清掃業界最大手のダスキンでは、家事代行サービス【メリーメイド】も展開しています。
この記事では、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】を実際に利用した人の評判・口コミから、【メリーメイド】のメリットやデメリットをご紹介。気になる料金やサービス内容についても徹底解説していますので、ぜひ参考にしてください。

ダスキンの【メリーメイド】とは?【34年の実績・大臣賞も受賞!老舗の家事代行サービス】
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】は、1989年に事業を開始した家事代行サービスのパイオニアです。
メリーメイドは、高品質で信頼できるサービスを提供する家事代行業者にのみ与えられる「家事代行サービス認証」を全国720店舗全店で取得しており、その品質の高さは「第2回日本サービス大賞厚生労働大臣賞」を受賞していることからも証明されています。
第三機関からも認められているダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の特徴は、以下のとおりです。
- お掃除は経験豊富で専門知識があるプロが専用の洗剤や道具で対応
- 直接雇用の自社スタッフが家事を代行
- 掃除後に満足できなかった部分は無料で再作業可能
- 掃除だけでなく、料理や洗濯、買い物など家事全般に対応
- 最短2時間から都合に合わせて依頼可能
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】が家事代行を通して届けるのは「キレイの感動」と「ゆとりの時間」。
「共働きで家事に手が回らない」「育児に時間を取られて思うように家事ができない」「片づけたいけれど、体力的に難しい」など、様々な家庭のあらゆる家庭のニーズに応えられるよう、多彩な家事代行サービスを提供しています。
利用者の評判・口コミから見る【ダスキン・メリーメイド】のメリット・デメリット
実際の利用者による口コミからわかるメリットは、下記にまとめられます。
- 部屋や設備などがキレイになった
- 料理などの家事を頼める
- 仕事が早くて丁寧!コスパが良い
- スタッフの対応が良い
- 家事の負担が減る
一方で、いくつかデメリットとなる口コミも散見されました。
- 料金が高い
- スタッフに当たり外れがある
ダスキン・メリーメイドがおすすめな人・おすすめでない人
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】がおすすめな人は、主に下記に当てはまる人です。
- 掃除の専門知識のあるプロに掃除を依頼したい人
- 掃除だけでなく料理、片付けなど様々な家事もお願いしたい人
- 高品質の家事代行サービスを求める人
- 家事負担を減らして心の余裕を持ちたい人
- 丁寧かつ効率的なサービスを求める人家事代行スタッフの接客マナーや対応も重視する人
- 大手の信頼できる家事代行サービスを依頼したい人
- 高品質の家事代行を定期的に依頼したい人
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の評判・口コミを見ているとメリーメイドは、いかにも業者というより「相談できて頼れる親戚」のような感覚を抱いている人が多い印象でした。
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】を利用することで、家事の負担を減らし、心の余裕や安心感を得ることができるでしょう。
一方で、おすすめでない人は下記のような場合です。
- なるべく安い料金で依頼したい人
- 仕事内容よりも料金を重視したい人
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の料金設定は決して安いとは言えません。そのため、できるだけ料金を抑えたいという人にはおすすめできません。
料金重視で家事代行を利用したい場合は、割安料金でフレキシブルな家事代行サービスを提供している「CaSy」や「キャットハンド」などがおすすめです。
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の悪い評判・口コミ
ここでは、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】を実際に利用した方の悪い評判・口コミをご紹介します。
- 料金が高い
- スタッフに当たり外れがある
利用者による悪い口コミ①スタッフに当たり外れがある
ダスキンメリーメイドさんに、お世話になった事が何度かあります。
とても綺麗になりました。ただ、一回だけの場合、料金が高い点がネックですかね。水回り4点セットで62,500円とか、だったかな。リビングなどの掃除はやってないです。— Mio Leonard (@MioLeonard) April 23, 2023
ダスキンのメリーメイドっていう家事代行サービスを頼んでみたんだ。
悪くないサービスだった。うん、悪くはない。
例えるなら・・・。
美味しいカレー食わせてやるって言われて家庭のそこそこ美味しいカレーが1400円ぐらいで出てくるイメージ。
悪くないんだけど。うーん・・・な— moka_DB (@moka_DB_hobby) July 14, 2021
仕事内容はよいものの、料金が高いという口コミです。家事代行サービスには、格安でコスパを重視している会社もあれば、品質を重視して料金が高くなっている会社もあります。
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】は、専門的なスキルがあるスタッフによる高品質なサービス提供に定評がある会社です。そのため、他社に比べると料金は安くはありません。
とはいえ、掃除の際は専用の洗剤や道具を持参してダスキンならではのノウハウを駆使して作業してくれるなど、その高品質なサービスに対する料金設定は「妥当」と考える人も多くいます。
