【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
電話で電気・ガス切替相談

店舗・オフィスの光熱費・通信費を削減しませんか?


事業内容にあった最適なプランをご紹介。新規利用お申し込みも電話一本で完了します。(セレクトラ・ジャパンのらくらく窓口)

らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

店舗・オフィスの光熱費・通信費を削減しませんか?


事業内容にあった最適なプランをご紹介。新規利用お申し込みも電話一本で完了します。(セレクトラ・ジャパンのらくらく窓口)

営業時間・ご利用方法についてはこちら

電話で電気・ガス切替相談

店舗・オフィスの光熱費・通信費を削減しませんか?


事業内容にあった最適なプランをご紹介。新規利用お申し込みも電話一本で完了します。(セレクトラ・ジャパンのらくらく窓口)

らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

店舗・オフィスの光熱費・通信費を削減しませんか?


事業内容にあった最適なプランをご紹介。新規利用お申し込みも電話一本で完了します。(セレクトラ・ジャパンのらくらく窓口)

営業時間・ご利用方法についてはこちら

小さな工夫で大きく違う - オフィスの節電、電気代節約方法

小さな工夫で大きく違う - オフィスの節電、電気代節約方法
小さな工夫で大きく違う - オフィスの節電、電気代節約方法

クールビスやウォームビズなど私たちの生活の中にも少しずつ浸透してきたオフィスでの節電対策。しかし、画一的な方法で取り組むだけでは、快適な仕事環境を用意することはできません。この記事では上手に節電対策をしつつ、快適なオフィスを整えるためのアイデアをご紹介していきます。

まずは電気の使い道を見極める - オフィスで電気を多く消費するものを知る

対策を講じるためには、まずその原因を解明することが大切です。では、オフィスではいつどのような場面で多く電気を消費しているのでしょうか?

資源エネルギー庁の調査によると、例えば冬場のオフィスにおける電力消費のピークは9時~18時。そして電力消費の内訳では空調が約28%、照明が33%、パソコンやコピー機などのOA機器が約21%を占めており、夏場の電力消費のピークは9時~17時、内訳は空調が約48%、照明が24%、OA機器が16%となっています。

オフィスの節電
夏場のオフィスの電気の使用傾向(出典:資源エネルギー庁)

つまり、一般的に、オフィスでの電気は、冬場は約82%、夏場は約88%が空調・照明・OA機器で消費されているということが分かります。ピーク時間帯の空調・照明・OA機器。この3つの節電対策を考えれば、オフィス全体の消費電力を減らし、コストを削減することができるのです。

オフィスの節電
夏場のオフィスの電気の使用傾向(出典:資源エネルギー庁)

店舗・事務所の光熱費削減しませんか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

実践できる具体的な節電アイデア

節電アイデアを考える上で重要なのは、実践しやすい節電対策であるという点です。たとえ節電効果が大きいとしても実際にオフィスで行うことが難しいアイデアでは、意味がありません。

これからご紹介するさまざまな節電アイデアの中で、どの対策なら実践できそうかを検討しながらお読みいただけるなら、すでに節電対策の一歩を踏み出したことになります。

空調

快適な温度を保って働きやすい環境をつくる空調設備はオフィスには欠かせませんが、外気温との差が大きくなればなるほどエアコンの消費電力は大きくなります。

特に最高気温が年々上昇している夏場やオフィス暖房のほとんどを電力に頼っている冬場は、節電意識がとても重要になります。

設定温度の適正化

空調は、外気温と調整したい温度の差が大きいほど、電気を多く消費します。逆に調整すべき温度の差が少なければ、電気の消費は少なく済みます。ですから、冬場であれば、少し着込んで、その分、調整すべき温度を少し設定するだけで節電が期待できます。

  • 外気温10度を25度に・・・・差は15度
  • 外気温10度を20度に・・・・差は10度

温度を15度上げる(下げる)、温度を10度上げる(下げる)。この5度の差の積み重ねで節電効果が期待できます。

ちなみに、環境省が節電対策として推奨しているエアコンの設定温度は夏場であれば28℃、冬場であれば20℃です。夏場の冷房の設定温度を1℃高くすると約70W(約13%)の節電、また冬場の暖房の設定温度を1℃低くすると約10%の節電効果があるといわれていますので、まずは冷房28℃、暖房20℃の温度設定を目標としましょう。

