ドコモの動画配信サービスdTVにはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?料金や申込み・解約方法と併せて詳しく解説します。dTVの快適な利用のためにおすすめのインターネット回線も分かります。
dTVは、2023年4月12日からドコモの新しい映像配信サービス「Lemino」にリニューアルされました。
dTVとは?
dTV(ディーティービー)とは、ドコモが提供する定額制の映像配信サービス(動画サブスクリプション)です。ドコモの提供とはいえ、ドコモ携帯電話のユーザーでなくても利用可能となっています。
月額税込550円で12万本以上もの作品を見られるサービスはdTVの他にありません。dTVをひとことで表すと「ワンコインでとことん楽しめる動画サブスク」といえるでしょう。
「Lemino」とは?
「Lemino」とは、ドコモが提供する定額制の新しい映像配信サービス(動画サブスクリプション)です。元々は、dTVというドコモの動画配信サービスが、2023年4月12日からリニューアルして新しく「Lemino」として誕生しました。また、ドコモの提供とはいえ、ドコモ携帯電話のユーザーでなくても利用可能となっています。
「Lemino」は月額990円(税込)で、豊富な作品ラインナップと「観たい」に出会える新機能で、わくわくにあふれた毎日をお届けします。
「Lemino」のコンテンツには、オリジナルドラマ、韓流、映画、スポーツの豪華ラインナップのほか、音楽ライブの生配信や無料コンテンツが18万本以上も取り揃えてあります。
dTVと「Lemino」を比較すると次の表のようになります。
| 名称 | dTV | Lemino | 
|---|---|---|
| 作品数 | 約12万本 | 約18万本 | 
| 月額料金 | 550円(税込) | 990円(税込) | 
dTVから「Lemino」への変更点
2023年4月11日でdTVを契約されている方は、2023年4月12日から「Leminoプレミアム」に自動変更され、「Leminoプレミアム」への登録の手続きは不要です。
dTVから「Lemino」への具体的な変更点は、次の3つになります。
- dTVから「Lemino」への変更点
 - 月額料金の改定
 - コンテンツ数の増加
 - 感情をキーワードとする新機能の追加
 
月額料金の改定
dTVの料金は、月額550円(税込)でしたが、リニューアルされた「Lemino」では月額990円(税込)とdTVより割高になります。
これまでのdTVは、他の動画配信サービスに比べても月額料金を安く提供していましたが、「Lemino」になってからは、他の動画配信サービスの平均的な値段となります。
ただ、元々のdTVユーザーは、4/12から「Lemino」のリニューアルに伴って特別料金が適用され、2023年9月30日までは今までのdTVと同じ月額550円(税込)で利用することができます。
そして、2023年10月1日以降からは、他のユーザーと同様月額990円(税込) となります。ただ、一度解約すると、再開と同時に月額990円(税込)の契約に切り替わるので、ご注意ください。
コンテンツ数の増加
「Lemino」では、dTVの時よりもコンテンツ数が増加したことが大きな特徴です。dTVの配信動画数は約12万本でしたが、「Lemino」で配信している作品数は約18万本と、かなり多くなっています。
「Lemino」では、dTV以上に韓流・アジア作品をより多く取り揃えており、このジャンルに関しては業界トップクラスの品揃えです。
感情をキーワードとする新機能の追加
「Lemino」では、「感情でつながる」をキーワードに4つの新機能が追加されました。この新機能によって、新しい形の作品検索が可能となり、今の自分の気持ちにぴったりの作品と出会うことができます。
これらの新機能は、有料会員・無料会員問わずすべてのユーザーが利用でき、とても便利な検索方法となっています。
- エモートライン
 - 感情スタンプ
 - 感情検索
 - マイチャプター
 
