Amazonが提供するAmazonプライムの会員は、月額600円(税込)、学生なら月額300円(税込)の安さが魅力の有料会員サービスです。この記事では、Amazonプライム会員の料金、内容、メリット・デメリット、登録方法を解説していきます。
Amazonプライム会員の料金
Amazonプライムでは、通常会員と学生会員で料金が異なります。学生なら、Prime Studentに登録することで通常よりも半額のお得な金額で利用できます。
以下のAmazonプライム会員の料金表をご覧ください。
会員の種類 | 月間プラン | 年間プラン |
---|---|---|
通常会員 | 600円 | 5,900円 |
学生会員 | 300円 | 2,950円 |

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
Amazonプライム通常会員の料金
初めてAmazonプライムの通常会員になる場合は、30日間の無料体験期間がついています。
無料期間をすぎると、有料Amazonプライム会員アカウントとして自動的に更新されます。そしてプラン内容に応じて以下の月額費用もしくは年額費用を支払う必要があります。
年間プランで1年分をまとめて支払うと、年間で約1,300円も安くなります。
月間料金 | 年間料金 | 無料体験期間 | |
---|---|---|---|
月間プラン | 600円 | (7,200円) | 30日間 |
年間プラン | (491円) | 5,900円 | 30日間 |
Amazonプライム学生会員の料金
AmazonプライムのPrime Studentに登録すれば、通常会費の半額でプライム特典を利用することが可能です。
なお、申し込みの際には、学生であることを証明する必要があります。また、Prime Studentの無料体験期間は6ヶ月間です。
月間料金 | 年間料金 | 無料体験期間 | |
---|---|---|---|
月間プラン | 300円 | (3,600円) | 6ヵ月 |
年間プラン | (245円) | 2,950円 | 6ヵ月 |
Prime Studentに会員登録する方法
Prime Studentに登録できるのは、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校に通学中で有効な学籍番号を保有している方です。なお高校生はPrime Studentの対象外です。
学籍番号が無い場合は?
学籍番号が無い場合は学生用Eメールアドレスを入力するか、学生であることを証明できる書類(学生証の写しなど)を用意しましょう。

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
Amazonプライム会員でできること:10個のサービスを紹介
Amazonプライムは、Amazonが展開する有料会員制のサービスです。
月々600円程度とは思えないほど豊富なサービス内容を誇っており、上手に活用できれば数千円分の価値があるといっても過言ではありません。
Amazonプライム会員でできることは、以下の10個のサービスです。1つずつ具体的に解説していくので、どのサービスを活用したいか参考にしてください。
- Amazon配送料が無料
- 動画視聴が無料「Amazonプライム・ビデオ」
- 200万曲聴き放題「Amazonプライム・ミュージック」
- 無料読み放題「Amazonプライム・リーディング」
- 無料ゲーム特典「Twitch Prime」
- 無制限ストレージ「Amazon Photos」
- 会員限定商品・セール
- 生鮮食品が当日届く「AMAZONフレッシュ」
- タイムセールに先行参加できる
- おむつ・おしりふき割引特典
①Amazon配送料が無料
Amazonプライム会員になると、Amazonで購入できる100万点以上の商品の配送オプションが無料になります。具体的には以下のようなメリットが得られます。
- Amazon.co.jpが発送する商品の通常配送料が無料になる
- お急ぎ便・当日お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Amazon Hubロッカー利用が無料
- 置き配指定サービスが無料
プライム会員とそうでない場合の配送料の違いは下記の通りです。月に1回でもAmazonでショッピングすると、会費の元手を取ることができますよ。
通常 | プライム会員 | ||
---|---|---|---|
通常配送 | 注文金額2,000円以上 | 無料 | 無料 |
注文金額2,000円未満 | 410円:本州・四国(離島を除く) 450円:北海道・九州・沖縄・離島 |
無料 | |
お急ぎ便 | 510円:本州・四国(離島を除く) 550円:北海道・九州 |
無料 | |
お届け日時指定便 | 510円:本州・四国(離島を除く) 550円:北海道・九州 |
無料 |

