最安はどこ?Xperia 1 VII の発売日&価格徹底比較 | 遂にドコモも発表!ソフトバンク・au・SIMフリーも解説

Android端末の中でも特に高い人気を誇る「Xperia」シリーズ。待望の最新機種「Xperia 1 VII」の 発売が発表され、待ちわびていたファンが湧いたことは記憶に新しいのではないでしょうか。
今回は「Xperia 1 VII」の発売日や価格比較をテーマに 詳しくお伝えします。1日も早く、少しでも安く、最新機種を手に入れましょう。
20万超えのハイエンドモデルで価格に注目が集まるXperia 1 VIIですが、最安で購入できるのはどこでしょうか?
結論から言うと、現在出ている携帯会社・SIMフリーの価格の中で最安は、ソフトバンクでMNP購入+端末サポートプログラムを使用した場合の価格105,808円です。
Xperia 1 VII の発売日:ドコモ・au・ソフトバンクは2025年6月上旬発売!SIMフリーは未定
SONYから発売されている「Xperia」シリーズのハイエンドライン「Xperia 1」、この最新機種にあたるのが「Xperia 1 VII」です。
「Xperia 1 VII」の発売日は2025年6月上旬と発表されており、詳細な日付は開発元であるSONYから公表されていません。ただ、「Xperia 1 VII」を販売する携帯キャリア各社の公式ホームページを見てみると、正確な発売日が見えてきます。
- ドコモ:2025年6月上旬以降発売予定
- au:2025年6月5日販売予定
- ソフトバンク:2025年6月5日販売
auとソフトバンクの情報から、「Xperia 1 VII」の発売日は「2025年6月5日」前後であることがわかります。発売が待ち遠しいですね。
【最安発表】Xperia 1 VII の価格比較:ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリー
発売日がわかったところで気になるのが「Xperia 1 VII」の価格ではないでしょうか。
「Xperia 1 VII」はハイエンドラインというだけあって標準価格自体が高め。携帯キャリア各社の割引を上手く利用して賢く手に入れたいところです。
今の段階で「Xperia 1 VII」の標準価格・MNP割引価格・機種変更価格をしっかり決めているのは「au」のみ。ドコモは機種変更価格は不明、ソフトバンクもMNP割引価格と機種変更価格が同価格のため、この2社は発売後に価格を発表するつもりなのかもしれません。
Xperia 1 VII の標準価格:ドコモ・au・ソフトバンク
「Xperia 1 VII」の標準価格をご紹介します。やっと価格が出そろいましたが、標準価格の最安はSONYで直接SIMフリーモデルで購入した場合の204,600円です。
販売元 | 価格 |
---|---|
SONY | 204,600円 (※SIMフリーモデル) |
ドコモ | 236,830円 |
au | 229,900円 |
ソフトバンク | 247,680円 |
Xperia 1 VII のMNP価格(最安価格):ドコモ・au・ソフトバンク
スマホを最も安く手に入れる方法は「他社からの乗り換え」かつ「1年or2年返却」で購入することです。乗り換え割引(MNP割引)と端末返却を利用した「Xperia 1 VII」の価格をご紹介します。
最安はさっそく10万円での販売を実現したソフトバンクです。
販売元 | 価格 |
---|---|
ドコモ | 158,950円(6,910円/月) (※24か月目で返却する場合) |
au | 127,900円(5,560円/月) (※25か月目で返却する場合) |
ソフトバンク | 105,808円(6,984円/月) (※25か月目で返却する場合) |
Xperia 1 VII の機種変更価格:ドコモ・au・ソフトバンク
機種変更で「Xperia 1 VII」を手に入れたいユーザーも多いはず。「Xperia 1 VII」の機種変更価格をご紹介します。以下は端末を1年or2年返却を行った場合の金額で、標準価格・MNP価格と同様にドコモは未発表、ソフトバンクはMNP割引価格と同価格です。機種変更ももちろん10万円台のソフトバンクが最安となります。
販売元 | 価格 |
---|---|
ドコモ | 価格未定 |
au | 133,400円(5,800円/月) (※25か月目で返却する場合) |
