使用しているか?
ドコモテレビターミナルと録画に必要なハードディスクは、事前に自分で入手しておくこともできますが、ひかりTV for docomo申し込み時にレンタルや購入することも可能です。
②申し込む
ひかりTV for docomoはドコモショップ・ドコモインフォメーションセンター・オンラインで申し込み手続きできます。ただし、ドコモ携帯電話ユーザーでないならドコモオンライン手続きのみ可能です。
この際、dアカウントが必要になります。もしdアカウントを持っていなければ、ドコモショップまたはオンラインですぐに発行が可能です。
ドコモショップ | 最寄りのドコモショップを探す |
ドコモインフォメーションセンター | ドコモの携帯電話から:局番なし151 一般電話から:0120-800-000 |
オンライン | ひかりTV for docomo公式サイト |
ひかりTV for docomo - 解約方法
ひかりTV for docomoの解約は、ドコモショップ・ドコモインフォメーションセンター・ドコモオンライン手続きのいずれかになります。
ドコモオンライン手続きはMy docomoで行えます。My docomoにログインのうえ、ひかりTV for docomoの解約手続きに進みましょう。
ただし2年割を契約していて、かつ更新月以外で解約する場合はドコモオンライン手続きはできません。ドコモショップに行くか、ドコモインフォメーションセンターに連絡しましょう。
まとめ:ひかりTV for docomoはどんな人におすすめ?
ひかりTV for docomoがおすすめなのは次のような人です。
- ドコモ携帯電話ユーザー
- 光回線はフレッツ光か光コラボ
- テレビとビデオオンデマンドのどちらも利用したい
- 家でも外出先でもコンテンツを視聴したい
- 家族が同時に別々の番組を見る
- DAZN for docomoを利用している
