家事代行、エアコン・ハウスクリーニングなど暮らしに関する様々なサービスを提供している【ベアーズ】。本記事では【ベアーズ】の利用者のリアルな評判・口コミを基に【ベアーズ】のメリット・デメリット、サービス特徴や料金、利用方法とその流れまで徹底解説します。

- この記事でわかること
- 【ベアーズ】特徴・強み(ベアーズはお客様満足度96.5%!)
- 【ベアーズ】利用者の評判・口コミからわかるメリット・デメリット
- 【ベアーズ】おすすめな人・おすすめでない人とその理由
- 【ベアーズ】予約方法:申し込み~支払いまでの流れ・注意点
家事代行サービス【ベアーズ】とは?
家事代行サービス【ベアーズ】は、1999年10月創業の家事代行業界のパイオニアです。家事代行業界の大手として、全国5大都市を中心に累計250万件以上の豊富な実績を誇ります。
ベアーズは家事代行サービスの品質、顧客対応、サポート体制などで高水準のサービスを提供し続けており、2021年には以下の5部門でNo.1を獲得。家事代行サービスでは人気・実績ともに業界トップクラスの会社です。


ベアーズでは、実際に利用したお客様の満足度96.5%!9割のサービスが定期契約です。この数字からも、いかに顧客からの支持が高いかがわかりますね。
【ベアーズ】の特徴:高品質な家事代行サービス・手厚いサポートが強み!
ベアーズの企業理念は、家事ではなく「心のゆとり」を提供すること。
家事代行サービス以外にも、エアコン・ハウスクリーニング、料理代行サービス、シッターサービスや高齢者ケアサービスの他、顧客のニーズに合わせて様々な生活関連のサポートを提供しています。
そんなベアーズの強みは、なんといってもクオリティの高いサービスと手厚いサポート体制。厳しい自社研修に合格した業界トップクラス16,000名の家事代行スタッフによる、高品質かつ細やかなサービスが特徴です。
【ベアーズ】家事代行の強み①:高水準のスタッフ教育・品質
- 徹底したスタッフ教育
- 高いホスピタリティ
- 安心の自社対応
ベアーズのスタッフは全員「自社雇用」。採用・教育・管理まで、すべてベアーズで行っています。
ベアーズ独自のマナー・実技研修に合格した元気で明るい女性スタッフのみが家事代行を担当。ホスピタリティー溢れる柔軟な対応と、ライフスタイルや要望に合わせたオーダーメイド型のサービスがベアーズの大きな強みです。
【ベアーズ】家事代行の強み②:万全のサポート体制
- 無料訪問カウンセリング
- 顧客専用カルテの作成
- ベストマッチングの実現
ベアーズの定期サービスでは、まず、家事のプロでもあるコーディネーターがご自宅を訪問。作業内容、予算、ご都合、状況を考慮し、最適なプランを提案しています。
その際、依頼者の希望に沿った家事サービスが提供できるよう、コーディネーターが顧客独自の家事ルールをカルテとして作成し、適切なスタッフを派遣。スタッフにカルテの家事ルールを遵守してもらうことによって、顧客のサービス満足度を高めています。
【ベアーズ】家事代行の強み③:安心体制6か条
- 直接雇用の自社スタッフのみ派遣
- 徹底したプライバシー管理
- 申し込み後も変更・キャンセル可能
- 迅速・的確なサポート
- 定期的なクオリティチェック
- 誠実なトラブル対応
ベアーズでは、「他人を自宅に入れる」ことに関する不安を解消するために、上記の6か条で依頼者が安心できる環境を整えています。
家事代行・ハウスクリーニング・ベビー&キッズシッターの低価格サービスに代表されるスタッフ登録制の会社と異なり、自社雇用のスタッフなので身元も安心。
何かあっても、コールセンターのスタッフが365日体制で迅速に対応してくれます。
また、ベアーズでは万が一のために損害保険にも加入済み。もし、家の物が壊れたり、家具にキズがついたりと思わぬトラブルなどが発生しても、安心して利用できます。

