本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
【PR】

ドコモ品質の大容量を格安で!

ahamoロゴ
  • ドコモ品質の20GBと5分かけ放題が月額2,970円
  • 大容量もおまかせ!大盛りオプションで100GBが月額4,950円
  • 追加料金・申し込み不要!海外でも20GBまで使える
  • 【11/30まで】MNP乗り換えキャンペーン&豪華プレゼントが当たる抽選実施中

ドコモ品質の大容量を格安で!

ahamoロゴ
  • ドコモ品質の20GBと5分かけ放題が月額2,970円
  • 大容量もおまかせ!大盛りオプションで100GBが月額4,950円
  • 追加料金・申し込み不要!海外でも20GBまで使える
  • 【11/30まで】MNP乗り換えキャンペーン&豪華プレゼントが当たる抽選実施中

iPhone13発売:デザインやカラー、指紋認証は?徹底解説

iPhone13
画像引用元:Apple

2021年9月14日に発表されたiPhone13シリーズ。その具体的な発売日や注目ポイント、デザイン・カラーやスペック等に関する最新情報を解説します。iPhone13シリーズは買いなのか、待ちなのかチェックしてみてください。

ニュース・キャンペーン情報

格安SIMの中でも高速で人気のUQモバイルが今ならお得

UQモバイルロゴ
  • 最大13,000円キャッシュバック(au・povo以外からの乗り換え)
  • 新登場コミコミプラン!10分かけ放題無料で20GB月額3,278円
  • 店舗サポートもついてオンライン専用プラン並みの低価格を実現

くりこしプラン+5Gの受付は5月31日に終了2023年5月31日(水)21:00をもって、「くりこしプラン+5」の新規受付を終了しました。2023年6月1日からは「コミコミプラン」、「トクトクプラン」、「ミニミニプラン」が新たなUQモバイルの料金プランとして受付を開始します。

iPhone13の発売日はいつ?

iPhone13シリーズの発売日は2021年8月末時点で公式発表されていませんでしたが、発売日は予想通り以下の日程と発表されました。

iPhone13シリーズ 予約開始日・・・2021年9月17日
発売日・・・・・2021年9月24日

例にもれず今回のiPhone13のリリースでも、9月14日にアップル社で新商品発表会が行われました。発表会から約3日ほどで予約開始、約1週間半後に発売というスケジュールになりました。

iPhone13のここに注目

iPhone13に関する事前予想の中で、注目すべき情報を取り上げます。もちろん100%確実な情報ではないことはご了承ください。

  1. 指紋認証が戻ってくる?マスク着用時でも顔認識できる新型Face ID搭載?
  2. iPhone12よりも値上げされる?
  3. iPhone13は低軌道衛星通信対応で圏外がなくなる?
  4. ストレージ容量1TBモデルが追加される?
  5. iPhone史上初ノッチがなくなる?
  6. iPhone13 Proの超広角カメラ性能が向上する?

①指紋認証が戻ってくる?マスク着用時も顔認識できる新型FaceID搭載?

アップル社が力を入れている顔認識「Face ID」ですが、iPhone13ではさらに進化してマスク着用かつメガネが曇っていてもロック解除できるとのことでした

顔認識「Face ID」の搭載は継続ですが、特に進化した性能についてなどの紹介はありませんでした。iPhone13でも、マスクをつけたまま顔認証というのは難しいと考えてよいでしょう。また、指紋認証の搭載も無いことが分かりました。

2020年以降のコロナウイルスの世界的流行を受けて、マスク着用時でも顔を認識できる必要性は高まっています。また、マスクをしながらメガネをかけているとメガネが曇ってしまうので、アップル社はそれも念頭に置いて新型Face IDを開発していると予想していましたが、これに関しては予想が外れました。

iPhone13が指紋認証に対応する可能性は? 残念ながらiPhone13に指紋認証の搭載はありません。いくつかの文献サイトによると、iPhone13で画面内指紋認証が搭載されるかもしれないという話や、アップル社は高レベルな画面指紋認証の開発段階にあり、iPhone13に搭載される可能性は高くはないとの見方もありましたが、今回もiPhone12同様、顔認証のみとなります。