家事代行に何を求めるのか、どこまでを求めるのかは人によって異なることもあり、様々な面をデメリットと捉える声が報告されていました。
料金については様々な考え方があるため、「料金が高い」という口コミが出てくるのも無理はありません。
そこで、料金を抑えたい場合は、対価格のマッチングサービス「CaSy」やお得なトライアルプランを試せる「キャットハンド」などがおすすめです。
利用者による悪い口コミ③料金が高い
部屋の片付けが苦手すぎて毎回ダスキンメリーメイドとかを呼ぶんだけどなかなかいい人に当たらず挫折してしまう。今日は自分でやったけど出来はイマイチ。
— Kota (@Kota7729) July 9, 2023
ダスキンのメリーメイドたまに来てもらってるんだけど最近雑いから初回に渡してたやって欲しいこと書いてる用紙再度印刷して渡した
これでだめならベアーズとか別のとこ検討しよ— いつつき (@5tsuki_memo) May 16, 2023
ダスキンメリーメイドに依頼した時、仕上がりが酷かったので連絡したら、無料でやり直してくれたことあります。何万円も払ってるのに、あれは無い、と言う結果でした。
— Mio Leonard (@MioLeonard) March 19, 2023
統一された教育カリキュラムでの研修を終えたスタッフが担うダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】ですが、中には対応がよくないスタッフもいるようです。
相性が合わないことがあるのは仕方ないですが、到着時間に来ない、謝罪がない、ミスを報告しないなどといったことがあったとのこと。
作業自体には問題がなくても、接客に問題があると後味が悪いですよね。万が一対応に問題があるスタッフにあたった場合には、問い合わせ窓口へ連絡してみるとよいでしょう。
サポート窓口:0120-294-394
電話ではなく、公式サイトの問い合わせフォームから相談することも可能です。
また、数は少ないものの、中には仕事そのものが雑だという口コミもありました。決して安くはないダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】だからこそ、雑な仕事をされてしまうと残念ですよね。
しかし、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】では、サービス内容に満足できない部分があった際は「やり直し」をお願いすることができます。口コミにもあるように、その場で申告すれば、無料でやり直してもらえます。
万一、雑な仕事で仕上がりに不満が残ってしまった際は、ぜひ再作業をお願いしましょう。
また、メリーメイドではスタッフに不満がある場合、スタッフの変更も可能です。早めに相談することで、納得のいくサービスを受けられるでしょう。
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の良い評判・口コミ
まず、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】では、悪い評判・口コミよりも良い評判・口コミの方が断トツに多いのが特徴的でした。
- 部屋や設備などがキレイになった
- 料理などの家事を頼める
- 仕事が早くて丁寧!コスパが良い
- スタッフの対応が良い
- 家事の負担が減る
それぞれについて、詳しく見てみましょう。
利用者による良い口コミ①部屋や設備などがキレイになった
いつもお掃除を有難うございます😊
おかげさまで毎日が気分爽快です✨
定期的にきてくれて、水回りも含めて家中綺麗になるの本当に助かる😭
ルンバとブラーバは床だけ任せて他の部分がメイドさんがカバー✨理想のお掃除環境だなー😆
これからもよろしくお願いします🏡#メリーメイド#ダスキン pic.twitter.com/WMvf1rjFon— 青色具 (@happyaoilog) March 14, 2023
ダスキンメリーメイドさんに2週間に一回、主に掃除全般をお願いしております。もうめっちゃくちゃ綺麗にしてもらってて帰ると明らかに空気感が違うんですよ。
自分が掃除できなくてもメリーさんにお願いしてるからいいやと気楽になれます。
ちらかってても布団敷きっぱなしでも片付けてくれます。— 窩歟嗟婀💉💉💉🧚♂️💉 (@Kanakocfo) April 12, 2023
ダスキンのメリーメイドがスゴイ✨排水口はもちろんやけど、床の石鹸カスが完全に無くなってる‼️やっぱプロはスゴイ💯共働きの人は絶対使ったほうがいいわ❗めちゃくちゃ満足でーす😆👍✨ pic.twitter.com/Kb8BTf6WxY
— 前田真吾【porte hair 姫路 縮毛矯正】 (@shingo_lucky) May 10, 2021
掃除のエキスパートダスキンの家事代行サービスだからこそ、部屋や設備がキレイになったという声が大変多かったです。自分では落とせなかった汚れも、メリーメイドの知恵で新品のようにキレイになったという声もありました。
掃除によってキレイになった部屋は空気感が違うという口コミもあり、メリーメイドの掃除へのこだわりが見えてきます。
また、メリーメイドでは、満足できない掃除箇所の再清掃も可能である点も大きな特徴です。メリーメイドは、清掃業界の大手であるダスキンの家事代行サービスだからこそ、掃除代行への評価が特に高いと言えますね。
利用者による良い口コミ②料理などの家事を頼める
ダスキンメリーメイドは、最低月2回からの契約制ですが、内容は掃除だけでなく幅広く家事全般を頼めるので、主婦としては助かりますね。
布団干すとか、アイロンかけとか花の水やりとか犬の散歩とか…😅w
昔のお手伝いさんみたいな感じ。😄おすすめですよ。
観音屋のチーズケーキは懐かしい味ですね❣️— cerises 🍒スリーズ (@CerisesTemps) July 12, 2023
私も #ダスキンメリーメイド を利用してます。初日の日、仕事しながらキッチンから聞こえる包丁の音とあたたかい和食の匂いに思わず、母が来てくれたような気がして、号泣しました。