夏場は衣類で調整するには限界がありますが、冬場であれば、各人の少しの努力で空調の電気代を下げれる可能性が高いでしょう。

扇風機やサーキュレーターを活用する

節電しながらオフィスを多くの人にとって快適な温度に保つには、扇風機やサーキュレーターを活用することも大切です。 扇風機やサーキュレーターは温度を直接上下させる家電ではないため、消費電力が少なく抑えられますが、空気を撹拌させることができるため部屋全体を冷やしたり暖めたりするのに効果があります。

冷房28℃では暑く感じる方の近くには扇風機を設置し、暖房20℃では寒く感じてしまう方のためにはオフィスの上部に溜まった暖気をサーキュレーターで撹拌することができるでしょう。

パーソナル扇風機や保温器具を活用する

エアコンの設定温度を変えたり、扇風機やサーキュレーターを使用してもやはり快適温度には人によって差がでるものです。 そのような場合には、USB接続が可能なパーソナル扇風機を活用することができます。 オフィスなどによってUSB接続が難しい場合には、電池式のものを用いることができるでしょう。

また、冬場の寒さにはストールや上着を一枚多めに上備しておいたり、ホッカイロや湯たんぽなど電気を使用しない保温器具を活用することができます。 オフィスの快適さは仕事の能率にも関係しますので、エアコンの設定温度は夏場28℃、冬場20℃を目標とし、微調整は個人個人で行うことが大切です。

あなどれない空調の清掃による効果

エアコンなどの空調設備はフィルターの清掃を行うことで消費電力が大きく変化します

フィルターが目詰まりを起こしていると、吸気効率が悪くなり冷暖房の効果が下がってしまいます。そのため設定温度を保つために無駄な電力をさらに消費してしまうのです。

エアコンの稼働機会が多くなる夏場や冬場のピーク時には、二週間に一度のフィルター清掃を行うことで冷房時約4%、暖房時約6%の節電をすることができます。

二週間に一回は、かなり厳しいかもしれませんが、もしも、フィルターがかなり汚れているならば、掃除をすることで、すぐにエアコンの機器の違いを感じることができるはずです。空調の清掃もオフィスの節電ではばかにすることはできない大切なポイントです。

就業時間の見直し

政府も打ち出している働き方改革ですが、実践するならオフィスの節電対策にもなり、結果として企業利益も上昇するかもしれません。

残業などで夜遅くまで仕事をしていると、少人数のためだけに広いオフィス全体を冷やしたり、暖めたりすることで電力を非効率的に消費してしまいます。

また、気温上昇が激しい夏場には就業時間を通常より早めることも節電につながります。

エアコンは起動時に最も電力を消費しますが、冷房は外気温が高いとそれを下げるために余計に電力を消費してしまいます。外気温がまだそれほど高くない時間に始業時間を早めることで、外気温との室内との温度差を少なくできるのです。

会社全体として働き方を見直し、フレキシブルに仕事を行うことにより、電力消費の点でもムダを省くことができます。

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電力プラン・ガスプランをお探しなら「セレクトラのらくらく窓口」へ!電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

照明

仕事を効率的に行う上では照明も欠かせません。しかし、ご自宅の照明とオフィスの照明の明るさを比較すると、明るすぎると感じることはないでしょうか? 照明の面でもオフィスで節電できるアイデアがあります。

明るさを見直す

オフィスの照度について見なおしてみると、場所によって必要な明るさが異なっていることに気付きます。

実際に仕事を行うフロアは十分な明るさが必要ですが、廊下やトイレなどは同じ明るさが必要というわけではありません。

照明器具が取り付けられているからという理由ですべての照明のスイッチをONにするのではなく、必要ない照明は間引きして付けることで必要な場所に必要な明るさを供給できます。

ご存知の通り、照明の1つ1つの消費電力(W)は僅かです。ただし、オフィスの場合は、使用個数も多く、使用時間も長くなりがちです。特に冬場は日照時間が短いので、使用する時間はさらに長くなります。数と使用時間が増えると電気代にも当然影響します。よって、上記に述べたような「間引き」でも結構効果が期待できます。