既にandroid端末等で導入されているディスプレイ上指紋認証機能がApple製品に搭載されるのは、早くても2024年以降だという予想もされています。

現時点で指紋認証が搭載されているiPhoneの機種のうち、最新機種は、引き続きiPhone SE(第2世代)ということになります。

②iPhone12よりも値上げされる?

iPhone12の画像

画像引用元:Apple

iPhone13シリーズは、先代のiPhone12シリーズの同容量モデルよりも3~5%値上がりする可能性が報じられていました。

価格上昇の理由は、Apple独自のチップを製造する台湾メーカーTSMCが、生産コストの上昇分を卸価格に反映させたからと言われてました。iPhone13もスマホ高価格化の波には抗えないという予想です。

→こちらの予想も的中しました。iPhone12シリーズの同容量モデルと比べると、iPhone13では約5%の値上がりです。

③iPhone13は低軌道衛星通信対応で圏外がなくなる?

iPhone13は、LEO衛星(low Earth orbit)つまり地球の周囲を回る低軌道衛星との通信に対応している可能性が噂されていました。もし事実なら、4Gや5Gに繋がらない場合でもインターネット利用が可能ということです。

→これに関しては詳しい言及がありませんでした。今のところ4Gおよび5G通信機能のみ対応だと考えて良いでしょう。

④ストレージ容量1TBモデルが追加される?

iPhone13シリーズで初めて1TBが登場すると予想されていましたが、見事的中です。iPhone 13 Pro Maxでストレージ容量1TBのモデルが登場しました。

1TB(テラバイト)は1,000GB(ギガバイト)に相当し、まさにパソコン並みの超大容量です。これならストレージ容量を気にすることなく高画質写真や4K動画を撮り放題、データやアプリをダウンロードし放題です。1TBモデルは相当な高額になると考えられます。iPhone13 Pro Max(1TB)が20万円強になると予想した中国メディアもありました。

⑤iPhone史上初ノッチがなくなる?

iPhoneの画面の写真

画像引用元:Apple発表会

ノッチは存続し、サイズ縮小の形をとりました。

これまでのiPhoneには必ずあったノッチ(切り欠き)ですが、iPhone13で初めて「ノッチなしiPhone」が誕生するのではないか?と噂されていました。

多くのユーザーが期待しているような完全ノッチ無しiPhoneはまだ難しいのではないかという意見がありました。なぜなら、ノッチはiPhoneの顔認証Face IDのために欠かせないからです。

iPhone13でノッチの縦幅が約25%狭くなるという予想が最も有力でした。これまでのiPhoneでは存在感アリアリだったノッチが目立たなくなるだけでも、大きな進化ですね。

⑥iPhone13 Proの超広角カメラ性能が向上する?

iPhone13シリーズは背面カメラが大型化する=カメラ性能が向上するとされています。

特にハイエンドモデルのiPhone13 Proはカメラ大型化が顕著で、iPhone12 Proと比べるとカメラ部分の対角線が約7.8mmも大型化するとのこと。これは、超広角カメラの性能が大きくアップすることを意味するようです。

→これに関しては予想的中です。超広角カメラ搭載により、明るさがアップしました。また、ムービーモードではマクロビデオ、タイムラプスとスローモーションのほか、新しく登場したシネマティックモードで、綺麗に背景をボカして動画を撮れるようになりました。

iPhone13のモデルラインナップ予想

発表によると、iPhoneのモデルラインナップは以下の通りです。

iPhone13シリーズのモデルは以下の4機種が予想されていました。ちなみに、名称としてiPhone12sシリーズになる可能性もゼロではないと言われていましたが、「13」が採用されました。

【ラインナップ予想】

  • iPhone13→発売〇
  • iPhone13 mini→発売〇
  • iPhone13 Pro→発売〇
  • iPhone13 Pro Max→発売〇

iPhone13のデザイン・カラー予想

iPhone13の外観は、前年に発売されたiPhone12シリーズと大きく変わらないでしょう。なぜならiPhoneは、2020年モデルで4年ぶりにデザインを変えたばかりだからです。

