おすすめの動画配信サービス
Disney+

ディズニープラスなら月額990円(税込)でDisneyの作品からマーベル作品、スター・ウォーズ、海外・韓国ドラマまで見放題。家族みんなで一緒に楽しめて、年払いなら実質2ヶ月間無料!【PR】

公式サイト

【2023年】ディズニープラスの解約・退会方法の手順から注意点まで徹底解説

本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
disneyheader

目次:

Disney+
Disney+

家族に人気No.1!月額990円(税込)でディズニー・マーベル・スターウォーズ・海外・韓国ドラマまで見放題。年間払いなら年額9,900円(税込)で実質2カ月間無料

ディズニープラスを
今すぐ観る

ディズニープラスの動画配信サービスを契約して利用してみたけれど、

「結局あまり使ってない」
「思ったほど自分が観たい作品がなかった。」
「やっぱり他のサービスを使ってみたい」

などの理由で、解約を考えている方も多いかと思います。

この記事では、ディズニープラスを契約していたけれど、やっぱり解約したいと考えている方に向けて、ディズニープラスの解約方法の手順から注意点まで、詳しく解説していきます。

さらに、ディズニープラスを解約する際によくある質問、ディズニープラスの解約をした方におすすめの他の動画配信サービスも紹介致します。

ディズニープラスの解約を考えている方は、是非この記事を参考にしてみてください。

ディズニープラスを解約する時の注意点

ディズニープラスを解約する時の注意点として、

  1. ディズニープラスの契約方法によって解約方法が異なる
  2. ディズニープラスのアプリを削除するだけでは解約できない
  3. 月額料金は残りの日数分返金されない
  4. ディズニープラスの契約がドコモ以外の方は解約しても満了日までは視聴できる
  5. ディズニープラスは一度解約したら再入会しても無料期間は利用できない

の5つがあります。それでは、それぞれ見ていきましょう。

注意点①契約方法によって解約方法が異なる

ディズニープラスの解約方法は、最初に契約した方法によって異なります。ディズニープラスの契約方法は全部で6種類、解約方法は合計8種類あります。

  • ディズニープラスの解約方法
  • dアカウントからの支払いで解約する(ドコモユーザー)
  • 公式サイトからの支払いで解約する
  • Apple Storeからの支払いで解約する(アプリ)
  • Google Play からの支払いで解約する
  • Amazonからの支払いで解約する
  • J:COMからの支払いで解約する
  • ドコモショップで解約する
  • 電話で解約する

まずは、自分の契約方法・支払い方法を確認してみましょう。

自分の現在の支払い方法は、ディズニープラス公式ホームページ、またはアプリで自分のアカウントにログインした後、アカウントのプロフィールページで確認することができます。

契約方法ごとの解約方法は、次のようになっています。

ディズニープラスの解約方法
契約方法 解約方法
公式サイト 公式サイトのアカウントから解約をする
dアカウント 公式サイトのdアカウントから解約をする
Apple Store(アプリ) iOS端末の「設定」画面から解約をする
Google Play(アプリ) Google Playストアのアカウントから解約をする
Amazon(アプリ) Amazonの「メンバーシップ」または「購読」画面から解約する
J:COM(ケーブルTV) J:COMの「お手続きページ」画面から解約をする

この表で、自分の解約方法がどの方法かが分かったら、解約方法の手順に進んでいきましょう。

注意点②アプリを削除するだけでは解約できない

2つ目の注意点として、ディズニープラスのアプリでは解約の手続きができないことが挙げられます。

つまり、ディズニープラスのアプリを削除したとしても、ディズニープラスを解約したことにはならないので注意が必要です。

解約する時は、ディズニープラスのアプリの自分のアカウントから、または端末の「設定」画面から解約の手続きを行いましょう。

アプリを削除して解約したと思っていても、気が付いたら月額料金を払い続けている場合もあるので、注意してください。

Disney+
Disney+

スタンダードプラン月額990円(税込)、プレミアプラン月額1,320円(税込)でDisneyの作品からマーベル作品・スター・ウォーズ、海外ドラマ・韓国ドラマまで見放題。

