プロパンガスの契約方法と契約時の注意点

プロパンガス(LPガス)の契約ってどうしたらいいの?何に気を付けるべき?そんな疑問を解決しましょう。
- 持ち家戸建てにお住まいなら、プロパンガス販売店は自由に選べます
- プロパンガスは店ごとに料金が違います。事前にしっかり調べましょう
- 解約条件も忘れずに確認することが重要です
プロパンガス(LPガス)の契約方法
引越しなどでプロパンガス(LPガス)を契約することになった、という方のために、プロパンガス契約を結ぶ際の流れをご紹介します。
はじめに:プロパンガスは選べるの?

プロパンガス(LPガス)は、水道のような公共サービスではないため、基本的に自分の好きな販売店を選んで契約することができます。
ただし、プロパンガスを使う誰もが販売店を自由に選べるというわけではありません。
プロパンガスを選べるのは
- 持ち家戸建てにお住まいの方
- 飲食店など、店舗の所有者
- 集合住宅・賃貸住宅の所有者
です。つまり、プロパンガスを使用する場所の持ち主で、プロパンガス販売店との直接の契約者となれる人がプロパンガスを自由に選ぶことができます。
どのような手順でプロパンガスを契約すれば良いのか、次の章で順を追って見ていきましょう。
プロパンガスが選べないケース
逆に言うと、プロパンガスを使用する場所の持ち主でない場合は、プロパンガス販売店との直接の契約者になることができません。
そのため、店舗を経営している方でも所有者が別にいる場合、また、アパートやマンション・賃貸住宅にお住まいの方は、建物の所有者が大家さんや管理組合となるため、プロパンガスを選ぶことができません。この場合は、所有者が契約しているプロパンガス販売店に連絡して、プロパンガスの使用を開始します。
実際にプロパンガスを使い始めるために必要な開栓手続きの手順は「プロパンガスを開栓する方法は?」でご紹介しています。
契約ステップ1.プロパンガス販売店を探して選ぶ
プロパンガス(LPガス)の販売店は全国におよそ2万店ほどあります。地域によって販売店の多い・少ないはあれども、一つの地域で複数の販売店がガスを供給している場合がほとんどです。
ですから、まずはお住まいの地域にあるプロパンガス会社を探してみましょう。いくつか見つかったら、それぞれのガス料金や契約条件を調べます。
ガス料金や契約条件について、インターネットで検索してすぐにわかれば便利なのですが、プロパンガスの場合、販売店がホームページでこれらの情報を公開していないこともあります。このようなケースでは、販売店に直接連絡して問い合わせる必要があります。
ガス料金、契約条件の情報が集まったら、それぞれを比較して、気に入った販売店を選びましょう。
また、なるべく低い料金でガスを提供している優良な販売店を探して紹介してくれる「プロパンガス契約・切り替え無料相談サービス」の活用もおすすめです。

プロパンガスの契約・切り替え無料相談
プロパンガスの新規契約・切り替えならご相談ください。エキスパートが低価格で優良なプロパンガス販売店をご紹介します。
切り替えの方は現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後9時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)

プロパンガスの契約・切り替え無料相談
プロパンガスの新規契約・切り替えならご相談ください。エキスパートが低価格で優良なプロパンガス販売店をご紹介します。
切り替えの方は現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後9時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
契約ステップ2.候補のガス会社に訪問してもらう
続いて、選んだプロパンガス(LPガス)販売店に連絡をとりましょう。
自宅を訪問してもらい、あなたの家でガスを使用した場合、ガス料金が実際いくらになるのか、具体的な見積りを出してもらいます。
新しく家を建てる場合は、ガスを使えるようにするためのガス管の設置工事や、ガス機器(コンロ・給湯器など)の購入も必要になりますので、これにかかる費用も見積もってもらうことになります。
なお、新築でプロパンガス会社と契約する場合には、施工の前の段階でプロパンガス会社を選んでおくことが重要です。詳しくは「新築戸建でプロパンガス(LPガス)を契約する際の注意点」をご覧ください。
契約ステップ3.見積もり・契約書をよく確認してから契約
実際に自宅を訪問して取ってもらった見積りと、契約書の内容をよく確認して、納得できたら契約にすすみます。
契約書の確認はちょっと面倒、と感じるかもしれませんが、今後のプロパンガス使用の条件を左右する大切な書類ですから、きちんとチェックすることが大切です。わからないことがあれば質問をして、疑問をクリアにしたうえでサインをするようにしましょう。
プロパンガス(LPガス)契約時の注意点
プロパンガス(LPガス)の契約をするための流れを説明しました。続いて、プロパンガス契約でどのような点に注意すべきなのかを見ていきましょう。
プロパンガス料金の設定は?