ただ、背面カメラが大型化するとカメラの突起部分は厚くなります。カメラ性能アップは歓迎ですが、カメラ部分が大きすぎるとデザイン的にバランスがどうなのか気になるところですね。

iPhone13の本体カラー

iPhone13の本体カラーは6色リリースの予想でしたが、カラーバリエーション5色との発表がありました。

コーラルや、iPhone12で話題になったパープルなどの予想もありましたが、今回はオーソドックスは黒・白・赤・青・ピンクの5色展開です。

【iPhone13/iPhone13 miniの本体カラー】

iPhone13のカラーラインナップの写真

画像引用元:Apple

  • ブラック
  • ホワイト
  • レッド
  • コーラル(オレンジ)→発売なし
  • パープル→発売なし
  • イエローグリーン→発売なし
  • ピンク
  • ブルー

一方、iPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxではメタリックカラーの展開があります。過去にはないiPhone13 Proならではのシエラブルー(メタリックブルー)の登場が話題になっています。

【iPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxの本体カラー】

iPhone13 Proのカラーラインナップの写真

画像引用元:Apple

  • グラファイト(マットブラック)
  • シルバー
  • ゴールド
  • シエラブルー(メタリックブルー)
  • サンセットゴールド→発売なし
  • ローズゴールド→発売なし

iPhone13のスペック予想

Apple iPhone13 プレゼンテーションの一幕

画像引用元:Apple発表会

これまでに様々な情報元から出されているiPhone13のスペック予想を一覧表にしてみました。iPhone12と比べて大幅に変わっている所はないという予想はおおよそ的中です。

ただ、やはりiPhone13 Pro/iPhone13 Pro Maxにデータストレージ容量1TB(1テラバイト)のモデルが登場したのは注目に値します。

iPhone13シリーズのスペック(正式発表があったもの)
  iPhone 13 iPhone mini iPhone Pro iPhone Pro Max
ストレージ容量 64GB/128GB/256GB 128GB/256GB/512GB/1TB
本体カラー ブラック/ホワイト/レッド/ブルー/ピンク マットブラック/シルバー/シエラブルー/ゴールド
ディスプレイ 6.1インチ 5.4インチ 6.1インチ 6.7インチ
プロセッサ A15 Bionic A15 Bionic A15 Bionic A15 Bionic
RAM(メモリ) 4GB 6GB
バッテリー容量 3,095mAh 2,406mAh 3,095mAh 4,352mAh
SIMカード デュアルSIM(nano SIM/eSIM)
防水性能 IP68 IP68 IP68 IP68
指紋認証
顔認証
ワイヤレス充電
メインカメラ デュアルカメラ トリプルカメラ
5G通信
充電ポート Lightning(急速充電25W対応)

まとめ:iPhone13は買い?それとも待つべき?

ずばり、iPhone13はiPhone11より前の機種を使っているユーザーなら買って損はないモデルです。

逆に、現在iPhone12シリーズを現在使っているAppleユーザーなら、コレクターでもない限りiPhone13シリーズではなく次の2022年モデルを待つべきといえます。

iPhone13シリーズは、1つ前のiPhone12シリーズの言わばマイナーチェンジモデルです。そのため、既にiPhone12を使っているユーザーにとってはあまり変わり映えしない仕上がりかもしれません。

iPhone13はどこで購入できる?

iPhone13は現在、Apple Store公式の他、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルといったキャリアでも販売されています。

iPhone13を取り扱うドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのロゴ

画像引用元:Apple

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten 最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone14/13シリーズも取扱いあり。

コスパ重視なら今からiPhone12シリーズを買うのも1つの選択肢

また、iPhone13は性能で言うとiPhone12とそこまで大きく変わらないということがわかりました。端末の値段を抑えたいのであればあえて1つ前のモデルであるiPhone12を購入するのもアリですね

ここからは、iPhone12をお得に購入できる格安SIM会社を紹介します。

最安は楽天モバイル ズバリ、iPhone12を買うなら楽天モバイルが一番安い(79,800円)です。また、iPhone13の取り扱いもあるので、まずは楽天モバイルをチェックするのがおすすめです。ただ、お得なだけに早めに在庫切れになってしまうようですので、早めの検討をおすすめします。
楽天モバイルでiPhone12をチェックする

UQモバイル

UQモバイルのiPhone11の画像

UQモバイルでは、iPhone12/12miniを取り扱っています。オンラインショップで購入することで本体価格から最大22,000円割引になります。よっぽどの理由が無い限り、オンラインで購入した方がお得です。

