「Amazonプライムビデオ」は、アマゾンプライム会員になれば、誰でも利用できるサービスです。 アマゾンプライムビデオなら新旧名作・話題作の多くを見放題で楽しむことができます。
「Amazonプライムビデオ」は、プライムビデオなどと呼ばれることもあります。
Amazonプライムビデオの料金
Amazonプライムビデオの利用料金はAmazonプライム会費の月額600円(税込)のみ。Amazonプライムには月間プランと年間プランがあり、年間プランは年額5,900円で、1年分前払いすることで年間1,300円程安くなります。
プライム会員(通常) | Prime Student会員(学生) | |
---|---|---|
月間プラン | 600円 | 300円 |
年間プラン | 5,900円 | 2,950円 |
無料期間 | 30日間 | 6ヵ月間 |
申し込み | 公式サイト | 公式サイト |
Prime Studentについて Prime Student会員になると月額料金が通常会員の半額になるのに加え、無料期間が6ヵ月と長くなります。Prime Studentに登録できるのは日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校に通学中の学生です。学籍番号・学生用Eメール・在学証明等を提示することで申し込めます。高校生は対象外です。
一度アマゾンプライム会員の無料お試しを利用した人ことがある方でも、再度無料でお試しできる可能性があります。(公式サイトには具体的なルールには明記がありません。)公式サイトから確認してみると良いでしょう。


とにかく助かるAmazonプライム
📦お急ぎ便 / 🎬映画(Prime Video) /
📚小説・ビジネス書・マンガ・雑誌(Prime Reading) /🎵音楽聞き放題(Amazon music)
Amazonプライムビデオの特徴
Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)は、対象の映画・ドラマ・アニメなどが見放題になるリーズナブルなビデオオンデマンドサービス*です。
*ビデオオンデマンド・・・インターネットで観たい映像作品をいつでもストリーミング視聴できる有料サービスのこと
Amazonプライムビデオでは、話題の最新作品をレンタル視聴したり購入することも可能です。ここでしか観れないAmazonオリジナル番組もありますよ。(新作やおすすめ作品は記事後半で紹介しています)
なおAmazonプライムビデオは、Amazonの有料会員プログラム「Amazonプライム」の一部です。Amazonプライムビデオを利用したいなら、Amazonプライム(600円/月)に申し込むことになります。
料金 | 月額:600円 年額:5,900円 |
無料期間 | 30日間 |
コンテンツ数 | 非公開 |
画質 | SD(480p)/HD(720p)/フルHD(1080p)/4K(2160p) |
同時視聴端末数 | 3台 |
作品ダウンロード | スマホやタブレットにダウンロード可 |
Amazonプライムビデオの動画ジャンル
Amazonプライムビデオの配信作品数は公開されていません。プライムビデオでは、幅広いジャンルをカバーしており、誰でも楽しめる作品充実しています。
また、プライムビデオでしか見れない作品もポイントです。
松本人志のドキュメンタルやバチュラーシリーズなどは、プライムビデオだけでしか見れない、オリジナル作品の代表作品です。
- 日本映画・外国映画
- 日本ドラマ・韓国ドラマ
- TV番組
- アニメ&キッズ
- スポーツ&フィットネス
- ニュース&ドキュメンタリー
- 総合バラエティ
- ホビー&カルチャー
- ミュージック
- その他カテゴリー
他の専門チャンネルも追加して見れる
プライムビデオ(Prime vidoe)では、専門チャンネルを有料で追加してみることも可能です。
別々に登録しなくても、同じAmazonアカウントで見れるのが便利ですね。
チェンネルの登録・解除(キャンセル)は、Prime Videoのチャンネル管理でいつでも可能です。
プライムビデオに追加して利用できる専用チャンネル
プライムビデオに追加して利用できる専用チャンネルは以下の通りです。
- dアニメストア
- アニメタイムズ
- NHKオンデマンド
- FODチャンネル
- 東映アニメチャンネル
- アジアプレミアム
- サッカーLIVEライト
- バスケットLIVE
- ブンデスリーガLIVE
学生はさらにお得につかえる
大学、大学院、短期大学、専門学校の学生ならば、Prime Studentの利用が可能です。
月額料金は通常の半額ですし、無料で利用できる期間が6カ月と長くなります。
学籍番号・学生用Eメール・在学証明等を提示することで申し込めます。高校生は対象外です。
残念ながら、高校生以下の学生は対象外です。

とにかく助かるAmazonプライム
📦お急ぎ便 / 🎬映画(Prime Video) /
📚小説・ビジネス書・マンガ・雑誌(Prime Reading) /🎵音楽聞き放題(Amazon music)
