【2025年】ブラックフライデーのiPhoneセール完全ガイド「アマゾンでiPhoneが安くなる!」「初売りとどっちがお得?」
【2025年】iPhoneがセールになるブラックフライデーセール開催情報まとめ
11月は米国の感謝祭に伴う、大規模なセール「ブラックフライデー」が開催され、iPhoneを始めとしたアップル製品の購入を検討している方も多いのではないでしょうか?
物価高騰の今だからこそ、しっかりこのセール期間を狙って、お得に買い物をしたいところです。
この記事では、iPhoneが安くなるブラックフライデーセールについて紹介していきます。
- 2025年iPhoneが安くなるブラックフライデー開催日時予想
- Amazon(予想):2025年11月28日(金)0時~2025年12月5日(金)23時59分
- ノジマ(決定):2025年11月8日(土)~2025年11月30日(日)
- ビックカメラ(決定):2025年11月13日(木)22:00~終了日不明
- 携帯キャリア(予想):2025年11月中旬~下旬
Amazonのブラックフライデーセール

とにかく助かるAmazonプライム
📦お急ぎ便 / 🎬映画(Prime Video) /
📚小説・ビジネス書・マンガ・雑誌(Prime Reading) /🎵音楽聞き放題(Amazon music)
昨年は2024年11月29日(金)~2024年12月6日(金)で開催されたAmazonブラックフライデーセールですが、iPhoneが大幅に値下げされて話題となりました。
セール対象となったのはiPhone 15, iPhone 15 Pro, iPhone 13などです。カラーや容量によって、端末の割引価格が異なるのが特徴です。他にも、Amazon整備済み機種も対象となったようです。
昨年はiPhone 15 Pro 1TBが最大5万円割引となるなど、割引額の大きさも注目されました。今年もiPhoneがセール対象となる可能性は高いでしょう。
更に、ブラックフライデーセール期間中はポイント還元もよりお得になり、昨年は1万円以上購入で最大12%のポイント還元がありました。ポイント還元も注目です。
ノジマのブラックフライデーセール
ノジマのブラックフライデーセールは既に開始しており、2025年11月8日(土)~2025年11月30日(日)の開催となっています。
ノジマの特価商品は週次で変わるのが特徴です。既にiPhone 17がドコモやauへのMNP乗り換えで、月額500円代で購入できるキャンペーンなどが開催されています。
今年のノジマは10周年ということで、キャンペーンも豪華になっています。
ノジマのブラックフライデーポイント還元キャンペーン
ノジマのブラックフライデーポイントプレゼントキャンペーンは、モバイル会員限定で、最大3万円のポイント還元が対象商品購入で何回ももらえるキャンペーンを実施しています。還元額は会員ランクによって異なります。
ノジマオンラインは対象外なので、注意が必要です。
ビックカメラのブラックフライデーセール
意外にも、過去を遡ってもビックカメラのブラックフライデーセールにてiPhoneが割引になったという情報はありませんでした・・・。
とはいえ、ノジマ同様、ビックカメラも通常のMNP乗り換えキャンペーンは定常的にやっているので、要チェックです。
携帯キャリアのブラックフライデーセール
Amazonブラックフライデーセールと同様にチェックしたいのが、携帯会社で開催されるブラックフライデーセールです。MNP乗り換えが前提とはなりますが、携帯会社では破格でiPhoneを手に入れることができます。
特に、ブラックフライデー中は割引額が通常よりも大きくなることもあります。
au・UQモバイルの「Black Friday 2025」キャンペーン
- iPhone 16e(128GB)がMNPで5,547円~
- スマホが最大44,000円割引(税込)
- 【提携サイト限定クーポン配信中🎉】SIMのみ乗り換えで最大1.5万円相当 au Pay残高還元(不課税、au・povo以外からの乗り換え)
au・UQモバイルにて「Black Friday 2025」が開催されました。キャンペーン期間は2025年11月13日~2025年11月30日です。
auの認定中古スマホである、「au Certified iPhone 13」(128GB/256GB)、「au Certified iPhone 13 mini」(128GB/256GB)、「au Certified iPhone 13 Pro」(128GB/256GB)が1万6500円引きで購入できます。
また、スマートウォッチもセール対象となっており、「Apple Watch Series 10(アルミニウムケース)」、「Apple Watch SE(第2世代・2024年モデル)」が1万6500円引きで販売されています。
ワイモバイルのブラックフライデーキャンペーン
📱AQOUS、OPPOなど人気スマホがMNPで一括1円~
iPhone16e発売中!MNPで4,920円~
🎁シンプル3 M/L SIMのみ契約で2万円分PayPayポイント還元
ワイモバイルでは、昨年2024年11月22日(金)~2024年12月2日(月)の間でブラックフライデーセールが開催されました。
昨年はiPhone 13が大幅値下げとなり、通常価格128GBが96,480円のところ、シンプル2 M/Lに新規契約することで52,800円で購入できるという内容でした。
今年も同時期に開催となる場合、2025年11月21日(金)~2025年12月1日(月)頃が濃厚です。
注目のiPhone値下げはiPhone 14あたりが期待できるのではないでしょうか。
楽天モバイルのブラックフライデーキャンペーン
- 【再契約・2回線目も対象】三木谷キャンペーンで最大1.4万ポイント還元
- iPhone16eが月額1円×24か月
- データ無制限&24時間通話無料で3,278円!※通話アプリ使用時
- 高速データ通信の人口カバー率99.9%
- 【再契約・2回線目も対象】三木谷キャンペーンで最大1.4万ポイント還元
