プロパンガス料金はどうやって計算されているの?
プロパンガス(LPガス)の主な料金体系についてご紹介します。毎月請求されるプロパンガス料金がどのように計算されているのか見てみましょう。
プロパンガス料金はどうやって決められている?
プロパンガスは「自由料金制」なので、それぞれのプロパンガス販売店が好きなように価格を決めることができます。市場が自由化される前の電気や都市ガスとは違って、価格を決めるのに国の審査が必要なサービスではありません。
「好きなように料金設定できる」というと、なんだかプロパンガス会社がいい加減に料金を決めているように聞こえてしまうかもしれませんが、実際には世の中のあらゆるモノやサービスと同じしくみです。
例えば、同じ産地から仕入れた野菜でも、生産者から直接購入するのと、卸売りの市場で購入するのでは、卸売りの市場で買う方が仲介が入ることによって仕入れ値が高くなり、売値も高くなるでしょう。また、同じ産地から同じ値段で購入したとしても、それを販売する場所が近いのと遠いのとでは、遠い方が輸送コストが高くなるので、売値も高くなることが想像できますね。
これと同じように、プロパンガスも仕入れや供給にかかるコストがそれぞれの販売店によって異なります。そして、このコストに加えて利益を考えて、会社ごとにガスの販売価格を決定しているのです。
また、価格は販売店ごとにばらばらですが、料金体系は3つのタイプにまとめることができます。次でこれらのタイプについて詳しく見ていきましょう。
プロパンガスの切り替えで、ガス代平均30%オフ!
プロパンガスのエキスパートが安く優良な販売店をご紹介します。利用者様のガス代の削減率は平均30%!現在のガスのご使用状況をお知らせください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
プロパンガスの切り替えで、
ガス代平均30%オフ!
プロパンガスのエキスパートが安く優良な販売店をご紹介します。利用者様のガス代の削減率は平均30%!現在のガスのご使用状況をお知らせください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
プロパンガスの主な料金プランと計算方法
日本のプロパンガス販売店が採用しているガス料金プランの主な料金体系は以下の3つです。
それぞれ詳細を確認しましょう。
二部料金制
二部料金制は、全国の95%以上のプロパンガス販売店に採用されている料金体系です。
その名のとおり、「基本料金」と「従量料金」の二つの要素でガス料金が構成されています。
基本料金(円/月) | ・ガスの使用量にかかわらず毎月固定でかかる料金 ・ガスを供給するための設備(ガス容器・ガスメーター等)や、保安・検針にかかる費用をまかなう |
---|---|
従量料金(円/㎥) | ・ガスの使用に応じてかかる料金 ・ガス使用1㎥につき単価が設定されている |
基本料金はガスの使用量とは関係なく毎月支払う料金です。ガスを供給するために必要な設備の維持管理費をまかなっています。
一方で従量料金は、使用したガスの量に応じてかかる料金です。1㎥につき決まっている単価にひと月のガスの使用量をかけて総額が決まります。
ひと月あたりのガス料金=基本料金+従量単価 × ガスの使用量(㎥)
二部料金制の料金プラン・計算例
基本料金(円/月) | 1,600円 |
---|---|
従量料金(円/㎥) | 550円 |
🔥ひと月10㎥使用した場合:1,600円+550円×10㎥=7,100円
ご自宅のガス料金を簡単チェック! プロパンガス料金が高いと思ったら、「ガス料金自動診断」をしてみましょう。個人情報登録不要、利用料も一切かかりませんので安心してご利用いただけます。
ガス料金を診断する
最低責任使用料金制
最低責任使用料金制は、全国のおよそ2%のプロパンガス販売店に採用されている料金体系です。
最低責任使用料金制は、毎月固定でかかる「最低責任使用料金」と電気の使用量に応じてかかる「従量料金」から構成されています。
最低責任使用料金(円/月) | ・ガスの使用量にかかわらず毎月固定でかかる料金。一定のガス使用量を含む ・ガスを供給するための設備(ガス容器・ガスメーター等)や、保安・検針にかかる費用をまかなう |
