Amazonプライムデーセール

🛒Amazonプライムデー先行セール開始(~7/14まで)

2025年7月8日より「Amazonが最安になる日」と言われるAmazonプライムデーの先行セールが開始しました。
今年は先行セール+本番セールの大規模開催です。(2025年7月14日午後11:59終了)
関連記事:
【先行セールスタート!】Amazonプライムデーセール2025年で何が安い?お得に買い物する方法とおすすめ商品も解説

【先行セール中】Amazonプライムデー2025で何が安い?会員以外もOK!お得に買い物する方法とおすすめ商品も解説

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Amazonプライムデー

Amazonプライムデーセールって何?いつから開催?

Amazonプライムデーセールはもう始まっている!?今年は先行セール開催

今年のAmazonプライムデーセールは、初の「先行セール」+「本番セール」で合計7日間の大規模開催です。

  • 2025年Amazonプライムデーセール開催スケジュール
  • 先行セール:2025年7月8日(火曜日)午前0:00~2025年7月10日(木曜日)午後11:59
  • プライムデーセール:2025年7月11日(金曜日)午前0:00~2025年7月14日(月曜日)午後11:59

因みに、先行セールはすでに始まっているので、要チェックです。

Amazonセール会場へ行く

Amazonプライム会員はプライムデーが最安!会員以外は・・・?

7月中旬に行われる「Amazonプライムデー」は、Amazonプライム会員が最安でAmazonで買い物できるイベントと言われています。特に「Fire Stick TV」をはじめとするAmazonデバイスが大きく値引きされます。Amazonポイントの還元率が最大15%まで上昇するのも嬉しいメリットです。

また、プライム会員限定のセールで人数を絞っているので、在庫切れになるリスクを抑えられます。

「まだ会員になっていない」という場合は、無料期間を有効活用しましょう。

独自アンケート:プライムデーで本当に安く商品が手に入った?

独自にアンケートをとってみたところ、30名中30名が、「Amazonのセール、プライムデーで安く望みの商品が手に入りましたか?」という質問に「はい」と答えています。

購入したものは、食品、日用品から、空気清浄や掃除機といった家電から、キーボード、ワイヤレスイヤホン、モバイルディスプレイ、fireTVstick、内蔵HDD、外付けHDDのようなデジタル機器と多岐にわたります。

alt

アマゾンのセール「プライムデー」調査概要

調査期間2024年4月2日~2024年4月30日
調査対象アマゾンのセール「プライムデー」を利用した買い物をしたことのある男女30名
調査手法インターネット調査
有効回答数30
調査機関株式会社マクロミル
アイブリッジ株式会社
調査内容
  • ①Amazonのセール「プライムデー」で①何を買いましたか?
  • ②安く望みの商品が手に入りましたか?

Amazonプライムデーセールでお得に買い物する方法は?

Amazonプライムの会員以外もOK!無料期間でよりお得

「プライムデー」を利用して安くAmazonで買い物をするためには、Amazonプライム会員になる必要があります。

会員になれば、先行セールもプライムデーも両方で買い物が可能です。

まだ、会員になっていない人は、まずは会員になりましょう。初めて会員になる人は30日間無料でしっかりセール期間を楽しむことが可能です。もちろん、目的のセール後に解約もできます。

※ 一度、過去に会員になっていても、再度Amazonプライムの無料体験ができる場合があります。自分のアカウントにログインして試してみましょう。

Amazonプライム料金(税込)
  プライム会員(通常) Prime Student会員(学生)
月間プラン 600円 300円
年間プラン 5,900円 2,950円
無料期間 30日間 6ヵ月間
申し込み  公式サイト  公式サイト
 