Hさん、あなたは私の東京の何人目かの母です。
いつもありがとう。#家事代行 https://t.co/yukDfAPf90— あべき ゆい/Becky@母親専念中 (@beckyyui1117) December 2, 2022
私は介護と育児のダブルケアの時、ダスキンのメリーメイドさんを週2回利用していました。お料理だけでなく、水周りの掃除や洗濯、アイロン、老人食、幼児食を作り置きしてもらっていました。
— June (@Hana87Coco55) October 13, 2022
掃除だけでなく、家事関連の様々な作業をお願いできる点も、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の魅力です。
掃除や洗濯、片付け、アイロンがけ、食器洗いなど、要望に応じてあらゆる家事を代行してもらえます。ただし、犬の散歩など、直接ペットに触れる作業や、介護や介助、ベビーシッターなどはできません。また、調理は利用者が在宅の時のみ依頼できます。
仕事や育児、介護で忙しくて日々の生活に余裕がない方でも、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】を利用することで時間と精神的な余裕ができたと、感謝の口コミが多かったです。
利用者による良い口コミ③仕事が早くて丁寧でコスパが良い
ダスキンさんのメリーメイド頼んだのですが、めっちゃ早く綺麗にしてくれました!道具もほとんど持ってきてくれるので良かったです😊
— 木乃@脳血管障害治療中 (@kino_0309) April 23, 2023
そいえば、ダスキンのメリーメイドさん初めてお願いしてみたけどぴかぴかで丁寧な仕事だった。いいな~今回は単発だったけど月二回頼むと1回7700円になるらしい。(月15400円)ふぉー!心揺れるなぁ。いつもピカピカだとテンション上がる。
— とみすけ 🌊👣 (@tomisuke) October 5, 2021
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】のスタッフは、仕事が早くて丁寧であることもメリットです。サービスによっては時間制のものもあり仕事の早さが気になる場合も多いですが、メリーメイドでは二人一組でスピーディかつ効率的に家の中をキレイにしてもらえます。
悪い口コミでは「料金が高い」ことが挙げられていましたが、その丁寧な仕事は、それだけの料金を支払う価値があると考えている利用者も多いです。仕事が早いだけでなく丁寧なので結局コスパが良いことも、メリーメイドの魅力の一つですね。
利用者による良い口コミ④スタッフの対応が良い
ダスキンメリーメイドさんのおかげで家がキレイになったのと、相談&お願いできる人ができて、心が軽くなった!
一人で仕事も家事も育児も頑張らなきゃ→つらい→逃げる→逃げたことに負い目ループに入っていたわたしだけど、
色んな人の手を借りる良さを実感。#ワーキングママ— satoko@社労士R5受験生 (@stk252525) September 2, 2022
仕事と相続の手続きで部屋がしっちゃかめっちゃかで片付ける心の余裕もなく、たまたま見かけたダスキンさんのメリーメイドというサービスを利用
スタッフさんめちゃくちゃ話しやすいし、テキパキ動いてくれて、めちゃくちゃ綺麗にしてくれました…ありがとう…!維持するよう頑張る pic.twitter.com/RDE8K9QF30— 木乃@脳血管障害治療中 (@kino_0309) April 22, 2023
スタッフの対応の良さも、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の口コミで多く見受けられました。「相談できる・頼れる人がいる」という安心感を持てることは、大きなメリットですね。
また、上記の口コミからも、メリーメイドの家事代行スタッフの人柄が強く伝わってきます。
利用者による良い口コミ⑤家事の負担が減る
水拭きもできるお掃除ロボット買ったし旦那ッピが朝まとめて洗濯と洗い物してくれるしダスキンメリーメイドさんが週一で来てくれるから自分担当の家事がコロコロして犬の毛をとる事しかなくなった
— はくじん (@sugoi_siroi) March 14, 2022
手にして欲しいのはあなたの時間です。
ダスキンのメリーメイド、家事お手伝いサービスを定期で使ってみました🥰
2週間に1度来てもらって...
もうね、最高💕
キッチン周り、水回り、玄関、床の水拭き、各種フィルター...
もちろん金額としてはそれなりに負担となりますが...
その分稼げば良い話だ😈 pic.twitter.com/3ePboWRNaY— かぶたろう@妄想投資家 株式投資と株主優待生活×長期投資×投資ブログ×決算短信読み漁りまとめる系男子 (@kabutarou2021) May 19, 2022
今大掃除してるけど、先月にダスキンのメリーメイドさんに来てもらってキッチンを掃除してもらってたんよ、、だからこびりついた油とかなくて、大掃除が中掃除くらいですんでる😭ある程度楽できると夫とも残りの掃除しやすくなるし、喧嘩減るしw プロに頼むのも家事シェアのコツだね🤨
— 川口真目|Masami Kawaguchi (@kawaguchi_game) December 30, 2022
家事負担を減らすことで「依頼者の豊かな時間と暮らしをサポートする」ことが、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の考え方。
やるべきことが減ることで、心の余裕ができたり、自分の時間が増えたりと嬉しいメリットがあったという口コミがいくつもありました。
上記の口コミからは、メリーメイドの利用で家事負担が減り、それが依頼者の時間的・精神的な余裕へとつながっていることがよくわかります。
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】で依頼できる内容は?
