九州でおすすめの光回線プランは?

九州でおすすめの光回線プランは?

九州7県(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)のおすすめ光回線プランはどれでしょうか?「通信速度」「料金」「サポート」の3項目で具体的に比較して、総合的に優れている光回線を紹介します。

九州でおすすめの光回線はコレ

たくさんある光回線から、知名度・人気の高いものを比較して、九州でおすすめの光回線を選びました。3つの比較ポイント(①コストパフォーマンス、②通信速度、③サポート)をトータルで見て選出しています。

九州でおすすめの光回線
プラン名 どんな人におすすめ? 特徴

BBIQ

▽ 解説
  • 地域密着型
  • 独自回線で通信速度が速い

エキサイトMEC光

▽ 解説
  • 月額料金が安い
  • 解約金がない(いつ解約しても違約金はかからない。)
  • フレッツ光を使った光コラボ

ドコモ光

▽ 解説
  • ドコモユーザーならスマホ代が割引になる
  • フレッツ光を使った光コラボ

auひかり

▽ 解説
  • auユーザーはスマホ代が割引になる
  • 独自回線で通信速度が速い

ソフトバンク光

▽ 解説
  • ソフトバンクユーザーはスマホ代が割引になる
  • フレッツ光を使った光コラボ

九州の光回線プラン比較①料金・コストパフォーマンス

とりあえず安いプラン知りたい!という方も多いでしょう。九州で申し込める光回線の料金をまずはみていきましょう。

料金といっても月額基本料だけでなく、初期費用もチェックすることが大事です。以下の3つのポイントをチェックしてみました。解約費用についても確認できますよ。

  1. 月額料金
  2. 初期費用
  3. 解約費用

①月額料金の比較

まずは、気になる毎月の支払額を比較してみましょう。光回線は、住居が戸建てマンションかで、月額料金が異なります。下記の比較表を見ると、エキサイトMEC光が一番安いことが分かります。契約期間の縛りがないのもありがたいですね。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。

契約条件が「自動更新タイプ」ではありますが、BBIQもNURO光も独自回線の光回線としてはお得であることが分かります。

九州で申し込める光回線 - 月額料金 比較
プラン名 月額料金
エキサイト MEC光公式サイト 契約期間の縛りなし
戸建て:4,950円
マンション:3,850円
BBIQ公式サイト 戸建て
契約期間:3年自動更新(BBIQつづけて割)

- 0円(開通月)
- 4,400円(2~12ヵ月目)
- 5,500円(13ヵ月目~)

マンション
契約期間の縛りなし

- 0円(開通月)
- 3,000円~5,280円(2~12ヵ月目)
- 4,510円~6,380円(13ヵ月目~)

(BBIQがすでに導入済みのマンションの場合。)

NURO光公式サイト

戸建て
契約期間:2年自動更新
5,700円

マンション
契約期間:2年自動更新
1,900~2,500円
(NURO光導入マンションのみ。)

auひかり
(au one net)代理店サイト
戸建て
契約期間:3年自動更新

- 5,610円(1年目)
- 5,500円(2年目)
- 5,390円(3年目以降)

契約期間:2年自動更新
5,720円

マンション
契約期間:2年自動更新
3,740円~4,100円
(auひかりがすでに導入済みのマンションの場合。)

ソフトバンク光公式サイト 契約期間:2年自動更新
戸建て:5,720円
マンション:4,180円
ドコモ光
(GMOとくとくBB)
公式サイト
契約期間:2年自動更新
戸建て:5,720円
マンション:4,400円

※BBIQはギガコース(上り下り最大1Gbps)の料金です。
※各料金は割引適用後の金額です。

NURO光のマンション料金は低めですが、そのマンション内での申込者の人数によって料金が変わるしくみです。BBIQやauひかりのマンション向けの料金に幅があるのも、同様のしくみによるものです。(人数が多いほど料金が安くなります。)