ディズニープラスを今すぐ観る

注意点③月額料金は残りの日数分返金されない

3つ目の注意点として、ディズニープラスの月額料金は残りの日数分を返金されない点が挙げられます。

ディズニープラスはAmazonプライムのように、解約した手続きの日から、次の契約更新日までの日数を計算して、その分を返金するということはありません。

つまり、解約の日に関係なく、契約更新日を過ぎれば、その月の月額料金は払ったままになるので、自分の契約更新日をしっかり確認してから、その更新日の前日に解約手続きをするのが一番お得です。

もし、解約を自分の契約更新日を過ぎた後に行うと、1日でも過ぎると自動的に1カ月分(通常は1日から末日まで)の月額料金が請求されます。

月末に解約すれば、ギリギリまで視聴することができますが、直前に解約すると忘れてしまうこともあるので、余裕をもって手続きを行いましょう。

注意点④dアカウント以外の方は解約しても満了日までは視聴できる

ディズニープラスは基本的に、どのタイミングで解約したとしても、次の契約更新日までは変わらず視聴し続けることが可能です。

ただ、ドコモユーザーなどがdアカウントからディズニープラスの解約手続きを行った場合だけ、解約の手続きが完了したタイミングで、ディズニープラスのサービスの利用ができなくなってしまいます

dアカウントで契約・解約をする人は、解約が完了した瞬間から、ディズニープラスで映画やドラマを観たり、ディズニーDXで新着情報の閲覧や、ディズニープラスの会員限定の特典等も利用することができないので注意が必要です。

dアカウント以外の方は、いつ解約しても、その月の月額利用料金は変わらず発生するので、その月の月末前ならどのタイミングで解約しても大丈夫です。

注意点⑤一度解約したら再入会しても無料期間は利用できない

ディズニープラスには、基本的に無料期間はありませんが、「ahamo」や「J:COM」から契約すると、一定の条件を満たした方のみ無料期間を利用することが可能です。

ただ、注意したいのが、この無料期間中にディズニープラスを解約した場合、たとえ無料期間がまだ残っていたとしても、サービスが無料では利用できなくなるので気を付けましょう。

ディズニープラスの解約方法

それでは、ディズニープラスの解約方法を紹介していきます。

ディズニープラスの解約には、8つの方法があります。

  • ディズニープラスの解約方法
  • 方法①dアカウントからの解約(ドコモユーザー)
  • 方法②公式サイトからの解約
  • 方法③Apple Storeからの解約
  • 方法④Google Play からの解約
  • 方法⑤Amazonからの解約
  • 方法⑥J:COMからの解約
  • 方法⑦ドコモショップで解約する
  • 方法⑧電話で解約する

それでは、一つづつ解説していきます。

①dアカウントからの解約手順(ドコモユーザー)

まず、ディズニープラスを解約する方法の一つとして、dアカウントから解約する方法があります。

dアカウントを使い、docomo経由で契約した場合は「My docomo」から解約が可能です。

dアカウントから解約する手順は次になります。

ディズニープラスをdアカウントから解約する手順

  1. 「My docomo」にログインする
  2. ネットワーク暗証番号を入力し「暗証番号確認」をクリック
  3. 「ご契約内容」を選択
  4. 下にある「現在契約中の主なサービス」からディズニープラスの「解約する」を選択
  5. さらに下にある「受付確認メールの送信先」を選択し「次へ進む」をクリック
  6. 「注意・確認事項」を確認したら、「はい」を選択
  7. 「注意事項」を開いて確認したら左にチェックを入れ、「同意して進む」をクリック
  8. 下にある「この内容で手続きを完了する」をクリックしたら解約完了

ちなみに、「My docomo」自体の解約は不要です。dアカウントから解約が完了した瞬間から、ディズニープラスのサービスは利用不可になるので、あらかじめ解約の良きタイミングを確認しておきましょう。