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】では、以下の様々な家事を依頼できます。
- 掃除:掃除機かけ、拭き掃除、水まわりのそうじ(浴室、洗面所、トイレなど)、ホコリ取り、ペットまわりのお掃除、庭掃除
- 洗濯:洗濯物を干す、取り入れる、たたむ、クリーニングを出す、引き取る、アイロンがけ
- 台所仕事:食器洗い、おなべなどの調理器具洗い、調理、下ごしらえ、盛りつけ
- その他:買い物、布団干し、シーツ交換、花の水やり、靴磨きなど
介護や介助、育児などは依頼できませんが、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】では、上記のような多岐に渡る家事を代行しています。
その他、家事でもある程度の片付けをお願いできますが、片付けに特化して依頼することも可能です。
- 希望の場所の片付け
- 収納
- 整理
また、衣類や靴をクリーニングしてキレイにし、使わないシーズンオフの間は預かってもらえるメニューもあります。
【水まわりお掃除】
・キッチン、トイレ、浴室、レンジフード、洗面所、窓・網戸などの清掃サービス
徹底的に掃除したい場合の集中清掃サービス。1回から単発で依頼できます。
- 衣類や靴のクリーニング
- 保管
- 宅配
宅配クリーニングのサービスも、多忙な方や収納場所に困っている方におすすめしたいサービスです。
ダスキン・メリーメイドの家事代行【定期サービス】料金と特徴
ここでは、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の定期サービスの料金と特徴についてご紹介します。
- お掃除おまかせサービス
- 家事おてつだいサービス
- おかたづけサービス
それぞれの定期サービスについて、項目ごとに細かく見ていきましょう。
お掃除おまかせサービス
ダスキンが誇る掃除技術を駆使して、プロの洗剤・道具と掃除方法で隅々までキレイにしてくれるサービスです。
汚れに適した洗剤や道具を使い、トレーニングを積んだプロが掃除を担当することが、他の家事代行サービスとは違うメリーメイドの強みです。
掃除の後は、「サービス点検チェックリスト」に沿ってチェックを行い、満足のいかない点があれば、無料でやり直してもらえます。
この「お掃除おまかせサービス」は、要望に合わせて以下の3つのコースを選べます。
- 気になる水まわりお掃除サービス
- 選べるお掃除定期サービス
- お部屋の全てお掃除サービス
気になる水まわりお掃除サービス
「気になる水まわりお掃除サービス」は、手間がかかる水まわりを専門に清掃を行います。
- キッチン
- 浴室
- 洗面所
- トイレ
上記の場所のうち2~4箇所を選んで掃除を依頼できます。それぞれの掃除箇所は以下のとおりです。
キッチン | 収納庫表面(吊り戸棚、調理台下)、収納庫扉枠 ● 流し台上の照明(天井照明は除く) ● スイッチプレート ● 加熱調理器 ● 調理台 ● シンク(排水口・ゴミ受け・洗剤トレイなど) ● 蛇口 ● 流し台前面壁(窓の内側) ● レンジフード表面 ● 床・幅木 ● 調味料等小物 |
---|---|
浴室 | 浴槽・浴槽のふた ● 窓ガラス(内側のみ) ● 蛇口などの金属部分 ● ドア ● 鏡 ● 排水口 ● 小物(洗面器・シャンプーボトルなど) ● 照明器具 ● 排気口表面 ● 高所(壁面・天井) ● 床面 |
洗面所 | 収納庫表面、収納庫扉枠 ● 洗面台の照明(天井照明を除く) ● カウンタートップ ● 洗面ボウル ● 蛇口 ● 鏡 ● 備品(石けん受けなど) ● ドア ● 洗濯機・乾燥機表面 ● 床・幅木 ● オープン戸棚 ● 窓ガラス(内側のみ) ● 高所 |
トイレ | 壁面 ● ペーパーホルダー ● 水洗タンク表面と蛇口 ● 便器 ● 備品(トイレポットなど) ● 床・幅木 ● ドア ● 照明器具 ● 排気口の表面 ● 窓ガラス(内側のみ) ● 天井 ● 温水洗浄ノズル ● オープンの棚 ● 収納庫表面、収納庫扉枠 |
場所 | 4週間に1回 | 2ヵ月に1回 | 3ヵ月に1回 |
---|---|---|---|
キッチン(または浴室)+洗面所+トイレ | 18,700円 | 20,900円 | 23,100円 |
キッチン+浴室 | 18,700円 | 20,900円 | 23,100円 |
キッチン+浴室+洗面所+トイレ | 25,300円 | 27,500円 | 30,800円 |
選べるお掃除定期サービス
「選べるお掃除定期サービス」では、依頼者が選ぶ3箇所の定期的な清掃を行います。グループA、B、Cからそれぞれ1箇所ずつ、好きな箇所を選べます。
キッチン | シンク・壁面・加熱調理器・吊り戸棚表面・電化製品の表面・床など |
---|---|
浴室 | 浴槽・壁面・床・備品・ドアなど |
洗面所 | 洗面ボウル・鏡・棚・床・備品・ドアなど |
---|---|
トイレ | 便器・棚・床・備品・ドアなど |
リビング | 片付け、照明器具・備品のホコリ取り、床など |
---|---|
ダイニング | |
洋室 | |
和室 | |
玄関+廊下 |
汚れ具合に合わせて自分で清掃場所を選べ、定額で掃除してもらえるのがメリットです。
ただし、「選べるお掃除定期サービス」では、掃除の範囲が決まっているため、以下の範囲外の掃除を依頼すると別途料金が発生することにご注意ください。
場所 | 範囲 |
---|---|
キッチン | 1ヵ所:間口3m未満 |
浴室 | 1室:床面積4m2、高さ2.4m未満 |
トイレ | 1室:床面積2m2未満 |
洗面所 | 1ヵ所:床面積4m2未満 |
お部屋 | 1室:6帖以下 |
標準料金は、下記のとおりです。
4週間に1回 | 25,300円 |
---|---|
2ヵ月に1回 | 26,400円 |
3ヵ月に1回 | 28,600円 |
お部屋の全てお掃除サービス
「お部屋の全てお掃除サービス」では、希望の部屋を徹底的にキレイに掃除してもらえます。