ベアーズの家事代行サービスでは、お申込み後も、前日17時までに予定変更・キャンセルの連絡をすれば、キャンセル料は一切かかりません!臨機応変で柔軟な対応もベアーズの強みですね。
【ベアーズ】利用者のリアルな評判・口コミ
優秀なスタッフと高品質なサービスに定評のあるベアーズ。ここでは、実際に【ベアーズ】の家事代行サービスを利用した人の評判・口コミを検証します。
【悪い評判・口コミ】料金はやや高め
まずは、ベアーズの悪い評判・口コミから見ていきましょう。
【ベアーズ】悪い評判・口コミの検証結果
家計に負担がかかる
今日はベアーズのお試しサービスに挑戦。限界独身男性らしく家事外注体験を試してみるけど隔週で2.5万ちょい。月1で1.5万程度なら家計負担も軽めなんだけどな。
— 小梅@東急線 (@maNsi0Nd00r) March 20, 2023
ベアーズでは、高品質な家事代行サービスと顧客の満足度の向上を常に追及しています
そのため、WEB上でスタッフを決定し派遣するのではなく、定期サービスでは事前にコーディネーターが依頼者宅まで足を運び、ご自宅の状況や希望を細かく確認するために直接カウンセリングを行います。
マッチングサービスのプラットフォームなど低価格を売りにしている家事代行業者と異なり、専門スタッフが細かく要望を聞き、依頼者一人ひとりに最適なオーダーメイドのプランを提案しているわけです。
また、ベアーズでは365日コールセンターを稼動して安心できるサポート体制を整えています。
このような高品質のサービスや安心・安全を提供するためのコストが、料金にも反映されているため、他社と比較すると、家計に負担がかかりやすい料金であることは否めません。
ただし、そのコストの分だけ、満足度が高いサービスを提供することにつながっています。
もし、クオリティよりも予算を重視したい方は、低料金のサービスでコスパが魅力な家事代行・家政婦サービス【CaSy(カジ―)】などを検討するのもよいでしょう。
しかし、中には下の口コミのように、サービス内容に対して ベアースは“安い”と評価する利用者もいます。
ベアーズの家事代行サービス、買い出しまで行ってくれるの凄い。安いし。
— 朱音 (@ayane_15) January 6, 2022
対応エリア外でサービスが利用できない
いいなぁと思ったけど、都内の一部にしか来てくれなかったでござるの巻
— ばらP@ミリオン10thSSA両日 (@julianus) May 13, 2021
家事代行のベアーズ、「冷蔵庫と電子レンジ清掃サブスク」 月2200円(Impress Watch)
ベアーズでは、以下の地域で家事代行・ハウスクリーニングのサービスを提供しています(※2023年4月時点の情報)
- 【ベアーズ】家事代行サービス提供エリア
- 北海道、茨城県、埼玉県、千葉県、東京県、神奈川県、愛知県、京都県、大阪県、兵庫県、奈良県、福岡県
- 【ベアーズ】ハウスクリーニング提供エリア
- 北海道、宮城県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京県、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都県、大阪県、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県
また、上記の対応エリアでも、お住まいの市町村によって非対応の地域もあります。都道府県や市町村など地域によっても利用が限られてしまうため、利用したかったのに対応してもらえない、という残念な口コミが見られました。
ただし、業界老舗のベアーズだけあって、家事代行サービス業者の中では他社に比べると、圧倒的に広範囲のエリアをカバーしています。事業拡大に伴い、今後もサービス提供エリアは拡大していくはずなので、近いうちに全国で利用できるよう期待しましょう。
なお、ベアーズのサービス提供エリアは各サービスによって異なります。お住まいの地域が希望のサービス対応エリアかどうか調べるには、ベアーズ【公式サイト】のトップページ右上にあるハンバーガーメニュー内下部の「エリア」を選択すると確認できます。
営業スタッフの対応・システムに不満
家事代行のベアーズ、家事代行さん自体のクオリティはいい(フィリピン人スタッフの方に限る)んだけど、それ以外の対面営業やコールセンターはこれまで接した企業の中で1番質が低いと思う。
— みっふぉぉぉ (@32_pv) July 11, 2022
レスポンス遅い、度々の手配エラー、直前連絡、しまいにはシステムも使いにくい。他社検討中。
昨日来ていただいた家事代行のサービス(ベアーズ)に定期利用希望の連絡入れたら、コールセンターの対応が悪くて一気に不信感…😱他のサービスもお試ししてみようかな…💦家事代行自体はすっごく良かっただけに残念だし、現場のスタッフさんの足を引っ張るようなコールセンターってどうなの…
— はむきち®︎🌸双子2y (@hamukichi0503) November 10, 2021
ベアーズの家事代行スタッフは全員、厳しいマナー・実技研修を受け合格した選別された自社スタッフばかりです。
しかし、ベアーズの悪い評判・口コミでは、家事代行以外のスタッフ(営業やコールセンター)の対応や態度がよくなかったという口コミが見られました。
そのため、家事代行スタッフ以外の社員教育までは徹底されていなかったという可能性があります。
ただし、ベアーズでは、お客様満足度を高めるために定期的な「クオリティチェック」を行い、お客様の声を品質改善に繋げています。
もし、スタッフの対応やサービスに不満があった場合は、家事代行スタッフ以外の問題でも遠慮せずに報告しましょう。責任者が迅速に対応し、改善に努めてくれます。
なお、私も実際にコールセンターに電話をかけ、家事代行サービスとハウスクリーニングの予約について色々と細かい質問をしたのですが、担当のコールセンターの方の対応は非常に丁寧で好感がもてました。問題のある対応をされる方の数は多くないと思います。
料理代行の作り置きが美味しくない
区の家事支援使ってベアーズさんに作り置き来てもらったんだけど…泣けるほど美味しくない…😭😭😭
— しろい ねこ🐴 3y+3m (@kosodate_oyako) March 29, 2023
食材がもったいないし、担当の方指名出来ないし、これならコストかかってもシェアダインにお願いする方がいいな🥺別の業者さんでお1人めちゃお料理上手な方がいるんだけど、ここは全く予約取れず😢
最後は、料理代行サービスを依頼した方の悪い評判・口コミです。作り置きが美味しくなかった、という非常に残念な口コミがありました。
お料理は味付けや食の好みもあるので難しいところですが、家事代行スタッフの料理の腕には多少バラつきがあるとわかる口コミです。
ただし、ベアーズでは作り置き料理のレシピ本を出版するほどの家事代行・料理代行プロが料理教官を務め、スタッフの調理指導にあたっています。そのため、口コミのような方に当たる確率は低いのではないでしょうか。
もしスタッフの料理が口に合わないと思ったら、すぐにスタッフの変更希望を伝えてください。担当コーディネーターには、好きなもの・嫌いなものやアレルギーなどの他、料理の味付けの好みなど要望を細かく伝えると、より自分に合ったスタッフを派遣してもらえます。
こちらの希望をできるだけ細部まで伝えることで、更に満足度の高いサービスが得られますよ。
【良い評判・口コミ】丁寧な対応とサービスで大満足!
次に、ベアーズの良い評判・口コミも確認します。
【ベアーズ】良い評判・口コミの検証結果
家事負担が減り、QOL(生活の質)がアップ!
ベアーズの家事代行サービスを試してみたら、最高オブ最高だった🥺🥺キッチンお風呂トイレ洗面所ぴかぴかァ…大満足したから隔週で来てもらう!QOL爆上げイェーイ!!🗽
— かみごん🎀1y (@ayagoonn) March 26, 2022
お金を増やす上で「節約」は大切だけど、「ケチ」になってはダメ!不必要な出費を抑えて、必要なとこにはしっかりお金を使う!共働きの我が家は家事代行サービスの「ベアーズ」や、食事宅配サービスの「オイシックス」を使って家事を減らしてます!
— かなたか@ニワトリ (@kanatakatomlove) June 6, 2021
夫婦二人の時間を大切に出来るのでオススメ☺️
ベアーズの良い評判・口コミには、ベアーズの家事代行サービスのお陰でQOL(生活の質=Quality of life)が上がった、という口コミがたくさん見られました。
ベアーズの家事代行サービスは、毎日忙しい共働きの家庭や、産前産後でなかなか家事にまで手が回らないお母さんに特に好評です。
家事の負担が減ることで時間にも気持ちにも余裕が生まれ、生活が向上した、ラクになった、と感じる方が多いようです。

