ドコモの爆アゲセレクションの還元率が12月10日から半減?駆け込むなら今!

NTTドコモは、爆アゲ セレクションの還元率を2025年12月10日(水)から改定することを発表しました。
現在は爆アゲ セレクションの対象料金プランであれば、一部の対象サービスを除きほぼ一律の還元率です。しかし改定後は、料金プランによって還元率が変わるようになります。
具体的には、ドコモMAX・ドコモポイ活MAXの還元率が有利になり、それ以外の料金プラン(現在受付中はahamoのみ)ではほとんどの対象サービスの還元率が半分に下がってしまいます。
しかし、2025年12月9日までに対象サービスを契約する場合、現行の還元額が適用されます。そのため、ドコモMAXやドコモポイ活以外の契約者がドコモの爆アゲセレクションをお得に利用したいなら、還元額が変わる前に駆け込みが正解です。
この記事で、還元額の変更を確認しておきましょう。
爆アゲ セレクションとは?

爆アゲ セレクションは、ドコモ経由で対象サービスを契約することで、毎月のサービス利用料の一部がdポイント(期間・用途限定)で還元されるサービスです。
対象サービスは、ディズニープラスやNetflixなど多くの契約者を持つエンタメサブスクのため、ドコモの対象プラン契約者ならこれらのサブスクを個別で契約するよりも、dポイント(期間・用途限定)をもらえる爆アゲ セレクションを利用する方がお得です。
爆アゲ セレクションを利用できるドコモのプラン
爆アゲ セレクションは、以下のドコモのプラン契約者が利用できます。なお、対象サービスによっては、プランによって還元率が異なる場合があります。
- 爆アゲ セレクション対象プラン
- ドコモMAX
- ドコモポイ活(ドコモポイ活MAX・ドコモポイ活20)
- ahamo
- eximo(新規受付終了済み)
- ギガホ(新規受付終了済み)
爆アゲ セレクションの対象サービス
- ディズニープラス(スタンダード、プレミアム)
- Netflix(プレミアム、スタンダード、広告つきスタンダード)
- Leminoプレミアム
- Spotify Premium Standardプラン
- YouTube Premium
- DAZN for docomo ※新規適用終了、ドコモMAX・ドコモポイ活MAXでは料金付帯の特典で見放題
- デジタル版「週刊少年ジャンプ」定期購読
- dアニメストア
- Google Oneベーシック(100GB)
- Google Oneスタンダード(200GB)
- Google Oneプレミアム(2TB)
爆アゲ セレクションの還元率 - 改定前後を比較
爆アゲ セレクションの還元率の変更を、料金プラン別に解説します。
ドコモMAX・ドコモポイ活MAX

ドコモMAX・ドコモポイ活MAXプランは、改定の影響はほぼありません。
変更があるのはYouTube PremiumとLeminoプレミアムの還元率のみです。
月額料金 | 還元率 | 還元ポイント |
---|---|---|
1,280円 | 20%⇒10% | 233pt⇒117pt |
月額料金 | 還元率 | 還元ポイント |
---|---|---|
990円 | 10%⇒20% | 90pt⇒180pt |
ahamo、ドコモポイ活20、eximo、ギガホ
2025年12月10日からの改定で大きく影響を受けるのが、ahamo、ドコモポイ活20、eximo、ギガホのプラン契約者です。
基本的にほぼ全ての対象サービスで、ポイント還元率が半分になります。
主なサービスの還元率がこちらです。
月額料金 | 還元率 | 還元ポイント |
---|---|---|
スタンダード 1,140円 | 20%⇒10% | 208pt⇒104pt |
プレミアム 1,520円 | 20%⇒10% | 277pt⇒139pt |
月額料金 | 還元率 | 還元ポイント |
---|---|---|
プレミアム 2,290円 | 20%⇒10% | 417pt⇒209pt |
スタンダード 1,590円 | 20%⇒10% | 290pt⇒145pt |
広告つきスタンダード 890円 | 15%⇒10% | 122pt⇒81pt |
Netflix限定特典 | プレミアム・スタンダード:20%⇒10% ※ドコモ光の契約無の場合のみ |
月額料金 | 還元率 | 還元ポイント |
---|---|---|
980円 ※2025年12月1日~1,080円 | 25%⇒15% | 223/246pt⇒148pt |
月額料金 | 還元率 | 還元ポイント |
---|---|---|
1,280円 | 20%⇒5% | 233pt⇒59pt |
ドコモminiやirumoなど、爆アゲ対象外の料金プラン

通常は爆アゲセレクションが対象外となる、ドコモminiやirumoでも、一部の特典がありました。しかし、その特典も2025年12月10日をもって還元率が半減、あるいは終了します。
ドコモ光契約あり | ドコモ光契約なし | |
---|---|---|
プレミアム 2,290円 | 20%⇒10% | 10%⇒還元なし |
スタンダード 1,590円 | 20%⇒10% | 10%⇒還元なし |
広告つきスタンダード 890円 | 15%⇒還元なし | 15%⇒還元なし |
スタンダード 1,140円 | 10%⇒還元なし |
プレミアム 1,520円 | 10%⇒還元なし |
ahamo・ポイ活20契約者は2025年12月9日までの駆け込みが正解
このように、ドコモMAXとドコモポイ活MAX以外のプランについては、改定後はdポイントの還元率が大幅に下がることが分かりました。
爆アゲ セレクションを利用できる現在受付中のプランは、ahamoとドコモポイ活20です。
そのため、両プランにこれから契約かつ対象のサブスク契約を検討しているなら、2025年12月9日までの駆け込みがおすすめです。改定前に申し込めば現行のポイント還元率が適用されるため、早めに申し込みましょう。
なお、すでにahamoやドコモポイ活、eximo契約者で爆アゲ セレクションをまだ利用していない場合も、改定前の申し込みが正解です。
他キャリアのエンタメ特典はドコモと比べるとお得?
スマホのプランとエンタメサブスクのセット契約は、ドコモだけでなくau、ソフトバンク、楽天モバイルでも実施されています。
au/UQモバイル | サブスクぷらすポイント Netflix、Apple Music、YouTube Premium、TELASA、Google One |
---|---|
ソフトバンク | ソフトバンクプレミアム Netflix、U-NEXT、hulu、DAZN、Abema、Perplexityなど |
楽天モバイル | トク得!エンタメセレクション hulu、DAZN、DMMプレミアム |
還元率は概ね最大20%で揃っていますが、対象サービスのラインアップは各社で差があります。
対象サービスが多いのはドコモとソフトバンクです。auではサブブランドのUQモバイルでも最大20%の還元率で利用できるところが魅力です。
ドコモの爆アゲ セレクションは、高い還元率がプラン料金の高いデータ無制限プランに限られてしまいますが、対象サービスの豊富さではまだ他キャリアよりも有利と言えます。
スマホとエンタメコンテンツは親和性がかなり高いため、これからは携帯キャリアを選ぶ際にエンタメサブスクのセット契約も重要になってくるかもしれません。