また、定期的な依頼だけでなく、来客時などの特別なタイミングに合わせて単発で1回限りの利用も可能です。
標準料金は依頼する部屋数に応じて変わるため、ここでは3LDKの定期コースの料金をご紹介します。
1回のみ | 76,923円~ |
---|---|
1週間に1回 | 23,100円~ |
2週間に1回 | 27,500円~ |
4週間に1回 | 36,300円~ |
3ヵ月に1回 | 45,100円~ |
※清掃作業にはレンジフード・窓ガラス&サッシ・網戸の掃除は含まれません。
家事おてつだいサービス
「家事おてつだいサービス」では、1回2~3時間で様々な家事を依頼できます。
なお、「家事おてつだいサービス」でも掃除を行っていますが、専門的な「お掃除おまかせサービス」と異なり、日常的な掃除がメインです。
専用の洗剤や道具を使わずに利用者の家にあるアイテムを駆使して掃除する点が「お掃除おまかせサービス」と異なる点です。
「家事おてつだいサービス」では、下記をメインに希望の家事を組み合わせて依頼できます。
- 掃除機かけ
- 拭き掃除
- 水まわりのそうじ(浴室、洗面所、取れなど)
- ホコリ取り
- ペットまわりのお掃除(ペットに直接触れる作業以外)
- 庭掃除
- 洗濯物を干す
- 取り入れる
- たたむ
- クリーニングを出す、引き取る
- アイロンがけ
- 食器洗い
- おなべなどの調理器具洗い
- 調理(利用者在宅時のみ)
- 下ごしらえ
- 盛り付け
- 買い物
- 布団干し
- シーツ交換
- かなの水やり
- 靴磨き
- など
ただし、下記の内容については依頼できないので注意しましょう。
- 重量物の運搬
- 高所での作業
- 介護・介助
- 住居の修理・修繕
- 植木の剪定
- ベビーシッター
- 運転の代行
利用料金は、下記のとおりです。
サイクル(人数・時間) | 標準料金(税込み) |
---|---|
1週間に1回または、2週間に1回(1回・1名・2時間) | 9,900円 |
1週間に1回または、2週間に1回(1回・1名・3時間) | 14,300円 |
サイクル(人数・時間) | 標準料金(税込み) |
---|---|
1回のみ(1名・2時間) | 11,000円 |
1回のみ(1名・3時間) | 16,500円 |
定期サービスでは、上記以外に、希望に合わせて1週間に2~5回のサイクルでの依頼も可能です。
おかたづけサービス
物置や押し入れ、シンク下など、なかなか整理が行き届かない場所について、片付けを代行するサービスです。片付けるだけでなく、使う頻度を考慮して取り出しやすい配置を考え、見た目も美しく収納することが特徴です。
利用者それぞれのライフスタイルに合わせて実用的かつ見栄えよく片付けられる「おかたづけサービス」では、3つのメニューが利用できます。
- ご希望のおかたづけサービス:利用者の要望を聞いて整理や収納を行う
- 箇所別おかたづけサービス:物置や押し入れなど、希望の1箇所のみの片付けを行う
- すっきりと暮らすためのライフ整理サービス:利用者の気持ちに寄り添いながらモノを分類する
それぞれの標準料金(税込み)は、下記のとおりです。
スタッフ2名で2時間 | 22,000円~ |
---|
スタッフ2名で1時間30分 | 16,500円~ |
---|
スタッフ1名で2時間 | 9,900円~ |
---|
ダスキン・メリーメイドの家事代行【1回からOK!水まわりお掃除サービス】料金と特徴
水まわりの掃除を単発で集中的にお願いしたい場合は、専用の洗剤や道具を使って掃除のプロが徹底的に掃除する「水まわりおそうじサービス」がおすすめです。
掃除後、品質に満足できない場合は無料で再作業を行ってもらえるので安心です。
- キッチンクリーニング
- レンジフードクリーニング
- 浴室クリーニング
- 洗面所クリーニング
- トイレクリーニング
- ガラス・サッシ・網戸クリーニング
それぞれの箇所について、詳しく解説します。
キッチンクリーニング
油汚れや焦げ、ぬめりなど、キッチン特有の汚れを徹底的に洗浄するサービスです。
頑固な汚れや見落としがちな細かい汚れも、プロの技術で丁寧に掃除し、最後は除菌処理で仕上げます。
- 収納庫表面(吊り戸棚、調理台下など)
- 流し台上の証明(天井照明は除く)
- スイッチプレート
- 加熱調理器
- 調理台
- シンク(排水口、ゴミ受け、洗剤トレイなども)
- 蛇口
- 流し台前面壁(窓の内側)
- レンジフード表面
- 床、幅木
吊り戸棚や戸袋の中の掃除は含まれませんが、希望があれば別途料金で作業することも可能です。基本的な料金(税込み)は下記のとおりです。
キッチン1ヵ所(間口3m未満) | 18,700円 |
---|---|
キッチン:間口1m追加ごとに | 2,310円 |
また、オプションで下記を追加することができます。
食器棚・冷蔵庫表面クリーニング (作業箇所間口1mごとに) | 2,310円 |
---|---|
キッチン排水管クリーニング | 1,760円 |
魚焼グリルクリーニング(皿・網のみ) | 2,310円 |
小型家電製品表面クリーニング | 2,310円 |
食器洗い乾燥機クリーニング ビルトイン型 | 3,520円 |
食器洗い乾燥機クリーニング 卓上型 | 4,620円 |
レンジフードクリーニング
頑固な油汚れが多く、自宅ではなかなか掃除が行き届かないレンジフード。レンジフードクリーニングでは部品を分解し、フィルターやファンまで徹底的に洗浄します。
こびりついた汚れがあっても本体が傷つかないよう丁寧にしっかり取り除いてくれるので、素人には難しいキレイな仕上がりが可能です。
レンジフードまたはフード付き換気扇1台(幅95cm未満) | 19,800円 |
---|---|
レンジフード:幅15cm追加ごとに | 2,310円 |
浴室クリーニング
湯アカや皮脂汚れ、石鹸カス、カビなどの汚れが蓄積しやすい浴室も、プロの手にかかれば天井から床まで磨き上げてピカピカに!