良い評判・口コミの中には、家事代行スタッフの訪問をきっかけに、自分でも家を片付けるようになり、結果的に家の中が整った、という口コミもありました。
他人の目が気になるところは自分で、細かい部分や面倒な箇所はスタッフにお掃除してもらうことで、家の中がダブルでキレイになるのは嬉しいですね。
また、不得意な分野を家事代行サービスに任せることで、他の部分で家計削減ができるなどのメリットも生まれるようです。
夫婦ゲンカが減った・家族に優しくなれる
ベアーズを使い、ケンカが減りました!
— 家事代行サービスHack (@kajidaikouhack) March 26, 2018
長男を出産し、育休が終わり仕事に復帰しました。
長男を保育園に送り迎えし、仕事を終え家事をし、土日はまとめて洗濯や掃除をして、毎日クタクタでした。
夫...
特に“共働きあるある” なのが、家事の分担をどうするか、という問題です。
お互いフルタイムで働いているのに、どうしても家事や育児の負担は女性の方が多くなりがち。配偶者が家事や育児に非協力的な場合は「どうして私ばかり?!」とイライラして険悪な雰囲気になったり口ゲンカに発展することもあるのではないでしょうか。
ベアーズの良い評判・口コミを見ていると、家事代行のお陰で家事負担がぐっと減ったことで、心にも時間にも余裕が生まれ、夫婦ゲンカが減ったり、ご主人に優しくできるようになった、という口コミが多数ありました。
「仕事に、家事に、育児に、自分は頑張りすぎている」と思ったら、頑張っている自分を少しラクにしてあげましょう。家事代行サービスは、そのためにあります。
さすがプロ!仕事ぶりが丁寧で感動
本日は家事代行の #ベアーズ さんに、産後ずっと気になってたお風呂や洗面所など水回りのお掃除を依頼しました😊
— ゆらまりえ (@YURAmarie) March 2, 2020
詳しくはまたブログに書きますが、一言で言うとスタッフさんの丁寧なお仕事に感動🥺✨‼️
ビフォーアフター、ビフォーがあまりにもひどすぎるけど参考までに晒しておきます💁♀️※加工なし pic.twitter.com/u2PussCqtW
家事代行のベアーズさん、とても丁寧なお仕事でした。
— ひめりんご (@1fuiIrDPIThVRR6) May 31, 2018
キッチン、お風呂とピカピカにしていただきました。
どうもありがとうございました!
今日はベアーズさんが来てくれる日。家中ピカピカにしていただけるだけでなく、我が家のぬいぐるみ達を丁寧に可愛く並べていただける点に、家族みんな感謝してます。
— ナナ (@nana7iromoon) September 30, 2021
共働きファミリーにも、そうじゃなくても、家事代行サービスを声を大にして日本中にオススメしたい。
マジでベアーズとか家事代行使わない人理解できん
— またんご (@supermarietan) December 22, 2022
時給3600円でプロ(素人の2倍掃除が早くて丁寧)がトイレ掃除とか風呂とか全部やってくれるわけで、
家事代行頼まない人は全員時給1800円以下ね。
ベアーズの悪い評判・口コミでは、営業スタッフやコールセンタースタッフの対応などを問題視する声もありました。しかし、家事代行スタッフに関しては一貫して「サービスや対応が丁寧」という高評価の口コミばかりでした。
厳しい研修をパスしたスタッフだけあり、以下のようにプロの仕事ぶりを評価する口コミも多かったです。
ベアーズの家事代行頼んでみたけど感動体験だった。やっぱりプロはすごい
— ぐっさん (@goodsun_60) July 1, 2022
何回か家事代行頼んだけど、ベアーズはほんと良かった。プロって感じ
— あい (@satisati222) January 7, 2022
今日は午前中ベアーズの家事代行初回お試しプランを利用してみた。
— DENDEN (@denf0520) December 19, 2021
3時間水回り中心に掃除をしてもらったのだが、かなり満足度高いですな…
頼んでよかった!
初めて家事代行を頼む方は、口コミにもあるベアーズの「家事代行初回お試しプラン」がおすすめです。3時間でも満足度の高いサービスが得られますよ。
エアコン・ハウスクリーニングもおすすめ◎
ベアーズのハウスクリーニングを使ったことがありますけど、とてもよかったですよ!家事代行じゃないけど。
— 都築千佳 (@chika_tsuzuki_F) May 3, 2018
数年放置していたエアコンの掃除💦
— MAAMI(まあみ)♡長谷川真美 (@j8nm81) July 10, 2022
家事代行最大手ベアーズさんにエアコンクリーニングをお願いしました🙌💕
予想以上に汚れていたようでクリーニング後の汚水を見て驚愕😱
こんな汚い状態で使用してたなんて…💦https://t.co/JxLAiwFlRD pic.twitter.com/HFXf12ZRnc
本格的に梅雨に入り☔️やりたかったエアコンのクリーニングを家事代行の最大手ベアーズにお願いしました🐻✨
— こま まりえ (@mariekoma0524) June 26, 2022
ちなみに今回埋め込み型エアコンのお掃除を頼んでみたのですが自分ではできないところまでしっかりと洗浄して… https://t.co/DjOSomeouZ pic.twitter.com/wkuNNWShsP
ベアーズは家事代行サービスのイメージが強いですが、エアコンクリーニングやハウスクリーニングサービスにも定評があります。
家事代行だけでなく、エアコンクリーニングやハウスクリーニングをベアーズに依頼して、その結果や仕上がりに大満足!という口コミも多く見られました。
日常のお掃除は家事代行、大掃除にハウスクリーニングをベアーズで頼むのがよい、という口コミも。時季や状況に応じて使い分けができるのもベアーズの大きなメリットですね。
お試しプランやキャンペーンでお得に!
Twitterで見かけて申し込んだベアーズの家事代行2時間半お試しキャンペーン当たったのですが控え目に言って最高でした😭
— 港区ワーママ (@minatowm37) December 12, 2019
2人で来て頂き、1人は最初15分くらいダイソンの最新機種の説明。もう1人はすぐ通常サービスを始めてくださいました。
家事代行サービスのベアーズのキャンペーンに応募したら当選した!!今週末お掃除しに来てくれます♡
— お得なかーこ (@8QXKg91xNqP1loF) October 7, 2019
毎日仕事と家事と育児でバタバタなので嬉しい!!
ベアーズでは、家事代行サービスを利用してみたいけれど初めてでちょっと不安…という方のために、お得な「初回お試しプラン」を用意しています。
初回1回限り!3時間10,817円(税込・交通費込)の初回限定パッケージサービス
通常スポットサービスで1時間あたり税込4,400円かかるところ、1時間あたり1,000円・計3,000円以上も安く利用できるので、初めて利用する方は試さない手はありません。
特に、定期サービスの利用も検討している方は、自分に合っているかを確かめるために「初回お試しプラン」からトライすることをおすすめします。
また、ベアーズでは季節に合わせて度々キャンペーンを開催しています。当選すると、口コミのように無料でサービスを受けられることも!

