つながりやすくなって料金は据え置き!1円スマホも大人気!

  • 1円スマホ販売中!Rakuten Hand 5Gとポケット型WiFiが契約購入で1円。2回線目以上も対象
  • iPhone購入+楽天モバイル契約で最大24,000円相当還元
  • データ使用量3GBまでなら1,078円&データ無制限3,278円
  • Rakuten Linkで24時間国内かけ放題完全無料

楽天モバイル最強プラン6月1日~ 楽天モバイルでは、6月1日より「Rakuten最強プラン」に移行します高速データが人口カバー率99.9%となり、つながりにくかった屋内や繁華街/高層ビル、地下鉄も含め以前よりつながりやすくなります料金は現行の「Rakuten UN-LIMIT VII」の据え置きです。

つながりやすくなって料金は据え置き!1円スマホも大人気!

  • 6月1日より「Rakuten最強プラン」に移行高速データが人口カバー率99.9%値段は据え置き
  • 1円スマホ販売中!Rakuten Hand 5Gとポケット型WiFiが契約購入で1円。2回線目以上も対象
  • iPhone購入+楽天モバイル契約で最大14,000円相当還元

注意点も徹底解説!楽天モバイルの賢いiPhone乗り換え(MNP)方法とは?

最高にお得!楽天モバイルの賢いiPhone乗り換え方法とは? - 注意点やかんたん設定も
徹底解説:最高にお得!楽天モバイルの賢いiPhone乗り換え方法とは? - 注意点やかんたん設定も

「iPhone SE1円キャンペーン」は終了!楽天モバイルのiPhoneはまだお得?

ショップ限定で開催され、大きな話題となった楽天モバイルの「iPhone SE本体代1円キャンペーン」は2022年の3月末に終了しました。

そんな現在、楽天モバイルでのiPhone購入はまだお得なのでしょうか?
答えは「イエス」です。

現在、楽天モバイルでは、iPhoneをお得に購入できるサービスや特典が沢山あり、「最高にお得」です!

この記事では、そんな楽天モバイルでのiPhone購入に関するお得情報の他、かんたんiPhone購入MNP乗り換え手順や注意点なども徹底解説します。

楽天モバイルのiPhone購入MNP乗り換えが「最高にお得」な5つの理由

楽天モバイルのiPhone購入MNP乗り換えが「最高にお得」な5つの理由まとめ

まずは、楽天モバイルiPhone購入MNP乗り換えがお得な理由をまとめていきましょう。

  • 楽天モバイルのiPhone購入MNP乗り換えが「最高にお得」な5つの理由
  • 理由①楽天モバイルで購入MNP乗り換えキャンペーンで高額楽天ポイントがもらえる
  • 理由②楽天モバイルなら半額でiPhoneが買える
  • 理由③楽天モバイルのiPhoneはキャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の中で一番安い【2022年9月最新】
  • 理由④楽天モバイルならiPhoneの下取りもお得
  • 理由④楽天モバイルならiPhoneの月額使用料も激安
  • 理由⑤楽天モバイルならApple Watchとの電話番号シェアも可能

理由①楽天モバイルでiPhone購入MNP乗り換えで高額楽天ポイントがもらえる

iPhone購入乗り換え(MNP)と対象iPhone下取りで最大14,000円分の楽天ポイントゲット(終了日未定)

現在注目したいのが、楽天モバイルの「iPhoneトク得乗り換え(MNP)キャンペーン」です。以下の3つの条件が揃うと最大24,000円相当のポイントを獲得できます。

  1. 楽天モバイルのプランに初めて申し込み&対象iPhone購入(9,000ポイント)
  2. Web限定!対象のiPhoneを「アップグレード」プログラムを利用して購入(10,000ポイント)
  3. Web限定!「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成立(5,000ポイント)

「アップグレードプログラム」とは、楽天カードで48回払いでiPhoneを購入するプログラムです。このプログラムを利用すると、24回目の支払いを終えた後はいつでも新しいiPhoneを購入でき、返却した方のiPhoneは未払い分の金額は支払い義務がなくなります。25か月目に返却が、一番自己負担金額が少なくなるベストタイミングです。また、この「アップグレードプログラム」と「スマホ下取りサービス」でのポイント獲得はWeb限定なので、必ず楽天モバイルの公式サイトから申し込みましょう。