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
②無料視聴もできるAmazonプライムビデオ
Amazonプライム会員の一番の目玉サービスといえるのが、このプライムビデオ(Prime Video)です。プライムビデオは、国内外を問わずNetflixやU-NEXT、Huluなどと並んで人気の動画配信サービスとなっています。
プライムビデオでは、映画やドラマなどの豊富なコンテンツに加えて、Amazonオリジナル番組も観られます。プライム会員であれば、ほとんどのコンテンツを無料で視聴できるほか、最新作品のレンタル視聴や購入も可能です。
このプライムビデオを利用するためだけに、プライム会員になる人も少なくありません。月々600円で豊富な動画コンテンツを楽しめるのなら、たしかにお得ですね。
無料体験期間 | 30日間 |
コンテンツ数 | 不明 |
コンテンツのダウンロード | 可能(スマホ/タブレット) |
画質 | SD(標準画質)・HD(高画質)・4K(超高画質) |
同時再生できる端末数 | 3台 |
他方で、アマゾンをあまり使わず、より多くのコンテンツを楽しみたいという方にはU-NEXTやhulu、子供にみさせるのが目的という方にはDisney+などもおすすめです。これらは無料お試しもあります。

あなたに合うネットプランをカンタン診断🏠
メールアドレスなど個人情報の入力不要!質問に答えるだけで、自分に最適なインターネットプランを1分で診断。気に入ったプランがあればそのままウェブ申し込みもOK!
③200万曲聴き放題「Amazonプライム・ミュージック」
Amazonプライム会員は、音楽配信サービスAmazon Musicで200万曲が聴き放題になります。
Amazonプライム・ミュージックなら、広告なしで好きなジャンルの音楽をいつでも楽しめます。音楽をスマホにダウンロードできるので、ネット接続しなくてもオフライン再生ができます。
プライム・ビデオとプライム・ミュージックは、プライム会員サービスのツートップ。この2つを活用するだけでも、プライム会員になる価値は十二分にあるといえるでしょう。
聴き放題の音楽数 | 200万曲 |
広告再生 | なし |
ダウンロード | 可能 |
同時再生できる端末数 | 1台 |
再生機能 | シャッフル再生/オンデマンド再生/バックグラウンド再生/スキップ機能/スリープタイマー機能 |
④無料読み放題「Amazonプライム・リーディング」
小説・ビジネス本・雑誌・マンガなど幅広いジャンルのデジタル本を、パソコンやスマホ、タブレット端末で読むことができるサービスです。
Amazonプライム会員なら、プライム・リーディングで対象デジタル本が無料で読み放題になります。読書好きの人なら嬉しいサービスといえるのではないでしょうか?
⑤無料ゲーム特典「Twitch Prime」
Amazonプライム会員には、Twitch Primeと呼ばれるWindows版パソコンゲームが遊べるサービスがあります。
Amazonプライム会員になると、往年のアーケードゲームや名作ゲームを無料でダウンロード可能。海外版なので英語表記になりますが、多くは国産ゲームなので問題なく遊べるでしょう。
⑥無制限ストレージ「Amazon Photos」
Amazonプライム会員では、写真専用のクラウドストレージがAmazon Photosを利用することができます。
プライム会員なら、スマートフォンで撮影した写真を無制限でクラウド保存できます。これで、大切な写真を誤って削除してしまうことがなくなり、スマホの空き容量を確保することもできますね。
1人のプライム会員に対して、家族や友人など最大5人までフォトストレージを共有できます。パソコン・スマホ・タブレットなど端末を問わず利用できるのも助かります。

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
⑦会員限定商品のセール
Amazonプライム会員では、会員限定のセールも行っています。家電製品や日用品、ファッションなど様々な商品が定期的にセール価格で販売されます。
Amazonプライム会員になったら、Amazonを1日1回はチェックすることで、思いがけないお得商品が見つかるかもしれませんね。
⑧生鮮食品が当日届く「AMAZONフレッシュ」
Amazonプライム会員では、生鮮食品が最短当日届くAMAZONフレッシュ(エリア限定)を利用することができます。
AMAZONフレッシュで注文した商品の受取りは、朝8時~深夜0時まで指定可能。在宅時を見計らって受け取ることができます。
カテゴリーは非常に豊富で、野菜・果物・肉・魚・お酒をはじめ、ありとあらゆる食品を取り扱っています。スーパーに買い物に行く余裕がない時も、AMAZONフレッシュで注文すれば非常に便利です。
配送対応地域 | 東京都・神奈川県・千葉県の対象地区 |
最低注文金額 | 4,000円 |
配送料 | 390円(1回の注文金額4,000円~9,999円) 無料(1回の注文金額10,000円以上) |
注文受付時間 | 24時間 |
配送時間帯 | 午前8時~深夜0時の間で2時間ごとの時間帯 |