キャンペーンや割引クーポンなどを併用することでよりお得に利用することができますね。
家事代行サービス【ベアーズ】のメリット&デメリット
これまで見てきたベアーズのサービス特徴や強み、実際にベアーズを利用した方の良い評判・口コミ&悪い評判・口コミを総合的に評価し、【ベアーズ】家事代行サービスのメリット・デメリットごとに一覧にまとめました。
ベアーズ【メリット】 | ベアーズ【デメリット】 |
---|---|
|
|
良い評判・口コミを見る | 悪い評判・口コミを見る |
【ベアーズ】の家事代行・ハウスクリーニングは誰におすすめ?
上記のメリット・デメリットから、【ベアーズ】の家事代行・ハウスクリーニングは、以下の方におすすめです。
- 料金の安さよりも品質・手厚いサポートを重視する方
- オーダーメイド型のサービスを希望の方
- 専任スタッフに定期的な家事サービスを依頼したい方
- 仕事や子どもの都合などで予定変更が多い方
- 家事代行以外のサービスも頼みたい方
逆に、次のような方にはベアーズはあまりおすすめできません。
- 品質やサポート体制よりも予算重視の方
- スタッフを自分で選びたい方
上記の方は、ベアーズよりも、低料金で評判の良いCaSy(カジ―)や、都心部以外にも全国の広い地域で対応可能なくらしのマーケットで、希望に合うスタッフ(サービス業者)をご自分の目で選ぶことをおすすめします。
【ベアーズ】提供サービスの種類・料金表

※画像引用:家事代行サービス【ベアーズ】
ベアーズでは、家事代行サービス以外にも以下の様々な暮らしサポートのサービスを提供しています。
- 家事代行サービス
- ハウスクリーニング
- 料理代行サービス
- シッターサービス(ベビー&キッズ)
- 高齢者ケア・暮らしサポート
家事代行サービス:プラン&料金表
ベアーズの家事代行サービスは、日常の掃除、料理、買い物、洗濯、アイロン掛け等の家事全般を希望に合わせて時間制で頼めるオーダーメイドのサービスです。