楽天モバイルiPhoneトク得乗り換えキャンペーン概要
期間 終了日未定
内容 契約時に所定の方法でiPhone購入した場合、最大24,000円相当の楽天ポイントをプレゼント
対象者 初めて楽天モバイルのプランを申し込む全ての人(新規、乗り換え)
購入対象iPhone iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max
iPhone 13/13 mini
iPhone SE(第3世代)
最大14,000円相当のポイントの内訳
  1. 【9,000ポイント】楽天モバイルのプランに初めての申し込み&対象iPhone購入
  2. 【10,000ポイント】対象iPhoneを「アップグレードプログラム」を利用して購入
  3. 【5,000ポイント】「スマホ下取りプログラム」にて対象iPhone下取り成立
ポイント獲得の流れ ①②:製品到着の翌月末日までにプラン利用開始と「Rakuten Link」で10秒以上の通話
③対象iPhoneを「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」適用で購入
ポイント付与時期 キャンペーン条件を満たした翌々月末ごろ
注意点
  • いずれもポイント有効期限は6か月
  • 「Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン」等のキャンペーン併用は不可
  • 楽天モバイル公式オンラインサイトや店舗外で契約した場合は対象外
  • Rakuten Linkを利用しなかった場合は対象外
  • iPhoneを購入しても「アップグレードプログラム」を利用しない場合は、最大獲得ポイントより5,000ポイントマイナスとなる
詳細 楽天モバイルのサイトを見る

これらのキャンペーンを全て適用させた、楽天モバイルのiPhone価格がこちらになります。
赤字の最安価格は、2年後に端末を返却する①iPhoneアップグレードプログラムを利用して②iPhoneトク得乗り換えキャンペーンで最大14,000円ポイント還元がある場合の実質負担額です。

【楽天モバイルiPhone価格表】
①iPhoneアップグレードプログラム(端末購入サポート)②iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
iPhoneモデル 実質負担額
通常本体価格 ①*適用時 ①*+②**適用時
iPhone 14 128GB 120,910円~ 60,432円~ 46,432円~
iPhone 14 Plus 128GB 135,900円~ 67,944円~ 53,944円~
iPhone 14 Pro 128GB 150,900円~ 75,432円~ 61,432円~
iPhone 14 Pro Max 128GB 165,900円~ 82,944円~ 68,944円~
iPhone 13 128GB 108,900円~ 54,432円~ 40,432円~
iPhone 13 mini 128GB 93,900円~ 46,944円~ 32,944円~
iPhone SE(第3世代) 64GB 62,800円~ 31,392円~ 17,392円~

*25カ月目に返却することを前提とした場合の実質負担額
**「iPhoneトク得キャンぺーン」にて14.000ポイントを獲得した際の実質負担額

楽天モバイルのキャンペーンについてはこちらもご覧ください。

理由②楽天モバイルなら半額支払いでiPhoneが買える

楽天モバイルならiPhoneが半額支払いで手にいれることができます。

そのカラクリが「アップグレードプログラム」です。

「アップグレードプログラム」とは、楽天カードで48回払いでiPhoneを購入するプログラムです。

このプログラムを利用すると、24回目の支払いを終えた後はいつでも新しいiPhoneを購入でき、返却した方のiPhoneは未払い分の金額は支払い義務がなくなります。

スマホの中でも高額なiPhoneですが、「ついつい最新のものが欲しくなってしまう…」という方も、楽天モバイルなら負担が少なく気軽にMNP乗り換えができます

【楽天モバイルiPhone価格表】
①iPhoneアップグレードプログラム(端末購入サポート)②iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
iPhoneモデル 実質負担額
通常本体価格 ①*適用時 ①*+②**適用時
iPhone 14 128GB 120,910円~ 60,432円~ 46,432円~
iPhone 14 Plus 128GB 135,900円~ 67,944円~ 53,944円~
iPhone 14 Pro 128GB 150,900円~ 75,432円~ 61,432円~
iPhone 14 Pro Max 128GB 165,900円~ 82,944円~ 68,944円~
iPhone 13 128GB 108,900円~ 54,432円~ 40,432円~
iPhone 13 mini 128GB 93,900円~ 46,944円~ 32,944円~
iPhone SE(第3世代) 64GB 62,800円~ 31,392円~ 17,392円~