②公式サイトからの解約手順

ディズニープラスを解約する2つ目の方法として、ディズニープラスの公式サイトから解約する方法があります。

ディズニープラスをディズニープラスの公式サイトから契約した方は、この方法での解約になります。

ディズニープラスの公式サイトから解約する方法の手順は以下になります。

ディズニープラスの公式サイトから解約する手順

  1. Disney+の公式サイト(またはアプリ)にログインする
  2. 「アカウント」を選択
  3. 「サブスクリプション」を選択
  4. 詳細確認画面が出るので「解約する」をクリック
  5. アンケートを入力(任意)
  6. 「いいえ、Disney+を解約する」を選択
  7. 解約完了

アンケートは任意なので、必ず答える必要はありません。

解約が完了すると、サービスが終了する日が記されます。その日付までは、ディズニープラスの視聴が可能となっています。

③Apple Storeからの解約手順

ディズニープラスを解約する3つ目の方法として、Apple Storeから解約する方法があります。

ディズニープラスをiPhoneやiPadのアプリで契約した方は、「iTunes決済」で支払いをしており、Apple Storeからの解約が必要となります。

Apple Storeから解約する手順は次のようになります。

Apple Storeから解約する手順

  1. iPhone又はiPadの「設定」アプリを開く
  2. 「ユーザー名(自分の名前)」をクリック
  3. 「サブスクリプション」をクリック
  4. 「ディズニープラスの表示」を選択
  5. 「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
  6. 解約完了

「iTunes決済」でディズニープラスを契約していた方は、ディズニープラスの公式サイトからは解約手続きができないので気を付けましょう。

④Google Playからの解約手順

ディズニープラスを解約する4つ目の方法として、Google Playから解約する方法があります。

ご自身の携帯がAndroidで、ディズニープラスをAndroidのアプリから契約していた方は、「GooglePlayストア決済」でディズニープラスの支払いをしており、Google Playから解約する必要があります。

Google Playから解約する手順は次のようになります。

Google Playから解約する解約する手順

  1. Androidスマートフォン、タブレットで「GooglePlayストア」を開く
  2. 「メニュー」をクリック
  3. 「定期購入」をクリック
  4. 「ディズニープラス」を選択
  5. 「定期購入の解約」を選択
  6. 解約完了

「GooglePlayアプリ」でディズニープラスを契約していた方は、ディズニープラスの公式サイトからは解約できないので気を付けましょう。

⑤Amazonからの解約手順

ディズニープラスを解約する5つ目の方法として、Amazonから解約する方法があります。

ディズニープラスをFireTVで契約していた方は、「Amazonアプリ内課金」で支払いをしているので、Amazonから解約手続きを行います。

Amazonから解約する手順は次のようになります。

Amazonから解約する手順

  1. Amazonアカウントにログインする
  2. 「メニュー」をクリック
  3. 「メンバーシップおよび購読」を選択
  4. 「ディズニープラス」を選択
  5. 「アプリのサブスクリプション設定」をクリック
  6. 「アクション」を選択
  7. 「自動更新をオフにする」を選択
  8. 画面が変わり次のページへ
  9. 再度「自動更新をオフにする」を選択
  10. 解約完了

これで、Amazonからの解約手続きは完了です。

Amazonからの解約手続きでは、「解約」というのが「自動更新をオフにする」と出てくるので、注意しましょう。 解約が完了した後に、お知らせメールが届くのでメールの確認を忘れないでください。

⑥J:COMからの解約手順

ディズニープラスを解約する6つ目の方法として、J:COMから解約する方法があります。

ケーブルテレビのJ:COMでディズニープラスを契約していた方は、この方法で解約手続きを行います。

この解約には2種類あります。

  • 「J:COMカスタマーセンター」で電話で解約する
  • J:COM公式サイトの「J:COMサポート」のページからネットで解約する

J:COM公式サイトの「J:COMサポート」のページからネットで解約する手順は、次のようになります。

J:COMの公式サイトから解約する手順

  1. J:COM公式サイトの「J:COMサポート」のページにアクセス
  2. 自分のアカウントにログイン
  3. ワンタイムパスワードを発行
  4. 解約したい自分のプランを選択
  5. 「確認画面へ進む」を選択
  6. 「解約する」を選択
  7. 解約完了

