【2025年7月】UQモバイルに2万円キャッシュバックはある?特別クーポンやヤマダ電機など徹底比較、さらにお得な裏技も

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
UQモバイルに2万円キャッシュバックはある?特別クーポンやヤマダ電機など徹底比較
UQモバイルに2万円キャッシュバックはある?

2025年7月も、UQモバイルでは他社からの乗り換え(MNP)でau PAY残高還元をもらえるキャンペーンを実施しています。

現金によるキャッシュバックではありませんが、au PAY残高は1円単位でお買い物に利用できるため実質キャッシュバックと言っても過言ではないでしょう。

2025年6月3日から新プランを開始したUQモバイル。以前の最大2万円(不課税)相当の還元額が戻ることも期待されましたが、2025年7月現在は最大1.5万円(不課税)相当の還元です。

還元額アップとはならなかったものの、キャンペーン条件は旧プランよりもお得になったので、詳しく解説します。

また、UQモバイルは店舗や家電量販店、オンラインショップで申し込めますが、どこでUQモバイルを申し込むと最もお得に実質キャッシュバックをもらえるのかという疑問にも回答。最後に、さらに乗り換えがお得になる裏技も紹介します。

【新プランの変更点】乗り換えなら誰でも最大15,000円相当の実質キャッシュバックをもらえる

UQモバイルの旧プランの中でも、「ミニミニプラン」(4GBで月額税込2,365円、新規受付終了済)は、au PAY残高還元キャンペーンの対象外でした。キャンペーン対象になるには、15GBの「トクトクプラン」(新規受付終了済)か33GBの「コミコミプラン+」(新規受付終了済)に申し込む必要がありました。

しかし現在は全てのプランがキャンペーンの対象です。「トクトクプラン2」は5GBまでの利用に自動割引が付くため、毎月のデータ利用が少ない方でも安く使うことができます。

つまり、今までは乗り換えてもau PAY残高還元をもらえなかったユーザーが、今ならUQモバイルに乗り換えで最大15,000円相当の実質キャッシュバックをもらえます。

なお、新規契約や、auとpovoからの乗り換えは引き続きキャンペーンの対象外となるので注意しましょう。

UQモバイルプラン

【2025年7月】最新キャンペーン情報! お得なUQモバイルのキャンペーンを見る

【一番お得】UQモバイルx提携サイト限定スペシャルクーポンで最大15,000円相当au PAY残高還元

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページでクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

結論から言うと、UQモバイルと提携しているウェブサイト(当サイト含む)が提供するスペシャルクーポンを利用するのが最も条件が簡単でお得です。

なぜなら、次に紹介するUQモバイルオンラインショップで実施中の「UQ mobile SIM デビューキャンペーン」では、15,000円(不課税)相当の還元をもらうために、au PAY支払いでのお買い物をする条件があるからです。

このスペシャルクーポンを利用すれば、他社からUQモバイルに乗り換えるだけで最大還元額の15,000円(不課税)相当を一括でもらえます
※2025年7月4日ご注文完了分より、還元方法が一括から、1,500円相当/月×10か月に変更になります。還元額は変わりません。

このスペシャルクーポンで注意したい点がこちらです。

  • 申し込み時にクーポンコードの入力が必要
  • au/povoからの乗り換えは対象外
  • 新規契約(新しい番号での契約)は対象外
  • 増量オプションIIに加入が必要(7か月無料キャンペーン中、無料期間中の解約可)

前述のとおり、UQモバイルの全てのプランが対象のため、データ容量を5GBだけ使いたい方は「トクトクプラン2」に乗り換えて自動割引を利用しましょう。

UQ mobile SIM デビューキャンペーンで最大15,000円相当au PAY残高還元

UQモバイルSIMデビューキャンペーン
画像引用:UQモバイル公式サイト

こちらはUQモバイルオンラインショップで実施中のキャンペーンです。

スペシャルクーポンと同様に最大15,000円(不課税)相当の還元額ですが、2つのキャンペーンの合計となります。

 SIMご契約特典au PAYご利用特典
コミコミプランバリュー10,000円(不課税)相当
※増量オプションII加入の場合
5,000円(不課税)相当
※au PAY(コード支払い/請求書払い)利用額15,000円以上の場合
トクトクプラン2