---|---|
従量料金(円/㎥) | ・一定量を超過した分のガスの使用に応じてかかる料金 ・ガス使用1㎥につき単価が設定されている |
二部料金制と似ていますが、異なるのは、毎月の固定費の中に「ある一定までのガス使用量(最低使用量)」が含まれていることです。例えば、最低使用量が5㎥だとすれば、5㎥までは固定費(最低責任使用料金)のみでまかなわれ、従量料金はかかりません。6㎥以降の使用量に対して従量料金が適用されます。
ひと月あたりのガス料金=最低使用料金+従量単価 × 最低使用量を超過した分のガス使用量(㎥)
最低責任使用料金制の料金プラン・計算例
最低責任使用料金(円/月) | 4,000円 (最初の5㎥使用までの料金も含む) |
---|---|
従量料金(円/㎥) | 550円 |
🔥ひと月10㎥使用した場合:4,000円+550円×5㎥=6,750円
三部料金制
三部料金制とは、二部料金制にさらに「設備使用料金」を加えてガス料金を計算する料金体系です。
基本料金(円/月) | ・ガスの使用量にかかわらず毎月固定でかかる料金 ・ガスを供給するための設備(ガス容器・ガスメーター等)や、保安・検針にかかる費用をまかなう |
---|---|
設備使用料金(円/月) | ・ガスの使用量にかかわらず毎月固定でかかる料金 ・ガスの配管を販売店から仮受けている場合の利用料、ガス漏れ警告機の利用料など |
従量料金(円/㎥) | ・ガスの使用に応じてかかる料金 ・ガス使用1㎥につき単価が設定されている |
「設備使用料金」は、販売店の所有する設備の利用料・レンタル料を徴収するために設けられた項目です。だからといって必ずしも二部料金制や最低責任使用料金制と比べて高い、というわけではありません。なぜなら、これら2つの料金体系では、「設備使用料金」と項目を別にせず、固定費分(基本料金、最低責任使用料金)に含んでいるからです。
ひと月あたりのガス料金=基本料金+設備使用料金 + 従量単価 × ガスの使用量(㎥)
三部料金制の料金プラン・計算例
基本料金(円/月) | 1,000円 |
---|---|
設備使用料金(円/月) | 600円 |
従量料金(円/㎥) | 550円 |
🔥ひと月10㎥使用した場合:1,000円+600円+550円×10㎥=7,100円
プロパンガス料金が高い?ご相談下さい
高いプロパンガス料金にお悩みなら、以下のフリーダイヤルまたは相談フォームから現在のガス料金をご相談ください。プロパンガスのエキスパートが今より安いガス料金プラン探しを無料でお手伝いします。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
プロパンガス料金が高い?ご相談下さい
高いプロパンガス料金にお悩みなら、以下のフリーダイヤルまたは相談フォームから現在のガス料金をご相談ください。プロパンガスのエキスパートが今より安いガス料金プラン探しを無料でお手伝いします。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
プロパンガスの従量料金に関するしくみ
ここまででプロパンガス(LPガス)の主な料金体系を確認して、どの料金体系でも、「従量料金」が設定されていることがわかりました。
従量料金はガス使用量に応じてかかる料金で、ガス使用1㎥につき単価が設定されています。
この従量料金単価(円/㎥)を一律・固定にしているプロパンガス販売店もある一方で、以下の2つのしくみにしたがって決定している販売店も多くあります。
それぞれのしくみについて解説します。
スライド制
スライド制とは、従量料金単価が使用量に応じて変化するしくみです。以下の例のように、ガスの使用量が増えると単価が安くなるしくみとなっています。
ガスの使用量 | 従量料金単価(円/㎥) |
---|---|
0~5㎥ | 575円 |
6~10㎥ | 550円 |
11~15㎥ | 525円 |
15~20㎥ | 500円 |