このような独自回線の光回線※の場合、マンションの場合は、設備がすでに導入されている建物である必要があります。申し込みにあたっては確認が必要です。

※独自回線とは、NTTのフレッツ光ではない回線を利用した光回線を指します。

②初期費用・工事費の比較

今度は、光回線に新規で申し込む際に発生する初期費用を比較してみました。光回線の導入には、回線を引き込む工事が必要になります。

下記を見ると、エキサイトMEC光は、工事費も初期費用もかからないことが分かります。続いて、BBIQが契約事務手数料と回線工事費を合わせて2,800円(税抜)と圧倒的に安いことが一目瞭然です。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。

その他の光回線も「実質無料」でありますから、最終的には工事費の負担はありません。

光回線の新規工事費「実質無料」とは?(クリックして説明を読む)

回線工事費の「実質無料」というのは、工事費を分割払いする形にはなっているが、同額が毎月割引される、というものです。

例えば、分割払いの支払いが300円ならば、300円割引となり、その月の工事費の支払いは0円になります。つまり、2~5年の分割払いで全額無料になります。

この仕組みの場合は、万が一、分割払いの途中で解約すると、工事費の残債を一括請求となってしまいます。例えば、auひかり(3年契約)を2年後に解約すると、工事費残債22,500円を一括で支払わないといけません。

一方、工事費が完全無料のプランならば、いつ解約したかにかかわらず工事費はかかりません。また、BBIQなら、2,800円を最初に支払ってそれ以上はかからないということになります。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。

九州の光回線 - 初期費用・工事費比較(税抜)
プラン名 契約事務手数料 回線工事費(平日)
エキサイトMEC光公式サイト 0円 0円
BBIQ
BBIQ 代理店サイト
880円 2,200円
NURO光公式サイト 3,300円 戸建て:44,000円
(30回分割払いで実質無料)
auひかり
(au one net)代理店サイト
3,300円 戸建て:41,250円
(回数選べる。実質無料)
ソフトバンク光公式サイト 3,300円 24,000円
(キャンペーン適用で実質無料)
ドコモ光(GMOとくとくBB)公式サイト 3,300円 戸建て:19,800円
【回線工事費】:回線工事は、土日、祝日に依頼した場合、どこも共通して3,300円追加でかかります。

③解約費用の比較

光回線を解約する時にどれくらい費用がかかるのかも比較してみましょう。違約金(契約解除料)が注目されがちですが、それだけでなく工事費分割払いの残債や撤去工事費も考えておく必要があります。

BBIQは短期間で解約すると違約金が高くなりますが、その代りに工事費残債が発生しません。そのため、解約費用の合計は他の光回線とあまり変わらないか、逆に安くなる可能性があります。

エキサイトMEC光は、解約金がないのがそもそも売りの光回線プランです。偽りなく、契約期間の縛りはなく、いつ解約しても違約金はかかりません。

九州の光回線 - 解約費用 比較
  違約金(契約解除料) 工事費残債/撤去工事費※
エキサイトMEC光公式サイト

違約金の設定なし

なし/なし
BBIQ(3年契約)BBIQ 代理サイト
  • 27,500円(12ヵ月未満)
  •  22,000円(12~24ヵ月未満)
  •  16,500円(24~36ヵ月未満)
  • 無料(36~338ヵ月目)
  • 13,750円(39~72ヵ月未満)
  • 無料(72~374ヵ月目)
  • 11,000円(75ヵ月目以上)

※更新月を含む三か月間は無料で解約できる。

なし/5,500円
NURO光(2年契約)公式サイト 10,450円(24ヵ月以内)
無料(25ヵ月目)
※更新月は無料で解約できる。
※25ヵ月目以降は上記の繰り返し
工事費日の残債/10,000円
auひかり(2年/3年)代理店サイト 9,500円~15,000円(契約期間内の解約)