人感センサーを活用する

廊下やトイレ、会議室などは常に使用しているわけではなく、照明を常時点灯させておく必要はありません。 もちろんこまめなスイッチのON/OFFを意識して節電すればよいのですが、どうしても消し忘れなどは起きてしまうものです。 そのような場所には人感センサーを取り付けることで節電が可能です。

LED照明を活用する

オフィスですぐに実践できる節電対策としてLED照明を活用することも挙げられます。 製品にもよりますが、LED照明は従来の照明と比較すると消費電力を1/2~1/10に抑えることができます。

LED照明の消費電力
FAWOO LED照明 同等の明るさの照明 同等の明るさの照明と電力比(参考地)
蛍光灯タイプ22W 蛍光灯40形 約1/2
水銀灯タイプ80W 水銀灯400W 約1/5
ハロゲンタイプ16W ハロゲンタイプ80W 約1/5

出典:大塚商会HP

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

OA機器

オフィスでの作業に欠かせないOA機器ですが、少しの工夫でも節電対策できる分野もあります。

ディスプレイの明るさを落とす

室温と同じく人によって快適さは異なりますが、無理のない程度でディスプレイの明るさを落とすことには節電効果があります。 Microsoft社の調査によると、ディスプレイの明るさを100%から40%まで落とした場合の消費電力は約23%低下するということです。(Windows7 デスクトップPCの場合)

この約23%の節電は仮にパソコンを1日6時間稼働させた場合、1か月で40W電球の54時間分の節電となります。 パソコン1台のディスプレイの明るさを調整するだけでもこれだけの節電ができますので、オフィス全体では大きな効果を生むはずです。

スリープモードを活用する

パソコンのスリープモードを活用しておられる方は多いかもしれませんが、オフィスで使用するプリンターやディスプレイにもスリープモードが搭載されているものがあります。 スリープモードを活用すればパスワード入力などの再入力もなくすぐに起動できますし、電源を完全にOFFにする場合よりも節電できる場合もあります。

例えば、オフィスで使用する業務用プリンターでは最大消費電力1500Wの製品でスリープモードをすると1.7Wまで抑えることができる製品もあります。 特にオフィスで使用する大型のOA機器では、スリープモードを活用することで大きな節電効果が得られます。

新電力で電気代節約 - 電力会社の切り替えで電気料金は本当に安くなるの?

ここまででオフィスで取り組みやすい節電アイデアについてご紹介してきました。 しかし、簡単に始められて節電に効果があるもう一つの方法として、電気料金を安く設定している電力会社に切り替えるという選択肢があります。料金単価が安く設定されているところにすれば、電気の使用量はそのままでも、毎月の請求額を安くすることができます。

電力会社の切り替えでは、特に、電気の使用量が多いほど、安くなる額も高くなります。というのも、1kWhあたりの料金単価自体は、大きな額ではありません。新電力の電気料金は大手電力会社より安いといっても、2,3円の世界です。 ただし、毎月の消費電力(kWh)が多きければ、この数円の違いが大きい差を生みます。ですから、一般家庭でももちろん、電気代は安くなるのですが、消費量の大きいオフィスこそ、電気料金の切り替えによる節約の効果は大きくなります。

店舗・事務所の光熱費削減しませんか?らくらく窓口なら電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかります。
 電話で相談する(03-4520-9550)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

また、新電力の中には、アンペア容量に限らず、基本料金がゼロ円という電力会社(例:Looopでんき)もあります。基本料金はアンペア容量が大きくなるほど、高くなります。大きい容量を必要とする電力会社であれば、このような電力会社に切り替えることで、必要以上に頑張って節電をしなくても、電気料金は安くすることができます。

加えて、新電力の多くは便利なアプリを提供しており、毎月の電気の使用量を手軽に確認することも可能です。 しかも新電力会社への切り替えは簡単な手続きのみで、電気供給もこれまでと変わりません。いまの時代、電力の切り替えはオフィスですぐに取り組める重要な節電アイデアといえるでしょう。

東京電力(従量電灯B)- 契約アンペアによって基本料金が変わる(税込)
契約
アンペア
10A 15A 20A 30A 40A 50A 60A
基本料金 311.75円 467.63円 623.50円 935.25円 1247.00円 1558.75円 1870.50円
更新日