ソフトバンク | 105,808円(6,984円/月) (※25か月目で返却する場合) |
Xperia 1 VII はSIMフリーモデルも発売
「Xperia 1 VII」はキャリアモデルだけではなく、SIMフリーモデルも販売されます。販売容量と価格は以下の通りです。
容量 | 価格 |
---|---|
RAM 12GB/ROM 256GB | 204,600円(税込) |
RAM 12GB/ROM 512GB | 218,900円(税込) |
RAM 16GB/ROM 512GB | 234,300円(税込) |
格安SIMを利用したい場合はSIMフリーモデルの購入がおすすめです。開発元のSONYでは現在予約を受け付けており、オンライン買取増額キャンペーンなどのお得なキャンペーンも実施中。36回払いなら分割手数料も無料ですので、月々の負担も少なく済みます。
Xperia 1 VII は携帯キャリア各社によって店舗・オンラインの取り扱いカラーが異なる
ちなみに、「Xperia 1 VII」のキャリアモデルにはオンラインショップ限定色が存在します。
- ドコモ:モスグリーン
- au:オーキッドパープル
- ソフトバンク:なし
「Xperia 1 VII」のカラー展開はスレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープルの3色。携帯キャリア各社によって店舗・オンラインショップでの取り扱いカラーが異なるため、カラーにこだわりがある場合は事前にチェックしておきましょう。
Xperia 1 VII発売記念のお得なキャンペーンも期待
既に各社がXperia 1 VIIを記念したキャンペーンを企画
- ドコモの「Xperia 1 VII」キャンペーン
- Xperia 1 VII発売記念キャンペーン
対象期間中にロトに挑戦&購入&応募で最大30,000円相当プレゼント - auの「Xperia 1 VII」キャンペーン
- Xperia 1 Ⅶ機種変更おトク割
Xperia 1 Ⅶへの機種変更で「auマネ活プラン+(5G)」に加入+「5G機種変更おトク割」で合計最大16,500円割引 - Xperia 1 VII発売記念キャンペーン
対象期間中にロトに挑戦&購入&応募で最大30,000円相当プレゼント - ソフトバンクの「Xperia 1 VII」キャンペーン
- Xperia 1 VII発売記念キャンペーン
対象期間中にロトに挑戦&購入&応募で最大30,000円相当プレゼント
現時点でのキャンペーンの数は少ないですが、発売日前後にはさらに新しいキャンペーンが開始されるかもしれません。さらなる割引に期待しましょう。
Xperia 1 VII はどう進化した?Xperia 1 VIIの特徴とは
最後に「Xperia 1 VII」の特徴をご紹介します。
「Xperia 1」シリーズはSONYから発売されている「Xperia」のハイエンドモデルということもあり、すべてが高性能かつ高品質。最新機種の「Xperia 1 VII」はどのように進化したのでしょうか。
- 「Xperia 1 VII」の主な特徴
- 新機能の「AIカメラワーク」と「オートフレーミング」
- 16mmの新しい超広角レンズでもっとクリアな写真が撮影可能
- ウォークマンのDNAを受け継いだXperia史上最高の音質
- 最新のチップセットによる高性能化と2日間のアクティブな使用を支えるバッテリー
- 環境やアクセシビリティへの配慮
特に注目すべき特徴は、新機能「AIカメラワーク」と「オートフレーミング」でしょう。
被写体を画面の中央に固定して撮影できる「AIカメラワーク」、そして引きと寄りの映像が同時撮影可能な「オートフレーミング」。この2つの動画モードを使えば撮影の際に画面ばかりを注視する必要がないため、大切な瞬間を自分の目で見届けることができます。
さらに進化した「Xperia 1 VII」で、日々をより美しく直感的に保存してみてはいかがでしょうか。
賢くお得にXperia 1 VII を手に入れよう!
「Xperia 1 VII」の発売日まであと僅か。携帯キャリア各社では予約も始まっていますが、販売価格や割引情報がはっきり定まっていないことから、少しでもお得に手に入れたいなら発売日を待ったほうが賢明かもしれません。
ハイエンドクラスの高機能スマホだからこそ、賢くお得に手に入れましょう。