エモートライン
  エモートラインは、フォローしているユーザのおすすめ作品やレビューを見ることができるタイムラインです。友達をフォローすれば、友達のおすすめ作品が一目で分かるので、毎回の作品選びに困ることもありません。
このエモートラインで他のユーザーをフォローすることで、新しい交流も広がっていきます。
感情スタンプ
  感情スタンプでは、作品を見た感情を、作品を見た後にスタンプで表現することができます。スタンプは10種類あり、自分の感情にぴったりのものを選ぶことができます。
また、スタンプを押すと、その感情に合った作品の一覧表を見ることができるので、その感情にぴったりな作品をすぐ見つけることができて便利です。
感情検索
  感情検索では、ユーザーが作品を見た後に付けた感情スタンプのデータを基に、それぞれの感情に合った作品を検索することができる機能です。
今の気分に合わせてその感情に合った作品を、感情スタンプで簡単に検索することができます。
マイチャプター
  マイチャプターは、観た作品の中から、特にお気に入りのシーンをその時の感情と一緒に記録できる機能です。
このマイチャプターは、エモートライン上に投稿・シェアすることが可能です。
詳しくは、こちらの「Lemino」のページをご覧ください。
dTVで見られる動画ジャンル一覧
dTVには約12万本の作品がラインナップしており、さらに毎月新たな作品が追加更新されています。動画のジャンルも幅広く、幅広い年齢層の人が楽しめます。
数あるドラマの中でも、特に韓流・華流ドラマは非常に品揃えが良く、韓流ファンや華流ファンは満足できるでしょう。
また、実質的に運営しているのがエイベックスということもあり、音楽ジャンルも豊富。ライブ映像やコンサート、ミュージックビデオなどを視聴できます。
- dTVの動画ジャンル
 - 邦画
 - 洋画
 - 国内ドラマ
 - 海外ドラマ
 - 韓流・華流ドラマ
 - アニメ
 - バラエティ
 - キッズ
 - 音楽ライブ
 - オリジナル番組
 
dTVの料金設定
dTVの月額料金は550円(税込)で見放題となります。レンタル作品は個別に料金が加算されます。
月額料金は毎月1日から末日までの1ヵ月分となり、月途中に始めても日割り計算はされません。なお、初めてdTVを利用する人は31日間無料お試しができます。
さらに、ドコモの他の動画配信サービスとdTVをセットで登録すると、下記のようにお得になります。
| セットサービス | 通常の月額 | お得なセット料金 | 
|---|---|---|
  | 1,408円 | 1,078円 | 
  | 2,805円 | 2,255円 | 
  | 3,333円 | 2,783円 | 
※DAZN for docomoは、2020年9月30日までに加入した人は月額1,078円、2020年10月1日以降に加入すると月額1,925円になります。
dTVのメリット6つ
dTVには6つのメリットがあります。1つずつ具体的に見ていきましょう。
- コストパフォーマンスが抜群
 - 倍速再生で時短になる
 - 韓流ドラマのコンテンツ数が圧倒的
 - コンテンツをダウンロードできる
 - dポイントが利用できる
 - 初回入会なら31日間無料お試しできる
 
①コストパフォーマンスが抜群
dTVの月額税込550円という金額は、動画サブスクの中でも最安クラスです。それにもかかわらず見放題作品数は非常に多いため、安かろう悪かろうではありません。
下記の通り、他の動画サブスクと比較するとdTVの見放題作品数は、同額であるAmazonプライムビデオのおよそ4倍となります。さらに、Huluの半額でありながら見放題作品数は約2倍ほどにも上ります。
「映画やドラマ、アニメなど思いっきり見たいけどお金はかけたくない」という人に、dTVはピッタリですね。
| 月額料金(税込) | 無料お試し期間 | 見放題作品数 | 公式サイト | |
|---|---|---|---|---|
| Lemino (旧dTV) | 550円 | 31日間 | 12万本以上 | 確認 | 
| Amazonプライムビデオ | 500円 | 30日間 | 3万本 | 確認 | 
| Hulu | 1,026円 | なし | 7万本 | 確認 | 
| U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 22万本 | 確認 | 
②倍速再生で時短になる
dTVには倍速再生機能があり、1.5倍/2倍の速度で動画を再生することができます。
2倍だと聞き取りにくくなりますが、海外作品を字幕で見る時には便利です。1.5倍なら音声もしっかり聞き取れるので、上手に使い分けるといいでしょう。
倍速再生は、見逃したドラマやアニメなどを電車通勤時や登校時にスマホでサッと見るのに便利ですよ。
③韓流ドラマのコンテンツ数が圧倒的
dTVの動画コンテンツの中でも、特に韓流ドラマは配信数が多いのが特徴となっています。下記の通りジャンルも多彩で、韓流ファンでも十分満足できるでしょう。
話題のドラマをじっくり見るもよし、新たなジャンルを開拓するもよし。まずはdTV公式ページで作品をチェックしてみてください。
- dTVの韓流ドラマのジャンル
 - 正統派ラブストーリー
 - ラブコメ
 - ヒューマンドラマ
 - 時代劇
 - サスペンス
 - ミステリー
 - ドロドロ劇
 - 韓流バラエティー
 