これで、J:COMの公式サイトから解約する手続きは完了です。

⑦ドコモショップで解約する手順

ディズニープラスを解約する7つ目の方法として、ドコモショップで解約する方法があります。

docomo経由でディズニープラスを契約していた方は、この方法でも解約手続きが行えます。

dアカウントからの解約等分からないことがあれば、直接ドコモショップに行って店員さんに手続きをお願いできるのは安心ですね。

ドコモショップでディズニープラスを解約する際に、必要な物は以下になります。

  • 「運転免許証」又は「マイナンバーカード」などの身分証明書
  • ディズニープラスを支払っていたクレジットカード

事前に予約してから行くと、待つ必要もなくてスムーズに手続きができるのでおすすめです。

⑧電話で解約する

ディズニープラスを解約する8つ目の方法として、電話で解約する方法があります。

ディズニープラスをFireTVで契約していた方は、「Amazonアプリ内課金」で支払いをしているので、Amazonから解約手続きを行います。

なぜかネットで解約できない、分からなくなってしまったという方は、電話で問い合わせてみるのもおすすめです。 ディズニープラスのカスタマーサポートの電話番号と受付期間は、こちらになります。

ディズニープラスのカスタマーサポート 電話番号:0120-65-2019
受付時間:午前9時~午後9時(年中無休)

また、dアカウント契約した方・ドコモユーザーの方は、ドコモのインフォメーションセンターでも対応が可能です。

ドコモのインフォメーションセンター ドコモユーザー:151(無料)※一般電話などからは利用不可
ドコモユーザー以外:0120-800-800※一部のIP電話からは接続できない場合があり
受付時間:9時~20時(年中無休)

ドコモユーザーの方と、それ以外の方では、連絡先の電話番号が異なるので気を付けましょう。

ディズニープラスをどこから登録したか忘れてしまった際の確認方法

ディズニープラスをどこで契約したか忘れてしまった際の確認方法は、以下の通りです。

ディズニープラスをどこで契約したか忘れてしまった際の確認手順

  1. ディズニープラスのアプリを開く
  2. 「アカウント」を選択
  3. 「サブスクリプション」を選択
  4. 「Disney+」と表示されている箇所を確認

「Disney+」と表示されている箇所を見ると、「Disney+のサブスクリプションの詳細は、~でご確認ください。」とあり、「~」の部分がご自身がディズニープラスを契約したサービスになります。

ディズニープラスの解約でよくある質問

それでは、この章では「ディズニープラスの解約でよくある質問」について見ていきましょう。

①ディズニープラスを解約するのに一番良いタイミングは?

ディズニープラスの更新日(引き落とし日)は、基本的に毎月1日となっています。ディズニープラスの解約を考えている方は、その月の末日までに解約手続きを行うようにしましょう。

月のどのタイミングで解約手続きをしたとしても、更新日となる次の1日まではディズニープラスのサービスを利用することが可能です。

つまり、末日を過ぎてしまうと、もう一月分の月額料金が請求されてしまうので、ディズニープラスの解約の手続きは、末日を過ぎないように注意してください。

 

ただ、dアカウントでディズニープラスを契約した方は、解約手続きと同時にディズニープラスのサービスの利用が停止してしまいます。

一か月分をもう支払ったのに、解約手続きをしたので見れなくなってしまったということがないように、dアカウントで契約している方は、その月の末日近くになってから解約することをおすすめします。

②ディズニープラスを解約後はいつまで見られる?

