中国地方のプロパンガス:平均料金と適正価格はいくら?
中国地方のプロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格をご紹介します。「今払っている料金は少し高いかも?」「適当な価格なのだろうか?」と気になったら参考にしてみてください。
中国地方:プロパンガスの適正価格
中国地方の県別適正価格は以下の通りです。
県名 | 基本料金 | 従量料金 | 5㎥使用した場合 | 10㎥使用した場合 |
---|---|---|---|---|
鳥取県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
島根県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
岡山県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
広島県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
山口県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
プロパンガスの簡単切り替えプロパンガスの切り替えをご希望ですか?
無料切替相談サービスで、今より安く優良なプロパンガス販売店をご紹介します。契約後の不当な値上げを防ぐ「ガス料金見守り保証」もついて安心。
まずは現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
無料相談フォーム 0120-978-890
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後9時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
プロパンガス料金のしくみ
プロパンガス(LPガス)の料金を正しく比べるために、料金のしくみについてまずは確認しましょう。
値段設定は販売店の自由
プロパンガスは自由料金制です。つまり、法律などによる料金設定に関する決まりがなく、それぞれの販売店が自由に価格を決定しています。
そして、各販売店において供給にかかるコストと出したい利益が異なるため、プロパンガスは店ごとに料金がばらばらです。
コストについていえば、人口の少ない地域にある販売店では各契約者にガスを配送するコストが高くなるため、人口の多い地域の販売店に比べて料金も高くなります。また、同じ地域にある販売店でも、ガスの仕入れ元が違えばコストに差が出る可能性があります。利益の設定についても、企業努力で良心的な価格設定をしている販売店もあれば、利益を多くとろうと高めの価格設定をしている販売店もあるでしょう。
そのため、なるべく安くプロパンガス販売店と契約したいと思ったら、販売店同士の値段を比べて選ぶ必要があります。プロパンガスの平均料金や適正価格は、販売店の比較の際に役に立つ指標です。

プロパンガス料金が高い?ご相談下さい
プロパンガス料金にお悩みの方はぜひ無料相談サービスをご利用ください。プロパンガスのエキスパートがガス代を安くするための解決策をご提案します。
まずは現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後9時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)