他の動画配信サービスとの料金比較
それでは、他の動画配信サービスと料金の比較をしてみましょう。
Amazonプライムビデオは、数ある動画配信サービスの中でも、安さでは3位となっており、安くてお得な動画配信サービスとなっています。
しかも、プライムビデオは、プライム会員に提供されるサービスの1つに過ぎません。他にも、Amazon Music では音楽が、Amazon Readingが本や雑誌、漫画を楽しむことができます。600円以上の価値があると言えます。
料金が安い順位 | サービス名 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
1位 | dアニメストア | 550円 |
2位 | DMM TV | 550円 |
3位 | Amazonプライムビデオ | 600円 |
4位 | Netflix (広告付きベーシックプランの場合) | 790円 |
5位 | ABEMA | 960円 |
6位 | ディズニープラス | 990円 |
6位 | Netflix (ベーシックプランの場合) | 990円 |
6位 | Lemino | 990円 |
7位 | Hulu | 1,026円 |
8位 | Netflix (スタンダードプランの場合) | 1,490円 |
9位 | Netflix (プレミアムプランの場合) | 1,980円 |
10位 | U-NEXT | 2,189円 |
ただ、とにかく月額料金が安いサービスを選ぶなら、1位のdアニメストアか、DMM TVが最も安い動画配信サービスがおすすめです。
Netflixは料金プランがいくつかありますが、広告付きベーシックプランなら、4位で月額料金790円(税込)と他のサービスよりかなり安くなっています。
U-NEXTは、国内最大級のコンテンツ数を誇り、独占スポーツ中継もあるので人気ですが、月額2,189円(税込)と最も高くなっています。
それ以外でおすすめの動画配信サービスは、家族みんなで楽しめる作品が豊富な上に、4つのデバイスで同時視聴が可能な6位のディズニープラスです。
Amazonプライムビデオの支払い方法
Amazonプライムビデオの支払い方法は、以下の6つの方法になります。
- Amazonプライムビデオの支払い方法
- クレジットカード・デビットカード
- 携帯決済
- PayPay
- Amazonギフト券
- あと払いペイディ
- パートナーポイントプログラム
それでは、一つ一つ見ていきましょう。
クレジットカード・デビットカード
Amazonプライムビデオは、クレジットカード・デビットカードで支払うことができます。
海外のクレジットカードでは、Visa、マスターカード、JCB、アメリカン・エクスプレス、ダイナーズを利用することができます。また、国内で発行されるクレジットカードは、ほぼ全てのブランドが使用可能となっています。
デビットカードも国内で発行されているものはほぼ利用できます。
また、様々な理由でクレジットカードが利用できない方や、18歳以下の方なら、Visaのプリペイドカード「バンドルカード」でも支払うことが可能です。
登録が必要になりますが、クレジットカードがない方にとってはとても便利な方法となっています。
携帯決済
Amazonプライムビデオは、携帯決済でまとめて支払うことができます。
携帯決済は、ドコモの「d払い(ドコモ払い)」、SoftBankの「ソフトバンクまとめて支払い」、auの「auかんたん決済」に対応しています。
どのキャリアでも、毎月の携帯電話の月額料金と合わせえて支払うことができるので、とても便利な方法となっています。
PayPay
Amazonプライムビデオは、PayPayで支払うことができます。
この方法で支払う場合は、最初にPayPayのアプリで本人確認を行う必要があるので忘れないようにしましょう。
本人確認が完了したら、AmazonのアカウントとPayPayのアカウントを連携させることが可能です。少し手間がかかりますが、PayPayをよく利用する方にはおすすめです。
Amazonギフト券
Amazonプライムビデオは、Amazonギフト券で支払うことができます。
Amazonギフト券には、メールやチャージで購入することができるデジタル形式のものと、商品券やカードなどのアナログ形式のものがありますが、両方とも利用することが可能です。
注意点として、Amazonプライムビデオを登録する時にこのAmazonギフト券を利用すると、30日間の無料体験が利用できなくなってしまうので気を付けましょう。
あと払いペイディ
Amazonプライムビデオは、「あと払いペイディ」で支払うことができます。
この「あと払いペイディ」で支払うをすると、決済アプリを通して、翌月に後払いするように設定されます。この決済アプリを使えば、メールアドレスと携帯番号だけで買い物をすることができるので非常に便利です。
クレジットカードがない方でも簡単にできる支払い方法となっているので、クレジットカードがない方や18歳以下の方におすすめです。