先ほども解説しましたが、ディズニープラスをdアカウント以外で契約している方は、更新日(引き落とし日)が毎月1日になるので、解約手続き完了後も、その月の末日まではディズニープラスを視聴することが可能です。

ただ、dアカウントでディズニープラスを契約している方は、契約手続き後にすぐディズニープラスが見られなくなってしまい、残りの日数の返金はありません

dアカウントでディズニープラスを契約している方は、末日ぎりぎりの解約手続きをおすすめします。

また、ドコモのギガプラン、又はahamoの利用者で、ディズニープラスの無料期間を利用できていた方でも、解約すると無料期間は無効となり、すぐにサービスが利用不可となるので注意しましょう。

Disney+
Disney+

スタンダードプラン月額990円(税込)、プレミアプラン月額1,320円(税込)でDisneyの作品からマーベル作品・スター・ウォーズ、海外ドラマ・韓国ドラマまで見放題。

ディズニープラスを今すぐ観る

③ディズニープラスの年額プランを解約する時の返金はどうなる?

ディズニープラスは、月990円(税込)の月額プランの他に、年間9,900円(税込)の年額プランがあります。

年額プランだと、実質2カ月無料となるとてもお得なプランになりますが、年額プランを解約した場合、残りの日数分の返金はありません

つまり、ディズニープラスのサービスを3カ月間しか利用していなかったとしても、解約をすれば、一年分を支払ったままになってしまいます。

もちろん、支払った分の一年間はディズニープラスのサービスを利用することができますが、全く利用しないのであれば、残りの日数の返金がないのでもったいないですね。

年額プランを契約する時は、ちゃんと1年間利用するのかしっかり考えてから決めようにしましょう。

Disney+
Disney+

月額990円(税込)でDisneyの作品が見放題。はじめてであれば初月無料でお試し可能。家族で安心して見られるストリーミングサービスで、リモートワーク中に子供を静かにさせるのにもおすすめ。

dアカウント
専用サイト

④ディズニープラスを解約した後に請求が来てしまうのはなぜ?

ディズニープラスを解約したのに、その後も請求が来てしまう場合、2つの理由が考えられます。

  • 利用していた月の分の請求が来ただけ
  • 解約手続きが完了していない

「利用していた月の分の請求が来ただけ」なら、請求のタイミングにタイムラグが出ただけで、特に問題はありません。

このケースが起こることは多いわけではありませんが、起こったとしても、無駄に次の月の分の月額料金を請求されている訳ではないので心配しなくて大丈夫です。

ただ、解約をしたはずなのに「解約手続きが完了していない」のなら、確認と再度解約の手続きをする必要があります。

ディズニープラスを解約した後にも請求がきてしまうのは、解約手続きがちゃんとできてない可能性が高いので、先ほど解説したディズニープラスの解約手順をもう一度確認してみましょう。

Disney+

Disney+

月額990円(税込)でDisney・マーベル作品からスター・ウォーズ、海外ドラマ・韓国ドラマまで見放題。 年額払いはスタンダードプランは9,900円(税込)で実質2カ月無料でお得。プレミアムプランなら年額13,200円(税込)

年額払いだと
実質2カ月無料!

⑤ディズニープラスの解約後は再入会できる?

ディズニープラスを解約した後は、もちろん再入会をすることは可能です。

しかし、一度ディズニープラスを解約してしまうと、それまでの継続月数がゼロにカウントされ、ディズニープラスの継続月数によって付与されていた特典が使えなくなってしまうことになります。

これまで、継続月数でもらえるディズニープラスの特典を利用していた、或いは利用したかったという方は、ディズニープラスを解約する前によく検討してみましょう。

また、ドコモのギガプラン、又はahamoの利用者で、ディズニープラスの無料期間を利用しているという方は、解約したのが無料期間中だったとしても、再入会はできますが、再度ディズニープラスの無料期間を利用することはできません

ディズニープラスの無料期間は、ギガプラン/ahamoの一つのアカウント当り一回のみになるので、解約するタイミングはよく考えましょう。

Disney+
Disney+

スタンダードプラン月額990円(税込)、プレミアプラン月額1,320円(税込)でDisneyの作品からマーベル作品・スター・ウォーズ、海外ドラマ・韓国ドラマまで見放題。