- 照明器具
- 換気口表面
- 鏡
- 蛇口など金属部分
- 小物(洗面器、シャンプー、ボトルなど)
- 窓(内側のみ)
- 浴槽、浴槽のふた
- 排水口
- 床面
- 天井、壁面
- ドア
標準料金(税込み)は、下記のとおりです。
浴室1室(床面積4m2、高さ2.4m未満) | 19,800円 |
---|---|
浴室:床面積1m2追加ごとに | 4,620円 |
浴槽エプロン内部クリーニングのみの場合 | 11,000円 |
浴室暖房乾燥機(換気扇)内部クリーニングのみの場合 | 11,000円 |
ジェットバス配管内除菌クリーニングのみの場合 | 11,000円 |
オプションでは、下記を追加できます。
カビ防止コート(床面積4m2未満、高さ2.4m未満) | 4,620円 |
---|---|
カビ防止コート:床面積1m2増えるごとに | 2,310円 |
浴槽追いだき配管内除菌クリーニング | 4,620円 |
浴槽エプロン内部クリーニング (浴室とセット) | 4,620円 |
浴槽エプロン内部クリーニング | 6,930円 |
浴室暖房乾燥機(換気扇)内部クリーニング | 5,830円 |
浴室暖房乾燥機(換気扇)内部クリーニング | 9,240円 |
ジェットバス配管内除菌クリーニング | 11,000円 |
洗面所クリーニング
水アカや黒ずみ、くすみなどの頑固な汚れが溜まりやすい洗面所。普段の掃除では取れない汚れも、専用の洗剤や道具で隅々までキレイにしてもらえます。
- 収納庫表面
- オープン戸棚
- 洗面ボウル
- 鏡
- 窓(内側のみ)
- 洗濯機・乾燥機表面
- 洗面台の照明(天井照明を除く)
- カウンタートップ
- 備品(石けん受けなど)
- ドア
- 床・幅木
標準料金(税込み)&オプション料金は、下記のとおりです。
洗面所クリーニング 洗面所1ヵ所(床面積4m2未満) | 9,460円~ |
---|---|
洗面所クリーニング 洗面所(床面積1m2追加ごとに) | 2,310円~ |
オプション 汚れ防止コート(洗面ボウル1台) | 2,310円~ |
---|
トイレクリーニング
黒ずみやカビ、黄ばみ、尿石などの汚れが目立つトイレも、便器の内部やふち裏を含めて徹底的にクリーニングしてくれます。
- 照明器具
- 換気口の表面
- 窓(内側のみ)
- 天井
- 壁面
- ペーパーホルダー
- 水洗タンク表面と蛇口
- 便器
- 温水洗浄便座ノズル
- 備品(トイレポットなど)
- 床・幅木
- ドア
標準料金(税込み)・オプションは、下記のとおりです。
トイレ1室(床面積2m2未満) | 9,460円 |
---|
汚れ防止コート(便器内部1台) | 3,520円 |
---|
ただし、定期コース以外の利用では、原則として1回あたり税込み11,000円以上での注文が基本です。料金が下回る場合でも11,000円が発生してしまう点にご注意ください。
そこで、トイレクリーニングを依頼する際は、汚れ防止コートのオプションも一緒に注文するのがおすすめです。また、希望があれば、温水洗浄便座取替サービスも利用できます。
ガラス・サッシ・網戸クリーニング
ガラス・サッシ・網戸は、砂ぼこりや水アカが付着しやすく、汚れが目立ちやすいことが特徴です。「ガラス・サッシ・網戸クリーニング」を利用すると、ピカピカに仕上がりガラスの透明度がアップすることで、部屋全体が明るくなります。
すりガラスや型板ガラスの掃除も可能で、網戸は必要に応じて追加可能です。
ガラス・サッシクリーニング(小窓) 0.5m2未満 | 1,320円~ |
---|---|
ガラス・サッシクリーニング(腰高窓)0.5~1m2未満 | 1,980円~ |
ガラス・サッシクリーニング(掃き出し窓)1~2m2未満 | 2,640円~ |
ガラス・サッシクリーニング(-)2~3m2未満 | 3,300円~ |
網戸クリーニング(小窓) 0.5m2未満 | 660円~ |
---|---|
網戸クリーニング(腰高窓) 0.5~1m2未満 | 990円~ |
網戸クリーニング(掃き出し窓)1~2m2未満 | 1,320円~ |
網戸クリーニング(-)2~3m2未満 | 1,650円~ |
面積が上記を超える場合は、別途料金が発生します。
また、こちらも定期コース以外の利用では、1回あたり税込み11,000円以上での注文が基本となりますので、他のサービスと組み合わせての利用がおすすめです。
ダスキン・メリーメイドの家事代行【宅配クリーニングサービス】料金と特徴
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】には、衣類や靴をクリーニングし最長で9ヵ月保管できるサービス「宅配クリーニング ハナコロモ」があります。
「宅配クリーニング ハナコロモ」の利用時は、対象の衣類や靴を専用の梱包バッグや段ボールに詰め申込書に記入し、指定の宅配業者へ集荷依頼の電話するだけです。