パートナーポイントプログラム
Amazonプライムビデオは、パートナーポイントプログラムで支払うことができます。
例えば、JCBカードを利用している方は、JCBカードのポイント「Oki Dokiポイント」を組み合わせて支払うことが可能です。
「Amazon パートナーポイントプログラム」のページで登録手続きを行えば、パートナーポイントプログラムを利用することができます。
Amazonプライムビデオの登録・解約方法
Amazonプライムビデオの登録方法・解約方法を解説します。
登録方法
- Amazonプライム会員登録ページにアクセスする
- 「プライム30日間の無料体験」をクリックする
- ログインする(Amazonが初めてなら「Amazonアカウントを作成」)
- お支払方法・請求先住所を登録する
- 利用スタート
解約方法
- Amazonアカウントページを開く
- 「プライム」をクリックして会員登録をキャンセルする
年間プランは解約しても返金されない Amazonプライムの年間プランを契約していた場合、解約時に残り月数分は返金されないため注意しましょう。
Amazonプライムビデオのメリット
Amazonプライムビデオの6つのメリットを紹介します。
①月額たった600円で楽しめる
②30日間無料体験できる
③マルチデバイス対応
④動画をダウンロードできる
⑤3台まで同時視聴可
⑥他のAmazon特典も無料になる
メリット①月額たった600円で楽しめる
Amazonプライムビデオは1ヵ月600円(税込)で利用できます。他のメジャーな動画配信サービス(NETFLIX、huluなど)が月額千円〜なので、Amazonプライムビデオはコストパフォーマンス最高といえます。
同じくコスパに優れる動画配信サービスdTVは550円ですが、もともとスマホ向けサービスのため画質が低めでテレビで観るのには不向き。いっぽう、AmazonプライムビデオはフルHDや4Kにも対応しており大画面でも綺麗な映像を楽しめます。
メリット②30日間無料体験できる
初めてAmazonプライムに申し込むと、最初の30日間は無料体験期間となります。この期間中にキャンセルすれば料金は一切発生しません。作品ラインナップや使い勝手を試すために気軽に申し込んでみるのもいいでしょう。
もし学生であれば、学生版の「Prime Student」に申し込むことで無料期間が6ヵ月間になります。
メリット③マルチデバイス対応
Amazonプライムビデオはマルチデバイス対応となっており、スマートテレビやパソコン、スマホやタブレット、ゲーム機などあらゆる機器で視聴することが可能です。
みんなでテレビの大画面で映画を視聴するもよし、自分の好きなアニメやドラマを一人でスマホで観るのもよし。動画の楽しみ方の幅が広がりますね。
メリット④動画をダウンロードできる
Amazonプライムビデオアプリを使うことで、作品をダウンロードすることが可能になります。スマホやタブレットに動画をダウンロードしておけば、外出時にギガを消費せずに再生できるので便利ですよ。
Amazonプライムビデオアプリは、App Store(iOS)もしくはGoogle Play(Android)で無料ダウンロードできます。
メリット⑤3台まで同時視聴可
Amazonプライムビデオは、デバイス3台まで同時視聴ができます。たとえば、お父さんが居間のテレビで映画を、お母さんはタブレットで韓流ドラマ、子供はスマホでアニメを同時に観ることができるわけです。
ちなみに、同じ作品を同時に観る場合は2台までとなります。
メリット➅他のAmazon特典も無料になる
Amazonプライムビデオは「Amazonプライム」のサービスの一部です。Amazonプライムには他にも、音楽聴き放題やAmazon配送料無料など様々なサービスがあり、プライム会員は全サービスを無料利用できます。
月々たったの500円とは思えない充実度でコスパ抜群といえるでしょう。
- Amazonプライム会員特典
- Amazonお急ぎ便・日時指定便が無料
- Prime Video
- Prime Music(200万曲の聞き放題)
- Amazon Photos(写真をAmazon Driveに容量無制限で保存できる)
- Prime Reading(対象のKindle本が読み放題)
- Prime Gaming(Twitch無料ゲームができる)
- Amazonフレッシュ(生鮮食品から日用品までお届け)
- Prime Try Before You Buy(購入前の試着サービス)
- プライム会員限定先行タイムセール(タイムセール商品を30分前に注文できる)
- ベビー用おむつとおしりふき15%OFF割引
Amazonプライムの詳細はこの記事を参照:Amazonプライムとは? - どうやって利用する?料金設定・解約方法【徹底ガイド】
Amazonプライムビデオでよくある質問
それでは、この章では「Amazonプライムビデオでよくある質問」について見ていきましょう。
①Amazonプライムビデオを解約した後のAmazonポイントはどうなる?