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
⑨タイムセールに先行参加できる
Amazonプライム会員では、とてもお得な掘り出し物が見つかるAmazonの数量限定タイムセールを利用することができます。
プライム会員なら、数量限定タイムセール商品の一部において、通常のセール開始時刻の30分前に参加可能になります。どうしても手に入れたい掘り出し物を優先的に購入できます。
⑩おむつ・おしりふき割引特典
Amazonプライム会員では、赤ちゃんのおむつやおしりふきの割引特典を利用することができます。
対象のおむつ・おしりふきの価格が15%OFFになるので、パパ・ママには嬉しい特典ですね。
プライム会員になって定期おトク便を利用すると、いつでも通常の15%割引価格で購入できます。さらに、お子様の生年月日など登録すると、他のベビー用品やファミリー用品の限定セールにも参加できたりします。
プライム会員になって、少しでも子育て費用を節約できるのなら嬉しいですよね。

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
Amazonプライム会員のメリット
この章では、Amazonプライムの5つのメリットを紹介します。
- Amazonプライムのメリット
- 全ての特典をたった月額600円で利用できる
- 全てのサービスを30日間無料体験できる
- 学生会員Prime Studentが安くてとってもお得
- たくさんの支払い方法がある
- 3台まで同時視聴可能で家族や友人とシェアできる
それでは、1つ1つ見ていきましょう。
メリット①全ての特典をたった月額600円で利用できる
Amazonプライムは1ヵ月600円(税込)で、たくさんのサービスが利用できるのが魅力です。
Amazonプライムの会員には、音楽聴き放題やAmazon配送料無料など様々なサービスがあり、プライム会員は全サービスを無料利用できます。
月々たったの600円とは思えない充実度でコスパ抜群といえるでしょう。
- Amazonプライム会員特典
- Amazonお急ぎ便・日時指定便が無料
- Prime Video
- Prime Music(200万曲の聞き放題)
- Amazon Photos(写真をAmazon Driveに容量無制限で保存できる)
- Prime Reading(対象のKindle本が読み放題)
- Prime Gaming(Twitch無料ゲームができる)
- Amazonフレッシュ(生鮮食品から日用品までお届け)
- Prime Try Before You Buy(購入前の試着サービス)
- プライム会員限定先行タイムセール(タイムセール商品を30分前に注文できる)
- ベビー用おむつとおしりふき15%OFF割引
Amazonプライムの詳細はこの記事を参照:Amazonプライムとは? - どうやって利用する?料金設定・解約方法【徹底ガイド】

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
メリット②全てのサービスを30日間無料体験できる
初めてAmazonプライムに申し込むと、最初の30日間は無料体験期間となります。この期間中は、先ほど話した全てのサービスが無料で利用することができます。これはお得ですね。
この期間中にキャンセルすれば料金は一切発生しません。
もし学生であれば、学生版の「Prime Student」に申し込むことで無料期間が6ヵ月間となるので、このチャンスは見逃せませんね。

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
メリット③学生会員Prime Studentが安くてとってもお得
Amazonプライム会員には、学生会員Prime Studentがあり、登録すれば、通常会費の半額でプライム特典を利用することができ、とてもお得になっています。
なお、申し込みの際には、学生であることを証明する必要があります。また、Prime Studentの無料体験期間は6ヶ月間です。
月間料金 | 年間料金 | 無料体験期間 | |
---|---|---|---|
月間プラン | 300円 | (3,600円) | 6ヵ月 |
年間プラン | (245円) | 2,950円 | 6ヵ月 |

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
メリット④たくさんの支払い方法がある
Amazonプライム会員の支払いは、以下の6つの方法になります。
- Amazonプライムビデオの支払い方法
- クレジットカード・デビットカード
- 携帯決済
- PayPay
- Amazonギフト券
- あと払いペイディ
- パートナーポイントプログラム
クレジットカード・デビットカード
Amazonプライム会員の月額料金は、クレジットカード・デビットカードで支払うことができます。
海外のクレジットカードでは、Visa、マスターカード、JCB、アメリカン・エクスプレス、ダイナーズを利用することができます。また、国内で発行されるクレジットカードは、ほぼ全てのブランドが使用可能となっています。
デビットカードも国内で発行されているものはほぼ利用できます。
また、様々な理由でクレジットカードが利用できない方や、18歳以下の方なら、Visaのプリペイドカード「バンドルカード」でも支払うことが可能です。
登録が必要になりますが、クレジットカードがない方にとってはとても便利な方法となっています。
携帯決済
Amazonプライム会員の月額料金は、携帯決済でまとめて支払うことができます。
携帯決済は、ドコモの「d払い(ドコモ払い)」、SoftBankの「ソフトバンクまとめて支払い」、auの「auかんたん決済」に対応しています。
どのキャリアでも、毎月の携帯電話の月額料金と合わせえて支払うことができるので、とても便利な方法となっています。
PayPay
Amazonプライム会員の月額料金は、PayPayで支払うことができます。
この方法で支払う場合は、最初にPayPayのアプリで本人確認を行う必要があるので忘れないようにしましょう。
本人確認が完了したら、AmazonのアカウントとPayPayのアカウントを連携させることが可能です。少し手間がかかりますが、PayPayをよく利用する方にはおすすめです。