あとは宅急便が集荷してくれるため、重い荷物を自宅から運び出す必要がありません。
夏の間は不要なコートなどの冬物衣類やブーツなど、シーズンオフとなる衣類や靴の利用が特におすすめです。8点以上のコースを利用すれば最長9ヵ月も有人保管ルームで保管してくれる上、保管料は無料なので大変便利です。
保管ルームは、防虫・防カビ・防塵・遮光・紫外線カットを施しているため、大切な衣類や靴を傷めずに保管が可能。通常の2~3倍もの断熱材を使い、セキュリティシステムや空調管理が万全の友人管理ルームなので、安心度も高いです。
保管していた衣類や靴は宅急便で届くため、自宅から出ることなく受け取れることも魅力ですね。
「宅配クリーニング ハナコロモ」には、以下2つのサービスがあります。
- 宅配クリーニング「ハナコロモ 衣類」
- 宅配クリーニング「ハナコロモ 靴」
それぞれの料金と特徴について、見てみましょう。
宅配クリーニング「ハナコロモ 衣類」
「ハナコロモ 衣類」では、衣類の種類を問わず1点あたりの料金が変わらないことが大きなメリットです。そのため、冬物衣類は特にお得に利用することできます。
クリーニングは、衣類1点1点検品し、それぞれに適した方法で行います。他の利用者の衣類と一緒に洗濯することはせず、利用者それぞれの衣類で作業することも他と違うところ。
その上、シミがある場合は、素材に合わせて薬剤や機器を使い丁寧に作業します。乾燥の際は型くずれしないクローゼット型の立体静止乾燥機を使うなど、細かい部分まで配慮が行き届いているサービスです。
また、品質保証制度があり、仕上がりに不満がある場合は際洗いや仕上げ直しも可能です。衣類の保管も依頼する場合は、発送日から最大9ヵ月無料で預けることができます。
「ハナコロモ 衣類」には、以下3つのコースがあります。
レギュラーコース | 通常のクリーニング+「衣類10点まで」以上の利用で保管可能 |
---|---|
撥水加工コース | 通常のクリーニング+撥水加工+「衣類8点まで」以上の利用で保管可能 |
プレミアムコース | 通常のクリーニング+トリートメント加工+汗抜き加工+特殊シミ抜き+立体プレス加工+「衣類10点まで」以上の利用で保管可能 |
撥水加工コースは、ダウンジャケットやコート、スノーウェアなどにおすすめ。標準料金は、下記のとおりです。
点数 | 料金 | 1点あたりの料金 |
---|---|---|
6点まで | 9,020円 | 約1,503円 |
10点まで | 14,630円 | 約1,463円 |
15点まで | 19,470円 | 約1,298円 |
点数 | 料金 | 1点あたりの料金 |
---|---|---|
4点まで | 9,020円 | 約2,255円 |
8点まで | 14,630円 | 約1,828円 |
点数 | 料金 | 1点あたりの料金 |
---|---|---|
6点まで | 13,640円 | 約2,273円 |
10点まで | 21,010円 | 約2,101円 |
フードやベルトが付属されている衣類はば、付属品込みで1着としてカウントします。
ただし、上下セットのスーツなどの場合は、上下それぞれで1点ずつカウントするため注意が必要です。
「ハナコロモ 衣類」利用の際は、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】のスタッフが専用のキットを自宅まで届けてくれる仕組みになっています。
キットが届いたら、有効期限内(購入日から6ヵ月以内)に発送する必要があります。
様々な衣類を均一料金でクリーニングできる「ハナコロモ 衣類」ですが、下記のものについては対応ができません。
- 皮革、毛皮(フードのリアルファーなど)、和服、ドレス、帽子、肌着、下着、寝具類、インテリア品、その他特殊品
- 人工皮革、ポリウレタン・合成レザー素材・ボンディング加工品で劣化の恐れのある品物。
- 保管付き及びプレミアムコース、撥水加工コースの場合に限り、礼服、制服類(急なご利用にお届けできない品物)
- クリーニング取扱表示がないか、またはすべて洗濯不可表示の品物。
- 破れ、虫食い、変色、日焼けなど、経年劣化が著しい品物。
- その他クリーニングができないと判断した品物。
宅配クリーニング「ハナコロモ 靴」
「ハナコロモ 靴」も、衣類同様1足あたりの靴の料金が変わらないことが特徴です。
利用時は、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】のスタッフによって届けられたキットに含まれる専用の段ボール箱に靴を詰め、申込書の記入後、宅配業者に集荷してもらうだけ。手間がかからず便利です。
靴は、オゾンが含まれるオゾン水を使い、内側も外側も丁寧に丸洗いします。乾燥の際もオゾンを発生させる低温乾燥機を使い、乾燥させたら保湿クリームで磨き、傷やシミがあれば補色までしてもらえます。
また、衣類同様に最長9ヵ月の保管も可能。保管場所は遮光・紫外線がカットされ、湿度管理された部屋なので靴にとって最適な環境となっています。