家事代行サービスには、1回から気軽に頼める【スポットプラン】と定期的に利用継続することで家事負担を減らす【定期プラン】があります。
予算や目的に合わせて自分にぴったりのプランを選びましょう。
ベアーズが提供している家事代行プラン・料金表は以下のとおりです。(▼をクリックして詳細をご確認ください)
お得な初回限定【家事代行初回お試しプラン】
ベアーズでは、家事代行サービスを依頼するのが初めての方や、一度お試しで使ってみたい!という方のために、初めて利用する方限定でお得にベアーズの家事代行トライアルができるパッケージプラン【家事代行初回お試しプラン】を用意しています。
基本時間 | 料金 |
---|---|
初回のみ3時間 | 10,817円 (1時間:3,000円+税) |
※上記料金は、交通費1回917円分も含んだ税込価格。
単発のスポットプランの場合、【スポットサービス】の単価が1時間あたり4,000円なので、【家事代行初回お試しプラン】は通常よりも1時間で1,000円、1回で3,000円もお得です。
高品質と定評のあるベアーズの家事代行を一度試してみたい!という方には特におすすめのプランですね。
1回から気軽に頼める【スポットプラン】
プラン名 | 基本時間 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
スポットサービス | 単発(1回のみ)3時間 | 14,117円 (1時間:4,000円+税) |
エクスプレス (即日対応可能) |
単発(1回のみ)3時間 | 15,767円 (1時間:4,500円+税) |
2倍キレイプラン (2名体制/掃除・片付けのみ) |
単発(1回のみ)3時間×2名 | 通常 (1時間:3,800円+税) |
※上記料金は、交通費1回917円分も含んだ税込価格。
専任スタッフによる【定期プラン】
プラン名 | 基本時間・訪問回数 | 料金(月2回分) |
---|---|---|
人気No.1!デラックスプラン | 1回3時間~/月2回以上 | 23,614円~ (1時間:3,300円+税) |
最高品質ロイヤルプラン | 1回3時間~/月2回以上 | 44,734円~ (1時間:7,150円+税) |
WEB申し込み限定! ベアーズバック・ライトB (在宅時の水回り掃除のみ) |
1回2時間~/隔週1回以上 | 12,174円~ (1時間:2,585円+税) |
※上記料金は、交通費1回917円分も含んだ税込価格。
ベアーズでは、上記で紹介した人気の家事代行プラン以外に、依頼者のニーズに合わせた専門的な家事代行プランも提供しています。
- 【ベアーズ】専門的な家事代行プラン
- おうちの除菌清掃サービス・・除菌清掃による感染症対策
- Welcome Baby 出産応援プラン・・産前産後の家事サポート
- おかたづけベアーズ・・家全体の片付け専門
- お庭のお手入れサービス・・草むしり・庭木の水やり・掃き掃除等の庭のお手入れ
- マッスルベアーズ・・男性スタッフによる力仕事サポート
ハウスクリーニング:プラン&料金表
家事代行のお掃除サービスが日常的な掃除レベルであるのに対し、ハウスクリーニングは、清掃箇所の汚れや状態に合った専用洗剤や資器材を駆使して、 プロの清掃スタッフが徹底的にキレイに仕上げる「専門型」の清掃サービスです。
【ベアーズ】のハウスクリーニングでは、依頼者の要望に合わせて以下のプランを用意しています。(▼をクリックして詳細をご確認ください)