このキャンペーンを利用する場合、乗り換えるだけでもらえるのは10,000円相当のau PAY残高還元だけです。

さらに5,000円(不課税)相当の還元をもらうには、UQモバイルを開通した翌月1日~末日の間に15,000円(税込または不課税)以上のau PAY利用が必要です。

日頃からau PAYを利用する方は問題なさそうですが、そうでない方には注意が必要な条件です。

このキャンペーンの基本的な条件はスペシャルクーポンと同じです。

  • UQモバイルオンラインショップから申し込み
  • au/povoからの乗り換えは対象外
  • 新規契約(新しい番号での契約)は対象外
  • 増量オプションIIに加入が必要(7か月無料キャンペーン中、無料期間中の解約可)

au PAY残高還元による1.5~2万円キャッシュバックの受け取り方

スペシャルクーポン、UQ mobile SIM デビューキャンペーンのどちらを利用した場合も、特典のau PAY残高還元の受け取り方は同じです。

  1. 各キャンペーンページからUQモバイルの対象プランを申し込む
  2. au PAYの利用設定
  3. 利用開始(開通)の翌月下旬以降にau PAY 残高へ還元

1.各キャンペーンページからUQモバイルの対象プランを申し込む

スペシャルクーポンを利用する場合

1.提携サイト(当サイト含む)が案内するリンクからクーポンページに移動し、キャンペーンコードを入手します。

2.クーポンページの申し込みボタンから申し込みページへ移動し、クーポンコードを入力して申し込みます。

UQ mobile SIM デビューキャンペーンを利用する場合

1.UQモバイルオンラインショップの申し込みボタンから申し込みます。

2.特典対象となる「トクトクプラン2」あるいは「コミコミプランバリュー」を選択し、「増量オプションII」加入を確認して申し込みを進めます。

上記の申し込みの後、郵送されるSIMカードを利用するスマホに挿入してSIMの設定を行います。

eSIMの場合はSIMカードの送付を待つことなく、メールで設定方法が届きます。

2.au PAYの利用設定

キャンペーン特典のau PAY残高を受け取るためには、au PAYアプリが必要です。

特典が付与される利用開始(開通)から翌月下旬までにau PAYの利用設定を行う必要があります

au PAY利用設定の手順

  1. au PAY アプリをダウンロードしてau PAY 利用規約に同意
  2. au IDを入力して、UQモバイルのアカウントと紐付ける
    ※au IDを持っていない場合は新規登録のボタンから手続きを進める

上記の利用設定を行うと、自動的に特典のau PAY残高還元を受け取れます。

3.利用開始(開通)の翌月下旬以降にau PAY 残高へ還元

UQモバイルを開通した翌月下旬以降に、au PAY残高にキャンペーン特典が還元されます。

なお、UQ mobile SIM デビューキャンペーンの「au PAYご利用特典」は、au PAY利用期間の翌々月下旬以降に付与されます。

「SIMご契約特典」の10,000円(不課税)相当の還元とはタイミングがずれる点に注意しましょう。

UQモバイル店舗・家電量販店で実施されているキャッシュバック情報

UQモバイルはオンラインだけでなく、店舗(UQスポット、au Style、au ショップなど)や家電量販店で対面で契約ができるのも人気の理由です。

これらの店舗は独自のキャンペーンがあり、オンラインショップが実施するようなau PAY残高還元を実施する店舗もあります。

また、ヤマダ電機やヨドバシカメラといった家電量販店では、お店のポイント還元という形で実質キャッシュバックが行われています。2万円相当のポイントを受け取ったという口コミもありました。