④コンテンツをダウンロードできる
dTVを利用しているスマホなどに好きな動画をダウンロードすることが可能です。 WiFi環境でダウンロードしておけば、スマホのギガを消費せずにどこでもパッと見れて便利ですよ。
ただし再生時には、ライセンス認証のため一瞬だけネット接続する必要があります。まったくのオフライン時にはdTVを起動できないため注意しましょう。
ちなみに、U-NEXTであれば、ダウンロードした動画はログインすることなしに視聴することが可能です。オフライン環境でダウンロードした動画を視聴したいという方の場合には、U-NEXTを選ぶのがよいでしょう。
⑤dポイントが利用できる
ドコモユーザーにおなじみのdポイントは、dTVのレンタル作品視聴に使えます。
なお、dポイントはdTVの月額料金やレンタル料金に応じて貯まっていきます。もちろんドコモユーザーでなくても、dTVを利用しているならdポイントを貯めたり使ったりできます。また電気料金やガス料金プランにはdポイントが溜まる料金プランがあります(記事はこちらで確認)。
⑥31日間無料お試しできる
dTVに初めて登録する人は、初回申込みから31日間は無料になります。
無料期間中に、dTVの使い勝手や自分好みの作品が見れるかチェックして、満足できなければキャンセルできます。31日間以内にキャンセルすれば当然、料金は一切かかりません。
31日経過してもキャンセルしなければ自動継続となり、その月から月額料金が発生します。
dTVは月初めに登録するのがおすすめdTVに月初めに登録すると当月は無料になり、料金は翌月頭から発生というグッドタイミングになります。逆に月末に登録すると、dTVが日割り計算されないため、翌月末の無料期間が切れた数日間のために1ヵ月分の料金が発生してしまいます。ですので、dTVは月初めに登録するのがお得と覚えておきましょう。
dTVのデメリット4つ
dTVのデメリットについても考えてみましょう。
- 画質が低め
 - 複数デバイスでの同時視聴は不可
 - オフラインでは保存動画を再生できない
 - 個別課金が必要なレンタル作品も少なくない
 
①画質が低め
dTVは他の動画サブスクに比べて画質がやや低め。というのも、dTVはもともとスマホ向けの映像配信サービスで、テレビの大画面向けではないんです。
dTVの画質は4つあります。「きれい」はYouTubeの360p画質に近く、スマホならそれほど気になりません。「すごくきれい」ならスマホやタブレットで綺麗に見え、HD画質ならテレビの大画面でも不満なく見れる程度です。
ちなみに、作品数は少ないものの4K動画もあります。4K動画再生に対応しているデバイスで見ることができますよ。
| 画質 | 解像度 | 画質 | 1時間再生時の通信量 | 
|---|---|---|---|
| ふつう | 不明 | 粗い | 不明 | 
| きれい | 360p(推定) | 普通 | 約450MB | 
| すごくきれい | 480p | SD(DVDと同等) | 約900MB | 
| HD | 720p | HD(地デジとDVDの中間) | 約1.4GB | 
②複数デバイスでの同時視聴は不可
dTVの1アカウントでデバイス5台まで登録可能ですが、同時に視聴できるのは1台だけに制限されています。
たとえば、お父さんがdTVを見ているのと同じ時間に息子が自分のスマホで見ることはできません。5台まで登録できるのは、登録ユーザーが自分の複数の端末を使い分けるのが目的だからです。
③オフラインではアプリを起動できない
dTVは動画をダウンロード保存することができますが、アプリ立ち上げ時にはライセンス認証のためネット環境が必要です。つまり、オフラインだとダウンロードした動画も再生できません。
その点、他の動画サブスクでU-NEXTやHuluならオフライン利用ができます。ネット接続できない状況でもダウンロードした動画を楽しみたいなら、dTVは向いていないといえるでしょう。
④個別課金が必要なレンタル作品も少なくない
新作ドラマや話題の映画など、レンタル料金が必要な作品も少なくありません。
dTVの月額料金は税込550円と安いものの、見たい作品が見放題でないと残念に思いますよね。そこで、dTVに申し込む前に公式サイト上で、自分が特に見たいジャンルの作品をチェックすることをおすすめします。
dTVの申し込み方法
dTVの申し込みにはdアカウントが必要なので、dアカウントを持っていない人はdTV申し込み時に発行します。
また、ドコモのスマホユーザーなら支払いはドコモケータイ払いになります(後でクレジットカード払いに変更可能)が、それ以外の人はクレジットカード払いのみとなります。
dTV申し込みの流れ
- dTV公式サイトにアクセスする
 - 「初回31日間無料」をクリックする
 - dアカウント発行する(dアカウントがあるなら「ログイン」する)
 - ドコモユーザー以外はクレジットカードを登録する
 - 注意事項を確認のうえ申込みを完了する
 
dTVの解約方法
dTVの解約手続きは、スマホアプリ上もしくはパソコン上で行います。それぞれの流れは以下のとおりです。
ちなみに、ドコモのスマホユーザーならドコモショップまたはドコモインフォメーションセンター(ドコモ携帯電話から151)でも解約手続きが可能です。
スマホアプリ上で解約する流れ
- dTVアプリ画面のメニューを開き「その他」→「アカウント」→「解約」を選択する
 - 下へスクロールして「利用規約に同意し、解約手続きに進む」を選択する
 - dアカウントでログインする
 - 画面上の案内にしたがって解約手続きを完了する
 