工事費日の残債/31,680円

ソフトバンク光(2年契約)公式サイト 9,500円(23ヵ月以内)
無料(24ヵ月目)
※25ヵ月目以降は上記の繰り返し
工事費日の残債/無料
ドコモ光(2年契約)公式サイト 戸建て13,000円・マンション8,000円(23ヵ月以内)
無料(24~26ヵ月目)
※25ヵ月目以降は上記の繰り返し

工事費日の残債/無料

※撤去工事費は必ずしも発生するものではありません。また、引っ越し先でもサービス継続する場合は不要になります。

九州の光回線プラン比較②通信速度

ここまで料金に注目して比較してきましたが、もちろん通信速度も、気になるポイントの1つですね。

といっても最大速度のことではなく、平均速度が重要になります。光回線の最大通信速度は一般的にどこも1Gbps(≒1,000Mbps)となっています。しかし、これはあくまでベストエフォート方式、つまり理論上の最高値です。

実際には、様々な要因によって通信速度は低下します。そこで、光回線のよりリアルなスピードを知るために平均速度が大事になります。ここでいう平均速度とは、該当の光回線を実際に利用している大勢のユーザーが計測した速度をまとめて割り出したものです。

九州の光回線 - 県別の平均速度(ダウンロード)

平均通信速度が上位の光回線を九州7県ごとに見てみましょう。上位3位までの光回線はどれも平均200Mbps以上と、十分高速な通信スピードが出ています。

福岡県と佐賀県に限ってはNURO光が圧倒的なスピードを誇っています。また、佐賀県を除く6県ではBBIQが安定した速さを発揮していることが分かります。BBIQもNURO光も、自社設備の光回線を使用しているため、フレッツ光の回線を利用した光コラボよりも通信速度が速いという傾向があります。

対戦型のオンラインゲームをする方、趣味や仕事でデータなどを"アップロード"することが多い方は、NURO光やBBIQ等から優先的に検討するといいでしょう。(ただし、NURO光は福岡県と佐賀県でしか申し込みができません。

▽ 福岡県・佐賀県限定:NURO光 vs BBIQを比較!

しかしながら、フレッツ光を使ったその他回線でも、通信速度向上のために採用されている「IPv6 IPoE」といった通信方法のおかげで、速度は十分優秀です。インターネットを普通使いする方ならば、20Mbpあれば十分とされていますから、いずれのプランを選んでも十分ということが分かります。

九州の光回線通信速度比較 - 県別の平均速度
  1位 2位 3位
福岡県 NURO光(480Mbps) ソフトバンク光(335Mbps) BBIQ(318Mbps)
佐賀県 NURO光(469Mbps) BBIQ(321Mbps) ソフトバンク光(282Mbps)
長崎県 BBIQ(358Mbps) ソフトバンク光(345Mbps) 楽天ひかり(318Mbps)
熊本県 BBIQ(386Mbps) BBIQ(328Mbps) OCN光(324Mbps)
大分県 BBIQ(328Mbps) ソフトバンク光(321Mbps) ドコモ光(279Mbps)
宮崎県 ドコモ光(371Mbps) ソフトバンク光(328Mbps) ドコモ光(304Mbps)
鹿児島県 BBIQ(440Mbps) ソフトバンク光(295Mbps) auひかり(280Mbps)

参照:みんなのネット回線速度(2022年4月時点)
※ 福岡県は、1000件以上の速度レポートがある光回線を、佐賀県、長崎県、熊本、大分県は100件以上ある光回線を掲載しています。

九州の光回線 - 時間帯別・プラン別の平均速度(クリックして確認する)

次に、時間帯別の平均通信速度を比較してみます。これで分かるのは、回線混雑しやすいかどうか、一日を通して安定したスピードが出るのかどうかです。

下記を見ると、NURO光とauひかりが頭一つ抜けていて、それをBBIQが追いかける結果となりました。独自回線ではなくフレッツ光回線を使用したサービスではソフトバンク光が安定した速さを発揮しています。