ベアーズのハウスクリーニングでは、お申込み後の日程変更・キャンセルは、前日12時までに連絡する必要があります。前日12時以降はキャンセル料金が100%かかります。家事代行サービスと連絡の締切時間が異なるためご注意ください。
いつでも気軽に依頼できる単発【スポットプラン】
クリーニング箇所 | 料金 |
---|---|
エアコンクリーニング | |
キッチンクリーニング | 18,920円(税込)~ |
換気扇・レンジフードクリーニング | 17,600円(税込)~ |
浴室・お風呂クリーニング | 19,910円(税込)~ |
トイレクリーニング | 10,340円(税込)~ |
洗面所クリーニング | 10,340円(税込)~ |
フローリング・ワックスクリーニング | 16,500円(税込)~ |
絨毯・カーペットクリーニング | 25,300円(税込)~ |
窓・網戸・サッシクリーニング | 7,370円(税込)~ |
ベランダクリーニング | 13,200円(税込)~ |
おかたづけメガMAX | 44,000円(税込)~ |
お墓清掃・お墓参り代行サービス | 30,800円(税込)~ |
複数箇所のクリーニングを組み合わせた【お得なパック料金】
クリーニング箇所 | 料金 |
---|---|
キッチン + 換気扇パック | 34,100円(税込)~ |
浴室まわり2点パック | 28,820円(税込)~ |
浴室まわり3点パック | 38,830円(税込)~ |
水回りまるごとパック | 69,740円(税込)~ |
コンロ + 換気扇パック | 24,860円(税込)~ |
専任スタッフ担当!月1クリーニングの【定期プラン】
プラン名 | 基本時間 | 月額料金 |
---|---|---|
リセットプロプラン | 月1回3時間 | 27,927円 (1時間:8,000円+税) |
※上記料金は、交通費1回1,527円分も含んだ税込価格。
引っ越し前後のハウスクリーニングにおすすめ【全体清掃料金】
プラン名 | 1回あたりの料金 |
---|---|
引っ越し前後の清掃・空室の全体クリーニング | 30,800円(税込)~ |
全体清掃・お家全体のクリーニング | 46,200円(税込)~ |
料理代行サービス:プラン&料金表
料理代行サービスは、朝食・昼食・夕食など食事の用意、作り置き、半調理など、オーダーメイドで料理を頼めるサービスです。 買い物、キッチン掃除等も併せてお願いすることができます。
【ベアーズ】の料理代行サービスの提供プランと料金表は以下のとおりです。(▼をクリックして詳細をご確認ください)
月2回~で家事がラクになる!【定期プラン】
プラン名 | 基本時間 | 料金(月2回分) |
---|---|---|
料理代行デラックスプラン | 1回3時間~/月2回以上 | 23,614円~ (1時間:3,300円+税) |
料理代行楽ラクうちごはん (定額プラン) |
1回4時間~/月2回以上 | 26,474円~ (1時間:2,800円+税) |
※上記料金は、交通費1回917円分も含んだ税込価格。
1回から気軽に頼める【スポットプラン】
プラン名 | 基本時間 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
料理代行楽ラクうちごはん (スポット) |
単発(1回のみ)4時間 | 18,517円 (1時間:4,000円+税) |
料理代行スポットプラン | 単発(1回のみ)3時間 | 14,117円 (1時間:4,000円+税) |
料理代行エクスプレスプラン (即日対応可能) |
単発(1回のみ)3時間 | 15,767円 (1時間:4,950円+税) |
※上記料金は、交通費1回917円分も含んだ税込価格。
お得な初回限定【料金代行初回お試しプラン】
ベアーズでは、料理代行定期プランをご検討中の方で、ベアーズを初めて利用される方向けに、ベアーズの料理代行トライアルができるパッケージプラン【料理代行初回お試しプラン】を用意しています。
基本時間 | 料金 |
---|---|
初回のみ3時間 | 10,817円 (1時間:3,000円+税) |
※上記料金は、交通費1回917円分も含んだ税込価格。
単発のスポットプランの場合、【料理代行スポットプラン】の単価が1時間あたり4,000円なので、【料理代行初回お試しプラン】は通常よりも1時間で1,000円、1回で3,000円もお得です。
ベアーズで人気の作り置きサービスを一度試してみたい、毎日の献立作りが大変だから定期プランを検討する前に一度お試ししてみたい、という方に特におすすめです。
ただし、料理以外にも買い出しやその他の家事作業もまとめて依頼したい場合は、料理代行初回お試しプランよりも【家事代行初回お試しプラン】の方が使い勝手がよくおすすめです。
シッターサービス(ベビー&キッズシッター)
キッズ・ベビーシッターサービス
ベアーズのキッズ&ベビーシッターサービスは、1歳~12歳の子どもの身の回りのお世話や送迎、室内・屋外でのシッティング等を要望に併せて時間制でオーダーメイドで頼めるサービスです。
- キッズ&ベビーシッター:対応サービス
- 見守り・身の回りのお世話
- 園・塾などの送迎
- 本の読み聞かせ
- 宿題サポート
- 洗濯物たたみ、食器洗いなど簡単な家事
ただし、以下のサービスは対応不可となっています。
- 0歳児の保育
- 37.5℃以上の熱や病気がある子どもの預かり
- 危険を伴うサービス
- 専門性を伴うサービス(介護・介助、医療行為、身体に触れるサービス等)
詳しいプラン内容や料金は、【ベアーズ】公式サイトの「プラン詳細」および「安全のためのお約束事項」をご確認ください。
高齢者ケア・暮らしサポート
高齢者ケア・暮らしサポートサービス
ベアーズでは、家事代行・ハウスクリーニング・料理代行・シッターサービス以外にも、100社を超える優良パートナーとの提携により、高齢者の訪問介護・ケアサポートを含む、暮らしに関する様々なサービスを提供。
暮らしに関するあらゆる悩みを解決しています。
- 【ベアーズ】の暮らしサポートサービス
- 買い物代行
- エルダーケア(高齢者の訪問介護・ケア)
- 健康・ウェルネス(医療介護・美容)
- ギフト・想い出
- 洗濯・宅配クリーニング
- 整理・お片付け
- 不用品回収
- 住まいのお手入れ
- その他、暮らしに関するサポートサービス
【ベアーズ】の申し込み方法・利用の流れ(初回お試しプラン)

※画像引用:家事代行サービス【ベアーズ】
ここでは、ベアーズを初めて利用する方のために、お得な「初回お試しプラン」を例にとり、【ベアーズ公式サイト】からの申し込み方法・予約~利用~支払いまでの流れ・支払い方法に関する注意点などを詳しく説明します。
【ベアーズ】家事代行サービス:利用の流れ
公式サイトからの申し込み方法・利用の流れ
▶STEP1:予約申し込み
以下の画像から、【ベアーズ公式サイト】の「家事代行初回お試しプラン」ページにアクセスし、トップの「初回お試しプラン」または黄色いボタン「体験してみる」を押す。