*25カ月目に返却することを前提とした場合の実質負担額
**「iPhoneトク得キャンぺーン」にて14.000ポイントを獲得した際の実質負担額

理由③楽天モバイルのiPhoneはキャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の中で一番安い【最新!】

楽天モバイルでは、iPhone12、SE(第三世代)、13シリーズ、そして最新の14シリーズを取り揃えています。2022年9月12日に楽天モバイルが調査を実施したところ、NTTドコモ、au、ソフトバンクの公式オンラインのiPhone本体代金との比較では、全ての機種およびスペックにおいて楽天モバイルが安いことが分かりました

最新のiPhoneでMNP乗り換えをするなら、やはり楽天モバイルがお得ですね。

楽天モバイル、ドコモ、au、ソフトバンクのiPhone本体価格比較
  楽天モバイル ドコモ au ソフトバンク
iPhone14 128GB 120,910円 138,930円 140,640円 140,400円
iPhone13 128GB 108,900円 138,380円 127,495円 138,240円
iPhone12 64GB 93,900円 在庫なし 111,855円 111,600円
iPhone SE第3世代 62,800円 在庫なし 70,935円 73,440円

理由④楽天モバイルならiPhone下取りもできる

現在iPhoneを利用していて、買い換えを考えている方に朗報です。

楽天モバイルではiPhoneの下取りサービスを実施しています。「新しいiPhoneに買い換えるのと同時に古いスマホを処分したい」という場合におすすめです。他社の購入品も受け付けOK、更に送料や手数料は完全無料、そして面倒な梱包品の用意も不要なので手軽に下取り依頼できますよね。

iPhoneの下取り最高価格は、iPhone 13 Proの88,740円です。尚、下取り金額は楽天キャッシュにて還元されます。

理由⑤楽天モバイルならiPhoneの月額使用料も激安

これは楽天モバイルの料金プランなので、iPhoneに限らず言えることなのですが、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」は業界最安級なので、本当に安いです。

iPhoneをお使いの方で、分割払いをしている方も多いのではないでしょうか?

例えば、iPhone 13の128GBで見てみましょう。

ドコモの「いつでもカエドキプログラム」を選択すると、端末返却をすることで、半額を23回払いで購入することができます。よって、月額2,444円に5Gギガホプレミアの月額料金7,315円が加算され、月額の支払い金額は9,759円となります。

一方、楽天モバイルだと、iPhone 13の128GBを「アップグレードプログラム」にて購入すると、月額2,009円の支払いとなります。そこに、「Rakuten UN-LIMIT VI」の料金3,278円が加わり、5,287円となります。

  楽天モバイル
(「アップグレードプログラム」)
ドコモ
(「いつでもカエドキプログラム」)
iPhone 13 (128GB)
月額返済金額
2,009円 2,444円
データ無制限
月額料金
3,278円 7,315円
月額支払い総額 5,287円 9,759円

ドコモと比較すると楽天モバイルの月額料金はほぼ半額になります。

「iPhoneは高い」というイメージがありましたが、楽天モバイルなら今までキャリアで支払っていた月額料金の半額でiPhoneが利用できちゃいます

理由⑥楽天モバイルならApple Watchとの電話番号シェアも可能

楽天モバイルでは、Apple WatchのSeries 7、8とSE(第二、第三世代)、Ultraの取扱いがあります。

楽天モバイルでは、「電話番号シェアサービス」という1つの電話番号を、iPhoneとApple Watchで共有して利用できるサービスを月額550円で提供しています。