しかしながら、インターネットの一般的な使用には20Mbpあれば十分とされますので、他プランでも使用に問題が出ることはありません。ゲームをする、大量のデータをやりとりする、そんな方には通信速度の速いものを優先的に検討すると良いでしょう。

NURO光は、福岡県と佐賀県でしか申し込みができませんのでご注意ください。

▽福岡県・佐賀県限定:NURO光 vs BBIQを比較!
比較 - 時間帯別の平均速度(Mbps)
  NURO光 auひかり BBIQ エキサイトMEC光 ソフトバンク光 ドコモ光
朝(5時-9時) 560 506 348 359 348 362
昼(12時-13時) 562 540 359 371 359 318
夕方(16時-19時) 537 475 352 290 352 281
夜(20時-23時) 466 378 341 265 341 240
深夜(0時-5時) 568 570 385 382 385 351

参照:みんなのネット回線速度(2022年4月時点)
※九州を含む全国での平均値を表記しています。BBIQはサービス提供地域の九州での値のみを掲載しています。

九州の光回線プラン比較③サポート

各光回線の無料サポートの充実度も比較してみましょう。ここでは、以下3つの基本サポートを取り上げます。

  • ウイルス対策
  • 訪問設定サポート
  • WiFiルーターレンタル

九州の光回線 - 基本サポート

無線ルーター(WiFiルーター)はすでに購入してある、ウィルス対策もすでにパソコンに導入済みの方もいるはずです。これらのサポートが必要かどうかはユーザーによっても異なるでしょう。

ただし、無料「訪問」サポートがあるのは、インターネット初心者の方にはかなり心強いですね。

九州の光回線 - 基本サポート内容 比較(税込)
  ウイルス対策 「訪問」設定サポート WiFiルーター
レンタル
エキサイトMEC光公式サイト なし なし 110円/月
BBIQ公式サイト 永年無料 初回無料
550円/月
NURO光公式サイト 永年無料(戸建てプランのみ) 初回無料 無料
auひかり
(GMOとくとくBB)公式サイト
1年間無料(2年目以降550円/月) なし 無料
ソフトバンク光公式サイト 627円月 9,900円~ 1,457円/月※
ドコモ光
(GMOとくとくBB)公式サイト
1年間無料(2年目以降500円/月) 初回無料 無料

※ソフトバンク光のWiFiルーターレンタル料金の内訳は、光BBユニットレンタルが467円/月、Wi-Fiマルチパックが990円/月となります。

【まとめ】タイプ別おすすめの光回線(九州)

九州おすすめ光回線:地元密着型 - BBIQ(ビビック)

BBIQ(ビビック)は、九州電力系の光回線です。九州における光回線サービスのシェアがNTTに続く2位で、九州では根強い人気のある光回線といえます。

BBIQの提供会社QTnet(キューティーネット)は九州電力グループの通信事業者で、九州でしか申し込めない、地域密着型のサービスなのも安心ポイントといえるでしょう。

通信速度も比較表で見た通り、申し分なしですね。月額料金も比較的に安めに設定されていています。BBIQのデメリットを強いてあげるなら、契約期間の縛りがあるため、途中解約で違約金がかかる、という点ぐらいでしょう。

BBIQは顧客満足度ナンバーワン

九州エリアで実施されたいくつかの顧客満足度調査において、BBIQはNo.1に輝いています。地元のユーザーに高く評価されている光回線であることが分かるのではないでしょうか。

BBIQが獲得した評価

  • J.D.パワー「固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査〈九州エリア〉」1位(2017-2022年の6年連続)
  • RBB TODAYブロードバンドアワード「RBB TODAY ブロードバンドアワード2021」最優秀賞

BBIQの評判・口コミ

BBIQユーザーの評判を調べると、通信速度がとても速いという声が多く見られました。NTTフレッツ光とは異なる、九州電力の自社所有光ファイバーを使っているのが速さの秘けつのようです。