プロパンガス(LPガス)料金は公共料金ではなく自由料金、つまり、それぞれのガス会社が自由に料金を設定することができるようになっています。各販売店は、プロパンガス供給にかかるコストと利益を考慮して、独自に価格を決めています。
そのため、店が違えばプロパンガス料金も違います。とりわけ、プロパンガスは販売店ごとの料金差が大きい商品ですから、同じ街でも販売店が変わると料金が2倍も違う、ということもあり得ます。
そのことを知らず、やみくもに契約してしまうと、他の店より割高なガス代を払うことにもなりかねませんよね。
ですから、プロパンガスを契約する際には、きちんと地域にあるプロパンガス販売店の料金を調べることが重要なのです。
料金変更に関するルールは?
ただし、プロパンガス料金を調べて、低価格のプロパンガス販売店を見つけたとしても、まだ手放しに喜ぶことはできません。
なぜなら、プロパンガスは自由料金制であるがゆえ、契約後も料金の変更を行うことが可能です。そのため、なにかと理由をつけて頻繁にガス料金の値上げを行うガス会社も存在します。
せっかく安いガス料金を見つけて契約したのに、値上げが続いて最終的に料金が高くなってしまった、というのでは意味がありません。このように、契約後の値上げで利益を得ようとする悪徳な販売店もあるため、最初に提示されたプロパンガス料金が安すぎる場合も注意が必要です。
プロパンガスは輸入価格や為替レートに大きく左右されるため、もちろん値上げがやむを得ない場合もあります。
重要なのは、販売店が料金変更に関する規則を設けているかどうかです。料金変更をどういう場合に行うのか、変更がある場合はいつまでに契約者に知らせるのか、などをきちんと定めている会社であれば信頼できると言えますね。
ガス料金見守り保証
「プロパンガス契約・切り替え無料相談サービス」では、サービスを通じて契約した販売店が万が一不当と思われる値上げを行った場合、値下げをするよう交渉を行う「ガス料金見守り保証」を提供していますので、安心して利用することができます。サービスは完全無料です。
プロパンガスの契約・切り替え無料相談プロパンガスの新規契約・切り替えならご相談ください。エキスパートが低価格で優良なプロパンガス販売店をご紹介します。
切り替えの方はまず現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
無料相談フォーム 0120-978-890
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後9時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
解約条件は?
「出会いがあれば、別れもある。」世の常ですね。少し大げさになりましたが、何か新しい買い物(プロパンガス契約、インターネット契約、電気契約)をする時は、やはり「別れ=解約」のこともチェックすることがとても大切です。
プロパンガスの契約に限らず、なんでも「解約の方が契約よりも手間がかかったりハードルが高い」傾向にあります。
最低契約期間はあるのか、解約金はかかるのか、解約に伴う設備の撤去費などがかかるのか、実は、「無償レンタル」なガス機器などはないのか?よく確認してください。
無償レンタルなどは、インターネット契約でもよくあるのですが、あくまで「レンタル」です。返却の必要があったり、解約する場合は、「機器の買い取り」が条件ということもあり得ます。プロパンガス契約でもトラブルの元となっている制度ですので、注意が必要です。
詳しくは「LPガス契約 よくあるトラブル -「無償貸与契約」とは?」をご覧ください。