店舗や家電量販店では常にキャンペーンが行われているわけではないのでタイミング次第になりますが、オンラインでの申し込みに自信がない方でも、お得にUQモバイルの申し込みができます。

ヤマダ電機のUQモバイルキャッシュバック情報

ヨドバシカメラのUQモバイルキャッシュバック情報

店舗や家電量販店のキャンペーンは、直接行ってみるのが確実ですが、SNSで情報取集をするのもおすすめです。
お得なキャンペーンを見逃さないためにも、すぐUQモバイルに申し込めるように身分証明書を持参して来店するのがポイントです。

【裏技】キャッシュバックよりお得?UQモバイルのiPhone・スマホの乗り換えキャンペーン

UQモバイルに回線(SIM)のみ乗り換えは最大15,000円~最大20,000円相当の還元ですが、実はiPhone・スマホをセット購入すると最大38,500円分お得になるのをご存知ですか?

他社からUQモバイルに乗り換えと同時に端末を購入で、条件を満たすと機種代割引があります。スマホの買い替えも検討しているなら、実はキャッシュバックよりもお得になる乗り換え割引を利用しましょう。

最も注目はiPhone 16e

UQモバイルのiPhone 16e
画像引用:UQモバイルオンラインショップ

現在UQモバイルで最もお得なiPhoneが、iPhone 16e(128GB)です。

他社から乗り換えの場合、増量オプションIIを追加することで、機種代が38,500円(税込)割引となります。

本体代112,800円(税込)が、乗り換えと増量オプションII追加で74,300円。さらに「スマホトクするプログラム」を利用して25か月目に返却すれば、2年間の負担額は47円です。

1円スマホも買える

UQモバイルのGalaxy A25
画像引用:UQモバイルオンラインショップ

UQモバイルに乗り換えと同時購入で、一括1円になるスマホが3機種あります。

  • Samsung Galaxy A25 5G(22,001円)
  • arrows We2(22,001円)
  • Redmi 12 5G(22,001円)

一括1円(税込)とするには、増量オプションII加入が条件となります。

増量オプションIIに加入しない場合、割引がなくなって定価購入となるので、忘れずにオプションを追加しましょう。

UQモバイルの2万円キャッシュバックは復活する?11月のブラックフライデーか12月の年末商戦が狙い目?

UQモバイルのSIM乗り換え特典は、スペシャルクーポンもオンラインショップのキャンペーンも2025年5月6日まで最大2万円(不課税)相当でしたが、現在は最大1.5万円(不課税)相当にトーンダウンしています。

なお、以前は「新規契約」でも3千円(不課税)相当という金額でau PAY残高還元をもらえていたので、キャンペーン自体が縮小している、というのが正直な印象です。

2025年6月3日から新プランを稼働させたタイミングで2万円(不課税)相当還元の復活が期待されましたが、2025年7月現在、それは実現しませんでした。

それでは、au PAY残高還元による2万円キャッシュバックの復活はいつなのか、次に期待されるタイミングは年末ごろと考えられます。

  • 今後のSIM関連の注目タイミング
  • 9月:新型iPhone発売(見込み)
  • 11月:ブラックフライデー
  • 12月:年末商戦

9月の新型iPhoneは、スマホ市場では一大イベントではありますが、例年通りであればUQモバイルでフラッグシップ機の新型は発売されないので、UQモバイルのキャンペーンが底上げされる可能性は低そうです。

11月のブラックフライデーや、12月の年末商戦期は各社のキャンペーンが豪華になる傾向があるので、2万円キャッシュバックが復活するとすればこの時期でしょうか。

とはいえ、携帯料金の値上げの波もあるため、キャンペーンがこれ以上お得にならない可能性もあります。現在はahamoが20000ポイントキャンペーンを止めて10000ポイントに還元額を下げるなど、各社ではキャンペーンのグレードを落としている時期でもあるので、よりお得に格安SIMに乗り換えたいなら、端末セットキャンペーンを狙うのも良い方法です。