ポイントアップキャンペーンにエントリーする

先行セールと本番セールの期間中(7/8〜7/14)に合計1万円以上の買い物をして、事前エントリーすると、最大18%のAmazonポイント還元が受けられます。

事前エントリーが必須なので、期間中に1万円以上の買い物予定がある場合は、忘れないようにしましょう。

プライムスタンプラリーでポイントを貯める

セール期間中に「Prime Videoの視聴」などといった指定のアクションを行い、スタンプを集めると、その数に応じ抽選でAmazonポイントが当たります。

スタンプを5つ集めると大抽選に参加でき、10人に1人が500ポイントもしくは50,000ポイントがもらえるチャンスがあります。

dポイント連携で20%還元(新規連携限定)

dポイントとAmazonアカウントを新規連携し、Amazonプライムデーセール期間中(7/8~7/14)に買い物をすると、購入分の20%相当のdポイントが還元されます。

なお、付与上限は1,000ポイントです。

決済方法による追加還元を狙う

セール期間中、特定の決済方法を利用することで追加還元がもらえる場合があります。

例えば、キャンペーン期間中にAmazon Mastercardに新規入会して初めて利用した場合、新規入会で7,000ポイントを、初回利用分として4,000ポイントがもらえます。Amazon Mastercardは入会費・年会費永年無料となっています。

他にも、下記のような決済方法による特典があります。

  • Amazonプライムデーセール使用OK!お得な決済方法
  • ペイデイ:ペイデイで買い物する度に3%還元
  • メルペイ(要エントリー):初めてメルペイでAmazonで買い物した場合最大5%(最大1,500メルペイ)還元
  • PayPay(要エントリー):PayPayマネーおよびPayPayポイントでAmazonで買い物して3%相当のPayPayポイント(上限100PayPayポイント)還元
  • Amazon Pay:2つのキャンペーン実施中。①抽選で最大10万円のAmazonギフトカード、②初めてのAmazon Pay利用で最大20%、久しぶり利用で最大5%相当のAmazonギフトカードプレゼント

事前準備を徹底する

Amazonプライムデーセールには様々な特典がありますが、そのほとんどが事前エントリーが必要です。
しっかりお得に買い物できるよう、下記のようなポイントを押さえてセールに臨みましょう。

  1. ポイント還元などの事前エントリーを済ます
  2. 欲しいものリストを活用し、セール情報などの通知が来るようにしておく
  3. タイムセールはすぐに売り切れる可能性があるので、こまめにチェックする

Amazonプライムデーセールで何が安い?【スマホ端末】

Xiaomiの4Gスマホが31%OFF

Xiaomiのエントリースマホ「Redmi 14C」が通常価格の31%OFFの14,980円で販売されています。

他にも、ハイエンドスマホもセール対象となっており、「Xiaomi 15」は10万円を切る価格での販売となっています。

最新iPhoneもセール中

珍しく、Apple製品もセール対象となっています。

その中でも、最新のiPhone 16e(512GB)は15,000円割引クーポンが配布されており、実質129,800円(通常価格:144,800円)で購入することができます。

Amazonプライムデーセールで何が安い?【PC端末】

MacBook Airも14%OFF

13インチのMacBook Air(13-inch, M4, 2025)は、性能と持ち運びのしやすさで大人気の一台です。

なんと、今回のセール対象となっており、通常価格の14%OFFとなる14万1,800円で販売されています。

ASUSノートPCが26%OFF

ASUSのVivobook 15もなんと26%OFFとなっており、10万円以下で購入できます。

15.6インチなので作業もしやすく、起動も軽い低価格ノートPCでおすすめです。

ゲーミングBenQ 4Kモニターが23%OFF

画質の美しさに定評のあるゲーミングモニターBenQ MOBIUZも23%OFFとなっており、なんと27,714円の3万円以下で購入することができます。

Amazonプライムデーセールは先行セールからしっかりチェックしよう

7月8日に始まったばかりのAmazonプライムデー先行セールですが、すでにお得な製品が続々出て来ています。

また、Amazonプライムデーセールはただ割引を楽しむだけではなく、追加でお得なスタンプラリーやポイントアップ還元、また決済方法まで細かく抑えることで、よりお得に楽しむことができます

是非、Amazonプライムデーセールを上手に活用し、楽しくお得に買い物を楽しみましょう。