受け取る際の発送では、型くずれしないよう薄葉紙や緩衝材で包み、さらにダスキンの「活性炭脱臭パック」を入れて梱包してくれます。
「ハナコロモ 靴」で対応できる靴は以下のとおりです。
- 革靴
- ブーツ
- スノーブーツ
- 登山靴
- ムートンブーツ
- スニーカーなど
一方で、下記のものは非対応のためご注意ください。
- 毛皮素材の商品
- 破れ、縫い目のほつれがあるもの
- 底と本体部分の接着はがれのあるもの
- カビやシミ、変色が著しいもの
- 取り外しできる付属品
料金は、下記のとおりです。
保管の有無 | 料金(税込み) |
---|---|
保管なし(2足セット) | 11,550円 |
保管あり(2足セット) | 12,100円 |
「ハナコロモ 靴」ではコースの設定はなく、靴1点ごとに保管の有無を決められます。
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の申し込み方法・利用の流れ
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】の申し込みから利用までは、下記の流れで進みます。
- 希望するサービスを選んで問い合わせ
- 担当の店舗からの連絡で内容の相談
- 見積り
- 注文確定
- サービス実施
公式サイトの「ご相談・お問い合わせはお電話またはコチラから」ボタンをクリックして問い合わせを行います。個人情報や連絡先の他、利用したいサービスを選択したら、「上記の内容で送信する」をクリックすれば問い合わせは完了です。
問い合わせ後は、担当の店舗から訪問日の連絡が入り、希望のサービス内容についての相談をします。サービス内容が決まったら見積もりをもらい、問題がなければ注文確定。あとは、サービス実施の日を待つのみ。
なお、「水まわりおまかせサービス」「家事おてつだいサービス」「水まわりおそうじ(1回のみ)」「宅配クリーニング ハナコロモ」では、スタッフがサービスカーで来るため駐車スペースを用意しておく必要があります。
駐車スペースがない場合は、別途駐車料金がかかるので注意しましょう。
【まとめ】ダスキン・メリーメイドは高品質な家事代行を求める方におすすめ!
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】は、サービス内容だけでなくスタッフの対応などを含め、高品質な家事代行を希望する方におすすめです。
- ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】では、品質にこだわったサービスが受けられる
- 調理や洗濯など、幅広い家事を依頼できる
- 対応がよくサービスの質もよいとの口コミが多い
- 料金や対応の部分では、人によって悪い口コミもあるが、全体的にはよい口コミ多数
- 定期コースなら、掃除や家事代行サービスを継続的に受けられる
- 家事代行だけでなく、衣類や靴のクリーニング・保管サービスも利用可能
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】を利用してできた時間は、「あなたの時間」として自由に使えます!
何から何まですべてを完璧にこなそうとするより、ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】を利用して時間を有効活用し、心の余裕を作ってみてはいかがでしょう。
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】に関するよくある質問
Q1:ダスキン・メリーメイドで依頼できるサービス内容は? |
ダスキンの家事代行サービス【メリーメイド】では、主に下記の内容を依頼できます。
|
Q2:ダスキン・メリーメイドのキャンセル料金は? |
サービス実施の前日や当日のキャンセルの場合は、サービス実施予定金額(税抜)の50%がかかります。 |
Q3:ダスキン・メリーメイドでは汚れているほど掃除の料金は高くなる? |
1回のみでも定期での利用でも、汚れの程度によって料金が変わることはありません。 |
Q4:ダスキン・メリーメイドでは留守でも家事代行をしてもらえる? |
「お掃除おまかせサービス」と「家事おてつだいサービス」を利用する場合は、利用者が留守でも家事代行サービスが受けられます。ただし、調理は利用者の在宅時に限ります。 なお、「おかたづけサービス」は利用者の判断が必要のため、在宅していただく必要があります。 |
Q5:ダスキン・メリーメイドの家事代行スタッフはどんな人が来る? |
それぞれのサービスについての知識や技術をしっかりと学び、専門のトレーニングを積んだプロのスタッフがサービスを実施します。 |
Q6:ダスキン・メリーメイドの解約方法は? |
解約したい予定日の14日以上前までに連絡することで、定期サービスを解約できます。 |