プロパンガス料金が高い?ご相談下さい
プロパンガス料金にお悩みの方はぜひ無料相談サービスをご利用ください。プロパンガスのエキスパートがガス代を安くするための解決策をご提案します。
まずは現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後9時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
プロパンガス料金の構成
プロパンガス(LPガス)料金は、「基本料金」と「従量料金」で成り立っています。
プロパンガス料金 = 基本料金 + 従量単価 × ガス使用量(㎥)
基本料金はガスの使用の有無にかかわらず支払うもので、毎月の金額は固定されています。
従量料金はガス使用量に応じてかかる料金です。1㎥あたりいくら、というふうに単価が決まっていて(従量単価)、この従量単価にひと月分のガス使用量をかけることで従量料金の金額が決定します。
なお、従量料金は使用量が増えるにつれて段階的に単価が安くなる「スライド制」が適用されていることも多くあります。
プロパンガス販売店の値段を比べる際には、この二つの料金がいくらに設定されているかをチェックします。現在プロパンガスを契約中の方は、検針票などで確認してみましょう。
料金のしくみについてもっと詳しく知りたい方は「プロパンガスの基本料金とは?:ガス料金のしくみを正しく理解し、節約するためのガイド」をご覧ください。
中国地方のプロパンガス平均料金
中国地方の県別プロパンガス平均料金は以下のとおりです。基本料金と、「基本料金+従量料金(1か月のガス代総額)」がそれぞれ使用量別(5㎥使用した場合と10㎥使用した場合)に表示されています。プロパンガス販売店への聞き取り調査をもとに作成された石油情報センターのデータを参考にしています。
基本料金 | 基本料金+従量料金 (カッコ内は従量単価) |
|||
---|---|---|---|---|
5㎥使用 | 10㎥使用 | 20㎥使用 | ||
岡山県 | 2,017 | 5,684 (733.4円) |
9,145 (712.8円) |
15,566 (677.5円) |
広島県 | 1,932 | 5,588 (731.2円) |
8,863 (693.1円) |
14,959 (651.4円) |
山口県 | 2,069 | 5,870 (760.2円) |
9,482 (741.3円) |
16,295 (711.3円) |
鳥取県 | 2,008 | 5,837 (765.8円) |
9,516 (750.8円) |
16,499 (724.6円) |
島根県 | 2,122 | 5,980 (771.6円) |
9,725 (760.3円) |
16,812 (734.5円) |
(参考:一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 石油情報センター 液化石油ガス価格分布状況 2022年8月末)
※カッコ内は従量単価(1㎥使用あたりの従量料金)の平均
以上が中国地方の各県のプロパンガス料金の相場です。続いて、適正価格について見ていきましょう。
プロパンガスの簡単切り替えプロパンガスの切り替えをご希望ですか?
無料切替相談サービスで、今より安く優良なプロパンガス販売店をご紹介します。契約後の不当な値上げを防ぐ「ガス料金見守り保証」もついて安心。
まずは現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
無料相談フォーム 0120-978-890
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後9時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
中国地方のプロパンガス適正料金
平均料金を確認して、「うちのガス代は平均と同じぐらいだから安心」と思った方もいるかもしれません。たしかに、ガス代が平均料金と同様であれば、「同じ地域の他の家庭と比べてガス代が高すぎるかも?」という心配は払しょくできます。ただし、今よりもっと安い料金の販売店が見つかる可能性は常にあります。実は、プロパンガスは販売店同士の価格競争があまり起こらず、料金が高止まりしがちであるため、地域の相場である平均料金も実際に提供可能な価格より高くなりやすい傾向があるのです。プロパンガス料金を見直したいと思ったら、平均料金だけでなく、適正価格も併せて確認することが大切です。
中国地方のプロパンガス適正価格は以下のとおりです。平均料金よりも安いことがわかりますね。実際に、中国地方ではこのくらいの価格でプロパンガスを契約することが可能です。
県名 | 基本料金 | 従量料金 | 5㎥使用した場合 | 10㎥使用した場合 |
---|---|---|---|---|
鳥取県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
島根県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
岡山県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
広島県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
山口県 | 1,760円~ | 451円~ | 4,015円~ | 6,270円~ |
ただし、「中国地方の適正価格は一律でこれ」というわけではありません。プロパンガスは地域によってかかるコストが変動しやすいという特徴があるため、お住まいの地域によってはどうしても配送コストが高くなってしまい、それに伴って適正価格も高くなる可能性があるということに留意しましょう。
現在のプロパンガス料金が高いと思ったら
平均料金と適正価格を確認して、「やっぱりうちのガス代は高い」と思ったらどうすればよいでしょうか。
戸建て・持ち家にお住まいの場合
戸建ての持ち家にお住まいの方は、プロパンガス(LPガス)を自由に選んで契約することができます。
ですから、契約中のプロパンガスが中国地方の平均料金よりも高い場合、もっと安いプロパンガス販売店を見つけて契約を切り替えることで、効果的なガス代の節約が可能です。
安いプロパンガス販売店を見つける方法を以下でご紹介しますので、参考にしてみてください。
借家・集合住宅にお住まいの場合
戸建てでも借家にお住まいの場合や、アパート・マンションなどの集合住宅に入居している場合、残念ながらご自身でプロパンガス販売店を選ぶことはできません。プロパンガス契約を決めるのは建物のオーナーである大家さんや管理会社です。
そのため、ガス代が高いと思ったら、まずは大家さん・管理会社にガス代の値下げができないか、もしくは販売店の変更が可能かを相談してみる必要があります。その際に、上で見た平均料金や適正価格を参考として紹介してみるのもひとつの方法です。
中国地方で安いプロパンガス販売店を見つけるには
料金の安いプロパンガス販売店を見つけるには、お住まいの地域にある販売店を探して、それぞれの料金を調べてみましょう。
どんな販売店があるかはネットで簡単に確認ができますが、ガス料金はホームページで公開されていないこともよくあります。この場合は、販売店に直接連絡して問い合わせる必要があります。
また、「プロパンガスの契約・切り替え無料相談」を活用すると、プロパンガスのエキスパートが低価格でガスを提供している優良販売店を探して紹介してくれるので、自分で探す手間が省けて便利です。完全無料のサービスですので、お気軽にご利用いただけますよ。

プロパンガスの契約・切り替え無料相談
プロパンガスの新規契約・切り替えならご相談ください。エキスパートが低価格で優良なプロパンガス販売店をご紹介します。
切り替えの方は現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後9時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)

プロパンガスの契約・切り替え無料相談
プロパンガスの新規契約・切り替えならご相談ください。エキスパートが低価格で優良なプロパンガス販売店をご紹介します。
切り替えの方は現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後9時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)