iPhoneが手元になくても、Apple Watchだけで音声通話・データ通信ができるので、手ぶらで外出できるのが便利ですよね。

「iPhone使えない」疑惑を解決!楽天モバイルのiPhone利用4つの注意点

最高にお得な楽天モバイルのiPhoneですが、「楽天モバイルではiPhoneが使えない…」といった声を聞くことがあります。

ここででは、iPhone利用における注意点を解説し、「楽天モバイルiPhone使えない」疑惑を解決していきます。
まずはまとめから見ていきましょう。

「iPhone使えない」疑惑:楽天モバイルのiPhone利用4つの注意点まとめ

  • 注意点①Rakuten Linkが一部使えない
  • 注意点②iPhone 6より古いものは楽天モバイル回線が使えない
  • 注意点③iPhoneだと初期設定がないと使えない
  • 注意点④自動でパートナー回線が使えない

注意点①Rakuten Linkが一部使えない

国内通話・SMSが24時間無料で人気の楽天モバイルの「Rakuten Link」、実は2021年に仕様が変更になってから、一部の機能がiPhoneでは利用できなくなってしまいました

まずは、着信です。Rakuten Link以外から着信があった場合、iOSの標準アプリでしか受けることができません

問題は掛けなおす時に、Rakuten Linkに切り換えるケースです。登録していない番号に関しては、一度iOSで受けた番号を改めてRakuten Link上で入力して掛けなおす必要があります。

次に、iPhoneではRakuten LinkでのSMSの送受信は一切できなくなっています。よって、iOSの標準メッセージアプリを利用するため、送信は有料となります。

Rakuten Linkの海外利用ですが、残念ながらiPhoneではこちらも制限があります。着信を海外で受ける場合も、同様にiOSの標準アプリで受けることになってしまい、国際通話料金が発生してしまいます

こうした問題を一部解決できるのが、現在楽天モバイルの「10分かけ放題」です。

「10分かけ放題」を利用することで、SMSは無料で送信でき、掛けなおす際も10分以内なら標準OSアプリから無料で掛けなおすことができます(国内のみ)。

「10分かけ放題」についてもっと知りたい方はこちらもご覧ください。

注意点②iPhone 6より古いものは楽天モバイル回線が使えない

楽天モバイルで利用できるiPhone端末は一部に限られています。

iPhoneだとiOSがXR以下だと、楽天モバイルの回線に対応していません

それでもたまに「開通できた!」ということがあるようですが、利用する上で、ネットにつながらない、通話ができない等の不具合が発生し、実際は「使えない」という可能性が高いです。

こちらの表から、ご自身の使っているものが楽天モバイル回線対応商品かを確認しましょう。対応していない場合は、残念ながら改めて楽天モバイル回線対応商品に買い換える必要があります。

楽天モバイル対応iPhone一覧
楽天モバイル対応iPhone 対応回線 対応サービス
5G データ通信 音声通話 SMS テザリング
iPhone 13/13 mini/13 Pro/13 Pro Max          
iPhone SE(第3世代)          
iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max          
iPhone SE(第2世代)          
iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max          
iPhone XS/XS Max          
iPhone X/XR          
iPhone 8/8 plus          
iPhone 7/7 plus          
iPhone SE          
iPhone 6s/6s plus          

楽天モバイルの「つながらない」問題についてはこちらをご覧ください。

注意点③iPhoneだと初期設定がないと使えない

楽天モバイルにiPhoneでMNP乗り換えする場合、SIMを変えるだけでは使えません。

初期設定の仕方については、本記事後半の「楽天モバイルのiPhoneMNP乗り換えかんたん設定手順」をご覧ください。

注意点④自動でパートナー回線が使えない

楽天モバイルでは、iPhone SE (第2世代)以前に発売されたモデルでは、楽天回線エリアとパートナー回線エリアのネットワークエリア の間で回線の接続先を自動的に切り替えることはできません。

楽天モバイルでiPhoneを使用していて回線が切り換わらない場合は、下記の方法を試してみましょう。

【iPhoneの回線切り替え方法】

<iPhone XR / iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max / iPhone SE(第2世代) をご利用の場合>

  • 機内モードのON/OFF切り替え
  • 本体の再起動

<iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone SE(第1世代) / iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone Xをご利用の場合>