Amazonプライムビデオを解約した後に、今まで貯めていたAmazonポイントはどうなるのか気になる方も多いかと思います。
しかし、Amazonプライムビデオを解約したとしても、現在持っているAmazonポイントが減ったり消えることはありません。
Amazonポイントは、Amazonプライムビデオの契約とは別のサービスになるので、Amazonプライムビデオを解約した後でも、お持ちのAmazonポイントに影響することはないのでご安心ください。
ディズニープラスは年額払いにすると 実質2カ月分無料
スタンダードプランは9,900円(税込)プレミアムプランなら年額13,200円(税込)
②Amazonプライムを解約した後でもAmazonプライムビデオは利用できる?
Amazonプライムを解約した後でもAmazonプライムビデオが利用できるのは、解約の手続き時に解約のタイミングを「(日付)特典と会員資格を終了」と選択した場合と考えられます。
というのも、Amazonプライムの解約手続きをした時に、解約のタイミングを「次の更新日」としたので、それまでの間は解約手続きを行った後でも利用できるということです。
Amazonプライムの他の特典をたくさん利用している場合は、解約のタイミングを選択する時に「今すぐ解約する」を選べず、次の更新日まで待たないと行けないことがあるので注意しましょう。
Amazonプライムの特典は以下になります。
- Amazonプライムビデオの動画が見放題
- Amazonで購入した商品の無料お急ぎ便
- Prime Musicへのアクセス
- 容量無制限のAmazon Photos
Amazonプライムのこれらの特典をたくさん利用していれば解約のタイミングは次の更新日となるので、それまではAmazonプライムのこれらの特典も利用できます。
また、Amazonプライムを解約した後のAmazonポイント還元率は、それぞれのAmazonプライムのステータスによって違うので確認しましょう。
③Amazonプライムビデオの解約自体はキャンセルできる?
Amazonプライムビデオの解約自体は、キャンセルすることができます。
すでに手続きしてしまった解約をキャンセルするには、次の更新日までに解約をキャンセルする手続きを行う必要があります。
Amazonプライムビデオの解約自体のキャンセル方法は、
- Amazonプライムビデオの公式サイト、又はアプリで「プライム会員情報の管理」の画面を開く
- 「会員資格を継続する」を選択する
- 解約自体のキャンセルが完了
となります。
ディズニープラスは年額払いにすると 実質2カ月分無料
スタンダードプランは9,900円(税込)プレミアムプランなら年額13,200円(税込)
④Amazonプライムビデオの解約後、再登録した場合は無料体験はできる?
Amazonプライムビデオを解約後は、再登録しても無料体験は適用されません。つまり、Amazonプライムビデオの無料体験は1つのアカウント当たり1度しか利用できません。
つまり、Amazonプライムビデオの無料体験を利用したアカウントで、Amazonプライムビデオを一度解約したら、例え解約をしたのが無料期間内だったとしても、もう一度Amazonプライムビデオに入会したら無料期間は適用されません。
再入会後に即日有料会員として料金が発生するので気を付けましょう。
⑤Amazonプライムビデオを解約した後に請求が来るのはなぜ?
