グリーンエネルギーとは?定義やグリーン電力証書について解説
最近よく聞くグリーンエネルギー、グリーン電力という言葉の定義についてご紹介します。響きが似ているクリーンエネルギーとの違い、また、グリーンエネルギーを使ったグリーン電力証書のシステムについても調べました。
グリーンエネルギーとは
グリーンエネルギー(グリーン電力)とは、太陽光・風力・水力・地熱・バイオマスなどから作られるエネルギー(電気)のことです。これらの資源は枯渇しないため再利用が可能であり、地球温暖化の原因となるCO2の排出や廃棄物が少ないことから、環境への負担が少ないという特徴があります。
この定義を見ると、「グリーンエネルギー」は「再生可能エネルギー」の同義語だということがわかりますね。
資源エネルギー庁が実施している「グリーンエネルギーCO2削減相当量認証制度」の運営規則においても、グリーンエネルギーは以下のように定義されています。
『グリーン電力の発電方式は、以下の条件を全て満たす再生可能エネルギーによるものとし、詳細は別途委員会が定める方法論(グリーン電力種別方法論)によるものとする。
- 石油・石炭・天然ガス等の化石燃料による発電でないこと
- 原子力による発電でないこと
- 発電過程における温室効果ガス及び硫黄酸化物・窒素酸化物等有害ガスの排出がゼロか、 または著しく少ないこと』
(グリーンエネルギーCO2 削減相当量認証制度 運営規則より)
環境問題が深刻化するなか、石油や石炭といった化石燃料をエネルギー源とするエネルギーは、CO2などの温暖効果ガスを多く排出するため、その使用を減らしていくことが急務となっています。このような背景から、エネルギーそのものの価値に加えてCO2排出が少ないという環境への価値をもったグリーンエネルギーへの注目はますます大きくなっています。
クリーンエネルギーとの違い
グリーンエネルギーとは別に、「クリーンエネルギー」という言葉も最近よく聞かれます。しかし、両者は同義語ではありません。
クリーンエネルギーとは一般に、環境への負担が少ないエネルギーのことを指すために使われることが多いのですが、明確な定義はありません。そのため、必ずしも再生可能エネルギーである必要はなく、CO2を排出しないという意味において、原子力をクリーンエネルギーに含めるという考え方もあります。原子力はCO2の排出こそないものの、使用済み核燃料を生み出すなど、別の環境負担が大きいという問題がありますね。そのため、「クリーンエネルギー」とひとくちに言っても、常に環境負担が少ないエネルギーを指しているのではないということに注意が必要です。
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
セレクトラのらくらく窓口は、お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
電気代平均6%削減、最短5分で最適プランが見つかる「セレクトラのらくらく窓口」
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な電力・ガス料金プラン探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
グリーン電力証書とは
グリーン電力証書制度とは、グリーンエネルギー(再生可能エネルギー)を使って発電された電気の環境価値を証書として可視化し、市場取引を可能とした制度です。
これだけだとややこしいので、ひとつずつ見ていきましょう。
グリーンエネルギー(再生可能エネルギー)によって発電された電気には、電気そのものとしての価値(家電を動かせる、部屋を明るくできる…という電気本来の役割)に加えて、「CO2の排出がない、環境負担が少ない」といった価値があります。この価値が「環境価値」です。
環境価値はもちろん目で見ることができません。これを「証書」として見える化し、グリーンエネルギーから切り離したものがグリーン電力証書です。グリーン電力証書は、グリーンエネルギーを作っている発電事業者によって販売され、企業や自治体などによって購入されます。
グリーンエネルギー = 電気そのものの価値 + 環境価値(グリーン電力証書)
企業や自治体などの利用者は、使用する電気の量に相当するグリーン電力証書を購入することで、使用した電気をグリーンエネルギーと「みなす」ことができます。
企業や自治体が使用したグリーンエネルギーでない電気(xxkWh) + グリーン電力証書(xxkWh分) = 実質的グリーンエネルギー(xxkWh)
環境価値取引のシステムいろいろ グリーン電力証書以外にも、非化石証書やJ-クレジットなど、環境価値を可視化するシステムがあります。
このグリーン電力証書システムは、発電事業者と利用者の両方に以下のようなメリットをもたらします。
発電事業者にとってのメリット
- 電気自体の売電収入のほかに、環境価値の提供による収入が得られ、これによりグリーンエネルギーの設備運営などにさらなる投資ができる。
- 「グリーン電力証書システム」を通じて、多数の企業のCO2削減や環境改善に貢献できる。
利用者にとってのメリット
- グリーンエネルギーの普及や地球温暖化の抑制、化石燃料の消費削減などに貢献できる。
- グリーン電力証書を保有することによって、記載されている電力量(kWh)に相当する分をグリーンエネルギーによる電力を使用しているとみなすことができるため、CO2削減を行っていることになる。
- グリーン電力証書を利用している工場や建物、製品・サービス、イベントなどでCO2削減を行っていることのPRができる。
グリーン電力証書システムは2000年11月から導入され、取引量は着実に増加しています。とりわけ2007年以降は急激に伸びており、2009年にはついに取引量が2億kWhを超えました。電力会社でも、グリーナでんきのように販売する電気量に応じてグリーン電力証書を購入し、CO2排出の少ない電気料金プランを提供しているところがあります。