  • 楽天回線のみつながるエリアへ移動

<iPhone 12以降に発売されたモデルをご利用の場合>

iPhone 12以降に発売されたiPhoneシリーズは、iOS 14.4以降ならびにキャリア設定が最新バージョンへアップデートをしていただければ回線の自動切り替えに対応しております。

自動で切り替わらない場合は以下の方法をお試しください。

  • モバイルデータ通信をOFFにする
  • 約10分待ちモバイルデータ通信をONにする

楽天モバイルのiPhoneMNP乗り換えかんたん設定手順

楽天モバイルでiPhoneを利用する際のかんたん設定手順をご説明します。

MNP乗り換え時に楽天モバイルでiPhoneを購入した場合は、事前に起動しiPhone自体の設定を済ませてから、下記の手順に移ってください。

尚、ご利用のiPhoneがeSIMの場合は【eSIM編】にお進みください

楽天モバイルのiPhoneMNP乗り換えかんたん設定手順 【SIMカード(nano SIM)編】

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten 最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone14/13シリーズも取扱いあり。

かんたん手順①手持ちのiPhoneが楽天モバイル対応機種か確認する

まずは、手持ちのiPhoneが楽天モバイルに対応しているかどうかを「楽天モバイル対応iPhone一覧表」で確認しましょう。

対応していない場合、開通できたとしても不具合が発生する可能性が高いので、キャンペーンを利用して楽天モバイルでiPhoneを買い換えることをおすすめします。

かんたん手順② iOSを最新のものにアップデートする

楽天モバイルの回線を利用するには、最新のOSへアップデートが必要です

WiFi接続やテザリング接続を行って、案内に沿ってアップデートを行ってください。

かんたん手順③乗り換え(MNP)転入手続きをする

次に乗り換え(MNP)転入手続きをしましょう。

楽天モバイルへのMNP乗り換えのかんたん手順はこちらをご覧ください。

かんたん手順④ APN構成プロファイルを削除する

ワイモバイル、UQモバイルなどでiPhoneを利用されていた場合は、APN構成プロファイルの削除を行ってください。

ドコモ、au、ソフトバンクからのMNP乗り換えの場合は、削除は不要です。

【APN構成プロファイル削除方法】

  1. iPhoneの「設定」をタップする
  2. 「一般」をタップする
  3. 「プロファイル」をタップする※
    ※iOS15の場合は「VPNとデバイス管理」をタップします
  4. 削除したい「構成プロファイル」をタップする
  5. 「プロファイルを削除」をタップする
  6. パスコードを入力する
  7. 構成プロファイルが削除されたことを確認する

かんたん手順⑤nanoSIMを挿しかえる

iPhoneの電源を切り、nanoSIMを外してください。次に、楽天モバイルで購入した新しいnanoSIMを挿入して、電源を入れ直します。

かんたん手順⑥キャリア設定をアップデートする

「キャリア設定をアップデート」のポップアップが出るので、「アップデート」を選択します。

「今はしない」をタップしてしまった場合、ホーム画面の「設定」→「一般」→「情報」の順に進むと、ポップアップがサイド表示されるので「アップデート」をタップしてしばらくお待ちください。

かんたん手順⑦楽天回線の開通を確認する

WiFiをOFFにし、画面上のアンテナマークの隣に「4G」または「5G」と表示されてれば、設定完了です!

楽天モバイルのiPhoneMNP乗り換えかんたん設定手順【eSIM編】

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten 最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone14/13シリーズも取扱いあり。

かんたん手順①手持ちのiPhoneが楽天モバイル対応機種か確認する

まずは、手持ちのiPhoneが楽天モバイルに対応しているかどうかを「楽天モバイル対応iPhone一覧表」で確認しましょう。

かんたん手順②「my楽天モバイル」アプリを楽天モバイルで使いたいiPhoneにダウンロードし設定する

まずは、楽天モバイルで使いたいiPhoneに「my楽天モバイル」アプリをダウンロードし、下記の設定をします。

【「my楽天モバイル」アプリ初期設定内容】

  • 「位置情報提供協力のお願い」:位置情報提供協力のお願いの画面が表示されますので、どちらか選択してタップしてください
  • 「“my楽天モバイル”は通知を送信します。よろしいですか?」:許可するかどうか選択します
  • 「“my楽天モバイル ”に位置情報の使用を許可しますか?」:「Appの使用中は許可」をタップしてください