Amazonプライムビデオを解約した後に請求・引き落としがあるのは、解約の手続きがちゃんと行われていないことが考えられます。
前章で解説したAmazonプライムビデオの解約方法の手順を見て、ちゃんと解約できたかを確認してください。
Amazonプライムビデオの解約が完了した場合は、解約手続きをした日から2~3日以内に残金の返金が行われます。
また、解約した後でも再度Amazonプライムビデオから請求がきている場合は、ご自分のAmazonプライムの他の特典の利用状況を確認してください。
ディズニープラスは年額払いにすると 実質2カ月分無料
スタンダードプランは9,900円(税込)プレミアムプランなら年額13,200円(税込)
他におすすめの動画配信サービス
①家族での利用に大人気のディズニープラス
ディズニープラスは、世界で絶大な人気を誇るディズニーが展開している、家族に大人気の動画配信サービスです。ディズニーの作品だけでなく、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックなど、16,000本以上の名作や新作が月額990円(税込)でいつでも楽しむことができます。
ディズニープラスでは、ディズニー・テレビジョン・スタジオなど、スター作品ではディズニーのトップ制作チームによる映画やドラマ、さらには世界中のスタジオが制作する海外ドラマ・韓国ドラマや、そして国内アニメの旧作から新作までも幅広く観ることができます。
ディズニープラスの料金
ディズニーでは利用する前の無料トライアルはありません。しかし、年間でまとめて払うと、年額9,900円(税込)となり、実質2か月分が無料となっています。これはお得ですね。

ディズニープラスは年額払いにすると 実質2カ月分無料
スタンダードプランは9,900円(税込)プレミアムプランなら年額13,200円(税込)
ドコモ回線ユーザーならディズニープラスがお得に利用できる
ドコモ回線ユーザーならば、dアカウントからの申し込みがお得です。
入会時のポイント申請に加え、毎月の利用から20%分がdポイントして還元されます。
ディズニープラスがおすすめな人
それでは、ディズニープラスがおすすめな人を見てみましょう。
- ディズニープラスがおすすめな人
- ディズニーが好きな人
- マーベル、ピクサー、スターウォーズが好きな人
- 小さいお子さんがいるご家族
- 洋画、海外・韓国ドラマ、国内アニメなども一緒に楽しみたい人
ディズニープラスでは、ディズニーの昔の作品から最新の作品まで、全てのディズニー作品を観ることができます。ディズニー好きの方にはぴったりですね。
さらに、マーベル、ピクサー、スターウォーズの世界ヒット作品の全てが揃っているので、ファンの方々はとても満足できるサービスとなっています。
それだけでなく、洋画、海外ドラマ、韓国ドラマ、さらには国内アニメの旧作から新作まで幅広く観れるので、多くの方におすすめできます。
U-NEXT
U-NEXTは、見放題作品の最も多いサブスク(ストリーミング)サービスです。
月額料金が他社に比べて高いのですが、作品が多いため、見たいものが見つかる可能性が高いと言えるでしょう。
また、毎月1,200ポイントが還元されますこのポイントを利用して、映画のチケットを購入したりすることができます
U-NEXTは家族のメンバーが多いような家庭では重宝するサブスクと言えるでしょう。

見放題作品No.1!
U-NEXTなら、映画を観た後に、原作マンガや原作ドラマも簡単にチェック可能。毎⽉もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購⼊に使える!
U-NEXTは見放題動画配信数 No.1!、国内発の動画配信サービス(売上)シェアNo.1!多くの人に選ばれているU-NEXT
まとめ:こんな人にAmazonプライムがおすすめ
Amazonプライムビデオは次のような人におすすめです。
- 暇つぶしに映画やドラマを観たい
- なるべく節約したい・コスパ重視
- スマホに動画をダウンロードしたい
- 動画だけでなく音楽や読書も楽しみたい
- Amazonをよく利用する
- 大学生・専門学校生
【関連する記事を見る】 Amazonプライムビデオ

【アニメ好きが選んだ!】アマプラで見れるアニメおすすめ15作品

【2024年3月最新】Amazonプライムビデオのジャンル別おすすめ作品と今月の新作