ディズニープラスを今すぐ観る

ドコモからディズニープラス入会で割引キャンペーン

ドコモユーザー以外の方もみんながお得

ディズニープラスは、ドコモから入会するとお得な特典が盛りだくさんとなっています。また、ドコモ回線を使っていれば、さらに割引の対象となります。

「実質1ヶ月無料」

ドコモからディズニープラスへ入会で、dポイントが990ポイント付与されます。つまり、ドコモからディズニープラスへ入会すれば、「実質1ヶ月無料」でディズニープラスを利用することができます。

このキャンペーンは、ドコモ回線のユーザーでなくてもどなたでも参加できるキャンペーンです。また、キャンペーンの期間は、終了予告があるまで無期限となります。是非ご利用ください。

Disney+
Disney+

「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」 両方契約で毎月990円(税込)を最大6か月間割引!すべての作品が見放題。(5Gギガライトは最大4か月間割引)

公式サイト

ドコモユーザーなら更にお得

また、ドコモユーザーなら更にお得になるキャンペーンが目白押しです。

ドコモの「ギガプラン」または「ahamo」をご契約中の方或いはこれからご契約される方を対象に、ディズニープラスを更にお得にお楽しみいただけるキャンペーンを実施しています。

「セット割」

「5Gギガホプレミア/ギガホプレミア」または「ahamo」と、ディズニープラスの両方を契約すると、毎月990円(税込)が最大6か月間割引される「セット割」がとてもお得となっています。

この「セット割」では、「5Gギガライト/ギガライト」とディズニープラスの両方を契約しても、毎月990円(税込)が最大4か月間割引されます。

  • 「5Gギガホプレミア/ギガホプレミア」または「ahamo」+ディズニープラス:ディズニープラスが最大6カ月間無料
  • 「5Gギガライト/ギガライト」+ディズニープラス:ディズニープラスが最大4カ月間無料

Disney+
Disney+

「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」 両方契約で毎月990円(税込)を最大6か月間割引!すべての作品が見放題。(5Gギガライトは最大4か月間割引)

公式サイト

「爆アゲセレクション」

そして、お得なのは「セット割」だけではありません。この「セット割」が終了した後でも、「ギガホ」または「ahamo」ユーザーなら、「爆アゲセレクション」でディズニープラスの割引が続きます。

「爆アゲセレクション」は、「セット割」終了後でも、ディズニープラスの月額料金の20%分のdポイントが毎月もらえるとてもお得なキャンペーンとなっています。

つまり、「ギガホ」または「ahamo」ユーザーは、実質毎月20%安い月額料金でディズニープラスを利用し続けられることになります。

  • 「ギガホ」または「ahamo」+ディズニープラス:「セット割」後もディズニープラスが毎月20%割引

キャンペーンの期間は、終了予告があるまで無期限となります。ドコモユーザーなら、こんなお得なキャンペーンは見逃せませんね。

*ディズニープラスのおすすめ作品はこちらから確認できます。

Disney+
Disney+

「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」 両方契約で毎月990円(税込)を最大6か月間割引!すべての作品が見放題。(5Gギガライトは最大4か月間割引)

公式サイト

ディズニープラスの解約後におすすめの動画配信サービス

それでは、ディズニープラスの解約後におすすめの動画配信サービスを紹介していきます。

国内最大の作品数を抱えるU-NEXT

U-NEXT(ユーネクスト)は、国内でも最大級の作品数を抱える動画配信サービスです。

U-NEXTで視聴することができる作品は、合計26万本以上となっており、国内最大級の動画配信サービスになります。人気のHulu(フールー)でも、作品数に関しては10万本以上となっており、圧倒的なコンテンツ数になています。

また、配信している動画のジャンルが非常に幅広いので、「どなたでも観たい動画が見つかるがU-NEXT」と言えるでしょう。

U-NEXTで視聴できる動画のジャンルは以下になります。

U-NEXTの動画コンテンツのジャンル

動画ジャンル 公式サイト詳細
洋画・邦画 公式サイト
海外ドラマ 公式サイト
韓流・アジアドラマ 公式サイト
国内ドラマ 公式サイト
アニメ 公式サイト
キッズ番組 公式サイト
アダルト(H-NEXT) 公式サイト