パソコン上で解約する流れ
- dTVのホーム画面からメニューを開き「アカウント」→「解約」を選択する
 - 下へスクロールして「利用規約に同意し、解約手続きに進む」を選択する
 - dアカウントでログインする
 - 画面上の案内にしたがって解約手続きを完了する
 
dTVを快適に利用できる通信速度
dTVは推奨する通信速度を公表していませんが、最高HD画質でも下り3Mbpsあれば再生可能です。これはキャリアスマホはもちろん、格安SIMでも問題なく出せるスピードです。
とはいえ上でも触れたとおり、dTVコンテンツは1時間再生あたりSD画質で約900MB、HD画質だと約1.4GBもデータを消費します。スマホのデータ通信をいつも使っていると、あっという間にプラン容量を使い果たしてしまうかもしれません。
dTV視聴に適したネット回線
dTV視聴はデータをかなり消費するため、ストリーミング再生およびダウンロードはWiFi環境でするのが適しています。スマホにダウンロードしておけば、スマホのギガを使わずに動画を見れるのでおすすめですよ。
dTVのストリーミング再生とダウンロードに適したインターネット回線は、光回線・ソフトバンクエアー・WiMAXです。これらは通信量に上限がないので、dTVを思いっきり楽しめますよ。
下記の表では、それぞれのネット回線の平均速度を時間帯別に紹介します。dTVを主に利用したい時間帯の速度を参考にしてみてください。
| 光回線(ドコモ光) | WiMAX(モバイルルーター)※ | WiMAX(ホームルーター)※ | ソフトバンクエアー | |
|---|---|---|---|---|
| 朝(5:00-8:59) | 290Mbps | 38Mbps | 77Mbps | 53Mbps | 
| 昼(12:00-12:59) | 260Mbps | 35Mbps | 51Mbps | 37Mbps | 
| 夕方(16:00-18:59) | 227Mbps | 38Mbps | 57Mbps | 16Mbps | 
| 夜(20:00-22:59) | 170Mbps | 19Mbps | 36Mbps | 8Mbps | 
| 深夜(0:00-4:59) | 271Mbps | 62Mbps | 32Mbps | 36Mbps | 
参照:みんなのネット回線速度(2020年10月時点)
※WiMAXの機種はモバイルルーターNEXT W06、ホームルーターHOME L02

あなたに合うネットプランをカンタン診断🏠
メールアドレスなど個人情報の入力不要!質問に答えるだけで、自分に最適なインターネットプランを1分で診断。気に入ったプランがあればそのままウェブ申し込みもOK!
WiMAXモバイルルーターなら持ち運んで使えるWiMAXのモバイルルーターはポケットサイズで持ち運びに便利です。上記の平均速度を見ても分かる通り、dTVなど動画サブスクの利用にも十分な通信スピードが出ます。通信量の制限もないので、スマホのデータプランの代わりにWiMAXルーターを使えば通信料金の節約にもなります。
まとめ:dTVはどんな人におすすめ?
dTVはワンコインで十数万本もの作品を見れる、コストパフォーマンスが非常に良い映像配信サービスです。次のような人におすすめとなります。
- 料金をなるべく安く抑えたい
 - 動画サブスクは初めて
 - 無料で試してみたい
 - 主にスマホで動画を視聴する
 - WiFi環境がある/検討している
 - 韓流ファン
 - ミュージックビデオを見たい
 
逆にdTVではなく、別の動画サブスクが向いているのは次のような場合です。
| こんな人には | これがおすすめ | 
|---|---|
| 洋画を沢山観たい・4K対応テレビで視聴したい | U-NEXT Netflix | 
| 海外ドラマ(欧州)を沢山見たい | hulu | 
| 最新映画や放送中のドラマ/アニメが観たい | U-NEXT | 
| 雑誌やマンガも読みたい | U-NEXT | 
| スポーツ中継が観たい | DAZN | 
ご注意 本作品の配信情報は2021年4月22日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。

          
    
                
                            
                    
      
      
      

