【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】

プロパンガスは自由化されているの?都市ガスの自由化との違いは?

更新日
LPガスと都市ガスの自由化
プロパンガスと都市ガスの自由化について調べてみました。

電力の自由化に続いて、都市ガスも2017年に自由化されたことをご存知の方は多いと思います。では、プロパンガス(LPガス)についてはどうなっているのでしょうか。それぞれの自由化についてご紹介します。

  • プロパンガス(LPガス)は昔から規制のない自由料金制
  • 都市ガスの自由化はまだ享受できる人の数が限られている

プロパンガス料金が高い? ご相談くださいプロパンガス料金にお悩みの方はぜひ無料相談サービスをご利用ください。
プロパンガスのエキスパートがガス代を安くするための解決策をご提案します。
まずは現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
 無料相談フォーム  0120-978-890
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)

都市ガスの自由化とは?

ガスは自由に選べる
家庭で使う都市ガスも自由に選べるようになりました。

2017年4月の「都市ガス自由化」で自由になったのは、都市ガスの小売事業です。具体的にどういうことか見ていきましょう。

2017年4月まで、一般家庭に都市ガスを供給する際には、東京ガスや大阪ガスをはじめとする国の認可を得た都市ガス会社が、それぞれが担当する地域において独占でガス供給を行っていました。つまり、地域に都市ガス会社がひとつしかない状態だったので、消費者には当然選択の余地がなく、住む地域にともなって自動的に都市ガス会社が決まっていたのです。

そして、これらのガス会社が各家庭に都市ガスを販売する際には、国から小売料金の規制が課せられていました。そのため、それぞれのガス会社が独自の判断で料金を上げたり下げたりすることができませんでした。そもそも、各都市ガス会社も独占で供給ができていたので、「料金を下げてもっと顧客を獲得しよう」というような戦略をとる必要もないですよね。というわけで、2017年までは、水道と同じように都市ガスも公共料金だったのです。

このような状況から、自由な競争を促し、消費者がもっと安い料金を享受できるようになることを目指して、「改正ガス事業法」によって、2017年4月に都市ガスの小売事業が自由化されました。

これまで数社によって独占されていた都市ガスの小売市場でしたが、登録を受けた事業者であればみんな参入できるようになったのです。そして市場の開放にともなって、これまでの小売料金の規制もなくなり、小売業者が自由に料金を設定できるようになりました。

したがって、2017年4月の都市ガス自由化により、私たち消費者は都市ガスの会社を自由に選べるようになったのです。

ちなみに、都市ガスでも工場などの大口需要家向けのガスの小売は1995年より段階的に自由化が行われています。

都市ガスの自由化についてもっと詳しく知りたい方は、「都市ガス自由化ってなに? - 都市ガス自由化のしくみ、そしてメリットとは?」をご覧ください。

プロパンガス(LPガス)は自由化されているの?

さて、都市ガスは自由に選べるようになりましたが、プロパンガス(LPガス)はどうでしょうか?

実は、プロパンガスはずっと昔から自由料金制です。ガス料金に対して国の規制がないので、それぞれのプロパンガス会社が好きなように値段を決めることができ、値上げや値下げも自由に行うことができます。

一般家庭への小売事業についても、かつての都市ガスのように「この地域はこの会社」というような割り振りがないので、プロパンガス販売事業者として登録を受ければ誰でもガスの販売を行うことが可能です。

なお、プロパンガスが日本の一般家庭で使われるようになったのは1950年代のはじめと言われています。当時、燃料として普及していた薪や炭などの代わりとして使用されるようになったのです。そして、プロパンガスが普及していく過程で、プロパンガスに関わる消費者事故が増えたことなどにより、プロパンガス事業の正しい運営管理を目的として、1967年に「液化石油ガスの保安の確保および取引の適正化に関する法律」が制定されます。この法律によって、プロパンガスの販売は事業許可制となり、保安や取引の適正化に関する規制が課せられました。しかし一方で、販売料金に関する規制はおこなわれてこなかったのです。

したがって、プロパンガスはずっと昔から自由市場であり、消費者は自分の好きなようにガス会社を選ぶことができます。

ただし、電気や都市ガスはこれまでずっと公共料金であり、自由化がつい最近のことだったため、やはり光熱費=公共料金のイメージは依然として強く、プロパンガスが自由化されていることを知らない方も多いようです。

家のプロパンガス料金って高い?