【お見積り・ご予約フォーム】でお客様情報など必要情報を記入。サービス希望日が決まっている場合は、希望日時も記入。

※予約が集中する土日よりも、平日の方が予約は取りやすくなっています。
利用規約などに同意後、「内容の確認へ」を押す。

記入内容を確認し「送信する」を押せば、予約完了!あとは、ベアーズから連絡が来るまで待ちましょう。
▶STEP2:無料カウンセリング
「定期プラン」を申し込んだ場合は、コーディネーターが直接ご自宅を訪問し、部屋の状態・作業内容・予算・ご都合等を考慮のうえ、最適なプランを提案します。
しかし、「初回お試しプラン」の場合は、コーディネーターの自宅訪問はありません。
予約時に申し込んだ希望の方法(電話/メール)で、ベアーズの担当者から折り返し連絡がきますので、サービス内容の希望をできるだけ細かく伝えましょう。
▶STEP3:人選(スタッフのマッチング)
要望に適したスタッフをベアーズが人選。長年の実績により構築されたノウハウで、依頼者一人ひとりに合ったスタッフをマッチングしてくれます。
▶STEP4:家事代行サービスの実施
約束日時に家事代行スタッフが訪問し、サービスを行います。
※定期プランの場合は、当日、担当マネージャーが家事代行スタッフに同行し、スタッフへの伝達・サービスの再確認を行います。追加で要望などがある場合は、マネージャーに細かく伝えましょう。なお、マネージャーとのすり合わせは、訪問ではなくオンラインでも可能です。
▶STEP5:お支払い(後払い決済)
サービス終了後、「NP後払い決済」にて、コンビニ・郵便局・銀行・LINE Payのいずれかで支払いを行います。
※「後払い手数料」は無料ですが、銀行振込の場合は「振込手数料」はお客様負担です。

請求書は、サービス利用月の翌月5日前後に郵送されます。支払い期日は、発行から14日以内のため、手元に請求書が届いたら、なるべく早めに支払いを済ませておきましょう。

「定期プラン」の支払いには、上記の後払い決済〔コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay〕の他、事前登録のクレジットカードにてカード決済も利用可能です。
「初回お試しプラン」や単発の「スポットプラン」の支払い方法は、サービス終了後の後払い決済のみ。クレジットカード登録も不要で、初めての方や1回きりご利用の方でも安心ですね。
▶STEP6:家事代行サービスの評価
ベアーズの家事代行サービス終了後、利用したサービス・担当スタッフに関するアンケートのメールが届きます。これから利用する方のためだけでなく、家事代行スタッフのためにも、ぜひ評価を行いましょう。
また、作業内容に対する不満や気付いた点などがあれば、コールセンターや【無料相談・問い合わせ】フォームで連絡することをおすすめします。今後のサービス改善に活かしてもらえます。
「初回お試しプラン」利用に関する注意点
「初回お試しプラン」は、ベアーズを初めて利用する方限定のトライアルプランのため、前述の支払い方法も含め、「定期プラン」の利用時と多少異なる点があります。
以下に、「初回お試しプラン」を利用する際に注意すべきことをまとめました。
- 「初回お試しプラン」は、原則、延長なしの3時間のみのパッケージサービス。
- 当日延長が発生した場合は、30分毎1,650円(税込)の延長料金が加算。
- 最寄り駅から1.3km以上の場合は、バス利用料金としてサービス1回あたり別途一律440円(税込)が加算。
- サービス時は在宅が必須。鍵の預かり・留守中の対応は不可。
- サービスの日程変更・キャンセルをご希望の場合は、サービス実施日の前日17時まで要連絡
(※17時以降の連絡はキャンセル料金が100%発生)
家事代行サービスをスムーズに利用するコツ
家事代行スタッフが到着したら、限られた時間内でできるだけ効率的に多くの作業をテキパキ行ってほしいですよね。
ハウスクリーニングと異なり、家事代行サービスでは、家事代行スタッフは依頼者の自宅にある道具を使用して掃除・料理などの家事を行います。
サービス中に何度も指示をしたり、探し物をして時間をムダにしないために、お願いする作業内容に合わせて、必要となる道具を作業する部屋にわかるように準備しておくとスムーズです。