某携帯会社のコラボからBBIQに乗り換えて約半年…。快適なネット環境に慣れてもうフレッツには戻れない…#みんそく
BBIQインターネットの測定結果
Ping値: 22.0ms
ダウンロード速度: 629.04Mbps(超速い)
アップロード速度: 501.29Mbps(超速い)https://t.co/WgCvfqEOW3 #みんなのネット回線速度 — nobu "TVer回し民の者" (@nobu02135563) March 21, 2022
BBIQに替えて通信速度がクソはえーで嬉しいです✌️

使用中のインターネットの速度は: 500Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/hV7Celcrh9 — さみー@懸垂とお金 (@Sammy_jazp) April 16, 2022

BBIQはキャンペーン特典が魅力

BBIQでは、今なら新規申し込み・他社からの乗り換えで30,000円のキャッシュバック・Nintendo Switch・プレイステーション4のうち好きな特典がもらえるキャンペーンを実施しています。せっかく始めるなら出来るだけお得にスタートしたいという人はこちらのキャンペーンも要チェックです。

  • 特典A:現金キャッシュバック(戸建て30,000円、マンション25,000円)
    特典適用条件:指定オプションサービス2つへの申し込み
  • 特典B:Nintendo Switchプレゼント 特典適用条件:ホームタイプ契約・BBIQつづけて割・指定オプションサービス2つへの申し込み
  • 特典C:PlayStation®4プレゼント 特典適用条件:ホームタイプ契約・BBIQつづけて割・指定オプションサービス2つへの申し込み

コスパが魅力:エキサイトMEC光

エキサイトMEC光は、上記の比較表で確認できる通り、コスパにとてもすぐれています。まず、月額料金が最安です。また工事費、初期費用もかかりません。BBIQのような派手なキャンペーンはありませんが、シンプルに安い、というプランです。

加えて、契約期間の縛りがないのも嬉しい設定です。いつ解約しても、違約金がかかりません。

デメリットをあげるならば、通信速度においてはBBIQには劣るという点です。ただし、対戦型ゲームをする、データをたくさん扱う、という必要のない人であれば使用には問題ありません。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。

また、エキサイト光はNTTのフレッツ光を利用した光コラボタイプのプランのため、戸建て・マンション関わらずほぼどこでも申し込みができます。

ドコモユーザーなら:ドコモ光

ドコモでスマホを契約しているならば、ドコモ光がおすすめです。ドコモ光を申し込めば、光電話等、オプション加入なしで、毎月のドコモのスマホ代が割引になります。(ahamoの場合は割引はありません。)

格安SIMに乗り換える気はない、今後もドコモの契約を続ける!という方にはドコモ光がおすすめです。逆にいうと、今後格安SIMへの切り替えを考えている場合は、お得度が下がる点を考慮すべきです。

【このページ限定4.5万円キャッシュバック(オプション不要)】1.工事費無料  2.v6プラス対応で速度が快適  3.Wi-Fiルーターレンタル無料  4.他社違約金を1万円還元 5.訪問サポート初回無料

auユーザーなら:auひかり

auユーザーならば、auひかりを申し込むことで、毎月のスマホ代が安くなります。家族にauユーザーが多い場合はおすすめです。

しかしながら、この割引(auスマートバリュー)を有効にするには、光電話の加入が必要です。光電話が不要な方はよくご検討ください。

また、auひかりは解約金や撤去費用が高額になる可能性があるため、長期的な使用を前提にしている必要があります。

ネット+電話の契約で最大82,000円キャッシュバック!(ネットだけでも最大72,000円)高性能Wi-Fiルーターも無料でレンタル(本ページ限定)。工事費も実質無料。auひかりならとくとくBB!