UQモバイル iPhone 12/miniの価格

機種名 手続き種別 選択プラン 機種代金 UQ mobile オンラインショップ おトク割 UQ mobile オンラインショップ 販売価格
iPhone 12 64GB MNP くりこしプランS +5G 111,850円 -17,600円 94,255円
くりこしプラン +5G(M/L) -22,000円 89,855円【ショップ内最安】
新規 くりこしプランS +5G -12,100円 99,755円
くりこしプラン +5G(M/L) -16,500円 95,355円
機種変更 くりこしプラン +5G(S/M/L) -5,500円 106,355円
iPhone 12 128GB MNP くりこしプランS +5G 118,420円 -17,600円 100,820円
くりこしプラン +5G(M/L) -22,000円 96,420円
新規 くりこしプランS +5G -12,100円 106,320円
くりこしプラン +5G(M/L) -16,500円 101,920円
機種変更 くりこしプラン +5G(S/M/L) -5,500円 112,920円
iPhone 12 mini 64GB MNP くりこしプランS +5G 94,855円 -17,600円 77,255円
くりこしプラン +5G(M/L) -22,000円 72,855円
【本記事掲載キャリア内で最安】
新規 くりこしプランS +5G -12,100円 82,755円
くりこしプラン +5G(M/L) -16,500円 78,355円
機種変更 くりこしプラン +5G(S/M/L) -5,500円 89,255円
iPhone 12 mini 128GB MNP くりこしプランS +5G 102,360円 -17,600円 84,760円
くりこしプラン +5G(M/L) -22,000円 80,360円
新規 くりこしプランS +5G -12,100円 90,260円
くりこしプラン +5G(M/L) -16,500円 85,860円
機種変更 くりこしプラン +5G(S/M/L) -5,500円 96,860円

通信はau品質トップクラス。新プランコミコミプランなら割引なしで国内10分通話無料+20GBが月額3,278円格安SIM最安級データ繰り越し店舗サポートもあり

Y!mobile(ワイモバイル)

ワイモバイルではiPhone12/12miniを取り扱っています。オンライン契約をした場合、最大18,000円割引になります。また、事務手数料(3,300円)も無料です。ただ、ソフトバンクやLINEMOからの乗り換えの場合は割引対象外となります。

ワイモバイル iPhone 12/miniの価格
iPhone12 64GB 92,880円【ショップ内最安】
iPhone12 128GB 98,640円
iPhone12 256GB 113,040円
iPhone12 mini 64GB 78,480円【ショップ内最安】
iPhone12 mini 128GB 84,960円
iPhone12 mini 256GB 98,640円

ソフトバンクのサブブランド通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GB 月額税込990円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。iPhone12シリーズも取り扱い中。

楽天モバイル

楽天モバイルのキャンペーンページの画像

iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Max楽天モバイルのみで取り扱いがあります。また、他社からRakuten UN-LIMIT VIに乗り換え・iPhone購入でiPhone 12/iPhone12 Proが22,000円割引になります

お得ですが現在かなり品薄のため、在庫があるかどうかまずはウェブサイトでチェックすることをおすすめします。

楽天モバイル iPhone 12/miniの価格
iPhone12 64GB 79,800円
【本記事掲載キャリア内で最安】
iPhone12 128GB 84,800円
iPhone12 256GB 94,800円
iPhone12 mini64GB 69,800円【ショップ内最安】
iPhone12 mini 128GB 74,800円
iPhone12 mini 256GB 84,800円
iPhone 12 Pro/Pro Maxの価格
iPhone12 Pro 128GB 112,800円
iPhone12 Pro 256GB 122,800円
iPhone12 Pro 512GB 149,800円
iPhone12 Pro Max 128GB 122,800円
iPhone12 Pro Max 256GB 137,800円
iPhone12 Pro Max 512GB 159,800円

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten 最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone14/13シリーズも取扱いあり。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONEではiPhone12、iPhone12 miniどちらも64GBのデータ容量の端末のみ扱っています。もしストレージの容量が128GB以上の端末をお探しであれば、他の格安SIM会社で購入するのがおすすめです。

OCNモバイルONE iPhone 12/miniの価格
iPhone12 64GB 91,960円
iPhone12 mini 64GB 80,190円

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大22,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。20GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で100GBの大容量もおまかせ。海外でも20GBまで利用可能。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

更新日