楽天モバイルがiPhone 14を最大2.4万円値下げ、キャンペーンで最大3.6万円還元 - 他社と比べても本当に安いのか解説

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
楽天モバイルがiPhone 14を最大2.4万円値下げ、キャンペーンで最大3.6万円還元 - 他社と比べても本当に安いのか解説

楽天モバイルはiPhone 14とiPhone 14 Plusの本体価格を最大24,000円値下げしました。新しい価格は2025年7月18日から適用されています。

楽天モバイルのiPhone 14/iPhone 14 Plus値下げの詳細

iPhone 14

  • 128GBモデル:120,800円 → 97,200円(–23,600円)
  • 256GBモデル:135,900円 → 111,900円(–24,000円)

iPhone 14 Plus

  • 128GBモデル:135,900円 → 114,000円(–21,900円)
  • 256GBモデル:150,900円 → 129,600円(–21,300円)
  • 512GBモデル:180,900円 → 158,900円(–22,000円)

すでに2022年11月にiPhone 14シリーズの値下げを行っていた楽天モバイルですが、今回で2度目の値下げとなりました。

\iPhoneが最大4万円分お得/
【iPhone最安】楽天モバイルで購入する

iPhone 14/14 Plusはキャンペーンも対象

楽天モバイルのiPhoneトク得乗り換えキャンペーン
画像引用:楽天モバイル公式サイト

本体価格が値下げとなったiPhone 14/14 Plusは、楽天モバイルに初めて申し込みと同時に購入すると、最大36,000円分お得になるキャンペーンも実施中です。

他社から乗り換え、かつ一括または24回払いで最大36,000円相当おトク

最大の還元額となるのは、下記の3つの条件を満たした場合です。

  1. 【要エントリー】他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで楽天ポイント10,000円相当(新規契約の場合は7,000円相当)
  2. 製品購入+初めてプラン申し込みで楽天ポイント6,000円相当
  3. 一括または24回払いで購入+プラン申し込みで機種代20,000円値引き

このキャンペーンが適用できると、iPhone 14とiPhone 14 Plusの価格は以下となります。

  • iPhone 14 128GBモデル:本体代97,200円 → 実質61,200円
  • iPhone 14 256GBモデル:本体代111,900円 → 実質75,900円
  • iPhone 14 Plus 128GBモデル:本体代114,000円 → 実質78,000円
  • iPhone 14 Plus 256GBモデル:本体代129,600円 → 実質93,600円
  • iPhone 14 Plus 512GBモデル:本体代158,900円 → 実質122,900円

なお、他社から乗り換えではなく、新規契約(新しい番号で契約)で初めて楽天モバイルを申し込む場合は、最大33,000円分がお得になります。

他社から乗り換え、かつ48回払いで最大16,000円相当の楽天ポイント還元

一括または24回払いではなく、48回払い(買い替え超トクプログラム)を利用する場合は、最大16,000円相当の楽天ポイント還元となります。20,000円の機種代割引は対象外です。
 

下記の条件を満たすことで、楽天ポイントを16,000円相当もらえます。

  1. 【要エントリー】他社から乗り換え+初めてプラン申し込みで楽天ポイント10,000円相当(新規契約の場合は7,000円相当)
  2. 製品購入+初めてプラン申し込みで楽天ポイント6,000円相当

さらに、25か月目に製品を返却することで、iPhone本体代の半額分の支払いが不要となります。25か月目に返却した場合の負担額を以下に記載します。

  • iPhone 14 128GBモデル:本体代97,200円 → 実質32,600円(2,205円/月、ポイント還元を加味した実質価格)
  • iPhone 14 256GBモデル:本体代111,900円 → 実質39,944円(2,331円/月、ポイント還元を加味した実質価格)
  • iPhone 14 Plus 128GBモデル:本体代114,000円 → 実質41,000円(2,375円/月、ポイント還元を加味した実質価格)
  • iPhone 14 Plus 256GBモデル:本体代129,600円 → 実質48,800円(2,700円/月、ポイント還元を加味した実質価格)
  • iPhone 14 Plus 512GBモデル:本体代158,900円 → 実質63,440円(3,310円/月、ポイント還元を加味した実質価格)

\iPhoneが最大4万円分お得/
【iPhone最安】楽天モバイルで購入する

他社と比較すると、楽天モバイルのiPhone 14は本当に安い?

このように値下げした楽天モバイルのiPhone 14ですが、他社の価格と比べると本当に安くなったのでしょうか。

iPhone 14の通常価格を比較

iPhone 14通常価格一覧表(キャリアとアップルストア)

2025年7月21日更新

現在iPhone 14の在庫があるのは、楽天モバイルとワイモバイルです。

本体代だけ見るとワイモバイルの方がわずかに楽天モバイルより安いのですが、ワイモバイルでは本体のみの購入(白ロム購入)はできません。

iPhone 14を回線乗り換えとともに購入する価格を比較

楽天モバイルと同様、ワイモバイルでもプラン申し込みと同時にiPhone 14を購入するとキャンペーンが適用されます。
なお、現在ワイモバイルでは支払い方法が一括払いのみに限定されています。

iPhone 14最安価格一覧表(キャリアとアップルストア)

2025年7月21日更新

 

楽天モバイル 初めて申し込みかつ他社から乗り換え(16,000円相当ポイント還元)+一括/24回払い購入で20,000円機種代割引で合計36,000円相当還元
ワイモバイル 乗り換え割引:最大43,920円割引(シンプル2 M/L)

各社のMNPキャンペーン 隠す 

楽天モバイルは48回払いで2年後に返却することも可能なので、できるだけ負担額を抑えたい場合は楽天モバイルがおすすめです。

2世代型落ちのiPhone 14を買っても満足できる?

iPhone 14シリーズのスペック

iPhone 14シリーズのスペックを確認👇

【iPhone 14シリーズ】
  iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max
画面 6.1インチ 6.7インチ 6.1インチ 6.7インチ
重量 172g 203g 206g 240g
カラー ミッドナイト、パープル、スターライト、(PRODUCT)RED、ブルー ミッドナイト、パープル、スターライト、(PRODUCT)RED、ブルー スペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープパープル スペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープパープル
容量 128GB/256GB
521GB
128GB/256GB
521GB
128GB/256GB
521GB/1TB
128GB/256GB
521GB/1TB
カメラ 1,200万画素
超広角レンズ
1,200万画素
超広角レンズ
1,200万画素

超広角望遠レンズ
4,800万画素

超広角望遠レンズ
CPU A15 Bionic A15 Bionic A16 Bionic A16 Bionic
生体認証 Face ID Face ID Face ID Face ID
新システム なし なし Dymanic Island Dymanic Island

日常使いには全く問題のないスペックを備えるiPhone 14

iPhone 14のスペック面でいえば、「A15 Bionic」チップは、同価格帯のAndroidスマホに搭載されるSoCと比較しても高性能です。

日常使いには全く問題のないスペックで、動画視聴やそこまで高負荷でないゲームは快適に動作します。

iPhone 14はいつまで使える?

iPhone 14は、2029年9月ごろまでは問題なく使えることが予想できます。なぜなら、近年の傾向では、iPhoneは発売から7年ほどはOSサポートを受けられるからです。

Apple Intelligenceが不要で、充電ケーブルもLightning端子で不便がない、という場合は、iPhone 14を安く購入し、あと数年様子を見るというのも賢い選択になるでしょう。

セレクトラ編集部では、iPhoneを安く買う方法と最安価格をほぼ毎日更新しています。iPhone 14だけでなく、最新のiPhone 16シリーズから型落ちモデルまでiPhoneの最安値がひと目で分かります。