これら全ての設定を終えた後、「Rakuten IDでログイン」をタップし、お申し込み時に利用した楽天IDとパスワードを入力しログインします。

かんたん手順③APNファイルを削除する

【SIMカード(nano SIM)編】の「かんたん手順④ APN構成プロファイルを削除する」を参考にしながらAPNファイルを削除してください。

かんたん手順④スタートガイドの裏側を確認し、QRコードがついている場合は読み込んで手続きをする(ない場合はかんたん手順⑤へ進む)

iPhoneと同梱されている「スタートガイド」の裏面のQRコードの有無を確認し、次の手順に進んでください。

カメラをQRコードにかざすと、上部にポップアップが表示されるのでタップします。

その後、「申し込み履歴を開く」をタップし申し込み履歴画面が表示された事を確認してください。

かんたん手順⑤乗り換え(MNP)転入手続きをする

次に乗り換え(MNP)転入手続きをしましょう。

楽天モバイルへのMNP乗り換えのかんたん手順はこちらをご覧ください。

かんたん手順⑦my 楽天モバイルアプリより開通手続きをする

「my楽天モバイルアプリ」を開き、下記の通り開通手続きをします。

尚、この時点ではまだ楽天モバイルは開通していないので、WiFiに繋ぐなどして手続きを完了しましょう。

【「my楽天モバイルアプリ」開通手続き】

  1. my 楽天モバイルアプリの申込番号をタップする
  2. 「お申込み回線」の「開通手続きをする」のボタンをタップする
  3. モバイル通信プランのインストール画面が表示されるので、「続ける」をタップする
  4. モバイル通信プランの追加画面が表示されるので、「モバイル通信プランの追加」をタップします。開通手続きに時間が掛かるので、この状態で待ちます
  5. iPhoneのポップアップ通知が表示され、「キャリア設定アップデート:利用できる新しい設定があります。今すぐアップデートしますか?」と聞かれるので、「アップデートをタップします

※「今はしない」と選択した場合、ホーム画面より「設定」→「一般」→「情報」の順に進むと、ポップアップが表示されるので「アップデート」をタップしてしばらく待ちます。

かんたん手順⑧楽天回線の開通を確認する

WiFiをOFFにし、画面上のアンテナマークの隣に「4G」または「5G」と表示されてれば、設定完了です!

楽天モバイルでは回線契約なしでiPhone端末購入はOK?

最後に、「楽天モバイルでiPhone端末だけを購入することはできるの?」という質問に答えていきたいと思います。

まず結論から言うと、「できます」

ただ、セレクトラとしてはあまりおすすめできません。

確かに本体価格自体も他社より安いことには変わりないのですが、キャンペーンが利用できないことなどを考慮すると、お得感があまり感じられないように思います。

「アップグレードプログラム」は回線のみの契約でも利用することができますが、最終的に楽天モバイルにiPhone端末を返却しなければなりません。

よって、よほどの理由がない限り、楽天モバイルのiPhoneは楽天モバイル回線を利用することをおすすめします。

結論:楽天モバイルでiPhone購入MNP乗り換えがやっぱり最高にお得!

根強いファンが多いiPhoneですが、月々の支払いが結構な負担になっている方も多いのではないでしょうか?

楽天モバイルでは、au、ソフトバンク、ドコモといったようなキャリアと比較すると、月々の支払い金額が通信費とiPhoneの分割払いを合わせて、半額程度になるケースもあります

また、今ならかなりお得なiPhone購入MNP乗り換えキャンペーンを実施しているため、楽天モバイルにMNP乗り換えしつつ最新のiPhoneを購入して高額楽天ポイントがもらえる、ダブルでお得なチャンスです。

最高にお得な楽天モバイルでのiPhone購入MNP乗り換え、注意点もしっかり理解しながら賢く特典やサービスを利用しましょう。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格店舗サポートも魅力。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!

更新日