例えば、従量料金単価の設定が上の表のとおりで、ひと月あたり12㎥のガスを使用した場合の従量料金は以下のように計算されます。
🔥ひと月あたりの従量料金=575円×5㎥+550円×5㎥+525円×2㎥=6,675円
原料費調整制度
原料費調整制度とは、プロパンガスの原料価格の変動を従量料金単価にコンスタントに反映させるしくみです。というのも、原料価格は中東諸国やアメリカからの輸出価格や為替の変動の影響を常に受けているためです。
このしくみにおいて、従量料金の単価は原料価格の変動に伴って毎月変動します。原料価格が高くなれば従量料金の単価も高く、逆に低くなれば単価も低くなります。
原料費調整制度を導入していないプロパンガス販売店では、原料価格が高くなったことを理由に従量料金単価を値上げするが、原料価格が下がっても値下げはしない、というパターンも珍しくありません。
一方、原料費調整制度を導入していれば、原料価格の変動は増加だけでなく減少も必ず従量料金に反映されます。ですので、原料費調整制度は透明度の高い料金設定であると言えるでしょう。
うちのプロパンガスは高い?ガス代を下げる方法を確認
ここまで料金の計算方法を確認してきて、「うちのプロパンガスは高いのかな?」と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。
上で確認したとおり、多くのプロパンガス(LPガス)会社は二部料金制を採用しています。ですので、基本的には「基本料金」と「従量料金」の単価を調べて他社と比較することによって、自分が今契約しているプロパンガスの料金プランがお得かどうかを判断することができます。
ただ、以下の方法を使えばもっと簡単にガス料金が高いかどうか確認できます。
簡単ガス料金診断
「ガス料金診断」なら、お住まいの地域・ひと月のガス使用量(㎥)とガス料金を入力するだけで、今のガス料金が高いかどうかがすぐにわかります。診断は無料で個人情報の登録も不要ですので、お気軽にご利用ください。
プロパンガス料金が高い。どうやって下げる?
ご自宅のガス料金が高い場合、今より安いプロパンガス販売店に契約を切り替える、という方法でガス代を効果的に節約することができます。
持ち家の戸建てにお住まいであれば、プロパンガスの契約を自由に切り替えられます。
「利用者のガス代削減率平均30%」の実績を持つ「プロパンガスの無料切替相談サービス」を活用して、ガス代を削減しましょう。
相談料や紹介料は一切かかりませんので安心してご利用いただけます。以下の問い合わせフォームもしくはフリーダイヤルからご相談ください。
プロパンガス料金が高い?ご相談下さい
高いプロパンガス料金にお悩みなら、以下のフリーダイヤルまたは相談フォームから現在のガス料金をご相談ください。プロパンガスのエキスパートが今より安いガス料金プラン探しを無料でお手伝いします。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
プロパンガス料金が高い?ご相談下さい
高いプロパンガス料金にお悩みなら、以下のフリーダイヤルまたは相談フォームから現在のガス料金をご相談ください。プロパンガスのエキスパートが今より安いガス料金プラン探しを無料でお手伝いします。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
集合住宅・賃貸住宅に住んでいる場合はどうする?
アパートやマンションなど、集合住宅・賃貸住宅にお住まいの場合、プロパンガスを選ぶのは大家さんや管理会社です。もしプロパンガスを切り替えたいと思ったら、大家さん・管理会社に相談してみる必要があります。詳しくは「アパートやマンションでプロパンガスの契約変更はできるの?」をご覧ください。
監修:鈴木 秀男
2010年、一般社団法人プロパンガス料金消費者協会を設立して代表理事に就任。従来、概念すら存在しなかったプロパンガス料金の「適正価格」の設定に奔走。大手を中心とした多数のプロパンガス会社の賛同を得て、設立10年足らずで業界の共通言語としての浸透に成功した。
また、幅広い分野のマネースキルを学べるメディア、「マネーの達人」においてもプロパンガスに関する知識の記事を多数執筆している。