U-NEXTなら今話題の最新作がレンタル可能U-NEXTでレンタルできる作品では、映画館で公開されたばかりの最新映画や、現在放送中のドラマやアニメの最新作も豊富に取り揃えています。気になっている最新作を、どこよりも早く観ることができます。

また、動画だけではなく、U-NEXTでは電子書籍を読むこともできるんです。漫画や小説などの書籍は70万冊以上、雑誌に関しては160冊以上も取り揃えています。有料の電子書籍サービスでも、U-NEXTに加入すれば読むことができるのはとてもお特でおすすめです。

U-NEXTで読める電子書籍のジャンルは以下になります。

U-NEXTの電子書籍のジャンル

電子書籍ジャンル 公式サイト詳細
漫画 公式サイト
ライトノベル 公式サイト
雑誌 公式サイト
一般書籍 公式サイト

U-NEXTの料金

それでは、U-NEXTの料金を見ていきましょう。

U-NEXTの料金プラン
  月額プラン
月額料金(税込) 2,189円
見放題作品の視聴
雑誌読み放題
毎月1,200円分ポイント付与
31日間無料トライアル
解約違約金 なし

月額2,189円(税込)のプランに入ったとしても、最初の1ヶ月間は無料となっています。

また、毎月1,200円分のU-NEXTのポイントがもらえるため、実質月額989円となっていると考えると、Huluの月額料金より安いと言えます。解約をしても解約金は請求されないので、とりあえず試してみるのも良いでしょう。

U-NEXTがおすすめな人

それでは、U-NEXTがおすすめな人を見てみましょう。

  • 幅広いジャンルの動画が観たい
  • 最新映画やドラマの最新作が観たい
  • 家族のジャンルの好みが異なる
  • 家でも外でもコンテンツを楽しみたい
  • 雑誌や書籍をよく読む
  • 家にWiFi環境がある
  • 不安だから無料期間だけ使ってみたい

U-NEXTは動画配信サービスの中では比較的高額ではありますが、その金額を上回るメリットがあります。毎日のように動画を観る人も、週末にまとめて何本も観たい人も、U-NEXTなら満足すること間違いなし。

とりあえず、最初の1ヵ月間無料トライアルだけでも試してみるのがおすすめです。

海外作品から国内作品まで充実してるHulu

国内作品が充実していると評判のHuluでは、10万本以上の映画・ドラマ・アニメ・バラエティ等の動画を観ることができる動画配信サービスです。

Huluのオリジナル作品や国内コンテンツが豊富で、人気テレビ番組の見逃し配信もいつでもお楽しみいただけます。

Huluの料金

Huluの料金は、月額1,026円(税込)(iTunes Store決済の場合には1,050円(税込))です。現在は、無料期間は行っていないので注意しましょう。

決済方法 料金
通常決済 月額 1,026 円
iTunes Store決済 月額 1,050 円

Huluがおすすめな人

それでは、Huluがおすすめな人を見てみましょう。

  • Huluがおすすめな人
  • 国内作品も海外作品もたくさんの作品を観たい人
  • 見逃した日テレのドラマやバラエティが見たい人
  • パートナーや家族と一緒に利用したい人

Huluでは、国内のオリジナルコンテンツだけでなく、日テレの過去のドラマやバラエティも観ることができます。

海外作品だけでなく、身近な国内作品も両方たくさん観たいという方におすすめです。10万本以上の作品を取り揃えているので、多くの選択肢の中から選べるのも便利ですね。

さらに、Huluは1つのアカウントで6人まで登録することが可能となっており、家族やパートナーと一緒に使うことができます。

登録されたプロフィールごとに履歴などが管理できるため、誰がどの作品を観たのかがすぐ分かり便利です。ただ、視聴可能台数は1台になるので注意しましょう。

ディズニープラスの解約方法まとめ

自分の利用状況をしっかり把握した上で、正しい解約手順と正しい解約のタイミングを確認してみましょう。

更新日