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
Amazonギフト券
Amazonプライム会員の月額料金は、Amazonギフト券で支払うことができます。
Amazonギフト券には、メールやチャージで購入することができるデジタル形式のものと、商品券やカードなどのアナログ形式のものがありますが、両方とも利用することが可能です。
注意点として、Amazonプライムビデオを登録する時にこのAmazonギフト券を利用すると、30日間の無料体験が利用できなくなってしまうので気を付けましょう。
あと払いペイディ
Amazonプライム会員の月額料金は、「あと払いペイディ」で支払うことができます。
この「あと払いペイディ」で支払うをすると、決済アプリを通して、翌月に後払いするように設定されます。この決済アプリを使えば、メールアドレスと携帯番号だけで買い物をすることができるので非常に便利です。
クレジットカードがない方でも簡単にできる支払い方法となっているので、クレジットカードがない方や18歳以下の方におすすめです。

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
パートナーポイントプログラム
Amazonプライム会員の月額料金は、パートナーポイントプログラムで支払うことができます。
例えば、JCBカードを利用している方は、JCBカードのポイント「Oki Dokiポイント」を組み合わせて支払うことが可能です。
「Amazon パートナーポイントプログラム」のページで登録手続きを行えば、パートナーポイントプログラムを利用することができます。
メリット⑤3台まで同時視聴可能で家族や友人とシェアできる
Amazonプライム会員では、異なるデバイスは3台まで同時視聴が可能となっています。たとえば、お父さんが居間のテレビで映画を、お母さんはタブレットで韓流ドラマ、子供はスマホでアニメを同時に観ることができるわけです。
家族や友人と一緒に、サービスや特典をシェアできるのは嬉しいですね。
ちなみに、同じ作品を同時に観る場合は2台までとなります。

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
Amazonプライム会員のデメリット
この章では、Amazonプライム会員の3つのデメリットを紹介します。
- Amazonプライムのデメリット
- 都心にいないと受けられない特典がある
- ネットショッピングやサブスクを利用しない人は使いにくい可能性あり
- Amazonプライムビデオの見放題作品がすぐ変わる
それでは、1つ1つ見ていきましょう。
デメリット①都心にいないと受けられない特典がある
Amazonショッピングでは、様々な商品を購入することができ、いつでもどこでも速達で無料配送してもらうことができます。
しかし、一部の地域では、プライム会員だったとしても、速達で無料配送をしてもらうことができません。
都心にいれば、「Amazonネットスーパー」など、ほとんどの特典を利用することができますが、地方になると県や町によってできない場合があるので、自分が住んでいる地域にサービスは届くのか事前に調べておきましょう。
デメリット②ネットショッピングやサブスクを利用しない人は使いにくい可能性あり
Amazonプライム会員では、特にネットショッピングや動画・音楽配信サービスのサブスクで色々と便利な特典があります。
しかし、もともとネットショッピングやインターネットをあまり利用しない方には、ちゃんと使いこなせないことが多くあるかも知れません。
Amazonプライム会員は非常にお得なことばかりですが、特典を使いこなせない人にはおすすめできないので、慣れない方は便利に使いこなせるようにしっかり勉強しましょう。
デメリット③Amazonプライムビデオの見放題作品がすぐ変わる
Amazonプライム会員のサービスで最も人気のサービスの1つが、動画配信サービスのAmazonプライムビデオです。見放題の作品は1万作品以上あり、それ以外でもレンタルできる作品がたくさんあります。
そんなAmazonプライムビデオですが、注意点として、その見放題作品の入れ替わりが激しいので、今度見ようと思っていた作品がいつの間にか見放題作品ではなくなっているという可能性もあるんです。
観たい時に観たかった作品が観られないのが、Amazonプライムビデオの残念なデメリットと言えるでしょう。
ただ逆に、レンタル・購入となっていた作品が、突然見放題で配信されることもあるので、観たい作品はチェックするのがおすすめです。
Amazonプライム会員を無料で利用する方法
Amazonプライム会員を無料で利用する方法はいくつかあります。
一番のおすすめは無料体験期間を利用すること
まだAmazonプライム会員になったことがない方には、30日間の無料体験がオススメです。(学生向け会員のPrime Studentなら無料体験期間は6ヶ月間有効です。)
すでにAmazonプライム会員になったことがある人には、以下の方法がおすすめです。
- Amazonギフト券を手に入れる
- Amazonプライム会員月額料金が実質無料になる電気料金プランを利用する
Amazonギフト券は、Amazonプライム会員の支払いに利用することができます。Amazonプライム会員料金が実質無料の電気料金プランについて、次で解説します。
Amazonプライム会員の登録方法
それでは、Amazonプライム会員に登録する方法を解説します。現在学生であれば、Amazonプライムの学生会員、Prime Studentへの登録の流れを参考にしてみてください。
Amazonプライム会員登録の手順
- Amazonトップページを開く
- 画面上部の「プライム」をクリックする
- 「30日間の無料体験を試す」をクリックする(年間プラン申し込みなら「年間プランはこちら」をクリック)
- ログインする(Amazonが初めてなら「Amazonアカウントを作成」)
- お支払方法・請求先住所を登録する
- 「プライムに登録する」をクリックする
Prime Student登録の手順
- Amazonトップページを開く
- 画面上部の「プライム」をクリックする
- 「Prime Studentはこちら」をクリック
- 「6か月の体験期間を始める」をクリック
- ログインする(Amazonが初めてなら「Amazonアカウントを作成」)
- 学生認証方法(学籍番号or学校発行のeメールアドレス)を入力し、卒業予定年月を選択する
- お支払方法・請求先住所を登録する
- 「6か月の体験期間を試す」をクリックする