- iPhone16eが月額1円×24か月
- データ無制限&24時間通話無料で3,278円!※通話アプリ使用時
- 高速データ通信の人口カバー率99.9%
2025年11月20日(木)20:00~11月27日(木)1:59の間「楽天ブックス」で開催する「楽天ブックス ブラックフライデー!エントリー&5,000円以上購入でポイント2倍、楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍キャンペーン」では、1回のご注文で税込5,000円以上購入すると、通常の2倍となる「楽天ポイント」が獲得できます。また、「楽天モバイル」契約者は進呈する「楽天ポイント」がさらに+1倍になります。
楽天モバイルのブラックフライデーによるiPhone値下げという情報はありませんが、上記のような楽天モバイルユーザー限定の還元額アップキャンペーンは通常のiPhoneキャぺーンとの併用も可能です。
【2025年】ブラックフライデーで狙いたい!セール対象iPhone大予想
ここでは、昨年のブラックフライデーのセール対象だったiPhone機種を参考に、2025年のブラックフライデーで割引になりそうなiPhone機種を予想していきます。
iPhone 16/ 16Pro
昨年はiPhone 15/ 15 ProがAmazonでセールとなりました。特に、iPhone 15 Proが最大5万円も割引となるなど、話題となりました。
Amazonブラックフライデーセールの特徴として、1、2世代前のシリーズをセール対象とする傾向があります。それを考慮すると、iPhone 16シリーズが今年のセールの目玉となりそうです。
また、高額ラインのiPhone 16 Proは、その値下げ幅にも注目です。
iPhone 14/ 14 Plus
今年発売のiPhone 17からiPhone AirとしてPlusが廃止されました。
「iPhone 13より大幅なアップデートがなかった」と不評だったiPhone 14は、セール時に値下げされ易いシリーズです。
昨年のブラックフライデーでは、ワイモバイルにてiPhone 13の投げ売りが実施されたもあり、今年はiPhone 14の割引きが各所で期待されます。
また、旧モデルとして在庫調整の目的からも、iPhone 14/ 14 Plusは今回のブラックフライデーセールで一番セール対象となり易い機種といえるでしょう。
iPhone 16e
今年発売されたばかりのiPhone 16eは、iPhone 16のエントリーモデルです。
カメラ性能などは控えめなスペックとなっていますが、今までのSEモデルのような手頃感もあるため、低価格販売されやすい機種となっています。
徹底比較:Amazonはブラックフライデーより初売りがiPhoneはお得ってほんと?
Amazonで最も安くなる日と言われるのが「Amazonプライムデーセール」ですが、ブラックフライデーと初売りもAmazonで開催されるセールの中で最も大きいイベントのひとつです。
「AmazonブラックフライデーセールとAmazon初売りはどっちがお得なの?」と疑問に思う方もいるかと思います。
そこで、2024年のAmazonブラックフライデーセールと、2025年Amazon初売り時のiPhone 15 Pro Maxの値引き額を比較してみました。
| 定価 | 2024年Amazonブラックフライデー 割引価格 | 2025年Amazon初売りセール 割引価格 | |
|---|---|---|---|
| iPhone 15 Pro Max (512GB) | 219,000円 | 184,800円 | 186,667円 |
結果は、2025年の初売りの値引き率が-15%だったのに対し、2024年のブラックフライデーは-16%となり、ブラックフライデーの値引き率が初売りをわずかに上回りました。
Amazonブラックフライデーは、プライム会員以外にとって一番お得なセールと言われています。
また、Amazon初売りでは、セール対象のiPhoneはiPhone 15 Pro Maxのみと、対象機種もブラックフライデーと比較すると劣っています。
iPhoneを買うならAmazonブラックフライデーの方が対象機種も多く、お得と言えるでしょう。
日本国内ではアップルストアのブラックフライデーセールは開催されない
日本国内のアップルストアでは、ブラックフライデーでiPhoneが安くなることはなく、通常価格での販売となります。
ブラックフライデーでiPhoneを安く購入したい場合は、Amazon、家電量販店、携帯会社のブラックフライデーセールをチェックしましょう。
サイバーマンデーでもっとiPhoneが安くなるは嘘
サイバーマンデーというイベントをご存じでしょうか?
ブラックフライデーとは米国の感謝祭(11月の第4金曜日)に行われる大規模なセールのことを指しますが、サイバーマンデーはその週明けの月曜日に開催されるECサイトを中心としたセールです。
なかなか日本では定着しなかった「サイバーマンデー」ですが、Amazonでも2021年からサイバーマンデーセールを廃止しています。
よって、感謝祭明けの月曜日を待っても、iPhoneの値下げが行われる可能性はほぼありません。
まとめ:ブラックフライデーでiPhoneを買うなら携帯会社が一番安い!本体だけならAmazonもチェック
ブラックフライデーでiPhoneを最も安く手に入れるなら、やはり携帯会社でのMNP乗り換え購入となります。
ただし、携帯会社に乗り換えずに、iPhoneの本体だけを安く買いたいという場合は、Amazonブラックフライデーもおすすめです。
特に、Amazon初売りを待つべきか迷われている場合は、ブラックフライデーで購入を決めることをおすすめします。
「そういや、あったなサイバーマンデー・・・」という感じです。今やECサイトとか言う言葉すら死語なんじゃないかと思うくらい、ネットショッピングが浸透しましたね。携帯会社だと年末にキャンペーンが盛り上がる印象なので、MNP乗り換え組はブラックフライデーは見送っても良いかなというのが、個人的な見解です。