auひかりは通信速度が魅力的ですが、上記のような懸念点もあるため、割引にこだわらないならば、BBIQやエキサイトMEC光がおすすめです。

ソフトバンクユーザーなら:ソフトバンク光

スマホをソフトバンクで契約しているなら、ソフトバンク光の検討をおすすめします。毎月のスマホ代が安くなるためです。

しかしながら、ソフトバンクを使っているのが自分一人の場合は、割引額はわずかです。というのも、スマホ割引(おうち割)を有効にするためには、オプション加入が必要で、その追加額と割引額がほぼ相殺されてしまうからです。

このようなソフトバンク光の懸念点が気になる方は、もともとの月額料金の安いエキサイトMEC光のような基本料金の安いプラン、もしくはBBIQを選んだ方がお得です。

新規申し込みで25,000円キャッシュバック。開通前Wi-Fiレンタルが無料。他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。SoftBank・Y!mobileのスマホ代が割引に!

福岡県・佐賀県限定:NURO光 vs BBIQ、どっちがよい?

九州でのサービス提供は福岡県・佐賀県のみではあるものの、NURO光(ニューロ光)も魅力的な選択肢です。

NURO光は全国トップレベルの通信速度を誇っています。フレッツ光と異なる自社回線というだけでなく、G-PONという最新の通信規格を国内で唯一採用しているため、安定した高速通信が可能になりました。通信速度に非常に優れているのも、比較表で見た通りですね。

福岡県・佐賀県でお住まいの方は、NURO光にするか、BBIQにするかで悩んでいる人も多いはずです。そこでNURO光とBBIQに焦点をあてて絞って比較をしてみました。

BBIQは契約が3年の自動更新と少し長めで、解約金も高めです。しかしながら、月額料金も安く、工事費もNURO光ぐっと安く設定されています。NURO光の工事費は実質無料ですが、万が一途中で解約すると残債を支払う必要があります。

また、NURO光は工事が2回必要なため、開通までにかなり時間がかかります。NURO光とBBIQの比較においては、総合的に見ると、BBIQの方がおすすめ度が高いと言えそうです。

ただしマンションの場合は、どちらのプランも申し込めないというケースもあり得ます。まずは確認が必要です。

九州でおすすめの光回線 NURO光 vs BBIQ
  NURO光公式サイト BBIQ公式サイト
通信速度 十分に平均速度が高い 十分に平均速度が高い
契約期間(縛り) 2年自動更新 3年自動更新
月額料金 5,700円
  • 0円(開通月)
  • 4,400円(2~12ヵ月目)
  • 5,500円(13ヵ月目~)
違約金
  • 10,450円
  • 更新月は無料
  • 11,000円 - 27,500円
  • 更新月を含む3ヵ月間は無料
工事費 44,000円 2,200円

NURO光の評判・口コミ

NURO光もは圧倒的な通信速度が魅力です。ただし、回線までに時間がかかり、申込みから数ヵ月待たされることもあるようです。開通までのレンタルサービスもありますが、それでも足りないという声もあります。

 開通までに時間がかかるという口コミ

NURO光申し込んだけど開通まで3ヶ月以上かかるし苦しい pic.twitter.com/QpIGgiQPkc— どどー (@D_Defiance) April 28, 2022
NURO光よくよく聞いたら全体の20%の人は開通まで4ヶ月以上かかるとのこと🧐

ゲームする人にとっては致命的よな、、、半年とか言われてもまってられんし#NURO光— ゆーた next (@yuta_44game) April 27, 2022

下り最大2Gbpsの高速インターネット回線。オンラインゲームやリモート会議を頻繁にする人、高画質動画をサクサク視聴したい人におすすめ。他社からの乗り換え時の違約金最大20,000円まで負担。

 速度が速いという口コミ

nuro光の2回目工事終わった
速度バグってて笑ってる pic.twitter.com/NaUlPtroG8— shikanami (@381_music) April 29, 2022
自宅のネット環境をnuro光にした。
驚くほど変わらなかったが、確かに速い— UeHaRa (@is_ue) April 26, 2022
更新日

解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。