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額600円(税込)または年間契約5,900円(税込)で見放題作品をいつでも楽しめる。学生会員Student Primeなら半額の月額300円(税込)・年額2950円(税込)でとってもお得!
アマプラで見る【30日間無料】
まとめ:Amazonプライムはどんな人におすすめ?
Amazonプライムは、次のような人におすすめのサービスです。
- Amazonをよく利用する人
- Amazonを使いこなしたい人
- 気軽に映画やドラマが観たい人
- スマホで音楽が聴きたい人
- スマホやタブレットで読書したい人
- 学校に通っている学生
- 赤ちゃんがいるママ・パパ
Amazonプライムの特徴を一言でいうと、とても安くて用途が幅広いサービスです。
動画や音楽ストリーミング配信など、普通ならそれだけで月額1,000円程度かかるところ、Amazonプライムは月額600円と非常にリーズナブル。
さらに、Amazonで購入した商品の配送料が無料になったり、その他さまざまなサービスが無料または割引価格で利用できます。
普段の生活に彩りを添えてくれるAmazonプライム、まずは無料お試しを申し込んでみるといいでしょう。
よくある質問(Amazonプライム)
Amazonプライムに関するよくある質問をまとめました。
質問1:Amazonプライムの料金は? |
---|
回答1
Amazonプライムの料金は月間プランの場合、月額600円です。年間プランの場合は年額5,900円です。新規にAmazonプライムを利用する場合は30日間の無料体験がついてきます。また、学生向けには学割料金が適用されるPrime Studentがあります。 |
質問2:Amazonプライムの申し込み方法は? |
回答2
Amazonプライムの申し込み方法は、下記のリンクから30日間無料トライアルをクリックし、お支払方法・請求先住所を登録すると完了します。また、登録にはAmazonアカウントの作成が必要になります。 |
質問3:Amazonプライムの解約方法は? |
回答3
解約はAmazonプライムの会員ページから行います。「Amazonプライム会員登録をキャンセル」をクリックし、指示にしたがって進めてください。なお、解約手続きをしてもすぐに使えなくなるわけではなく、最短の契約更新日まではプライム特典が有効です。 |

あなたに合うネットプランをカンタン診断🏠
メールアドレスなど個人情報の入力不要!質問に答えるだけで、自分に最適なインターネットプランを1分で診断。気に入ったプランがあればそのままウェブ申し込みもOK!
【関連する記事を見る】 Amazonプライム

Amazonキャンペーン一覧【2023年最新】ギフト券・その他キャンペーンも見逃せない

Amazonプライム会員が月額600円でできることまとめ【2023年最新版】

【2023年11月最新】Amazonプライムビデオの歴史に残る名作・受賞作品おすすめ43選と今月の新作

【2023年11月】Amazonプライムビデオの配信一覧カレンダーと配信予定確認方法

【2023年】Amazonプライムの解約方法:手順から返金方法まで徹底解説