料金自動診断で、ご自宅のプロパンガス料金が高いかどうか、どのくらい安くなるのか、確かめてみましょう。診断は無料です。

・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・注意事項

プロパンガス(LPガス)と都市ガスの自由化の違い

プロパンガス(LPガス)と都市ガス、それぞれの市場が自由化されていますが、どのような違いがあるのでしょうか。見ていきましょう。

消費者の選択の幅

ひとつは、都市ガスにおいてはまだ消費者が選べるガス会社が少ない、ということです。

プロパンガス(LPガス)については、先ほどご紹介したとおり、昔からずっと自由料金で、国の規制がありませんでした。このような状況で、全国におよそ2万以上あるプロパンガスの事業者は、ガスの仕入れや配送などにかかるコストと利益を鑑みて、それぞれが独自に値段を決めてきました。そのため、会社の数だけ料金プランがあると言えます。そして、消費者は地域にある複数のプロパンガス会社の中から好きなものを自由に選ぶ、ということが可能です。

一方で、都市ガスは自由化が行われて、価格を自由に設定できるようになりましたが、電力自由化の時ほど小売事業に参入した企業は多くありませんでした。また、参入企業もいくつかの大都市に集中しているので、依然として都市ガス会社がひとつしかない状態の地域も多くあります。そのため、都市ガスの市場においては実質的には2017年以前の規制料金が据え置きになっている状態も多くみられており、国の期待したような活発な価格競争は生まれていません。プロパンガスに比べて、都市ガスにおいてはまだ消費者の選択肢が少ないというのが現状です。

ただし、プロパンガスの方がガス会社の選択の幅は大きいものの、プロパンガスの方が都市ガスよりも料金が高い傾向にあるということも覚えておきましょう。

自由料金制を享受できる地域

都市ガスのガス導管
都市ガスは地下に敷設されたガス導管を通って供給されます。

次に、都市ガスにおいては自由化を享受できる地域が限られている、ということです。

プロパンガス(LPガス)においては、ガスボンベを配送することによってガス供給を行うのに対して、都市ガスは地下に敷設されたガス導管を通じて各家庭にガスの供給を行います。プロパンガスではガスボンベが配送できればどこにでも供給が行えますが、都市ガスにおいてはガス導管が敷設されていない地域で供給を行うことができません。

そして、このガス導管が通っているのは、たいていの場合、人口が密集した都市部に集中しています。どこにでも供給できるプロパンガスとは違い、ガス導管のない地域では、そもそも都市ガスが供給できないため、すべての消費者が都市ガスの自由化の恩恵を受けることはできないのです。

ただし、消費エネルギー庁は、都市ガスの自由化政策の一環として、ガス導管の整備を課題としてあげているので、今後少しずつ都市ガスの供給範囲が拡大していくことも期待されます。

「ガスは選べる」ということを忘れずに

プロパンガス(LPガス)と都市ガスは、両方とも原則として、消費者が自由に選べる(※)、ということがわかりました。

そのため、ガスの使用を開始する際には、必ずお住まいの地域で供給を行っているガス会社を比較して(都市ガスだと地域によって選択肢が限られてしまうこともありますが)、自分で納得できるガス会社を選ぶようにしましょう。

また、プロパンガスにおいては、「プロパンガス契約・切り替え無料相談サービス」を使うと、自分でガス会社を探して、料金や契約条件を比較する手間が省けて便利です。ご活用ください。

プロパンガスの簡単切替

プロパンガスの契約・切り替え無料相談

プロパンガスの新規契約・切り替えならご相談ください。エキスパートが低価格で優良なプロパンガス販売店をご紹介します。
切り替えの方は現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。

・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)

プロパンガスの簡単切替

プロパンガスの契約・切り替え無料相談

プロパンガスの新規契約・切り替えならご相談ください。エキスパートが低価格で優良なプロパンガス販売店をご紹介します。
切り替えの方は現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。

・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)

※ 賃貸住宅・集合住宅でプロパンガスを利用する場合賃貸住宅・集合住宅でプロパンガスを利用している場合、プロパンガスを選ぶのは、販売店との直接の契約者である大家さんや管理会社です。プロパンガスを変えたいと思ったら、まずは大家さん、管理会社に相談する必要があります。
詳しくは「アパートやマンションでプロパンガスの契約変更はできるの?」をご覧ください。