【ベアーズ】の家事代行では、雑巾はスタッフが持参しますが、洗剤や掃除道具、掃除機はご自宅のものを使用します。
掃除用洗剤は箇所ごとに揃える必要はないですが、中性洗剤は万能に使用できるので、用意しておくと便利です。
掃除をお願いする場合
掃除箇所 | 掃除用具 |
---|---|
お風呂・洗面所 | お風呂用洗剤(中性洗剤)、風呂スポンジ、細いブラシ、床用ブラシ、カビ取り剤、排水口クリーナーなど |
キッチン | 食器用洗剤(中性洗剤)、クレンザー、パイプクリーナー、キッチン用の除菌・漂白剤、シンク用スポンジ、メラミンスポンジ、ふきん、古新聞など |
トイレ | トイレ用洗剤(中性洗剤)、ゴム手袋、トイレ掃除用ブラシ、ミニブラシか歯ブラシ、お掃除シート、スポンジなど |
リビング・玄関など | 掃除機、ハンディモップ、モップ、ブラシ、スポンジ、マイクロファイバークロス、ゴミ袋など |
料理をお願いする場合
調理道具 | 鍋・フライパン、鍋蓋、ボウル、ザル、包丁、まな板、ピーラー、計量ツール、フライ返し・お玉・菜箸など |
---|---|
調味料 | 砂糖、塩・コショウ、醤油、めんつゆ、みりん、料理酒、酢、味噌、調理油、バター、ドレッシングなど |
その他 | 食材、食器・保存容器・タッパー、ラップ・アルミホイル、キッチンペーパー、ふきん、ゴミ袋など |
いずれも、掃除であれば掃除をお願いする場所に、料理であればキッチンのテーブルの上などにわかるようにまとめて用意しておくとよいでしょう。
【ベアーズ】会社概要・サービス提供エリア
ベアーズの会社概要、および家事代行サービス・ハウスクリーニング提供エリアの詳細リンクは以下のとおりです。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ベアーズ |
本社所在地 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-1-1 田辺浜町ビル5〜7F(受付6F) |
電話番号 | 03-5640-0211 |
事業内容 | 家事代行サービス ハウスクリーニング キッズ&ベビーシッターサービス 高齢者支援サービス(シニアサポートR60) ホテル清掃サービス マンションコンシェルジュサービス オフィス・店舗・ビル清掃サービス |
設立 | 1999年10月 |
代表者 | 代表取締役社長 髙橋 健志 取締役副社長 髙橋 ゆき |
資本金 | 8,950万円 |
従業員数 | 1,037名 登録スタッフ数:60,000名 ※2022年10月末時点 |
サービス提供エリア | 家事代行・ハウスクリーニング対応エリア一覧 |
【まとめ】ベアーズは初心者にも安心しておすすめできる高品質な家事代行サービス
ベアーズの利用者の評判・口コミを検証した結果、ベアーズはやや料金は高いものの、その分、社員教育や研修に力を入れており、家事代行スタッフ・サービスともにクオリティが高いことがわかりました。
家事代行が初めての方でも安心して利用できるサポート体制が整っており、業界大手らしい手厚いアフターフォローに関しても高評価です。
そのため、料金よりもスタッフやサービスの品質を重視する方だけでなく、家事代行サービスを利用したことのない初心者の方にも安心しておすすめできます。
ベアーズを利用したことのない方は特に、初回限定でお得に利用できる1回限りの「初回お試しプラン」がおすすめです。
家事代行の利用を迷われている方も、まずはクレジットカード登録の必要がなく、後払いで安心な「初回お試しプラン」で、実際にベアーズの家事代行サービスを試してみるとよいでしょう。
なお、ベアーズでは、家事代行サービスの他、エアコンクリーニングやハウスクリーニングも人気です。以下のボタンから各サービスの公式サイトを確認することができます。
ベアーズの家事代行・ハウスクリーニングに関する【よくある質問】
Q1:ベアーズのメリット・デメリットは?
ベアーズのサービスの特徴やシステム、利用者の評判・口コミを総合的に評価した結果、以下のメリット・デメリットが挙げられます。
ベアーズの【メリット】
- 派遣スタッフ・サービスが高品質
- オーダーメイドで細やかなサポート体制
- 前日までキャンセルOKの柔軟な対応
- 損害保険加入済み・トラブル時も安心
- 家事代行以外にも選べる豊富なプラン
- 予算・目的に合わせてプランが選べる
- お得な「初回お試しプラン」あり
- キャンペーン・クーポンで安く利用可能
ベアーズの【デメリット】
- 料金設定はやや高め
- サービス提供エリアが限られる
- 事前に訪問打ち合わせあり
- 自分でスタッフを選べない
上記のメリット・デメリットから、【ベアーズ】の家事代行・ハウスクリーニングが特におすすめなのは、料金よりも品質・サポート重視でオーダーメイド型の細やかなサービスを希望する方、家事代行サービス初心者の方などです。
Q2.ベアーズの家事代行サービスの流れは?
ベアーズの家事代行サービスの利用の流れは以下のとおりです。
- STEP1:予約申し込み
- STEP2:無料カウンセリング
- STEP3:人選(スタッフのマッチング)
- STEP4:家事代行サービスの実施
- STEP5:お支払い(後払い決済)
- STEP6:家事代行サービスの評価
Q3.ベアーズでは、いつからサービスを利用できる?
ベアーズの家事代行「定期サービス」で専任スタッフを手配する場合は、申し込みから利用まで通常1週間~10日ほどかかります。
「スポットプラン」や「初回お試しプラン」など単発の場合は、2~3日で手配可能です。
ただし、 関東地方は人気のため現在サービスの提供が混み合っているため、検討されている方は早めに予約されるとよいでしょう。
Q4.ベアーズの家事代行、不在でも作業してもらえる?
ベアーズの定期サービスをご利用の場合は、初回サービスを含め、不在でも作業してもらえます。
ただし、「スポットプラン」や「初回お試しプラン」など単発の場合は在宅が必須条件です。
なお、定期サービスで鍵の預かりを希望される場合は、所定の「鍵預り証」を発行し、管理者のみがわかる通し番号でベアーズの管理システムにデータ登録。どこにあるかがリアルタイムでわかるように管理します。社内では金庫内に保管し、スタッフが持ち歩く際は会社指定のストラップを付け、指定の方法で所持します。
Q5.ベアーズは、土日や早朝・深夜でも利用できる?
土日でも割増料金なしで対応可能です。
早朝・深夜など、基本的なサービス時間(9:00~20:00)以外の時間帯に関しては、相談する必要がありますが、スタッフが確保できれば可能な限り対応してもらえます。